冬期講習はいつから?中学生~大学受験におすすめ11選の料金・コース一覧(2023)
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
学生によって冬休みは非常に重要な時期です。しかし、夏休みに比べて期間は短く、宿題も多くないため、「何もせずにあっという間に終わってしまう」なんてこともよく耳にします。
冬期講習をお考えの方も多くいるかと思いますが、「どの塾の冬期講習受ければよいかわからない…」と悩んでいませんか?
そこでこの記事では、冬期講習のメリット・デメリットや選び方、2023年年度のおすすめの冬期講習11選について解説します。
おすすめの冬期講習からご紹介します。
冬期講習とは?いつから?という説明から読むからはこちら▶
冬期講習のメリット・デメリットから読む方はこちら▶
冬期講習の選び方から読む方はこちら▶
こんなお悩みありませんか?
「夏期講習を受けるべきか悩んでいる…」
「どこの夏期講習を取ればいいか分からない…」
「勉強はしているのになぜか成績が上がらない…」
「自分に合った勉強方法が見つからない…」
「どこが分からないのか、が分からない…」
「塾に行っている時間しか勉強しない…」
「塾では自分に合った勉強法を教えてくれない…」
「塾に行っているのに最近成績が下がってきた…」
アガルート学習コーチングなら、そのような勉強のお悩みを解決できます!
あなた専属のコーチがオンラインでマンツーマン指導
「毎日」学習の進捗状況を確認
定期的な学習計画の見直し・課題作成
アガルート学習コーチングは1人1人に合った勉強法・学習習慣を確立させ、内申点アップ、志望校合格など目標達成へ導きます。
「集団塾や個別指導に通っても、成績が伸びない」
「自分に合う勉強法を知りたい」
「自分のペースで勉強したい」
などという方に、特におすすめのサービスです。
「90日間」で成果が出せる!
アガルート学習コーチングの継続率は91.7%!第1志望群の合格率87.5%!
受講生の9割以上が「勉強量が増えた」「勉強方法が分かった」など、コーチングによるプラスの変化があったとアンケートに答えています。「90日間」で成果を出せるのには理由があります。
なお、アガルート学習コーチングでは、入会金、管理費、教材費、講習代などの費用は一切不要。毎月末に翌月以降の実施を判断することができるので、お気軽にお申込みいただくことができます。
目次
おすすめ冬期講習11選
ここではおすすめ冬期講習11選の対象学年とおおよその料金をまとめています。
(塾名をクリックすると紹介箇所にジャンプします。)
対象 | 公式サイトの料金記載 | |
明光義塾 | 小1〜小6中1〜中3高1〜高3 | なし |
河合塾 | 小4〜小6中1〜中3高1〜高3高卒生 | あり※学年・コースにより異なります |
駿台予備学校 | 中1〜中3高1〜高3高卒生 | 50分×6コマ:17,800円50分×12コマ:26,800円 |
早稲田アカデミー | 新小1小1〜小6中1〜中3高1〜高3高卒生 | あり※学年・コースにより異なります |
日能研 | 小3〜小5 | 【2科目】11,638円〜40,040円【4科目】18,106円〜65,912円※学年により異なります |
代々木ゼミナール(代ゼミ) | 高1〜高3高卒生 | 90分×4回:14,000円〜16,000円 |
四谷学院 | 高1〜高3高卒生 | 【冬期講習】 80分×6コマ:17,900円〜※申込単位数に応じて異なります |
個別教室のトライ | 小1〜小6中1〜中3高1〜高3高卒生 | なし |
個別指導スクールIE | 小1〜小6中1〜中3高1〜高3 | なし |
東進 | 小6中1〜中3高1〜高2 | 1講座19,250円※学年・コースにより異なります |
Z会 | 小4〜小6中1〜中3高1〜高3 | あり※学年・コースにより異なります |
中学生が対象のコースがある塾
上記の中で、中学生・高校受験対策ができる冬期講習は下記の塾です。
大学受験コースがある塾
主に高校生向け・大学受験対策コースがある冬期講習の塾一覧です。
次からは、上記の表に記載したおすすめ冬期講習の情報をひとつずつ紹介します。
明光義塾
対象学年
- 小1〜小6
- 中1〜中3
- 高1〜高3
冬期講習の期間
以下の期間内で自由に設定(日曜・休校日を除く)
- 12/1(金)〜12/28(土)
- 1/4(木)〜1/31(火)
明光義塾の冬期講習は、12月から1月までの開講日のなかから好きな日時を選ぶことができます。
