お子様の中学受験を考えているお父様、お母様の中には、「どんなサポートをしたらいいの?」「合格に向けて、親ができることは何?」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

そんな方々のために、中学受験に成功する親・失敗する親、それぞれの特徴5選と、親としてすべきことやしてはいけないことをまとめました。

ご自身はどうなのか改めてチェックして、お子様の中学受験に役立ててみませんか?

アガルート学習コーチング

こんなお悩みありませんか?

「勉強はしているのになぜか成績が上がらない…」
「自分に合った勉強方法が見つからない…」
「どこが分からないのか、が分からない…」
「塾に行っている時間しか勉強しない…」
「塾では自分に合った勉強法を教えてくれない…」
「塾に行っているのに最近成績が下がってきた…」

アガルート学習コーチングなら、そのような勉強のお悩みを解決できます!

あなた専属のコーチがオンラインでマンツーマン指導

「毎日」学習の進捗状況を確認

定期的な学習計画の見直し・課題作成

アガルート学習コーチングは1人1人に合った勉強法・学習習慣を確立させ、内申点アップ、志望校合格など目標達成へ導きます。

「集団塾や個別指導に通っても、成績が伸びない」

「自分に合う勉強法を知りたい」

「自分のペースで勉強したい」

などという方に、特におすすめのサービスです。

「90日間」で成果が出せる!

アガルート学習コーチングの継続率は91.7%!第1志望群の合格率87.5%!

受講生の9割以上が「勉強量が増えた」「勉強方法が分かった」など、コーチングによるプラスの変化があったとアンケートに答えています。「90日間」で成果を出せるのには理由があります。

なお、アガルート学習コーチングでは、入会金、管理費、教材費、講習代などの費用は一切不要。毎月末に翌月以降の実施を判断することができるので、お気軽にお申込みいただくことができます。

あなたに合った勉強法を教えます!

中学受験で成功する親の特徴5つ

中学受験に成功した家庭を見ると、以下のような共通しているポイントがあります。

  1. 子どもを客観的に見ている
  2. 子どものことを信じている
  3. 志望校合格を目標にしない
  4. 志望校や中学受験の仕組みをよく知っている
  5. 家族が協力して家庭を運営している

それぞれの項目について、詳しく見ていきましょう。

1.子どもを客観的に見ている

親は、子どもを冷静に見ることはなかなかできないものです。

かわいさのあまり親の欲目で見てしまったり、謙遜して低く見積もったりといったことが起こります。

中学受験に成功する家庭では、親が子どもよく見て、第三者的な目で冷静に判断しています

子どもの実力や性格などを把握しているので、過剰な期待やプレッシャーをかけることはありません

子どもをよく見ていれば、 子どもの変化にも気づきやすいことでしょう。

問題があればすぐにサポートできるので、 子どもが勉強に集中しやすくなります。

2.子どものことを信じている

中学受験に成功する家庭では、家族が子どもの可能性を信じています

「信頼」とは、相手をよく知らなければ生まれないもの。

子どもの性格や能力を熟知した上で、それに見合った信頼を置くことが大切です。

「信じる」とは、口先だけで「信じているよ」ということでも、ただやみくもに妄信することでもありません。

言葉で「信じているよ」というだけでは、 子どもが負担に感じてしまうことでしょう。

信頼は、表情や態度から自然と伝わるものです。

子どものことを心から信頼し、勉強に集中できるようサポートしていきましょう。

3.志望校合格を最終目標にしない

中学受験に成功する家庭では、志望校合格を最終目標にしていません。中学受験という経験を通して、子どもが「コツコツと努力する力」「苦難を乗り越える力」「我慢強さ」などを養って、より大きく成長してほしいと願っています。

子どもの長い人生の中では、中学受験は通過点のひとつ

よりよい人生を歩むための手段であり、目的ではないのです。目的と手段を取り違えなければ、万が一不合格だったとしても、子どもの成長を暖かく受け止めることができるでしょう。

志望校合格を最終目的と思い込むと、親が必死になりすぎてしまう傾向があります。子どもが学習スケジュールを守れなかったり、実力テストの点数が下がったりといったことで、一喜一憂してイライラすることも。

