大学受験を控え、「そろそろ本格的に塾に通わなくてはいけないのでは?」と感じている高校生は多いのではないでしょうか。
塾に通わなくてはいけないと思いつつも、塾がたくさんありすぎてどの塾に通えばいいか迷ってしまいますよね。

本コラムでは大学受験を控えた高校生に向けて、成績、志望校、性格に合わせた塾の選び方を解説します。

アガルート学習コーチング

こんなお悩みありませんか?

「勉強はしているのになぜか成績が上がらない…」
「自分に合った勉強方法が見つからない…」
「どこが分からないのか、が分からない…」
「塾に行っている時間しか勉強しない…」
「塾では自分に合った勉強法を教えてくれない…」
「塾に行っているのに最近成績が下がってきた…」

アガルート学習コーチングなら、そのような勉強のお悩みを解決できます!

あなた専属のコーチがオンラインでマンツーマン指導

「毎日」学習の進捗状況を確認

定期的な学習計画の見直し・課題作成

アガルート学習コーチングは1人1人に合った勉強法・学習習慣を確立させ、内申点アップ、志望校合格など目標達成へ導きます。

「集団塾や個別指導に通っても、成績が伸びない」

「自分に合う勉強法を知りたい」

「自分のペースで勉強したい」

などという方に、特におすすめのサービスです。

「90日間」で成果が出せる!

アガルート学習コーチングの継続率は91.7%!第1志望群の合格率87.5%!

受講生の9割以上が「勉強量が増えた」「勉強方法が分かった」など、コーチングによるプラスの変化があったとアンケートに答えています。「90日間」で成果を出せるのには理由があります。

なお、アガルート学習コーチングでは、入会金、管理費、教材費、講習代などの費用は一切不要。毎月末に翌月以降の実施を判断することができるので、お気軽にお申込みいただくことができます。

あなたに合った勉強法を教えます!

大学受験で塾は行くべきか?

結論から申し上げると、ほとんどの高校生は塾・予備校へ通うことが必要です。

そもそも大学受験に塾・予備校は必要なのかという疑問がありますよね。

大学受験成功のカギは、勉強時間はもちろんのこと、いかにたくさんの受験情報を持っているかにもかかっています。
受験情報とは主に、各大学の出題傾向、出題レベルのことを指します。
大学の入試問題は、高校受験とは比べ物にならないほど科目数が多く、出題範囲が広いというのが特徴です。

私立大学はもちろんのこと、国立大学においても二次試験では高校の教科書には載っていないような問題が出題されます。
独学ですべての教科、範囲について出題傾向を予測し、対策をするのは困難といえるでしょう。

塾や予備校では、長年蓄積されたデータから出題傾向を予測してくれます。
また、データをもとにした効率的な学習も可能です。

中高一貫校の超進学校に通っており、学校で大学入試対策をしてくれるという高校生以外は塾に通うことが必須です。

「自分一人でマイペースに学習したい」方や、「高校である程度の対策をしてくれるが、自分一人では受験を乗り切れそうにない」という方には家庭教師やオンラインコーチングもおすすめです。

こんな受験生は絶対に塾が必要

ほとんどの高校生は塾・予備校に行く必要があるということは上述しましたが、以下にあてはまる学生は絶対に塾に行く必要があります。

  • 何から手をつけていいか分からない
  • 一人では学習計画がたてられない
  • 受験まで時間がない

何から手をつけていいか分からない

志望校に合格するためには、高校3年生までの範囲をすべて理解しておく必要があります。

しかし、受験を意識して初めて授業の内容がまったく理解できないということが判明したという学生もいるのではないでしょうか。

勉強は分からなくなった時点まで戻ってやり直せば誰でも必ずできるようになります

しかし、勉強が苦手に感じている人は、「どの時点から勉強が理解できなくなったかがわからない」という事態に陥っていることもよくあることです。

そんな受験生は分からなくなった時点を塾・予備校の講師と一緒に探すことから始めましょう。

一人では学習計画が立てられない

志望大学に合格するためには以下のステップを踏むのが通常です。

1.現時点の自分の学力と、志望校突破に必要なレベルを正確に把握する
2.自分の学力と入試レベルの差を埋めるために必要な学習内容を洗い出す
3.受験までの残り時間を逆算して2で洗い出した学習内容を習得する計画を立てる