時間割を自由に組み立てられるため、学習の進捗状況や自分の課題に合わせて設定できます。
習い事や学校の宿題と両立させたい方も、無理なく通えるでしょう。
冬期講習は1コマ90分に設定されていますが、小学生を対象としたコースでは、1コマ45分の講座もあります。
ただし、教室ごとに休校日や時間割などが異なるため、公式サイトで各教室の情報を確認しましょう。
コース・料金
- 公式サイトに料金の記載なし
明光義塾は、公式サイトに料金を掲載していません。
料金については各教室にお問い合わせください。
明光義塾の冬期講習を受講する際は、まずどの教室に通うかを選択し、無料の体験授業を受けます。
教室の雰囲気が自分に合っているか・授業がわかりやすいかなどを確認してから、受講するかどうかを判断しましょう。
受講を希望する場合は、教室長によるカウンセリングを受けます。
カウンセリングでは、一人ひとりの学習の悩みや、目指したい目標に合わせた学習プランを提案してもらえるため、学習の方針が明確になるでしょう。
河合塾
対象学年
- 小4〜小6
- 中1〜中3
- 高1〜高3
- 高卒生
河合塾の冬期講習は、受講する地域や学年によってさまざまな種類があります。
たとえば、「河合塾Wings」では、それぞれの地域における難関校の受験に特化した講習を実施しています。
また、個別指導の「中学グリーンコース」は、一部の地方や校舎でのみ実施されている講座です。
受講を希望する場合は、お近くの地域で実施されているかを確認しましょう。
冬期講習の期間
- 冬期・直前講習(高校生・高卒生)
【第1ターム】12/12(火)~16(土)
【第2ターム】12/21(火)~25(土)
【第3ターム】12/26(木)~30(月)
【第4ターム】1/2(火)~6(土)
上記は一例であり、コースによって期間は異なります。
正確な情報は、公式サイトより各コースごとの内容をご確認ください。
コース・料金
- 冬期・直前講習(高校生・高卒生)
・冬期講習 一般生:19,200円/塾生:18,700円
・直前講習 一般生:15,400円/塾生:15,000円
- 東大現役進学塾 MEPLO 中1生~高2生冬期講習
一般生:各19,200円/塾生:各18,700円
(数学・英語・現代文・古典)
- 東大現役進学塾 MEPLO 高3生冬期講習
一般生:19,200円〜42,600円/塾生:18,700円〜41,500円
※科目により異なります
- K会 冬期講習
2023年度会員:12,700円〜25,400円/塾生:13,300円〜26,600円
※講座数により異なります
- 河合塾NEXT 冬期講習
※学年・科目により異なります
詳しくは公式サイトをご確認ください
河合塾は冬期講習の種類が多く、上記以外にもさまざまな冬期講習を実施しています。
また、映像授業による「河合塾マナビス」の受講生は、冬期講習を3講座まで無料で受けることができます。
河合塾では、医学部を目指す方を対象とした「メディカルラボ」や、美術系進学に特化した「河合塾美術研究所」なども設置しています。気になる方はチェックしてみましょう。
駿台予備校
対象学年
- 中1〜中3
- 高1〜高3
- 高卒生
冬期講習の期間
駿台予備学校は「冬期講習」のほか、「直前講習」があります。
冬期講習はおおむね12月中旬から1月上旬にかけて実施されますが、地域や講座内容により期間が異なります。
講座ごとの詳しい期間は公式サイトにのっているパンフレットに記載があります。下記地域もものがあるので、受講したい地域のものを確認しましょう。
- 冬期直前講習 高3生・高卒(浪人)生対象
- 首都圏・札幌・仙台(東日本版)
- 関西地区・東海地区・広島・福岡(西日本版)
- 冬期講習 高1生・高2生・中学生対象
- 首都圏・札幌・仙台(東日本版)
- 関西地区・東海地区・広島・福岡(西日本版)
出典:冬期講習・直前講習のご案内|大学受験予備校 駿台予備学校
コース・料金
駿台予備学校の受講料は、講座の数と受講時間に応じて設定され、50分×12コマの600分が1講座となります。
複数の科目がセットになったコースは設置されていないため、自分が受けたい講座を受講しましょう。
以下は、講座の一例です。
- 高1・高2向け
- 高1標準・現代文 50分×6コマ 17,800円
- 高1難関・数学ⅠA 50分×12コマ 26,800円
- 高3・高卒向け
- 物理頻出テーマ演習 50分×6コマ 17,800円