親がイライラすると、 子どものモチベーションも下がってしまうもの。中学受験の本来の目的を忘れず、長い目で子どもの成長を見守ることが大切です。

4.志望校や中学受験の仕組みをよく知っている

中学受験に成功する家庭のほとんどは、中学受験についての情報通であるといっていいでしょう。

なるべく多くの情報を集めたほうが、学習スケジュールを立てるにも、志望校の決定にも役立ちます。

どの中学校にもそれぞれ校風や教育理念があります。受験に必要な教科や入試の問題傾向も、学校によって違いがあるのです。

そういった情報を集めなければ、本当に子どもに合った志望校を選ぶことはできません。

多くの情報を集めるためには膨大な時間と努力が必要ですが、 子どもの成長を願うなら奮起してみてはいかがでしょうか。

5.家族が協力して家庭を運営している

中学受験に成功するためには、周囲からのサポート状況も重要なポイントになります。

そのためにも常日頃から、家族がお互いに協力して家庭を運営できているかが鍵といえます。

家族の誰かが悩んでいるときには、一緒に悩み、解決策を考えましょう。
家事などの作業は分担して、誰か一人に負担がかかりすぎないようにしましょう。
それが「お互いに協力して家庭を運営する」ことです。

中には父母どちらかが非常に忙しく、子どもへの直接的なサポートが難しいといった家庭もあるでしょう。しかし、主に子どもをサポートしている側の話を聞くことで、間接的に子どもを支えることはできるはず。

中学受験に成功する家庭では、ふだんから家庭内の協力体制ができています。そういう環境でこそ、子どもも安心して中学受験に臨めると考えてください。

中学受験で成功しない親にありがちなこと5つ

中学受験に成功しなかった家庭に、よく見られる特徴は、以下の5点です。

  1. 子どもに対して過干渉
  2. 子どもに対して無関心
  3. 目先のことに一喜一憂する
  4. コミュニケーション不足
  5. 不必要にプライドが高い

それぞれの項目について、詳しく見ていきましょう。

1.子どもに対して過干渉

「愛する我が子だからこそ細かくサポートしてやりたい」という気持ちはよく分かります。

しかし干渉しすぎると、中学受験に成功しない原因となってしまいます

すべて親が準備してしまうと、子どもは自立できません。親の指示に従っていればいいのですから、次第に自分で考える力が失われてしまいます。

親が細かく指示を出すことに、反発を覚える子どももいるでしょう。親が必死になるほど子どものモチベーションは下がり、結果として中学受験に失敗してしまいます。

子どもができることは子どもに任せましょう。それが中学受験を突破する秘訣です。

2.子どもに対して無関心

過干渉とは反対に、子どもに対して無関心すぎるのも考えものです。

中学受験に成功しない家庭の中には、「子供に対して無関心であることに気づいていない親」もいます。

「中学受験塾に通っているから大丈夫」と思ってはいませんか?
「うちの子ならできる」と根拠なく考えてはいませんか?

中学受験では、子ども本人の努力次第で結果が変わってきます。

とはいえ、子どもはまだ小学生。親がサポートしなければ、集中して勉強することも難しいでしょう。

子どもの力を信じることは大切ですが、その力を存分に発揮できるようサポートするのが親の役目です。

子どもをしっかり見守り、やるべきことに集中できる環境を整えたいものです。

3.目先のことに一喜一憂する

中学受験に成功しない家庭には、目先のテストの点数などで一喜一憂してしまうというケースがよく見られます。

例えば、子どもの実力テストの点数が少々悪かったとしましょう。
親としてはがっかりするかもしれませんが、一番ショックを受けているのは子ども自身です。
そこで親が感情的に叱りつけてしまうと、子どもの受験に対するモチベーションが急降下してしまいます。

中学受験のゴールは、志望校に合格することです。

最終的に志望校に合格できればいいのですから、目先の点数に一喜一憂するのは止めましょう。

4.コミュニケーション不足

中学受験に成功しない家庭では、親子のコミュニケーションが不足している例も目立ちます。

コミュニケーション不足というと、とにかく子どもに話しかければいいと考えるかもしれません。

しかしコミュニケーションは、まず相手の話を聞いて理解するところから始まります

子どもは、自分の気持ちや思っていることを話してくれますか?

