早稲田アカデミーは、首都圏を中心に多くの校舎を展開している大手進学塾です。

難関と言われる中学校にも多くの合格者を輩出していますが、生徒や保護者からの評判はどうなのでしょうか。

お子さんが通う進学塾は、少しでも評判が良いところを選びたいですよね。

本コラムでは、早稲田アカデミーに関する口コミや評判を紹介します。

「ひどい」「やめたほうがいい」という噂や、早稲田アカデミーの授業についていけない場合の対処法についても触れているため、ぜひ参考になさってください。

アガルート学習コーチング

こんなお悩みありませんか?

「勉強はしているのになぜか成績が上がらない…」
「自分に合った勉強方法が見つからない…」
「どこが分からないのか、が分からない…」
「塾に行っている時間しか勉強しない…」
「塾では自分に合った勉強法を教えてくれない…」
「塾に行っているのに最近成績が下がってきた…」

アガルート学習コーチングなら、そのような勉強のお悩みを解決できます!

あなた専属のコーチがオンラインでマンツーマン指導

「毎日」学習の進捗状況を確認

定期的な学習計画の見直し・課題作成

アガルート学習コーチングは1人1人に合った勉強法・学習習慣を確立させ、内申点アップ、志望校合格など目標達成へ導きます。

「集団塾や個別指導に通っても、成績が伸びない」

「自分に合う勉強法を知りたい」

「自分のペースで勉強したい」

などという方に、特におすすめのサービスです。

「90日間」で成果が出せる!

アガルート学習コーチングの継続率は91.7%!第1志望群の合格率87.5%!

受講生の9割以上が「勉強量が増えた」「勉強方法が分かった」など、コーチングによるプラスの変化があったとアンケートに答えています。「90日間」で成果を出せるのには理由があります。

なお、アガルート学習コーチングでは、入会金、管理費、教材費、講習代などの費用は一切不要。毎月末に翌月以降の実施を判断することができるので、お気軽にお申込みいただくことができます。

あなたに合った勉強法を教えます!

早稲田アカデミーはひどい?やめたほうがいい?悪い口コミ・評判

早稲田アカデミーに関する悪い評判・口コミで特に目立ったのは、以下のような声でした。

  • 体育会系の塾である
  • 講師の質にムラがある
  • 宿題が多い

早稲アカ生は「本気」「やる気」などと精神論を並べられ、ある種の洗脳を受けながら勉強しているようなものなので、他塾に比べて狂信者、盲信者が多いです。そのため、自分が通う塾に対して変なプライドを持っている人たちばかりになります。

Yahoo!知恵袋より引用

早稲アカの合宿は、例えるなら「洗脳」。

頭に鉢巻をまいて講師も含めて参加者全員で叫ぶような体育会系思考や、

監禁のように勉強漬けでも「参加者全員で頑張っているから楽しい」

などという学歴第一主義思考なので、それを刷り込まれることがない。

(早稲アカに通っている時点で手遅れかもしれませんが……)

Yahoo!知恵袋より引用

宿題が多いことで有名な早稲アカなので、宿題をやって丸付けして直していくところまでやって初めて宿題です。早稲アカの先生は宿題の提出や丸付けをうるさく言わない場合、呆れているだけです。「本気でやる子を育てる」塾であって、「本気でやる子に育てる」塾ではないんだなと思います。

Yahoo!知恵袋より引用

個人的には早稲アカの精神論的?な^_^指導は好きではないです。

ハチマキして勝鬨上げて合格できる、、

それ程甘くない!^_^

Yahoo!知恵袋より引用

早稲アカはものすごい頻度で先生方の異動があります。年に一回ではなく、年度内でも関係なく異動があります。仮に校舎にNNや必勝で教えているようないい先生がいても、受験の時までその校舎に残っていることは稀ですので、先生は運次第ではないかと思います。

(うちの校舎では3年もすればほとんどの先生が入れ替わってしまいました)