- 医系数学 50分×12コマ 26,800円
600分以外の講座の料金は、以下の通りです。
- 50分×16コマ 33,100円
- 50分×9コマ 23,000円
- 50分×6コマ 17,800円
- 50分×3コマ 12,200円
駿台予備学校では入会金が発生せず、受講料には教材費が全て含まれています。
なお、添削を必要とする論文講座では、上記以外に3,700円の添削料が発生する場合があります。
なお、駿台中学部では、駿台予備校とは別に下記コースがあります。
- 関東エリア・高校受験コース(対象:高校受験をする小5~中3)
- 関東エリア・大学受験コース(対象:中高一貫校に進学する小学生、中高一貫校に通う中学生)
- 関西エリア・大学受験コース(対象:中高一貫校に通う中学生)
早稲田アカデミー
対象学年
- 新小1
- 小1〜小6
- 中1〜中3
- 高1〜高3
- 高卒生
冬期講習の期間
- 新小1準備講座
12/16~1/27までの間で2日間(校舎により異なります)
- 小1〜小2対象 スーパーキッズコース
下記日程のうち2日間
・12/23(土)~29(金)
・1/4(木)~7(日)
- 私国立中受験 小4〜小6対象Sコース
- 中1・中2対象各コース
- 高校受験 中1〜中3対象コース など
【前期】12/26(火)~29(金)
【後期】1/4(木)~7(日)
- 中高一貫校 中1〜中3対象コース
- 高1〜高3対象コース など
【第1ターム】12/22(金)~25(月)
【第2ターム】12/26(火)~29(金)
【第3ターム】1/4(木)~7(日)
上記は一例であり、受講する校舎やコースによって期間は異なります。
正確な情報は、公式サイトよりご確認ください。
コース・料金
- 新小1準備講座
(国語・算数):5,500円/回
- 小1〜小2対象 スーパーキッズコース
(国語・算数)塾生料金:9,500円/一般生料金:11,800円
- 小3対象ジュニアコース(私国立中受験)
【2科目(国語・算数)】塾生料金:7,100円/一般生料金:8,400円
【4科目(国語・算数・社会・理科)】塾生料金:11,800円/一般生料金:14,000円
- 私国立中受験 小4〜小6対象Sコース
【2科目(国語・算数)】
塾生料金:23,000円〜46,800円/一般生料金:27,800円〜56,500円
【4科目(国語・算数・社会・理科)】
塾生料金:35,500円〜80,900円/一般生料金:43,000円〜97,600円
※学年により異なります
- 公立中高一貫受験 小5〜小6対象Tコース
【2科目(国語・算数)】
塾生料金:33,400円〜34,100円/一般生料金:40,400円〜41,100円
【4科目(国語・算数・社会・理科)】
塾生料金:50,100円〜68,200円/一般生料金:60,600円〜82,200円
※学年により異なります
- 中高一貫校 中1〜中3対象コース
- 高1〜高3対象コース
1講座 塾生料金:24,100円〜/一般生料金:25,600円〜
※講座数により異なります
- 中1・中2対象コース
- 難関中高受験専門塾ExiV 中1〜中2対象コース
- 都立・県立高校対策 中1〜中2対象Kコース
【3科目(英語・数学・国語)】塾生料金:33,300円/一般生料金:40,500円
【5科目(英語・数学・国語・理科・社会)】塾生料金:56,300円/一般生料金:68,300円
- 中3対象コース
- 難関中高受験専門塾ExiV 中3対象コース
- 都立・県立高校対策 中3対象Kコース
【3科目(英語・数学・国語)】塾生料金:46,800円/一般生料金:56,400円
【5科目(英語・数学・国語・理科・社会)】塾生料金:80,900円/一般生料金:97,500円
早稲田アカデミーは、非常に豊富なコース設定が特徴です。
また、10/13(金)~1/31(水)までに入塾手続きをされた方を対象に、入塾料無料キャンペーンを実施しています、詳しくは公式サイトをご確認ください。
日能研
対象学年
- 小3〜小5
冬期講習の期間
- 冬期講習(3年)
12/26(火)~30(土)
- 冬期講習(4年・5年)
【前期】12/26(火)~30(土)
【後期】1/4(木)~8(月)
上記の日程は、東京都内の校舎における一例です。
校舎により異なる場合がありますので、公式サイトよりお近くの校舎の情報をご確認ください。
コース・料金
- 冬期講習(3年)
・思考コース
【2科目(国語・算数)】11,638円