子どもがなかなか話してくれない場合は、話しやすい雰囲気を作るところから始めましょう。

子どもに質問を投げかけたら、答えが出るまで待つ時間をとること。そして子どもがどんな答えを出しても、頭から否定せず、「あなたはそう考えるのね」と一旦受け止めてあげることも大切です。

「うちの親は話を聞いてくれる」と子どもが感じれば、自然とコミュニケーションも増えていくでしょう。

5.不必要にプライドが高い

プライドをもつことそのものは、決して悪くありません

問題は、不必要に高いプライドをもってしまうことです。

プライドが高すぎると、「周囲からどう思われているのか」が気になります。すると子どもに対しても無意識のうちに、自分がよりよい親に見えるよう行動することを求めてしまうのです。

子どもは、親とは別の意識を持った一人の人間です。どんなに親が必死になったとしても、子どもは親の思い通りには動いてくれません。

中には、親を喜ばせようと無理をしてしまう子どもがいます。
親の期待に応えられるうちはいいのですが、実力以上のことをしようとして失敗すれば、子どもの受ける精神的なダメージは計り知れません。

中学受験に成功しない家庭には、子どもに無理をさせているケースも少なくありません。

子どもにプレッシャーをかけないためにも、まず親が不必要なプライドを捨てることが大切です。

関連コラム:中学受験で親におすすめの本18選!どんな本が必要か種類ごとに紹介

中学受験に成功するために親ができること・するべきでないこと

中学受験は親子の共同作業です。

子どもがどんなに努力したとしても、親のサポートなしでは突破は難しいといっていいでしょう。

ここで、中学受験に成功するためにしておきたいサポートと、してはいけないことをご紹介します。

親がすべきこと

親が子どものためにできる、してあげるとよいことは、以下のようなことです。

子どもの健康面をサポートする

親ができる最大のサポートは、子どもの健康を気遣うことでしょう。

どんなに実力があっても、体調が悪いと十分に力を発揮できません。

栄養バランスの整った食事だけでなく、部屋の温度管理や睡眠時間の確保など、健康でいるためにできることはたくさんあります。

体調を気にせず勉強に集中できるよう、毎日の生活の中でサポートしましょう。

集中できる環境を作る

子どもはまだ小学生です。ほんの少しのことで気が散ってしまう場合もあります。

勉強をするスペースには、おもちゃやゲームなどは置かないようにしましょう。テレビなど音の出るものも厳禁です。

できる限り静かな環境を整えたいものです。

意外に盲点となりがちなのが、机と椅子の高さ。子どもが背筋を伸ばして使いやすい高さでないと、集中できないだけではなく、姿勢が悪くなる原因にもなります。
成長期の子どもですから、定期的に確認するよう心がけましょう。

