ホスピタルコンシェルジュ検定試験

ホスピタルコンシェルジュ検定試験とは?受験資格・科目・合格率・難易度・合格基準等を解説

公開日:

本ページにはプロモーションが含まれていることがあります

ホスピタルコンシェルジュとは?

情報社会が進展する中で、患者さんが自ら病院を選ぶ時代となり、医療機関においては医療の質だけでなく、患者が満足する職員の対応が重要視されています。

ホスピタルコンシェルジュは、患者とのコミュニケーション能力と必要な知識を兼ね備えた人材を指します。

受付や会計などの業務において、正確な知識と優れた対応を提供することで、患者の満足度を向上させる役割を果たしています。

ホスピタルコンシェルジュは1級、2級、3級の3グレード実施されています。

ホスピタルコンシェルジュ検定試験の受験資格は?

ホスピタルコンシェルジュ検定試験に受験資格はありません。

ホスピタルコンシェルジュ検定試験の概要

科目・出題範囲

ホスピタルコンシェルジュ検定試験の科目・出題範囲は、以下となります。3級は学科試験のみです。

学科試験 1. 医療機関における接遇
病院接遇の基本・応用/院内コミュニケーション/電話応対/医事担当者としての心構え/社会人としての一般常識 等
2. 医療人としての一般常識・専門知識
医療保障制度/医療機関等の概要/医療関連法規/診療報酬等の知識/保険請求の知識/専門用語等の知識/医療機関におけるコンピュータの基本と活用/医療界の動向/原価管理 等
実技 医療機関における接遇・マナー
接遇マナー/コミュニケーション技能/医療機関における知識・電話応対 等
基本動作および場面に応じた接遇と専門知識

出題形式

ホスピタルコンシェルジュ検定試験の出題形式は、1級・2級が記述式(選択・記述)・ロールプレイング、3級がマークシート(択一式)です。

試験時間

ホスピタルコンシェルジュ検定試験の試験時間は、1級・2級の学科試験が120分、実技が15分程度、3級の学科試験が60分です。

合格基準(合格ライン)

ホスピタルコンシェルジュ検定試験の合格基準は、学科試験が「医療機関における接遇」「医療人としての一般常識・専門知識の」各分野で約60%以上の得点をし、かつ合計で約80%以上の得点、実技試験が「接遇・マナー」「説明の明確さ(含専門知識)」の各分野で約50%以上の得点をし、かつ合計で約70%以上の得点です。

受験料

ホスピタルコンシェルジュ検定試験の受験料(税込)は、以下となります。

  学科 実技
1級 6,500円 6,500円
2級 4,400円 4,900円
3級 3,300円

試験会場

ホスピタルコンシェルジュ検定試験は在宅受験です。自宅でテキスト、ノート等の資料や計算機を使用して答案作成をおこないます。

ホスピタルコンシェルジュ検定試験の免除制度

ホスピタルコンシェルジュ検定試験に免除制度は、ありません。

ホスピタルコンシェルジュ検定試験の日程

申込み期間

ホスピタルコンシェルジュ検定試験は申込時に受験可能な日程のみ表示されます。

試験日

ホスピタルコンシェルジュ検定試験学科試験の試験日は、例年奇数月の第4日曜日です。

ホスピタルコンシェルジュ検定試験実技の試験日は、例年奇数月の第4土曜日です。

合格発表日

ホスピタルコンシェルジュ検定試験の合否は、試験実施後1ヵ月以内に文書にて通知されます。

ホスピタルコンシェルジュ検定試験の合格率・受験者数

ホスピタルコンシェルジュ検定試験の詳細な合格率は公開されていませんが、実施団体によると1級10%、2級が50%、3級が70%程度です。

ホスピタルコンシェルジュ検定試験の難易度は?

ホスピタルコンシェルジュ検定試験の合格率は1級10%、2級が50%、3級が70%程度となっており、難易度は1級が難しい、2級が普通、3級が易しいレベルです。

ホスピタルコンシェルジュ検定試験の勉強法・対策方法は?

ホスピタルコンシェルジュには市販の公式テキストが存在しないため、医療接遇や患者接遇マナーに関するテキストを利用して勉強を進める必要があります。また、学科試験では資料を持ち込むことができるため、試験に関する網羅性の高いテキストを事前に入手しておくと良いでしょう。

知識がある程度身についたら、実際に練習問題を解いていくことが重要です。この際、試験当日と同様に資料を見ながら問題を解く練習を行いましょう。ただし、ホスピタルコンシェルジュの検定試験では暗記よりも理解が重要であるため、問題を解くことで知識を深め、不足している部分を補強していくことが大切です。

ホスピタルコンシェルジュ検定試験実施団体

株式会社 技能認定振興協会(JSMA)

同じジャンルの資格

コメント

コメントを残す