ドローン検定(無人航空従事者試験)とは?受験資格・科目・合格率・難易度・合格基準等を解説
更新日:
本ページにはプロモーションが含まれていることがあります
ドローン検定(無人航空従事者試験)とは?
ドローン検定(無人航空従事者試験)は、無人航空機を取り扱う従事者の知識レベルを客観的に評価し、その資質向上と周囲の方への理解を広めることを目的とした試験です。
ドローン検定に合格すると、無人航空機に関する飛行経歴・知識・能力を有することの証明書を発行できます。
ドローン検定は、1級から4級の4グレード実施されています。
ドローン検定の受験資格は?
ドローン検定4級、3級に受験資格はありません。2級は3級合格者、1級は2級合格者のみ受験することができます。
ドローン検定の概要
科目・出題範囲
ドローン検定の科目・出題範囲は、以下のとおりです。
大項目 | 中項目 | 1級 | 2級 | 3級 | 4級 |
基礎知識 | 用語 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
動作 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
組織/制度/国際情勢 | ◯ | ◯ | |||
単位 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
基礎数学 | ◯ | ||||
物理学 | 力学 | ◯ | ◯ | ◯ | |
熱力学 | ◯ | ||||
流体力学 | ◯ | ||||
電磁気学 | ◯ | ||||
工学 | 航空工学 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
材料工学 | ◯ | ||||
流体工学 | ◯ | ||||
電気電子工学 | ◯ | ◯ | |||
無線工学 | ◯ | ||||
気象 | 気象学基礎 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
航空気象学 | ◯ | ◯ | |||
専門知識 | 機体構造 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
姿勢制御 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
動力/バッテリー | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
送信機 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
GNSS | ◯ | ◯ | |||
リスク/メディカル | ◯ | ◯ | |||
TEM/SRM/CRM | ◯ | ◯ | ◯ | ||
責任/保険 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
航法 | ◯ | ||||
飛行計画/記録 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
法令 | 無人航空機関係 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
航空法全般 | ◯ | ||||
電波関連 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
その他ルール | ◯ |
出題形式
ドローン検定の出題形式は、4択です。
試験時間
ドローン検定の試験時間は、90分です。
合格基準(合格ライン)
ドローン検定の合格基準は、80点以上です。
受験料
ドローン検定の受験料(税込)は、1級が18,800円、2級が12,900円、3級が6,600円、4級が3,200円です。
試験会場
ドローン検定の全国の会場で実施されます。
ドローン検定の免除制度
ドローン検定に免除制度は、ありません。
ドローン検定の日程
申込み期間
ドローン検定の申込み期間は試験日の前月末です。
試験日
ドローン検定の試験日は、奇数月の下旬の日曜日もしくは祝日です。
合格発表日
ドローン検定の合格発表日は、試験後10日程度で送付され、また実施団体HPからも確認することができます。
ドローン検定の合格率・受験者数
申込者数 | 合格者数 | 合格率 | ||
2023年1月 | 第45回 | 859人 | 651人 | 75.8% |
2022年11月 | 第44回 | 734人 | 585人 | 79.7% |
2022年9月 | 第43回 | 1114人 | 754人 | 67.7% |
2022年7月 | 第42回 | 1348人 | 965人 | 71.6% |
2022年5月 | 第41回 | 1349人 | 1049人 | 81.6% |
2022年3月 | 第40回 | 1304人 | 1061人 | 81.4% |
ドローン検定の難易度は?どれくらいのレベル?
ドローン検定の各級の合格率は公開されていませんが、全体の合格率が概ね70%を超えることから、適切に学習を進めれば難易度は簡単~普通レベルといえるでしょう。
ドローン検定の勉強法・対策方法は?
ドローン検定は、ドローンの機器、操作、気象学、航空工学、物理学、電気電子工学、航空法、電波法など、多岐にわたる知識が求められます。特に、物理や電気電子工学に関する知識は、高校や大学の初年次の範囲を超えることがあります。
具体的な学習方法として、最新版のテキストを購入し、それを基に学習を進めることが推奨されています。特に、3級の試験では、基礎力学や気象、法規関係の章を重点的に学習することが効果的です。2級の試験では、航空気象学や新しい法規関係の章を中心に学習を進めることが良いとされています。1級の試験に関しては、1級の内容を全て覚え上げ、2級の内容を中心に復習し、3級のポイントも確認することが大切です。
また、ドローン教習所の利用も勉強法の一つとして挙げられています。教習所では、体系的にドローンの操縦を習得することができ、高精細なシミュレーターを使用しての練習も可能です。このような練習を通じて、実際の飛行前に操縦の基本を身につけることができます。
最後に、試験の勉強を進める中で、間違えた問題や苦手な部分を集中的に勉強すること、そして試験の直前には総復習を行うことが、合格への近道となるでしょう。
コメント