ニュース時事能力検定

ニュース時事能力検定(N検)とは?受験資格・科目・合格率・難易度・合格基準等を解説

更新日:

本ページにはプロモーションが含まれていることがあります

ニュース時事能力検定とは?

ニュース時事能力検定(ニュース検定・N検)は、新聞やテレビのニュース報道を読み解き、活用する力を養い、認定する検定です。

ニュースを初めて学ぶ人を対象に、検定の入門編となる5級から、多角的により高いレベルでの知識を問う1級まで、5級、4級、3級、準2級、2級、1級の6段階に分けて実施されています。

ニュース時事能力検定の受験資格は?

ニュース時事能力検定に受験資格はありません。

ニュース時事能力検定の概要

科目・出題範囲

ニュース時事能力検定の出題範囲は、検定日の約1カ月前までの「政治」「経済」「暮らし」「社会・環境」「国際」のニュースです。
また、2~5級の検定問題の約6割は、2023年度版公式テキスト・問題集から出題されます。

出題形式

ニュース時事能力検定の出題形式は、1級が四肢択一、一部記述、2~5級が四肢択一です。

試験時間

ニュース時事能力検定の試験時間は、各級とも50分です。

合格基準(合格ライン)

ニュース時事能力検定の合格基準は、1級が100点満点80点程度 、2~5級が100点満点70点程度です。

受験料

ニュース時事能力検定の受験料は、5級が2,700円、4級が2,800円、3級が3,300円、準2級が3,800円、2級が4,800円、1級が6,900円です。

試験会場

ニュース時事能力検定の試験会場は、全国37都市の公開会場です。
また、IBT試験(自宅受験)も同時に実施されます。

ニュース時事能力検定の免除制度

ニュース時事能力検定に免除制度はありません。

ニュース時事能力検定の日程

ニュース時事能力検定は年3回実施されます。

1・2回は会場受験が可能です。IBT試験は2~3級のみ受験できます。

申込み期間

ニュース時事能力検定の申込み期間は、例年3月中旬~月中旬、7月上旬~9月下旬まで、11月中旬~11月下旬までです。

試験日

ニュース時事能力検定の試験日は、例年6月下旬、11月中旬、1月下旬です。

合格発表日

ニュース時事能力検定の合格発表日は、会場受験の場合試験1ヶ月後、IBT試験の場合は試験20日後程度で確認できます。

ニュース時事能力検定の合格率・受験者数

年度 1級
合格率 志願者数
2022年
(第57回~第60回の合計数)
13.0% 417人
2021年
(第53回~第56回の合計数)
10.1% 515人
2020年
(第50回~第52回の合計数)※第49回は中止
2.3% 345人
2019年
(第45回~第48回の合計数)
7.7% 546人
2018年
(第41回~第44回の合計数)
12.3% 375人
年度 2級
合格率 志願者数
2022年
(第57回~第60回の合計数)
48.9% 5,045人
2021年
(第53回~第56回の合計数)
48.0% 5,898人
2020年
(第50回~第52回の合計数)※第49回は中止
46.2% 4,411人
2019年
(第45回~第48回の合計数)
48.0% 6,286人
2018年
(第41回~第44回の合計数)
41.0% 6,033人
年度 準2級
合格率 志願者数
2022年
(第57回~第60回の合計数)
40.7% 8,092人
2021年
(第53回~第56回の合計数)
42.4% 8,663人
2020年
(第50回~第52回の合計数)※第49回は中止
38.0% 7,038人
2019年
(第45回~第48回の合計数)
36.8% 12,712人
2018年
(第41回~第44回の合計数)
40.4% 9,696人
年度 3級
合格率 志願者数
2022年
(第57回~第60回の合計数)
59.8% 15,606人
2021年
(第53回~第56回の合計数)
57.0% 17,310人
2020年
(第50回~第52回の合計数)※第49回は中止
56.8% 14,911人
2019年
(第45回~第48回の合計数)
59.1% 21,554人
2018年
(第41回~第44回の合計数)
56.8% 23,005人
年度 4級
合格率 志願者数
2022年
(第57回~第60回の合計数)
83.1% 2,601人
2021年
(第53回~第56回の合計数)
82.3% 4,376人
2020年
(第50回~第52回の合計数)※第49回は中止
82.5% 3,929人
2019年
(第45回~第48回の合計数)
81.4% 5,446人
2018年
(第41回~第44回の合計数)
81.1% 5,540人
年度 5級
合格率 志願者数
2022年
(第57回~第60回の合計数)
88.9% 434人
2021年
(第53回~第56回の合計数)
87.7% 455人
2020年
(第50回~第52回の合計数)※第49回は中止
88.7% 538人
2019年
(第45回~第48回の合計数)
87.6% 1,068人
2018年
(第41回~第44回の合計数)
92.2% 734人

ニュース時事能力検定の難易度は?どれくらいのレベル?

ニュース時事能力検定の合格率は5級が90%程度、4級が80%程度、3級が60%程度、準2級が40%程度、2級が45%程度、1級が10%程度となっています。

ニュース時事能力検定は4級までは難易度がかなり低く、3~2級は少し難しい、そして1級の難易度はかなり高いといえるでしょう。

ニュース時事能力検定の勉強法・対策方法は?

ニュース時事能力検定の勉強法・対策方法は、

  1. 教材の利用:公式教材を活用することが推奨されます。公式教材にはテキストと問題集があり、それぞれが時事力の発展編、基礎編、入門編に対応しています。これらの教材は検定試験の準備だけでなく、入試や就職、公務員試験・行政書士試験の時事問題対策にも役立ちます。
  2. テーマの理解:テーマのポイントを頭に入れてから読み始めると、理解が深まります。テーマを理解するための分かりやすい解説は、テキストの中心です。また、解説の理解を助けるグラフやイラストも多数配置されています。
  3. キーワードの確認:重要なキーワードや分かりにくい用語も丁寧に解説されています。発展編・基礎編の巻末には、重要なことばを厳選して説明するコーナーもあります。
  4. 論点の考察:賛否の分かれる時事問題を、それぞれの根拠を示して解説します。これは小論文対策、主権者教育の資料としても活用できます。
  5. 問題集の活用:公式テキスト・問題集から出題される問題が多いため、これらの教材を活用することが合格への近道となります。
  6. 学校の授業との連携:ニュース検定のテキストは、高校公民科・地歴科、中学社会科や家庭科の学習を深めるのにも最適です。
  7. 最新ニュースのチェック:公式教材発行後に起きた重要ニュースの要点をコンパクトに紹介する「Newsピックアップ」も利用しましょう。

などがあります。

これらの方法を取り入れながら、効果的かつ継続的に学習を進めることで、ニュース時事能力検定に備えることができます。

ニュース時事能力検定の対策におすすめのテキスト・参考書

ニュース時事能力検定実施団体

特定非営利活動法人 日本ニュース時事能力検定協会

同じジャンルの資格

コメント

コメントを残す