日本城郭検定とは?受験資格・科目・合格率・難易度・合格基準等を解説
更新日:
本ページにはプロモーションが含まれていることがあります
日本城郭検定とは?
日本城郭検定は、日本の城郭に関する知識や理解を評価・認定する試験です。この検定は、日本の城郭の歴史、構造、役割、関連する人物や出来事など、幅広い知識が問われます。
日本城郭検定は、初級レベルの3級、中級レベルの2級、難関レベルの準1級、専門家レベルの1級の4グレード実施されています。
日本城郭検定の受験資格は?
日本城郭検定3級から準1級に受験資格はありません。
1級は準1級の合格者のみ受験することができます。
日本城郭検定の概要
科目・出題範囲
日本城郭検定の科目・出題範囲は以下となります。
3級 | 城の総合知識(分類/歴史/地域文化/城造り/文化財としての城/城と災害・信仰/城の鑑賞・文化)と日本城郭協会が認定する日本100名城の個別城郭の知識を中心に、続日本100名城の個別城郭の知識も一部問う。 |
2級 | 城の総合知識(分類/歴史/地域文化/城造り/文化財としての城/城と災害・信仰/城の鑑賞・文化)と日本城郭協会が認定する日本100名城と続日本100名城の個別城郭の知識を問う。 |
準1級 | 3級・2級の範囲と合わせて “今回のテーマ” より重点的に出題。(テーマは公式サイトにて発表) また、100名城以外のお城からも一部出題。 |
1級 | 準1級〜3級範囲すべてと、城のうんちくや時事情報を含め、城に関するあらゆることを問う。 |
出題形式
日本城郭検定の出題形式は、4者択一方式です。
試験時間
日本城郭検定の試験時間は、60分です。
合格基準(合格ライン)
日本城郭検定の合格基準は、100問中概ね70問以上です。
受験料
日本城郭検定の受験料(税込)は以下となります。
級名 | 一般 | 中学生以下 |
3級(初級) | 4,700円 | 3,700円 |
2級(中級) | 6,000円 | 3,700円 |
準1級(武者返級) | 6,800円 | 3,700円 |
3級・2級併願割引 | 9,500円 | 6,900円 |
2級・準1級併願割引 | 11,500円 | 6,900円 |
試験会場
日本城郭検定の試験会場は、東京・名古屋・大阪・姫路・熊本です。
また、オンラインでの受験も可能です。
日本城郭検定の免除制度
日本城郭検定に免除制度は、ありません。
日本城郭検定の日程
日本城郭検定は6月と11月の年2回実施され、1級は6月のみの実施です。
申込み期間
日本城郭検定の申込み期間は、例年2月上旬~5月上旬、6月下旬~10月中旬です。
試験日
日本城郭検定の試験日は、例年6月中旬、11月中旬です。
合格発表日
日本城郭検定の合格発表日は、例年7月中旬、12月中旬です。
日本城郭検定の合格率・受験者数
日本城郭検定の平均合格率は、3級が82.8%、2級が73.6%、準1級が35.8%、1級が4.9%です。
日本城郭検定の難易度は?どれくらいのレベル?
日本城郭検定の難易度は、合格率からみると、3級、2級は易しい、準1級は、少し難しい、1級は難しい程度でしょう。
日本城郭検定の勉強法・対策方法は?
まず、日本城郭検定の勉強を始めるにあたり、基本的な知識を身につけることが大切です。そのため、まずは「日本の城」や「日本城郭検定公式テキスト」などの基本的な参考書を用いて、城郭の基礎知識をしっかりと学ぶことをおすすめします。次に、具体的な城の歴史や特徴について深く学ぶために、各城に関する書籍や資料を読み込むことが有効です。また、実際に城跡や城址公園を訪れることで、現地の雰囲気や景観を感じ取ることができ、理解が深まるでしょう。
さらに、日本城郭検定の過去問を解くことで、試験の傾向や自身の弱点を把握することができます。過去問を繰り返し解くことで、試験に慣れるとともに、知識の定着を図ることができます。また、勉強の進行に合わせて、専門家や研究者の講演やセミナーに参加することで、さらなる知識や視点を得ることができるでしょう。
コメント