そもそも、自分の学力と志望校突破のために必要なレベルを把握すること自体が難しいこともあるでしょう。

一人では学習計画が立てられない学生は、1~3を一緒に検討し、学習計画をたててくれる塾を選び通う必要があります。

受験まで時間がない

部活に励んでいた学生に多いのがこのパターンです。

どうしても現役合格したいけれど時間がないという学生は、塾・予備校の力を借りましょう。

塾や予備校は先程も述べたように受験情報を豊富に持っています。

豊富な受験情報から、取り組むべき学習内容をピックアップして効率よく学習することができます。

短期間で合格を勝ち取りたい学生は必ず塾・予備校に通いましょう

塾に行かずに大学受験をする場合の注意点

中高一貫校の超進学校に通っていたり、どうしても塾に行きたくなかったりする(行けない)学生もいるでしょう。

もし塾に行かずに大学受験をするならば、以下の注意点を覚えておきましょう。

  • 勉強時間を確保する
  • 自分でできる範囲で受験情報を集める
  • レベルに合った参考書に絞って使用する
  • 受験までのスケジュールを意識する

塾に行かずに大学受験をする場合には、塾に通っている学生よりも学習時間を確保しなくてはならないということを念頭においておきましょう。塾に通えば効率よく教えてもらえることでも、独学では時間がかかってしまうということはよくあるからです。

そして、大学入試はやはり受験情報が大切です。高校の先生に尋ねる、同じ志望大学の友達と情報交換するなどしてできる範囲で受験情報を集めましょう。

参考書を選ぶ際には、志望校のレベルに合った参考書を選びましょう。簡単すぎる参考書は入試問題に対応していない可能性があるのでおすすめできません。難しすぎる参考書は、時間の浪費に繋がり、効率的ではないのでいけません。

志望校のレベルに合った教科書を高校の先生と選ぶ・同じ志望大の友人に尋ねるなどしてレベルに合わせた参考書を選びましょう。

また、参考書の手を広げすぎないのも重要です。
たくさんの参考書に手を出しすぎた結果、どれも広く浅くの学習で終了してしまうのはよくあることです。
自分自身が決めた参考書を徹底的にボロボロになるまで解きましょう。

塾では講師が学習計画を立ててくれるのが通常です。
独学でチャレンジする学生は、自分で学習計画を立て、受験までの残り時間を日々意識しましょう。

関連コラム:塾に行っても成績が上がらないのはなぜ?原因と解決策を解説

大学受験の塾選びのポイント9個

大学受験には塾に通うことが必要であることはわかりましたが、大学受験対策で塾に通う際、塾はどのように選べばよいのでしょうか?

以下で塾選びの際にチェックしたいポイントについて詳しく解説します。

1.授業形式

集団指導塾か個別指導塾、映像授業が行われている塾かを確認し、自分自身にはどの形式があっているかで塾を選びましょう。

以下ではそれぞれの塾のメリット・デメリット、どのようなタイプの学生におすすめかを紹介します。

集団指導塾個別指導塾映像授業
メリット〇個別指導塾に比べると価格が安い
〇正社員の講師による授業をしている塾が多い
〇受講生が一丸となって受験に取り組める
〇一人一人にあった授業がなされる
〇講師の目が行き届きやすい
〇学習計画が提案される
〇ハイレベルな講師による授業
〇難関校も狙える授業レベル
〇全国どこにいても受講可能
デメリット〇講師の目が個別指導塾よりも行き届きにくい
〇個別の学習計画は作成しない塾もある
〇講師の質にばらつきがある
〇孤独感がある
〇講師に直接質問できない
〇学習計画は自主的に立てる必要がある
向いている学生〇わからない事はすすんで聞ける
〇自分である程度学習計画が立てられる
〇講師から積極的に声掛けしてもらいたい
〇何から勉強していいかわからない
〇塾の講師以外に質問できる環境にある
〇学習計画は自分で立てられる

2.コース・カリキュラム

塾によっては、医学部専門や私立文系塾など的を絞った塾もあります。

塾を選ぶ前に、志望校を明確にして、受験までの期間と志望校にあったコースが開校されている塾を選びましょう

合格までのカリキュラムを一人一人作成してくれる塾から、個別カリキュラムの作成はしない塾までさまざまです。

個別カリキュラムの作成自体はしない塾でも講師に相談すれば一緒に考えてくれる塾はほとんどでしょうから、入塾の前に個別のカリキュラム作成の有無・相談に乗ってくれるかについても調べておきましょう。