【4科目(国語・算数・社会・理科)】18,106円
- 冬期講習(4年)
・標準コース
【2科目(国語・算数)】19,316円
【4科目(国語・算数・社会・理科)】32,252円
- 冬期講習(5年)
・標準コース
【2科目(国語・算数)】40,040円
【4科目(国語・算数・社会・理科)】65,912円
上記の料金は、東京都内の校舎における一例です。
校舎により異なる場合がありますので、公式サイトよりお近くの校舎の情報をご確認ください。
日能研は「シカクいアタマをマルくする。」の広告により、高い知名度を誇る中学受験専門塾です。
小学校1年生から6年生までを対象に、全国で通学講座を展開しています。
思考力や創造力を伸ばすことを重視しており、各学年の発達度合いに応じてじっくり学べるカリキュラムが特徴です。
日能研の冬期講習は、小学校3年生から5年生を対象に実施されています。
なお、日能研では、上記のコースに加えて、「応用コース」や「発展コース」なども設置されています。
これらのコースは公式サイトに情報が記載されていないため、受講を希望される方は校舎に問い合わせてみましょう。
出典:冬期講習 | 期間講習 | 中学受験-小学生のための中学受験塾。日能研
代々木ゼミナール(代ゼミ)
対象学年
- 高1〜高3
- 高卒生
冬期講習の期間
- 2023代ゼミ冬期直前講習会
【対面授業】2023年12月11日(月)~2024年2月中旬
【映像授業】2023年11月3日(金・祝)~2024年2月29日(木)
※校舎によって開講日が異なる場合があります。
詳しくは、各校舎案内書または公式サイトよりご確認ください。
高3生の冬期直前講習会は2期にわかれており、希望に合わせて選べます。
また、高1・高2生向けの講座は、各教科をレベル別に選択できます。
一部の講座を除き、対面授業と映像授業の両方が用意されているため、上記の期間内で自由に設定可能です。
コース・料金
- 高1・高2生向け レベル別対策講座
90分×4回:16,000円
- 高3生向け
・受験対策講座
【Ⅰ期】90分×4回:14,000円
【Ⅰ期】90分×2回:7,600円
【Ⅱ期】90分×4回:14,000円
【Ⅱ期】90分×2回:7,600円
【Ⅱ期】90分×1回:3,800円
・共通テスト対策講座 テストゼミ
【Ⅰ期】共通テスト対策テストゼミ(リスニング除く):10,400円
【Ⅰ期】共通テスト対策テストゼミ・リスニング:5,200円
【Ⅱ期】共通テスト対策直前テスト(リスニング/理科基礎除く):3,300円
【Ⅱ期】共通テスト対策直前テスト・リスニング/理科基礎:2,300円
・小論文テスト
小論文テスト各講座・慶大SFC小論文予想問題テスト:8,100円
慶大〈法・文・経済〉小論文予想問題テスト:4,000円
代々木ゼミナールは、「親身の指導」をモットーに掲げる大学受験予備校です。
全国に8拠点を構えるほか、授業コンテンツの配信や、参考書・問題集などの出版を手がけています。
代々木ゼミナールの冬期講習の特徴は、講座ごとに対面授業と映像授業を選択できることです。
また、1講座から受講できるので、自分の苦手なポイントや重点的に学びたい科目に合わせてスケジュールを設定できます。
四谷学院
対象学年
- 高1〜高3
- 高卒生
冬期講習の期間
・高1・高2向け
以下の期間内で80分×2コマ×3日間実施
12/18(月) ~ 1/10(水)
・高3・高卒向け
以下の期間内で科目に応じて設定
12/4(木) ~ 1/31(火)
コース・料金
・高1・高2向け
【冬期講習】 80分×6コマ:17,900円/講習生18,400円
【冬期特訓】 2日連続:37,000円/講習生38,000円
【合格準備講座】 1講座(1日60分×2コマ×8週間):49,600円
・高3・高卒向け
【冬期講習】 80分×6コマ:17,900円/講習生18,400円
【お正月特訓】 1日完結:19,300円/講習生19,800円
【直前講習】:45,000円~/講習生47,000円~
※申込単位数に応じて異なります
四谷学院は、全国に32校舎を展開する大学受験予備校です。
プロの講師によるわかりやすい授業と、学習のポイントを押さえた良質なテキストを強みとしています。
四谷学院の冬期講習では、全ての講座を映像視聴できます。
そのため、日程調整が難しい場合でも、通学講座と組み合わせながら効率よく学ぶことが可能です。
また、個々のニーズに合わせて科目ごとの講座を選択できます。
出典:大学受験予備校・塾・個別指導/四谷学院|冬期・直前講座 | 公式サイト