Yahoo!知恵袋より引用

早稲アカは講師にとっても体育会系の塾なので

必然的に生徒にとっても体育会系になりますね

オリジナル以外のテキストも使ったりして演習量も多めです

正直これいらなくない?というのもあります

Yahoo!知恵袋より引用

先生の質にムラがある。

上位クラスに居ないと変な先生に当たりがち。

たまに面白くて良い先生にも当たりますが、上から命令口調でヤクザの様な口の聞き方を子供達にする先生もおります。

当たり外れが大きいです。

Googleマップより引用

早稲田アカデミーの指導方法は、「体育会系」であると言われています。

また、宿題や演習の量を多めに設定し、どんどん勉強を進めていくという指導方法を取り入れているようです。

そのため、自分のペースで勉強したいお子さんにはやや不向きかもしれません

加えて、早稲田アカデミーは講師の入れ替わりが激しいという声や、講師の当たり外れが大きいといった声も見受けられました。

講師の質を重視したい方や、落ち着いた環境で学ばせたいと考える方は、もの足りなく感じる場合があるでしょう。

ただし、講師の異動状況は校舎によって異なる可能性があるため、気になる方は事前に問い合わせてみましょう。

なお、早稲田アカデミーに関して調べたところ、上記の評判・口コミ以外にも「怖い」「やめてよかった」などという内容のブログがヒットしました。

早稲田アカデミーの良い口コミ・評判

早稲田アカデミー の良い口コミ・評判では、以下のような声が多く見られました。

  • 講師に質問しやすい
  • サポートが手厚い
  • 合格実績が高い

早稲アカが大手塾のなかでは授業料が一番高かったのですが(あくまで息子が通っていた数年前の話)、自習室が設けられており、授業以外の時間も先生に積極的に質問することが出来ました。

サピやその他大手は、授業以外での質問が出来ない場合もあり、プリバードなど塾と別に個別指導に通う子も多くいました。

ですので結果的に授業料は安く済んだと思います。

Yahoo!知恵袋より引用

ふざけていれば叱ってくれますし、テストごとにランキングされたり、良ければ表彰状も届くので、子供は楽しいと思います。何より先生たちが見ているのでいじめがない。

Yahoo!知恵袋より引用

早稲アカは講師と生徒の距離が近くサポートも手厚いです。入塾前これをやらなきゃみたいなものはないです。重要なのは入塾後にいかに子供をサポートするかです。

Yahoo!知恵袋より引用

合格者数でいうと、早稲田アカデミーは日比谷高校、開成高校という都内の超難関校でNo.1の合格実績ですから、ノウハウも多く持っています。

Yahoo!知恵袋より引用

早稲アカはなんといってもオリジナル教材の質が本当に良いですし、集団の講師には劣るものの、頭の良い大学生アルバイト講師がいて、しっかり研修受けてます!

Yahoo!知恵袋より引用

早稲田アカデミーに関する良い口コミでは、「講師と生徒の距離が近い」「質問しやすい」といった声が見受けられました。

また、入塾後のサポートが充実しているという点も高く評価されています。

早稲田アカデミーの授業料は安くありませんが、授業以外の時間に質問できるため、コストパフォーマンスに優れていると感じる方もおられるようです。

加えて、早稲田アカデミーは合格実績が高く、開成中学校・麻布中学校・武蔵中学校をはじめとする難関校の合格者を多数輩出しています。

実績の高さを重視したい方や、丁寧な指導を受けさせたいと考える方に適しているでしょう。

参考:2024年度 中学受験 合格実績 | 中学受験の進学塾・学習塾なら早稲田アカデミー

早稲アカについていけないってどういう状態?