できたことに対して一緒に喜ぶ

叱りつけることで「なにくそ」と発奮させるより、褒められたほうが成績が上がりやすいことが、数々の実験で証明されています。これを「ピグマリオン効果」といいます。

子どもは褒めて伸ばしましょう

さらに子どもの自立心を養うためには、上から目線で「よくできました」というよりも、「できてよかったね」と一緒に喜ぶほうが効果的です。

親自身が元気でいる

親の健康状態や精神状態は、お子様に大きな影響を与えます

元気がなかったり、ネガティブ思考だったりすると、子どもも不安になりモチベーションが下がってしまいます。

また体調が悪いと、子どものサポートも十分にできません。

親が心身ともに元気でいると、家庭内の雰囲気も明るくなります。

子どもの前で愚痴をいったり、怒ったりするのも、できれば避けたいものです。

親がすべきでないこと

親として、以下のようなことは、できるだけ避けたほうが良いでしょう。

きょうだいや親戚、友達と比べる

「あの人はできるのに、なぜあなたはできないの?」といわれるのは、大人であっても嫌なもの。

比較対象がきょうだいや親戚、友達といった身近な人であるほど、自分のマイナスポイントが痛切に感じられ、モチベーションが下がってしまいます。

人間は一人ひとり違っていて当然です。

人との比較は子どものストレスにしかならないので、絶対にすべきではありません

子どもにプレッシャーをかける

親の目には不十分に見えることもあるかもしれませんが、子どもは自分なりに頑張っています。

にもかかわらず、「こんな調子で大丈夫?」といったように不安を煽ると、子どもに不必要なプレッシャーをかけてしまいます。

プレッシャーをかけ続けると、子どもは次第に自信を失っていき、最終的には、親を信頼できなくなってしまうことも。

プレッシャーをかけるより、できる限り子どものプレッシャーを減らすことに注力しましょう

感情的に叱る

子どもの中学受験は、親にとってもかなりのプレッシャーです。

ときには子どもの言動にイライラして、叱りたくなることもあるでしょう。

でも、子どもを感情的に叱ることは絶対にNGです。

感情的に叱ると子どもは萎縮して、なぜ叱られているのか理解できなくなってしまいます。

その結果、「親が怒るからダメ」といったように、思考停止してしまうのです。

将来的な自立や成長のための中学受験なのに、これでは本末転倒です。

怒りを感じたときには一呼吸おいて、冷静になってから叱るようにしましょう。

まとめ

中学受験に成功する家庭、成功しない家庭それぞれに、よく見られる特徴を紹介してきました。

一言でいうなら「子どもを一人の人間として尊重すること」が中学受験に成功する秘訣だといえます。

子どもは、いずれは親の元から巣立っていきます。そのときに困らないよう、中学受験を通して自立するための実力を養うことを目指しましょう。

とはいえ、成長のしかたは人それぞれです。学校や集団塾では、成長のためのサポートが行き届かないこともあるでしょう。

アガルートコーチングでは、お子様一人ひとりの特性に合わせたフルオーダーメイドの学習計画を提供しています。

中学受験対策として、アガルートコーチングを試してみてはいかがでしょうか。

関連コラム:勉強のやる気が出ない時におすすめのやる気を出す方法16選!モチベーションを保つコツとは

アガルート学習コーチング

こんなお悩みありませんか?

「勉強はしているのになぜか成績が上がらない…」
「自分に合った勉強方法が見つからない…」
「どこが分からないのか、が分からない…」
「塾に行っている時間しか勉強しない…」
「塾では自分に合った勉強法を教えてくれない…」
「塾に行っているのに最近成績が下がってきた…」

アガルート学習コーチングなら、そのような勉強のお悩みを解決できます!

あなた専属のコーチがオンラインでマンツーマン指導

「毎日」学習の進捗状況を確認

定期的な学習計画の見直し・課題作成

アガルート学習コーチングは1人1人に合った勉強法・学習習慣を確立させ、内申点アップ、志望校合格など目標達成へ導きます。

「集団塾や個別指導に通っても、成績が伸びない」

「自分に合う勉強法を知りたい」

「自分のペースで勉強したい」

などという方に、特におすすめのサービスです。

「90日間」で成果が出せる!

アガルート学習コーチングの継続率は91.7%!第1志望群の合格率87.5%!

受講生の9割以上が「勉強量が増えた」「勉強方法が分かった」など、コーチングによるプラスの変化があったとアンケートに答えています。「90日間」で成果を出せるのには理由があります。

なお、アガルート学習コーチングでは、入会金、管理費、教材費、講習代などの費用は一切不要。毎月末に翌月以降の実施を判断することができるので、お気軽にお申込みいただくことができます。

あなたに合った勉強法を教えます!

この記事の著者 浜田 望

浜田 望

自身が中学受験をした経験から、学生時代には塾講師のアルバイトで小学生を指導。
卒業後は学習雑誌・受験雑誌の企画・編集に携わる。

現在は、これまでの経験を活かして教育系ライターとして活動中。

学習コーチングについて詳しく見る