考古検定とは?受験資格・科目・合格率・難易度・合格基準等を解説
公開日:
本ページにはプロモーションが含まれていることがあります
考古検定とは?
考古検定は、日本の歴史や遺跡に関する知識を深めることを目的とした検定です。
この検定は、一般の国民が考古学に親しみ、日本各地に残された史跡や遺物についての知識を深めることを通じて、日本の歴史に対する興味や探求心を高めることを目指しています。
考古検定は、入門クラス、初級クラス、中級クラス、上級クラス、最上級クラスの5グレード実施されています。
考古検定の受験資格は?
考古検定の入門クラス、初級クラス、中級クラスに受験資格はありません。
上級クラスは中級クラスを合格されている方、最上級クラスは上級クラスを合格されている方のみ受験することができます。
考古検定の概要
科目・出題範囲
考古検定の科目・出題範囲は、以下となります。
四択式 | 記述式 | |
入門クラス | 1.旧石器時代 2.縄文時代 3.弥生時代 4.古墳時代 5.奈良・平安時代 6.中世・近世 |
– |
初級クラス | ||
中級クラス | ||
上級クラス | 1.旧石器時代 2.縄文時代 3.弥生時代 4.古墳時代 5.奈良・平安時代 |
1.縄文時代 2.弥生時代 3.古墳時代 4.奈良・平安時代 |
最上級クラス | – | 1.縄文時代 2.弥生時代 3.古墳時代 4.古代 |
出題形式
考古検定の出題形式は、入門クラス・初級クラス・中級クラスが四択式、上級クラスが四択式・記述式(1問を選択して2000字以内)、最上級クラスが記述式(1問を選択して3500字以内)です。
試験時間
考古検定の試験時間は、入門クラス・初級クラス・中級クラスが60分、上級クラス・最上級クラスが90分です。
合格基準(合格ライン)
考古検定の合格基準は、100点満点中60点が基準とされ、受験者全体の成績を基に総合的な判断を行い、合格ラインが変動する場合があります。
受験料
考古検定の受験料は、入門クラスが2,500円、初級クラスが3,800円、中級クラスが4,800円、上級クラスが6,000円、最上級クラスが10,000円です。
試験会場
考古検定の入門クラス・初級クラス・中級クラスは、オンライ開催です。
考古検定の上級クラス・最上級クラスは、CBT形式で実施され、全国のテストセンターで受験することができます。
考古検定の免除制度
考古検定に免除制度は、ありません。
考古検定の日程
申込み期間
考古検定の申込み期間は、例年9月上旬~10月下旬です。
試験日
考古検定の試験日は、例年11月上旬~11月下旬で希望の日程を選択することができます。
合格発表日
考古検定の合格発表日は、例年1月中旬です。
考古検定の合格率・受験者数
考古検定の合格率は公開されていません。
考古検定の難易度は?
考古検定の合格率は公開されていませんが、合格基準が60%の正答でよいため難易度は低めとされています。
なお、実施団体による各クラスの難易度の程度は以下となります。
入門クラス | 広く遺跡や文化財を楽しみ、考古学に親しむことを目的とした、誰もが取り組める難易度。 |
初級クラス | 大学の一般教養程度の難易度。 |
中級クラス | 大学の考古系学部の教養程度の難易度。 |
上級クラス | 大学の考古系学部卒業程度の難易度。 |
最上級クラス | 考古系大学院修了程度の難易度。 |
考古検定の勉強法・対策方法は?
考古検定は、出題パターンが似ており、過去問を解くことが合格への近道です。
過去問と同時に参考書を見ながら試験範囲の時代の流れの理解も進めていきましょう。
コメント