個別教室のトライ
対象学年
- 小1〜小6
- 中1〜中3
- 高1〜高3
- 高卒生
冬期講習の期間
個別教室のトライでは、面談により講習のタイミングを決定します。
また、開始時期や授業の回数についても提案を受けることができます。
コース・料金
- 公式サイトに料金の記載なし
個別教室のトライでは、オーダーメイドによるカリキュラム設定を行なっています。
受講する生徒によって料金が異なるため、公式サイトよりお問い合わせください。
個別指導のトライは、多数の指導実績を誇る「トライグループ」が手がける個別指導塾です。
完全マンツーマンでの丁寧な指導により、生徒一人ひとりを目標に向かってサポートしてくれます。
また、最新AIによる個別学習診断を行なっており、苦手ポイントを客観的に把握できます。
個別教室のトライでは、冬期講習という個別のコースを設置していません。
しかし、「オーダーメイド冬期講習受付中」と銘打った入会金無料キャンペーンを実施しています。
キャンペーンの対象は小1〜小5・中1〜中2・高1〜高2となっており、受付期間は2023年12月31日までです。キャンペーンの詳細や、授業料の目安を知りたい方は公式サイトから問い合わせてみましょう。
個別指導スクールIE
対象学年
- 小1〜小6
- 中1〜中3
- 高1〜高3
冬期講習の期間
以下の期間内で自由に設定
・12/11(月)~29(金)
・1/4(木)~13(土)
個別指導スクールIEの冬期講習は、開始日・受講日数・教科数などを自由に設定できます。
1コマの時間は90分ですが、小学生のコースでは、45分または60分に設定されている場合があります。
教室ごとに休校日や時間割などが異なるため、お近くの教室にお問い合わせください。
コース・料金
- 公式サイトに料金の記載なし
個別指導スクールIEでは、講習のカリキュラムをオーダーメイドで設定します。
受講する生徒によって料金が異なるため、公式サイトよりお問い合わせください。
なお、初めての方限定で、個別指導90分×4回を3,300円で受講することができます。
個別指導スクールIEの特徴は、一人ひとりの目標や学力に合わせたオーダーメイドの講習スタイルです。
学習に関する悩みを引き出すヒヤリングに加え、個性診断や学力診断を活用し、最適なプランを導き出してくれます。
個別指導スクールIEの冬期講習は、1教科から選べる柔軟なコース設定が魅力です。
「受験対策」「総復習」「苦手克服」など、用途に応じたプランの提案を受けられます。
また、受講スケジュールを個別に設定できるため、習い事や部活と両立させたい方にもおすすめです。
出典:2023年度冬期講習|個別指導・学習塾 やる気スイッチのスクールIE
東進
対象学年
- 小6
- 中1〜中3
- 高1〜高2
冬期講習の期間
- 中2生・中1生・小6生
1/7(日)まで
- 高2生・高1生・中3生
10/26(木)~1/7(日)
東進では、面談により講習のタイミングを決定します。
時間割により期間や日程が異なるため、個別にお問い合わせください。
コース・料金
- 中2生・中1生・小6生
冬期特別招待講習につき無料
講習入会金・テキスト料等もすべて無料です。
※申込日によって無料で受講できる講座数が異なります。
2講座:12/19(火)まで
1講座:12/26(火)最終締切
「全国統一中学生テスト」受験者は最大3講座招待(12/12(火)締切 )
- 高2生・高1生・中3生
冬期特別招待講習につき無料
(通常1講座19,250円)
講習入会金・テキスト料等もすべて無料です。
※申込日によって無料で受講できる講座数が異なります。
3講座+高速マスター:12/12(火)まで
2講座+高速マスター:12/19(火)
1講座+高速マスター:12/26(火)(最終締切)
1講座には、90分授業☓5回+講座修了判定テストが含まれます。
講習入会金・テキスト料等もすべて無料です。
東進の冬期講習では、一部の学年を対象に、無料招待講座を実施しています。
申し込み日や学年によって条件が異なるため、詳しくは公式サイトをご確認ください。
東進は、全ての授業を映像授業で行う受験予備校です。
多数の東大現役合格者を輩出していることで知られており、東大を目指す多くの受験生に選ばれています。
冬期特別講習では、厳選された講師陣による授業を無料で体験できるため、東進の授業を試してみたい方にもおすすめです。
出典:中学生も東進の冬期特別招待講習(冬期講習)|東進ハイスクール中学部・中学NET