以下のような状態は、早稲田アカデミーについていけていないといえるでしょう。

  • 授業の内容を理解できない
  • 通っているのに成績が上がらない
  • 本人がついていけないと感じている

授業の内容を理解できない

授業の内容を理解できない場合、早稲田アカデミーについていけていない可能性が高いです。

塾の集団授業では、すべての生徒が内容を理解していなくてもどんどん授業が進みます。

また、お子さんの性格によっては、わからない部分があっても、積極的に質問しにくい場合があるでしょう。

授業の内容を理解できない状態は、お子さん本人にとっても辛いものです。

そのため、あまり親に言いたがらない場合があります。

親がテストの結果を見て、はじめて授業についていけていないことがわかるケースも多いです。

ただし、テストの結果だけで授業の理解度を判断する場合は、中長期的な結果の計測が必要になります。

ついていけていない状態を長く放置すると、あとから取り戻すことが難しくなるため、なるべく早期の対策が望ましいでしょう。

日頃からお子さんとコミュニケーションをとり、授業内容を理解できているか確認しましょう。

通っているのに成績が上がらない

早稲田アカデミーに通っているのに成績が上がらない場合は、ついていけていないかもしれません。

多くの場合、早稲田アカデミーをはじめとする中学受験の進学塾では、小学校よりもハイレベルな授業が行われます。

そのため、問題なく授業についていければ、入塾時よりも学力は向上すると考えられます。

しばらく通っても成績が上がらない・下がってしまうといった場合は、早稲田アカデミーについていけていないと判断できるでしょう。

また、早稲田アカデミーでは、新年度に公開組分けテストが行われます。

入塾時のクラスと比較して下位のクラスになっていないかどうかも、ひとつの目安となるでしょう。

参考:新年度初回の『組分けテスト』が行われます

本人がついていけないと感じている

お子さん本人がついていけないと感じている場合は、それを信じて早稲田アカデミーについていけていないと判断して良いでしょう。

中学受験においては、学習に対するモチベーションを維持することが重要です。

そのため、お子さん本人が早稲田アカデミーについていけないと感じた場合は、学習方法の見直しが必要かもしれません。

一見、塾での成績に問題がないように見えても、本人が自信を失くしていては、今後も成績を維持できるとは限りません。

親子で話す機会を設け、必要に応じて塾の講師に相談するなどの対策を行いましょう。

早稲アカで落ちこぼれに!?やめたほうがいい子の特徴3つ

早稲田アカデミーの指導方法が合わない場合、授業についていけなくなる恐れがあります。

以下のような特徴に当てはまるお子さんは、早稲田アカデミーが合わないかもしれません。

  • 競争が苦手
  • 授業以外の勉強時間を確保できない
  • やる気がない

競争が苦手

競争が苦手なお子さんは、早稲田アカデミーに不向きかもしれません。

早稲田アカデミーでは、学力別のクラス編成を行っています。

クラス編成は組分けテストの結果によって行われるため、テストの結果に一喜一憂する生徒や保護者も多いです。

また、学力が近い生徒と同じクラスに振り分けられるため、常に周囲との競争を求められるでしょう。

仲間と切磋琢磨できる環境はプラスの効果をもたらす一方、競争が苦手なお子さんにとってはストレスになる場合があります。

「競争が辛い」という気持ちが転じて、早稲田アカデミーに通うことが億劫になってしまう可能性があるため、本人の性格を考慮して判断しましょう。

授業以外の勉強時間を確保できない

授業以外の勉強時間を確保できないお子さんは、早稲田アカデミーの授業についていけなくなる可能性があります。

早稲田アカデミーでは、入試の時期から逆算したカリキュラムを実施しています。

そのため、授業に遅れてしまうとカリキュラムを消化しきれず、志望校の合格が難しくなるかもしれません。

授業以外の時間に予習・復習を行い、不明点を解決しておくことが望ましいでしょう。

また、早稲田アカデミーは、宿題が多い塾としても知られています。

多いと感じる基準は人によって異なりますが、ある程度のスケジュール管理が求められるでしょう。

習い事や部活をしていて学校の宿題だけで精一杯だったり、親が忙しく宿題のサポートを行えなかったりする場合は、早稲田アカデミー以外の選択肢も検討してみましょう。

やる気がない

中学受験に対してやる気がないお子さんは、早稲田アカデミーに向いていないと考えられます。

早稲田アカデミーでは、生徒が自ら学び、本気で勉強に取り組む姿勢を重視しています。

また、生徒に目標を提示し、意欲を引き出すという指導方法を実施しているため、一定以上のモチベーションが必要になるでしょう。

また、早稲田アカデミーの指導は「体育会系」であると言われています。

そのため、受け身の姿勢で塾に通うお子さんは、温度差を感じてしまうかもしれません。

「やめてよかった」場合も?早稲アカでついていけなかった場合の選択肢2つ

