メンタルヘルス・マネジメント検定試験

メンタルヘルス・マネジメント検定試験とは?受験資格・科目・合格率・難易度・合格基準等を解説

本ページにはプロモーションが含まれていることがあります

メンタルヘルス・マネジメント検定試験とは?

メンタルヘルス・マネジメント検定試験は、メンタルヘルスの基礎知識や、職場におけるメンタルヘルスの管理・サポートに関する知識・技術を評価・認定するための検定試験です。この検定は、近年増加している労働者の心の健康問題に対応するためのスキルや知識を身につけることを目的としています。

具体的には、ストレスの原因や影響、メンタルヘルスの予防や対策、職場におけるメンタルヘルスのサポート体制の構築など、幅広いトピックに関する知識が問われます。また、職場でのコミュニケーションの取り方や、心の健康を維持・向上させるための方法など、実践的なスキルに関する内容も含まれています。

メンタルヘルス・マネジメント検定試験は、人事労務管理スタッフ・経営幹部を対象とし、社内のメンタルヘルス対策の推進を目的としたⅠ種(マスターコース)、管理監督者(管理職)を対象とし、部門内、上司としての部下のメンタルヘルス対策の推進を目的としたⅡ種(ラインケアコース)、一般社員を対象とし、組織における従業員自らのメンタルヘルス対策の推進を目的としたⅢ種(セルフケアコース)の3コースあります。

メンタルヘルス・マネジメント検定試験の受験資格は?

メンタルヘルス・マネジメント検定試験に受験資格はありません。

メンタルヘルス・マネジメント検定試験の概要

科目・出題範囲

メンタルヘルス・マネジメント検定試験の科目・出題範囲は、以下となります。

Ⅰ種
(マスターコース)
①企業経営におけるメンタルヘルス対策の意義と重要性
②メンタルヘルスケアの活動領域と人事労務部門の役割
③ストレスおよびメンタルヘルスに関する基礎知識
④人事労務管理スタッフに求められる能力
⑤メンタルヘルスケアに関する方針と計画
⑥産業保健スタッフ等の活用による心の健康管理の推進
⑦相談体制の確立
⑧教育研修
⑨職場環境等の改善
Ⅱ種
(ラインケアコース)
①メンタルヘルスケアの意義と管理監督者の役割
②ストレスおよびメンタルヘルスに関する基礎知識
③職場環境等の評価および改善の方法
④個々の労働者への配慮
⑤労働者からの相談への対応 (話の聴き方、情報提供および助言の方法等)
⑥社内外資源との連携
⑦心の健康問題をもつ復職者への支援の方法
Ⅲ種
(セルフケアコース)
①メンタルヘルスケアの意義
②ストレスおよびメンタルヘルスに関する基礎知識
③セルフケアの重要性
④ストレスへの気づき方
⑤ストレスへの対処、軽減の方法
⑥社内外資源の活用

出題形式

メンタルヘルス・マネジメント検定試験の出題形式は、Ⅰ種が選択問題・論述問題、Ⅱ種・Ⅲ種が選択問題です。

試験時間

メンタルヘルス・マネジメント検定試験の試験時間は、選択問題が120分、論述問題が60分です。

合格基準(合格ライン)

メンタルヘルス・マネジメント検定試験の合格基準は、「Ⅰ種が選択問題100点・論述問題 50点のうち、得点の合計が105点以上。但し、論述問題の得点が25点以上」、Ⅱ種・Ⅲ種が「100点中70点以上の得点」です。

受験料

メンタルヘルス・マネジメント検定試験の受験料は、Ⅰ種が11,550円、Ⅱ種が7,480円、Ⅲ種が5,280円です。

試験会場

メンタルヘルス・マネジメント検定試験の試験会場は、札幌、仙台、さいたま、千葉、東京、横浜、新潟、浜松、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、高松、福岡の15会場です。

メンタルヘルス・マネジメント検定試験の免除制度

メンタルヘルス・マネジメント検定試験に免除制度は、ありません。

メンタルヘルス・マネジメント検定試験の日程

メンタルヘルス・マネジメント検定試験は11月と3月の年2回実施され、Ⅰ種は11月のみの実施です。

申込み期間

メンタルヘルス・マネジメント検定試験の申込み期間は、例年9月中旬~9月下旬、1月下旬~2月上旬です。

試験日

メンタルヘルス・マネジメント検定試験の試験日は、例年11月上旬、3月中旬です。

合格発表日

メンタルヘルス・マネジメント検定試験の合格発表日は、例年12月上旬(Ⅱ種・Ⅲ種 )・1月上旬(Ⅰ種)、4月中旬です。

メンタルヘルス・マネジメント検定試験の合格率・受験者数

  Ⅰ種
(マスターコース)
Ⅱ種
(ラインケアコース)
Ⅲ種
(セルフケアコース)
合格率 受験者数 合格率 受験者数 合格率 受験者数
2023年 11月 第35回            
3月 第34回 54.1% 11,918名 79.3% 5,035名
2022年 11月 第33回 17.6% 1,628名 58.2% 10,998名 69.4% 5,458名
3月 第32回 69.8% 11,128名 64.4% 4,849名
2021年 11月 第31回 19.8% 1,521名 46.4% 10,053名 71.2% 5,371名
3月 第30回 68.2% 10,686名 81.9% 5,051名
2020年 11月 第29回 21.3% 1,276名 56.5% 10,343名 86.4% 5,046名
3月 第28回
2019年 11月 第27回 15.6% 1,620名 43.3% 9,936名 66.7% 5,248名
3月 第26回 48.7% 10,227名 79.7% 4,595名
2018年 11月 第25回 20.2% 1,642名 65.1% 8,937名 85.5% 4,528名
3月 第24回 76.7% 9,430名 77.0% 4,352名

メンタルヘルス・マネジメント検定試験の難易度は?どれくらいのレベル?

メンタルヘルス・マネジメント検定試験の合格率はⅠ種が20%前後、Ⅱ種が55%前後、Ⅲ種が75%前後となっており、難易度はⅠ種は難しい、Ⅱ種は普通、Ⅲ種は易しいレベルでしょう。

メンタルヘルス・マネジメント検定試験の勉強法・対策方法は?

メンタルヘルス・マネジメント検定試験の勉強法として、まずは試験の大まかな内容や出題範囲を理解することが大切です。公式テキストや参考書を手に入れ、それを基に学習計画を立てましょう。

また、学習の進行に合わせて過去問題を解くことで、自分の理解度を確認しながら効果的に学習を進めることができます。

学習の際には、メンタルヘルスに関する基本的な知識や用語をしっかりと覚えることが重要ですが、それだけでなく、実際の現場での対応やケーススタディに基づく問題も出題されるため、実践的な視点からの学習も欠かせません。

さらに、学習のモチベーションを保つためには、定期的に自分の進捗を確認し、目標を明確にすることも大切です。

試験直前には、集中的に復習を行い、必要な知識やスキルを確実に身につけましょう。

メンタルヘルス・マネジメント検定試験の対策におすすめのテキスト・参考書

メンタルヘルス・マネジメント検定試験の対策ができる予備校・講座

メンタルヘルス・マネジメント検定試験実施団体

大阪商工会議所

同じジャンルの資格

コメント

コメントを残す