出典:【公式】2023年 冬期特別招待講習 (冬期講習)|高校生対象|大学受験の予備校・塾 東進|東進ハイスクール・東進衛星予備校
Z会
対象学年
- 小4〜小6
- 中1〜中3
- 高1〜高3
冬期講習の期間
- 中学受験をする小4~小6生対象2023年度冬期講習
・12/12(火)~1/7(日)
- 小6公立中高一貫校受検コース
・12/27(水)~1/6(土)
- 小5公立中高一貫校受検コース 冬期講習
・クラス授業:12/23(土)・12/24(日)・12/26(火)
・オンライン授業:12/23(土)~1/8(月・祝)
- 小6難関高校受験コース 冬期講習
※教室により異なります
- 難関校志望の小4生~高校生(Z会個別指導教室)
・12/12(火)~1/6(土)
※ 学年・コースにより異なります
- 東大や医学部志望の中高一貫中学生・高校生(Z会東大個別指導教室プレアデス)
・高校生・大学受験生・中学生
冬期講習:12/12(火)~1/6(土)
・高3生・大学受験生
直前講習:1/15(月)~2/24(土)
上記の日程は、首都圏の教室における一例です。
地域により異なる場合がありますので、公式サイトよりご確認ください。
コース・料金
- 中学受験をする小4~小6生対象2023年度冬期講習
・算数・国語セットまたは理科・社会セット:35,400円/現本科生受講料:34,400円
・4教科セット:60,800円/現本科生受講料:59,800円
- 小6公立中高一貫校受検コース
・冬期単科ゼミ 1講座:10,000円/2講座:18,000円
・冬期講習:40,000円
・直前特訓:15,000円
- 小5公立中高一貫校受検コース 冬期講習:18,000円
- 小6難関高校受験コース 冬期講習
国語・算数2教科セット:9,800円
- 難関校志望の小4生~高校生(Z会個別指導教室)
・完全1対1個別指導コース
【4回】35,700円~43,500円
【8回】64,500円~78,100円
【12回】92,300円~112,700円
※学年により異なります
・AI基礎完成コース(全学年共通)
【640分講座】:26,200円
【320分講座】:13,600円
・映像授業コース(中学生~高卒生対象)
1講座:13,000円~22,000円
※映像授業コースを複数申し込んだ場合、コース数に応じて受講料が割引になります。
- 東大や医学部志望の中高一貫中学生・高校生(Z会東大個別指導教室プレアデス)
・徹底指導コース(80分指導)
【4回】49,000円~56,200円
【8回】82,600円~98,400円
・医進徹底指導コース(80分指導)
【4回】66,600円~78,200円
【8回】114,400円~139,400円
※学年により異なります
※受講料には、教材費・設備費を含みます。
※講習・特講を初めて受講される方は、登録料2,000円が必要です。
上記のコース設定は、首都圏の教室における一例です。
地域により異なる場合がありますので、公式サイトよりご確認ください。
Z会の強みは、精鋭の講師陣と、学力を客観的に把握できる添削指導です。
Z会の冬期講習は、主に難関校の受験を目指す小学生~高校生を対象としたコースが豊富に設置されており、それぞれの目標に応じて選択することができます。
また、クラス授業や個別指導に加えて、AI学習や映像授業など、さまざまな学習方法を選べます。
出典:冬期・直前講習(2023年度) |難関校受験に強い学習塾 Z会の教室
冬期講習とは?いつから始める?
そもそも冬期講習は、学校の冬休み期間中に行われる特別講習のことを指します。一般的な通塾は「週に◯回」など定期的に通い続けますが、冬期講習は「期間中に◯回」といったように集中的に学習する講習です。
冬期講習を受ける目的は人それぞれですが、この期間を活用して、学習の遅れを取り戻したり、入試対策を行ったりします。特に受験生にとっては、受験直前に集中して学習できる最後の機会です。
冬期講習はいつから?何日間くらい?
冬期講習は一般的に、冬休みが始まる12月20日前後から冬休みが終わる1月10日前後までの10日〜20日程度の期間に行われます。年末年始はお休みになる塾・予備校がほとんどです。ただし、中には「正月特訓」と称して特別講習を行う塾もあります。
なお、冬期講習の申込みは、11月末〜12月初旬がおすすめです。面談の際に、期末テストの結果などを持って行くと、お子様に合った学習プランを提案してもらえます。
冬期講習では何をする?
