【高校受験】受験までのスケジュールと勉強法を確認
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
高校受験を考えている中学生のみなさんや保護者のみなさんは、何月にはどのように勉強する、などの計画を立てている人も少なくないでしょう。
一方で、これから計画を考えようと思っている人は、高校受験本番までにどのようなスケジュールで中学3年生の1年が過ぎていくかをまだ知らない人もたくさんいることでしょう。
そこで今回は、高校受験までの主なスケジュールや、それぞれの時期でどのような勉強をしたら良いのかをご紹介していきます。
こんなお悩みありませんか?
「勉強はしているのになぜか成績が上がらない…」
「自分に合った勉強方法が見つからない…」
「どこが分からないのか、が分からない…」
「塾に行っている時間しか勉強しない…」
「塾では自分に合った勉強法を教えてくれない…」
「塾に行っているのに最近成績が下がってきた…」
アガルート学習コーチングなら、そのような勉強のお悩みを解決できます!
あなた専属のコーチがオンラインでマンツーマン指導
「毎日」学習の進捗状況を確認
定期的な学習計画の見直し・課題作成
アガルート学習コーチングは1人1人に合った勉強法・学習習慣を確立させ、内申点アップ、志望校合格など目標達成へ導きます。
「集団塾や個別指導に通っても、成績が伸びない」
「自分に合う勉強法を知りたい」
「自分のペースで勉強したい」
などという方に、特におすすめのサービスです。
「90日間」で成果が出せる!
アガルート学習コーチングの継続率は91.7%!第1志望群の合格率87.5%!
受講生の9割以上が「勉強量が増えた」「勉強方法が分かった」など、コーチングによるプラスの変化があったとアンケートに答えています。「90日間」で成果を出せるのには理由があります。
なお、アガルート学習コーチングでは、入会金、管理費、教材費、講習代などの費用は一切不要。毎月末に翌月以降の実施を判断することができるので、お気軽にお申込みいただくことができます。
目次
高校受験までのスケジュール
高校受験に大きく係る主なスケジュールです。
5月~6月 | 入試日程の公表 |
6月下旬~7月上旬 | 1学期末試験 |
8月下旬 | 夏期模擬試験 |
9月~11月 | 学校説明会・高校文化祭 |
11月下旬~12月上旬 | 2学期末試験・内申発表 |
12月下旬 | 冬期模擬試験 |
1月 | 都立推薦入試・私立単願推薦 |
2月中旬 | 私立高校入学試験 |
2月下旬 | 都立高校入学試験 |
3月上旬 | 都立高校合格発表 |
【時期別】受験生がすべき勉強や準備とスケジュール
中学3年生が受験生として特に重要になることを4月(1学期)から順番にご紹介します。
4月~7月 基礎固め、定期テスト対策をしっかり
基礎を固めよう
中学3年生の1学期の時期は部活動などがあり、高校受験に対するモチベーションが高まりづらいかもしれません。
そのため、この時期は難しい問題や過去問などに取り組まず、高2までに習った範囲の苦手克服や、学校の進度に合わせた勉強をして、基礎を固めていく勉強を心がけましょう。
定期テスト対策を中心に勉強しよう
中学3年生の1学期は、定期テストで点を取れるような勉強をすると良いでしょう。
なぜなら中3の1学期の学習内容は高校受験でも狙われやすく、また2学期以降に学習する勉強にも直結するからです。
また高校受験の配点では、内申点が大きな割合を占めます。
考慮される内申点は、都立高校の場合中学3年生の1学期と2学期となります。
そのため、1学期の期末テストは高校受験の総合点に大きく関わります。
試験の対策だけでなく内申点という観点からも、中学3年生の1学期の勉強への取り組みは高校受験の合否に大きく関わりますので、しっかり勉強していきたいところです。
7月~8月 本格的な受験勉強開始
本格的に受験勉強を開始しよう
1学期の期末試験も終わり、いよいよ夏休みに突入します。
部活をしている人にとっては7月いっぱいから8月の上旬までは最後の大会や発表会がある時期です。
それらが終われば本格的に受験勉強を始めていきましょう。
具体的には、まとまった勉強時間を取れる夏休み期間に中学2年生までの学習範囲の総復習と、苦手科目の克服をすると良いでしょう。
2学期に入るとなかなかまとまった勉強時間を確保することが難しくなってくるため、夏休みが終わるまでに本格的に勉強し、一気に成績を上げていきたい時期です。
関連コラム:受験生は夏休みをどう過ごす?高校受験に成功するための夏休みの過ごし方
9月~11月 志望校決定・応用レベル演習・模試受験も
情報を集めて志望校を確定させよう
9月以降は、各高校で学校説明会や文化祭が活発化します。
志望校の候補になっている高校に実際に足を運び、普段の様子や行事への取り組みを肌で感じてみてください。
志望校が固まることは、勉強のモチベーションにも繋がります。
遅くとも冬を迎えるまでには志望校を決められると良いでしょう。
2学期以降は応用レベルの問題演習を増やしていこう
各科目、基礎固めや苦手分野の克服が終わったら、応用レベルの問題演習を増やしていきましょう。
