船の文化検定(ふね検)とは?受験資格・科目・合格率・難易度・合格基準等を解説
更新日:
本ページにはプロモーションが含まれていることがあります
船の文化検定(ふね検)とは?
船の文化検定(ふね検)は、「船」というキーワードに特化し、様々な知識、雑学を問う検定です。
小舟から大型船、商船、客船、帆船にいたるまで、船に関する歴史や文化、あるいは船を使った遊びなどについて楽しく学び、深く、幅広い知識を修得することができます。
受験会場が海や船にまつわる場所、船内などが選ばれるのがユニークな特徴です。
船の文化検定は、初級、中級、上級の3グレードに分類されます。
船の文化検定の受験資格は?
船の文化検定初級に受験資格はありません。
船の文化検定中級・上級は初級合格者のみ受験できます。
船の文化検定の概要
科目・出題範囲
船の文化検定の科目・出題範囲は、「船の歴史(日本編、世界編)」「船の文化・慣習」「船の仕組み」「船の運航」「船の遊び」です。
公式書籍「ふね検試験問題集NEO」から、初級は100%、中級・上級は75%程度出題されます。
出題形式
船の文化検定の出題形式は、四肢択一方式です。
試験時間
船の文化検定の試験時間は、60分です。
合格基準(合格ライン)
船の文化検定の合格基準は、初級が正解率70%以上、中級と上級は同一問題で試験が実施され、正解率80%以上で中級、正解率90%以上で上級合格となります。
受験料
船の文化検定の受験料は、初級が4,000円(税込)、中級・上級が5,000円(税込)です。
試験会場
船の文化検定の試験会場は、小樽市、宮古市、秋田市、土浦市、柏崎市、東京都江東区、横浜市、名古屋市、津市、福井県おおい町、西宮市、神戸市、広島市、松山市、福岡市、長崎市、津久見市、糸満市などです。
なお、開催回ごとに場所が異なります。
船の文化検定の免除制度
船の文化検定に免除制度は、ありません。
船の文化検定の日程
申込み期間
船の文化検定の申込み開始は、例年検定日の約4ヶ月です。
試験日
船の文化検定の試験日は、例年11月中旬です。
合格発表日
船の文化検定の合格発表日は、例年検定日の約1ヶ月です。
船の文化検定の合格率・受験者数
船の文化検定の合格率は公開されていません。
船の文化検定の難易度は?どれくらいのレベル?
船の文化検定の合格率は公開されておらず、詳細はわかりませんが難易度は低めの検定とされています。
船の文化検定の勉強法・対策方法は?
船の文化検定の勉強法は、「ふね検問題集」を読み問題を解くことです。
実際に試験に出題される問題を収載され、また各問題には解説がついているので、この1冊で試験合格を目指せます。
コメント