冬期講習で行う内容は、塾によってさまざまですが、主に下記の内容を行っています。
- 復習と苦手克服
- 新学期の予習
- 入試対策
それぞれ詳しく見ていきましょう。
復習と苦手克服
例えば中学1、2年生の冬期講習では、前学期の内容を復習し、理解を確認するための授業を行います。冬休みになると、その学年の授業内容はほとんど終わっているので、忘れてしまった内容や理解しきれていない内容も多いでしょう。
そのため、冬期講習で網羅的に復習を行い、基礎固めを行います。個別指導の冬期講習では、苦手な科目や分野に集中して取り組むことも多いです。
新学期の予習
復習の必要性がない場合や、1、2年生の段階で受験を見据えた学習をしている場合、新学期の予習を行うことがあります。この期間に予習を終わらせることで、新学期の授業にもスムーズに取り組めるでしょう。
予習をメインで行うか、復習をメインで行うかは、塾の面談にて相談することがおすすめです。現在の実力を判断して、より効果的な冬期講習を選択しましょう。
入試対策
受験コースの冬期講習では、受験対策を行います。実践的な問題や模擬試験などを通して、試験の形式や難易度に慣れる時期です。
3年生の冬休みになると、習う学習範囲のほとんどを終わらせているでしょう。全範囲を冬休みの短期間に終わらせることは難しいため、冬期講習前に復習を終わらせ、冬期講習中に細かな解説を期待することがおすすめです。
冬期講習のメリット・デメリット
冬期講習を利用するメリットとデメリットをそれぞれご紹介します。
冬期講習のメリット
まずはメリットから見ていきましょう。冬期講習を受けるメリットは下記の4つです。
- 復習・予習ができる
- 学校の勉強に追いつけるようになる
- 受験対策ができる(中学・高校・大学受験)
- 集中しやすい学習環境
復習・予習ができる
冬期講習のメリットの1つ目は、復習と予習の機会が提供されることです。前学期の内容を復習することで、生徒は理解度を深め、学習の基盤を固められます。同時に、新しい学期や単元に向けて予習が行われるため、自信を持って新学期の授業に挑めるでしょう。
こういった機会は、学習の継続性を維持し、生徒がより効果的に知識を蓄積、理解できる手助けとなります。
学校の勉強に追いつけるようになる
冬期講習は、生徒が学校の勉強に追いつける絶好のチャンスです。前学期の遅れや理解不足を解消し、復習を通して基本的な知識やスキルを確実に身につけられます。
また、短期間で集中的な学習が行われるため、焦点を絞って理解を深め、学習の積み重ねが可能です。これにより、生徒は学校生活に自信を持ち、より効果的に授業に参加できます。
受験対策ができる(中学・高校・大学受験)
冬期講習は受験対策に有益です。模擬試験や解説を通して、生徒は受験形式や難易度に慣れ、自分の学力を知ることができます。特に、入試に向けた科目や問題に焦点を当て、効果的な対策を講じることが可能です。
また、塾や予備校が提供する入試情報や志望校の傾向を踏まえ、戦略的な学習計画を策定できます。この時期の集中的な対策は、受験本番時の自信になり、志望校合格の手助けになるでしょう。
集中しやすい学習環境
冬休みの大晦日やお正月には誘惑が多くあります。家の中ですら、どこか浮ついた雰囲気になることも多いでしょう。この期間に塾や予備校に通って、学習に集中できる点は大きなメリットです。
特に、受験対策を行う冬期講習では、頑張っている仲間やライバルを見て、「自分も頑張らないと!」と学習意欲を高められます。
冬期講習のデメリット
メリットが多くある一方で、デメリットもあります。ここでは、冬期講習のデメリットを下記の2つ解説します。
- 費用がかかる
- 過度な負担とストレスがかかる
- 時間が縛られる
費用がかかる
冬期講習のデメリットとして、費用の面での負担が挙げられます。多くの冬期講習では追加の学習教材や特別なプログラムが必要となるため、追加の費用がかかる場合がほとんどです。
塾によっては「紹介キャンペーン」など、授業料等を割引してもらえることがあるため、事前によく調べてから申し込みましょう。
過度な負担とストレスがかかる
冬期講習におけるデメリットの一つは、生徒が過度な学習負担とストレスに直面する可能性です。冬期講習は通常、リフレッシュや休息の期間ですが、冬期講習期間中は長時間の学習が求められ、休む機会を失います。
頑張りすぎないように、事前に休息の時間を設定し、疲労やストレスを軽減してあげましょう。
時間が縛られる