早稲田アカデミーの授業についていけない場合、取りうる選択肢は大きく分けて2つあります。

  1. 続けるために頑張る
  2. 別の道を考える

1.続けるために頑張る

勉強時間を増やす

今後も早稲田アカデミーを続けたい場合は、まず勉強時間を増やしてみましょう

早稲田アカデミーについていけないと感じる原因は、勉強量の不足によるものかもしれません。

勉強時間を増やすことで、ついていけない原因が勉強量の不足によるものなのか、早稲田アカデミーが合っていないのかを判断できるでしょう。

勉強時間を増やすためには、本人の努力が不可欠です。

勉強時間を増やす理由や、それによって得られる効果を説明し、お子さんが能動的に勉強に取り組める環境づくりを目指しましょう。

「早稲田アカデミーについていけないから勉強する」のではなく、「目標を達成するために勉強する」といった方向性で指導すれば、モチベーションを保ちやすくなるでしょう。

親や家庭教師など補助を増やす

本人の努力だけで解決できない場合は、親や家庭教師によるサポートが有効かもしれません

早稲田アカデミーは、宿題や演習の量が多いと言われています。

家庭でのサポートによって、無理なく宿題をこなせるようになれば、授業にもついていきやすくなるでしょう。

ただし、中学受験においては、特殊算をはじめとする応用的な学習が必要です。

そのため、親だけですべての範囲をサポートすることは難しい可能性があります。

また、家庭教師をつけた場合は新たな費用がかかります。

費用対効果を考慮し、家庭の事情に合わせた判断を行いましょう。

2.別の道を考える

転塾

早稲田アカデミーについていけない・相性が悪いと感じたら、別の塾への転塾を検討してみましょう

塾の指導方法が原因で勉強へのモチベーションが下がっている場合は、転塾によって成績が改善する可能性があります。

お子さんまに合った塾が見つかれば、実力を発揮できるかもしれません。

中学受験に特化した塾は多数存在するため、最初からベストな選択を取れるとは限りません。

受験までの期間に余裕がある場合は、早稲田アカデミーにこだわらず、ほかの塾を探してみても良いでしょう。

家庭教師やコーチング塾など塾以外を利用する

塾で学ぶことが苦手なお子さんまには、家庭教師やコーチング塾がおすすめです。

塾で行われる集団授業では、どうしても周囲の生徒と自分を比較してしまいがち。

そのため、繊細なお子さんは、塾に対して苦手意識を持ってしまう場合があります。

また、決まった時間に授業が行われるため、習い事との両立も難しいでしょう。

家庭教師の場合、お子さんのレベルに合わせた丁寧な指導を受けられます。

また、コーチング塾では、お子さんと双方向のやり取りを行い、目標の達成をサポートしてくれます。

効果的な勉強方法を教えてもらえるため、勉強の習慣が身に付き、成績が伸びやすくなるでしょう。

塾と習い事を両立させたい・自分のペースで学びたいというお子さんには、塾以外の選択肢も視野に入れてみましょう。

まとめ

本コラムでは、早稲田アカデミーの口コミ・評判について解説しました。

早稲田アカデミーは、高い合格実績を誇る進学塾です。

講師との距離の近さや手厚いサポートを評価する声が多い反面、精神論で指導される・講師の質にムラがあるといった意見も見受けられました。

中学受験においては、お子さんに合った学習方法を選ぶことが非常に重要です。

早稲田アカデミーについていけない・指導が合わないと感じる方は、アガルート学習コーチングの利用も検討してみましょう。

アガルート学習コーチング

こんなお悩みありませんか?

「勉強はしているのになぜか成績が上がらない…」
「自分に合った勉強方法が見つからない…」
「どこが分からないのか、が分からない…」
「塾に行っている時間しか勉強しない…」
「塾では自分に合った勉強法を教えてくれない…」
「塾に行っているのに最近成績が下がってきた…」

アガルート学習コーチングなら、そのような勉強のお悩みを解決できます!

あなた専属のコーチがオンラインでマンツーマン指導

「毎日」学習の進捗状況を確認

定期的な学習計画の見直し・課題作成

アガルート学習コーチングは1人1人に合った勉強法・学習習慣を確立させ、内申点アップ、志望校合格など目標達成へ導きます。

「集団塾や個別指導に通っても、成績が伸びない」

「自分に合う勉強法を知りたい」

「自分のペースで勉強したい」

などという方に、特におすすめのサービスです。

「90日間」で成果が出せる!

アガルート学習コーチングの継続率は91.7%!第1志望群の合格率87.5%!

受講生の9割以上が「勉強量が増えた」「勉強方法が分かった」など、コーチングによるプラスの変化があったとアンケートに答えています。「90日間」で成果を出せるのには理由があります。

なお、アガルート学習コーチングでは、入会金、管理費、教材費、講習代などの費用は一切不要。毎月末に翌月以降の実施を判断することができるので、お気軽にお申込みいただくことができます。

あなたに合った勉強法を教えます!