高校物理のおすすめ参考書・問題集7選&勉強法ポイント具体策5つ
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
本記事は、「これから物理の学習を受験に向けて始めよう」「物理を選択科目にしたけどどう勉強すればいいかわからない」という想いを持っている方に向けて、学習のポイントとおすすめ参考書・問題集を紹介する記事になっています。
「一番最初に学習すべきこと・身に着けるべきこと」に焦点を当ててお伝えします。
物理という科目の特性上、数学と似ている部分がありますので、そちらにも触れることができればと思います。
関連コラム:【理系高校生必見】おすすめの数三 参考書5選!選び方も解説
こんなお悩みありませんか?
「勉強はしているのになぜか成績が上がらない…」
「自分に合った勉強方法が見つからない…」
「どこが分からないのか、が分からない…」
「塾に行っている時間しか勉強しない…」
「塾では自分に合った勉強法を教えてくれない…」
「塾に行っているのに最近成績が下がってきた…」
アガルート学習コーチングなら、そのような勉強のお悩みを解決できます!
あなた専属のコーチがオンラインでマンツーマン指導
「毎日」学習の進捗状況を確認
定期的な学習計画の見直し・課題作成
アガルート学習コーチングは1人1人に合った勉強法・学習習慣を確立させ、内申点アップ、志望校合格など目標達成へ導きます。
「集団塾や個別指導に通っても、成績が伸びない」
「自分に合う勉強法を知りたい」
「自分のペースで勉強したい」
などという方に、特におすすめのサービスです。
「90日間」で成果が出せる!
アガルート学習コーチングの継続率は91.7%!第1志望群の合格率87.5%!
受講生の9割以上が「勉強量が増えた」「勉強方法が分かった」など、コーチングによるプラスの変化があったとアンケートに答えています。「90日間」で成果を出せるのには理由があります。
なお、アガルート学習コーチングでは、入会金、管理費、教材費、講習代などの費用は一切不要。毎月末に翌月以降の実施を判断することができるので、お気軽にお申込みいただくことができます。
目次
【高校物理】学習のポイントとその具体策
高校物理の学習で一番大切なことは「問題パターンの理解と暗記」です。
特に「問題パターンの理解」が学校・塾の授業や参考書に大きく依存することになります。
その為、問題パターンの理解に関して大切なことを3つ、ご紹介します。
1. 問題文を図でイメージするまたは描く
2. 現象を日常生活などの具体に落とし込む
3. 注目すべき言葉と数式を結び付けてる
また「問題パターンの暗記」については、問題集の解き方が大きく関係してきます。具体的な方法は、後ほどご紹介させて頂きます。
1. 問題文を図でイメージするまたは描く
物理の問題は文面にすると、非常に分かりにくいものです。例を見ながら考えてみましょう。
水平となす角度が30度の滑らかな斜面上で、質量10kgの物体を斜面に沿って上方向にゆっくりと4.0m動かした。この時、加えた力がした仕事を求めよ。
この問題を図で表すと、次のようになります。
すぐにわかりますね。この様に図に描くだけで問題への理解度が上がります。
その為、模範解答など参考にまずは図を正しく描くことから始めていきましょう。
2. 現象を日常生活などの具体に落とし込む
これは「問題パターンを理解・暗記する」という段階で非常に大切なものになります。
先ほどの例題を暗記しようと思うと、「文字を覚える」と考える方もいるでしょう。または「図を覚える」なんて方もいるでしょう。どちらも間違いではありませんが、そのような暗記をしてしまうと、無限に暗記するものが出てきます。
それを解消するために日常生活という区切りを入れておくと記憶の引掛けになります。
例えば、「力学的エネルギー保存則はジェットコースターみたいなもの。」や「電磁誘導によって鉄の棒が動く」なんていう話は「リニアモーターカーが応用例」といった具合に調べたり、先生に聞くなどして自分の頭の中に残りやすい環境を作りましょう。