冬期講習のコースによっては、時間が制約される点もデメリットの一つです。家族や友人、趣味の時間が制限され、ストレスに繋がる恐れがあります。毎年帰省しているのに、冬期講習期間は1人残って勉強していた、と寂しそうにしている生徒もいました。
冬期講習に参加する前に、お子様とよく話し合い、ストレス管理をすることが大切です。
冬期講習の選び方
最後に、冬期講習の選び方について解説します。こちらを参考にして、お子様に合った冬期講習にお申し込みください。冬期講習を選ぶポイントは、下記の3つです。
- 目的に合ったプログラムを選択
- 塾・予備校の評判と実績を確認
- カリキュラムとスケジュールを確認
一つずつ詳しく解説していきます。
目的に合ったプログラムを選択
冬期講習を選ぶ際、まずは生徒の目的に合ったプログラムを検討することが重要です。生徒が抱える課題や目標に焦点を当て、それに適したプログラムを見つけることが学習効果を最大化します。
例えば、受験を控えた生徒は、入試対策が含まれたプログラムを選ぶことで、自分の弱点を補強し、志望校合格を目指せます。一方で、前学期の復習や基礎固めが目的の場合は、それに特化したプログラムを検討することがおすすめです。
目的に合わせて計画的な学習ができるよう、プログラム内容や目標設定に注意を払い、最適な冬期講習を選びましょう。
塾・予備校の評判と実績を確認
冬期講習を選ぶ際には、塾や予備校の評判と実績を確認しましょう。生徒や保護者の口コミ、過去の合格実績、指導者の質などを調べ、信頼性の高い塾・予備校を見つけることが重要です。
また、指導者が学生アルバイトなのか正社員なのかや、経験、教育方針も確認すると良いでしょう。指導者の授業スタイルや指導の質が学習効果に大きな影響を与えます。これらの情報を総合的に考慮し、塾や予備校の選択を検討することで、生徒は信頼できる冬期講習を受けられます。
カリキュラムとスケジュールを確認
冬期講習を選ぶ際には、カリキュラムとスケジュールを細かく確認することが重要です。まず、提供されるカリキュラムがお子様の学習目標やニーズに適しているか確認しましょう。受験対策や特定の科目の教科、新学期の予習など、自分の目的に合った内容が含まれているかを注意深く検討します。
また、スケジュール確認も重要です。冬期講習の期間や授業の時間割、補習や休憩時間など、日程が自分の生活リズムに合っているかを確認しましょう。長時間の学習が続く場合、デメリットでも説明したように、過度な疲労を招く可能性がありますので、バランスの取れたスケジュールが求められます。
冬から学力を伸ばすにはアガルート学習コーチングもおすすめ
いかがだったでしょうか。今回は冬期講習のメリット・デメリットや選び方、おすすめ冬期講習についてご紹介しました。
冬休みは短い期間ではありますが、前学期までの総復習や受験対策を行う絶好の機会です。特に、受験生にとっては受験本番前に集中して学習できる最後のチャンスでもあるので、前向きに冬期講習を検討しましょう。
冬期講習に対するサポートが必要かもしれないと感じたら、アガルート学習コーチングにご相談ください。塾やお子様の様子をお聞きし、無理なく勉強できるようサポートいたします。
こんなお悩みありませんか?
「夏期講習を受けるべきか悩んでいる…」
「どこの夏期講習を取ればいいか分からない…」
「勉強はしているのになぜか成績が上がらない…」
「自分に合った勉強方法が見つからない…」
「どこが分からないのか、が分からない…」
「塾に行っている時間しか勉強しない…」
「塾では自分に合った勉強法を教えてくれない…」
「塾に行っているのに最近成績が下がってきた…」
アガルート学習コーチングなら、そのような勉強のお悩みを解決できます!
あなた専属のコーチがオンラインでマンツーマン指導
「毎日」学習の進捗状況を確認
定期的な学習計画の見直し・課題作成
アガルート学習コーチングは1人1人に合った勉強法・学習習慣を確立させ、内申点アップ、志望校合格など目標達成へ導きます。
「集団塾や個別指導に通っても、成績が伸びない」
「自分に合う勉強法を知りたい」
「自分のペースで勉強したい」
などという方に、特におすすめのサービスです。
「90日間」で成果が出せる!
アガルート学習コーチングの継続率は91.7%!第1志望群の合格率87.5%!
受講生の9割以上が「勉強量が増えた」「勉強方法が分かった」など、コーチングによるプラスの変化があったとアンケートに答えています。「90日間」で成果を出せるのには理由があります。
なお、アガルート学習コーチングでは、入会金、管理費、教材費、講習代などの費用は一切不要。毎月末に翌月以降の実施を判断することができるので、お気軽にお申込みいただくことができます。