FASS検定

FASS検定(経理・財務スキル検定)とは?受験資格・科目・合格率・難易度・合格基準等を解説

更新日:

本ページにはプロモーションが含まれていることがあります

FASS検定(経理・財務スキル検定)とは?

FASS検定(経理・財務スキル検定)は、経理・財務分野における客観的な実務知識・スキルの習得度を測る検定です。

日本で唯一の経理・財務の実務に特化した検定となっています。

FASS検定の受験資格は?

FASS検定に受験資格はありません。

FASS検定験の概要

科目・出題範囲

FASS検定の出題範囲は「資産分野」「決算分野」「税務分野」「資金分野」です。

また、オプション科目として、「FP&A(経営企画スキル)」があります。

資産分野決算分野税務分野資金分野
売掛債権
買掛債務
在庫
固定資産
ソフトウェア
(クラウドサービス)
月次業績
単体決算
連結決算
外部開示
税効果計算
消費税申告
法人税等申告
グループ通算制度
税務調査
電子帳簿保存法
消費税インボイス制度
現金出納
手形
有価証券
債務保証
貸付金
借入金
社債
デリバティブ取引
外貨建取引
資金管理

出題形式

FASS検定の出題形式は、四肢択一です。

試験時間

FASS検定の試験時間は90分です。オプション科目の試験時間は30分です。

合格基準(合格ライン)

FASS検定は800点満点で、合否ではなく取得したスコアによりA~Eの5段階で評価されます。

レベル スコア 評価
A 689点~ 経理・財務分野について、業務全体を正確に理解し、自信をもって経理・財務部門の業務を遂行できるスキルをもっている。
641点~688点 経理・財務分野のほとんどの業務を理解し、業務を遂行できるスキルをもっている。分野によって、知識の正確さに個人差があるものの、業務を妨げるようなことはなく、適切に対応できるスキルをもっている。
C 561点~640点 経理・財務分野について、日常の業務を行うための基本的なスキルが身についているが、自己の経験以外の業務への対応力について差が見られる。日常の業務であれば、業務を理解して、支障なく対応できるスキルをもっている。
D 441点~560点 分野によって、知識の正確性に差があり、不十分な部分が多いが、支援を受けながら、最低限の業務を行うスキルをもっている。
E ~440点 経理・財務分野について、部分的にしか理解できていない。今後の努力を期待する。

オプション科目は3段階で評価されます。

レベル スコア 評価
Green 80%~ FP&A分野に関する基礎知識を十分身につけています。是非、FP&A検定を受験され更なるキャリアアップを目指してください。
Yellow 60%~79% FP&A分野に関する基礎知識がやや不足しています。FP&A実践講座(Eラーニング)で知識の習得に努めてください。
Red ~59% FP&A分野に関する基礎知識が不足しています。まずはFP&A実践講座(Eラーニング)第1章を受講されFP&Aとは何か全体像をつかんでください。

受験料

FASS検定の受験料は一般11,000円、 日本CFO協会法人会員は8,800円です。

試験会場

FASS検定の試験会場は、全国の試験センターで実施されます。

FASS検定の免除制度

FASS検定に免除制度はありません。

FASS検定の日程

FASS検定は上期、下期にの二期制で実施されています。

申込み期間

FASS検定の申込み期間は、上期2月1日~7月28日、下期8月1日~1月28日です。

試験日

FASS検定の試験日は、上期5月1日~7月31日、下期11月1日~1月31日です。希望の日時を選択することができます。

合格発表日

FASS検定のスコアは試験後会場で渡されます。

FASS検定の合格率・受験者数

FASS検定に合格率はありません。

FASS検定の難易度は?どれくらいのレベル?

FASS検定に合否はなく、また最高評価のA評価も15%以上となっており、難易度は低いでしょう。

FASS検定の勉強法・対策方法は?

FASS検定の勉強法・対策方法は、

  1. 学習計画の作成: 資産、税務、決算、資金について、自分の理解度や弱点を把握し、それに基づいた学習計画を作成します。また、オプション科目についても受験するか決めましょう。
  2. 基本テキストと公式学習ガイドの活用: 基本テキストを読みながら公式学習ガイドの問題を解答します。これにより、理論と実践を結びつけ、理解を深めます。また、公式学習ガイドを一周した後は、間違えた問題を中心に再度学習します。
  3. 反復学習: FASS検定の学習は、一度理解したからといって終わりではありません。反復学習を行い、知識を定着させます。特に、間違えた問題については、その理由を理解し、再度解答することで理解を深めます。
  4. 試験当日の対策: 試験はパソコンで行われ、制限時間内に全ての問題を解く必要があります。時間管理を意識し、できる問題から解くことが基本です。

などがあります。

これらの方法を取り入れながら、効果的かつ継続的に学習を進めることで、試験に備えることができます。

FASS検定の対策におすすめのテキスト・参考書

FASS検定実施団体

一般社団法人 日本CFO協会(JACFO)

同じジャンルの資格

コメント

コメントを残す