過去問などをやってみて、合格点を取るためには本番までにどのような勉強が必要なのかが分かります。
また実際に問題を解くことで、自分では分かっていたつもりになっていたところも見つかります。
見つかった穴を埋めていき、置いてけぼりがないようにしていきましょう。
模試を受験してみよう
9月以降、各予備校の模試が本格化していきます。
すべてを受験する必要はありませんが、ひとつかふたつくらい受験して、その時点で受験生の中で自分がどのくらいの立ち位置にいるのかを確認してみましょう。
また模試を受験することは、学校の定期テストなどとは異なり、本番に近い緊張感を持って試験を受けられます。
試験本番で実力を発揮するための練習にはうってつけですので、模試をいくつか受験することをおすすめします。
1月~3月 出願・選抜試験・合格発表
1月~3月上旬はいよいよ入試の時期です。
公立高校の出願・試験日・合格発表の流れ
公立高校の入試は都道府県など各自治体によって異なります。日程については受験する学校がある都道府県の入試情報をご確認ください。
例として、令和4年度の東京都立高校学力検査(一般入試)の出願・試験日・合格発表の日程は下記のようになっています。
(1)第一次募集及び分割前期募集
令和4年度入学者選抜 | |
出願受付期間 | 令和4年1月31日(月曜日)~2月4日(金曜日) |
実施日 | 令和4年2月21日(月曜日) |
合格発表日 | 令和4年3月1日(火曜日) |
(2)分割後期募集及び全日制第二次募集
令和4年度入学者選抜 | |
出願受付期間 | 令和4年3月4日(金曜日) |
実施日 | 令和4年3月9日(水曜日) |
合格発表日 | 令和4年3月15日(火曜日) |
私立高校の出願・試験日・合格発表の流れ
私立高校の場合、出願時期や試験日、合格発表日は各高校によって異なります。
早いところだと12月から出願を開始する高校もありますので、必ず志望校の公式HPから入試サイトを確認するようにしましょう。
まとめ
高校受験に向けては、時期によってやるべき勉強が変わります。事前にスケジュールをチェックしておくことで効率の良い受験勉強計画を立てることができるので、今回の記事を参考にしてみてくださいね。
しかし、スケジュールや時期によってやらなければいけないことは分かったものの「自分ではどのような計画で勉強をすればいいのか分からない」などのお悩みがあるかと思います。
その場合、「学習コーチング」というサービスを利用することをおすすめします。
学習コーチングでは、生徒一人ひとりの志望校や状況、時期に合わせてカリキュラムを作成し、効率的な計画づくりや苦手の発見を専属のコーチが指導してくれます。
困ったことがあれば、自分だけではなく周囲の人に頼って、さまざまな情報を得られる環境を整えると受験もうまくいきやすいです。
あなたの高校受験がうまくいくことを祈っています。
関連コラム:
受験勉強は何からすればいい?中学生の高校入試対策4つのステップ
高校受験の面接で落ちるのはどんな人?マナーと質問の解答例・対策を解説
こんなお悩みありませんか?
「勉強はしているのになぜか成績が上がらない…」
「自分に合った勉強方法が見つからない…」
「どこが分からないのか、が分からない…」
「塾に行っている時間しか勉強しない…」
「塾では自分に合った勉強法を教えてくれない…」
「塾に行っているのに最近成績が下がってきた…」
アガルート学習コーチングなら、そのような勉強のお悩みを解決できます!
あなた専属のコーチがオンラインでマンツーマン指導
「毎日」学習の進捗状況を確認
定期的な学習計画の見直し・課題作成
アガルート学習コーチングは1人1人に合った勉強法・学習習慣を確立させ、内申点アップ、志望校合格など目標達成へ導きます。
「集団塾や個別指導に通っても、成績が伸びない」
「自分に合う勉強法を知りたい」
「自分のペースで勉強したい」
などという方に、特におすすめのサービスです。
「90日間」で成果が出せる!
アガルート学習コーチングの継続率は91.7%!第1志望群の合格率87.5%!
受講生の9割以上が「勉強量が増えた」「勉強方法が分かった」など、コーチングによるプラスの変化があったとアンケートに答えています。「90日間」で成果を出せるのには理由があります。
なお、アガルート学習コーチングでは、入会金、管理費、教材費、講習代などの費用は一切不要。毎月末に翌月以降の実施を判断することができるので、お気軽にお申込みいただくことができます。
この記事の著者 八尾 淳
中高一貫校に通い、中学入学以来まったく勉強せず、高2の2学期末で400人中395位の成績となる。
高2の3学期から本気で勉強をはじめた結果一気に成績を上げ、高3に受けた模試では全国3位に。同志社大学と明治大学に合格。
大学卒業後は某総合商社の営業職、人材派遣サービス会社の統括などを経験する。
現在は大学受験を目指す高校生・既卒生向けの個別指導塾の教室長兼講師として活躍中。
英語・現代文・古文・文系数学・日本史を得意とし、高校生の学習やモチベーションの維持・向上に日々向き合いながら教育や子育てに関する分野で記事の監修および執筆業にも従事している。