3.塾の強み・弱み

地域密着型で地域の大学に強い塾は他県の受験情報には乏しいでしょう。

また、大手予備校に代表される全国どの大学にも対応している塾はオールマイティーではあるが、先生との距離がありすぎるなど弱みもあるでしょう。

入塾を検討している塾の強み、弱みをしっかり把握して自分自身の性格、志望校、学力もあわせて総合的に判断しましょう

4.口コミ、評判

ネット検索すると塾の口コミ・評判である程度のことは分かりますよね。

しかし、ネットで評判が良い塾であっても、自分自身には合っていないという場合もあります。

入塾してしまってから後悔しても手遅れなので、必ず体験授業を受けましょう。

体験授業が行われていない塾であっても、塾長に話を聞くことはできるので、一度面談を申し込むのがおすすめです。

5.立地や環境

せっかく入塾しても頻繁に通えないのでは成績が伸びませんよね。

塾を選ぶ際には、高校や自宅から通いやすい場所にあるかも大切です。

また、授業も大切ですが、学力をあげるためには自習時間が最も重要です。

自宅ではあまり勉強がはかどらないという学生は、自由に使用できる自習室があるかもチェックポイントです。

6.合格率

塾の実績はやはり合格率で判断することになりますよね。

合格率をチェックする際のポイントは、入塾希望校舎の合格率をチェックすることです。

特に大手の予備校は校舎によって指導力に差が出ているケースが多くあります

自分の通いたい校舎の合格率をチェックすることは、校舎自体の実績が明確になるのでおすすめです。

7.料金チェック時の注意事項

塾の料金をチェックする際には、希望する講座をすべて受講すると想定しておきましょう

一般的提示される料金とは別に直前対策講座や長期休暇の際の特別対策講座が開校されている場合があります。

特別講座は料金が高額であるケースがあるので、必ず確認しておきましょう。

8.オンライン対応はしているか

新型コロナウィルスの影響で授業が休校になることが多くありましたよね。

授業の休校の心配がある学生はオンライン授業に対応している塾であれば安心です。

9.自分の現状と志望校のレベル

志望校がそれほど難関ではなく、自分自身の学力自体もそこまで高くない場合には、個人指導塾でマイペースに学習するのもいいでしょう。

反対に志望校が超難関大学で自分の学力と志望校のレベルの差が激しい場合にはスパルタ指導をしてくれる塾を探す必要があります。

ある程度一人で学習できる学生で超難関校を目指すのであれば、大手予備校が安心です。

まとめ

大学受験を乗り越えるためには塾・予備校に通うことが必須でした。

大学受験対策の塾・予備校を選ぶ際には以下の点がポイントです。

  1. 授業形式
  2. コース・カリキュラム
  3. 塾の強みや弱み
  4. 口コミ、評判⇒体験授業は受けるべき
  5. 立地や環境
  6. 合格率
  7. 料金チェック時の注意事項
  8. オンライン対応はしているか
  9. 自分の現状と志望校のレベル

「通塾に気がすすまない」、「塾以外で勉強のサポートを受けたい」、「自分一人でマイペースに好きな場所で学習したい」という学生には学習コーチングもおすすめです。

アガルートオンライン学習コーチングは、大学受験コースや推薦入試やAO入試対応の高校生コースもあるので、すべての受験形式に対応しています。

マイペースに大学受験したいが、一人では不安という高校生に最適です。
オンラインなので全国どこにいても受講可能で、感染症のリスクもないので安心です。
オンライン学習コーチングでは、学習計画やその他相談や分からない問題を徹底的に解説するので自習効率が大幅にアップします。

ぜひ試してみてくださいね。

アガルート学習コーチング

こんなお悩みありませんか?

「勉強はしているのになぜか成績が上がらない…」
「自分に合った勉強方法が見つからない…」
「どこが分からないのか、が分からない…」
「塾に行っている時間しか勉強しない…」
「塾では自分に合った勉強法を教えてくれない…」
「塾に行っているのに最近成績が下がってきた…」

アガルート学習コーチングなら、そのような勉強のお悩みを解決できます!

あなた専属のコーチがオンラインでマンツーマン指導

「毎日」学習の進捗状況を確認

定期的な学習計画の見直し・課題作成

アガルート学習コーチングは1人1人に合った勉強法・学習習慣を確立させ、内申点アップ、志望校合格など目標達成へ導きます。

「集団塾や個別指導に通っても、成績が伸びない」

「自分に合う勉強法を知りたい」

「自分のペースで勉強したい」

などという方に、特におすすめのサービスです。

「90日間」で成果が出せる!

アガルート学習コーチングの継続率は91.7%!第1志望群の合格率87.5%!

受講生の9割以上が「勉強量が増えた」「勉強方法が分かった」など、コーチングによるプラスの変化があったとアンケートに答えています。「90日間」で成果を出せるのには理由があります。

なお、アガルート学習コーチングでは、入会金、管理費、教材費、講習代などの費用は一切不要。毎月末に翌月以降の実施を判断することができるので、お気軽にお申込みいただくことができます。

あなたに合った勉強法を教えます!

監修者情報

この記事の著者 金 美里

金 美里

約10年間学習塾で講師として小学生から高校生の指導を担当する。

現在は自身の経験を活かし、教育・子育てに関するものなどさまざまな分野で記事の監修および執筆業にも従事。

勉強に悩む学生やその保護者に学習ノウハウを提供している。

学習コーチングについて詳しく見る