CGクリエイター検定

CGクリエイター検定とは?受験資格・科目・合格率・難易度・合格基準等を解説

本ページにはプロモーションが含まれていることがあります

CGクリエイター検定とは?

CGクリエイター検定は、CGで表現するデザイナー、クリエイターのための検定で、CG-ARTS検定のひとつです。

CGクリエイター検定は、エキスパート、ベーシックの2グレードあります。

CGクリエイター検定の受験資格は?

CGクリエイター検定に受験資格はありません。

CGクリエイター検定の概要

科目・出題範囲

CGクリエイター検定の出題範囲は以下となります。

■エキスパート

実写撮影写真撮影の基礎
動画撮影の基礎
カラーコレクション
映像編集映像編集の基礎
映像編集の実際
映像と音の演出
モデリングモデリングの基礎
モデリング手法
モデリングの実際
リギングリギングの基礎
リギングの実際
CGアニメーションCGアニメーションの基礎
CGアニメーションの手法
キャラクタアニメーション
フェイシャルアニメーション
CGアニメーションの実際
シーン構築シーンデータの構築
マテリアル表現
ライティング
レンダリング
合成(コンポジット)
プロダクションワーク映像制作におけるプロダクションワーク
スタッフの名称と役割
知的財産権知的財産権の概要
著作権
産業財産権と不正競争防止法
ファイル形式・規格ファイル形式
規格
数理造形手続き的造形手法

■ベーシック

CGとはCGとは
CGの歴史
CGの産業応用
CG映像制作のワークフロー
表現の基礎デッサン
色と動き
文字
2次元CGと写真撮影2次元CGの基礎
写真撮影とレタッチ
3次元CGの制作モデリング
マテリアル
アニメーション
カメラワーク
ライティング
レンダリング
合成(コンポジット)
編集
技術の基礎ハードウェアとソフトウェア
ディジタルの基礎
知的財産権知的財産権

出題形式

CGクリエイター検定の出題形式は、マークシートです。

試験時間

CGクリエイター検定の試験時間は、エキスパートが80分、ベーシックが60分です。

合格基準(合格ライン)

CGクリエイター検定の合格基準は、100点満点中70点以上で、難易度により多少変動します。

受験料

CGクリエイター検定の受験料は、エキスパートが6700円(税込)、ベーシックが5600円(税込)です。

試験会場

CGクリエイター検定の試験会場は、札幌市、仙台市、宇都宮市、川崎市、千葉市、東京23区内、横浜市、静岡市、名古屋市、金沢市、京都市、大阪市、姫路市、広島市、松山市、福岡市、那覇市の17会場です。

CGクリエイター検定の免除制度

CGクリエイター検定に免除制度はありません。

CGクリエイター検定の日程

CGクリエイター検定は、前期と後期の年2回実施されます。

申込み期間

CGクリエイター検定の申込み期間は、例年4月上旬~6月上旬、9月上旬~10月下旬です。

試験日

CGクリエイター検定の試験日は、例年7月上旬、11月下旬です。

合格発表日

CGクリエイター検定の合格発表日は、検定日より約30日後です。

CGクリエイター検定の合格率・受験者数

    エキスパート ベーシック
合格率 受験者数 合格率 受験者数
2023年 後期        
前期 23.5% 1,447人 66.9% 1,973人
2022年 後期 20.3% 1,305人 79.7% 3,166人
前期 21.9% 1,322人 67.7% 2,358人
2021年 後期 24.6% 1,205人 60.2% 3,311人
前期 20.8% 1,271人 63.9% 1,879人
2020年 後期 23.71% 1,331人 60.68% 3,963人
前期
2019年 後期 22.69% 1,145人 71.51% 2,820人
前期 23.55% 953人 68.50% 1,927人
2018年 後期 21.7% 981人 60.5% 2,813人
前期 20.0% 959人 63.7% 1,424人

CGクリエイター検定の難易度は?

CGクリエイター検定の合格率は、エキスパートが20%前後、ベーシックが60~70%程度となっており、エキスパートの難易度は高め、ベーシックの難易度は低めです。

すでに実務や趣味で実践している方であれば、より難易度は下がるでしょう。

CGクリエイター検定の勉強法・対策方法は?

CGクリエイター検定の勉強法・対策方法は、

  1. 基本知識の習得: CGクリエイター検定では、CGの初歩的な知識が求められます。CGの歴史や経済効果、産業への影響力などを理解することが重要です。また、著作権や知的財産権についても学ぶ必要があります。
  2. 3DCGの理解: 2DCGと3DCGの両方の知識が必要ですが、特に3DCGの問題が多く出題されます。3D制作の基礎的な部分(モデリングやマテリアル設定など)から、レンダリングや動画撮影の知識まで、幅広く学ぶ必要があります。
  3. 3D制作ソフトの使用: 実際に3D制作ソフトを使ってみることが推奨されます。実際に使用することで、CGの基本概念が理解しやすくなります。
  4. 写真撮影技術の理解: CGの表現には、リアルな写真撮影の知識や原理が役立ちます。室内と室外の被写体の違いによるゾーンシステムの理解などが、3DCGにも通用します。
  5. アニメーションの理解: エキスパートレベルでは、静止画だけでなく動的なアニメーションも出題要素となります。CGアニメーションに対する知識も必要で、リギングアニメーションの知識も必要になることがあります。
  6. 問題演習: 参考書や無料ソフトを通してCGに対する知識が深まったら、公式の問題集の利用がおすすめです。インプットした知識をアウトプットできるように、繰り返し問題を解いていきましょう。

などがあります。

これらの方法を取り入れながら、効果的かつ継続的に学習を進めることで、試験に備えることができます。

CGクリエイター検定の対策におすすめのテキスト・参考書

CGクリエイター検定実施団体

公益財団法人 画像情報教育振興協会

同じジャンルの資格

コメント

コメントを残す