また、入試問題も日常生活として起こる現象を問題にすることも多いので、知っているだけで解ける問題もあるかもしれません。
3. 注目すべき言葉と数式を結び付けてる
この部分は受験(テスト)で点数を取ることに直結します。定期テストなどの単発のテスト前の学習では、3.だけ意識して乗り越える学生さんもいました。
物理では、沢山の公式が出てきます。公式を使う際に注意すべきことは「どんな時に・なにを」が大切になります。
「どんな時に」というのは、問題文や図から読み解けることを言います。
また「なにを」は、具体的な数式やその関係式を表します。
具体的には次のようなものが挙げられます。
- 静止している→『力のつり合い』が成立→左方向に働く力=右方向に働く力
- ひもが緩んでいる→張力ははたらかない→T=0
公式を覚える際には、「どんな時に・なにを」を意識して覚えるようにしましょう。
最後に、「問題パターンの暗記」についてご紹介させて頂きます。
問題パターンを暗記する際のポイントは
4. 解答根拠を記述する
5. 計算は極力文字で行う
の2つになります。
4. 解答根拠を記述する
解答根拠を記述するについては、根拠の明示を意識しないと覚えることができないためです。
「何となく公式使ってみたら解けた」「今習ってる単元的にこの公式を使おう」といった不明瞭な根拠では、入試は乗り越えられません。
5. 計算は極力文字で行う
計算は極力文字で行う理由は、文字で計算することによって答えが同じになることが多々起こります。
すると、答えへの導き方を何度も行うことになるので、解答根拠を頭だけでなく、体でも身に着けることができます。
また話はそれますが、計算スピードにも影響します。
数値の計算では約分を見つけにくいですが、文字だと約分できるポイントが見つけやすいです(同じ文字を探すだけでよいからです)。
以上のことを意識して、物理の学習に臨みましょう。
次の章では、具体的な参考書・問題集の紹介を先ほどのポイントと照らし合わせながら行います。
【高校物理】おすすめ参考書&問題集7選
さて先ほどの章のおさらいになりますが、物理を学習するうえで大切なことを以下の表にまとめています。
この表と参考書を照らし合わせながら解説します。それぞれの評価は、〇・△・✕の3つで行います。この評価については著者の主観になりますのでご了承ください。
参考書と問題集で分けて解説します。全部で7冊になります。自分に合った書籍を選び、物理の学習に役立てて頂ければと思います。
No | ポイント | 評価 |
1. | 問題文を図でイメージする |
【参考書】の解説で用います |
2. | 現象を日常生活の具体に落とし込む | |
3. | 注目すべき言葉と数式を結び付ける | |
4. | 解答根拠を記述する |
【問題集】の解説で用います |
5. | 計算は極力文字で行う |
【参考書】漆原の物理(物理基礎・物理)明快解法講座
No | ポイント | 評価 |
1. | 問題文を図でイメージする | 〇 |
2. | 現象を日常生活の具体に落とし込む | 〇 |
3. | 注目すべき言葉と数式を結び付ける | △ |
「漆原の物理(物理基礎・物理)明快解法講座(旺文社)」は、例えやイラストなどを使った分かりやすい解説で、物理の解き方を直感的に理解できる参考書です。その為、1. は〇になっています。特に豊富なたとえ話が盛り込まれているため、2. も〇になっています。
一方で、解説が分かりやすい代わりに問題数が少なめになっています。その為、3. の習得には時間がかかる可能性はあります。
ただ分かりやすいので、教科書・学校の授業はある程度理解できている人にはおすすめです。
【参考書】橋元の物理基礎をはじめからていねいに
No | ポイント | 評価 |
1. | 問題文を図でイメージする | ◎ |
2. | 現象を日常生活の具体に落とし込む | 〇(△) |
3. | 注目すべき言葉と数式を結び付ける | △ |
「橋元の物理基礎をはじめからていねいに(ナガセ)」には、著者の橋元先生の「物理はイメージでゼロからわかる!」をモットーにした豊富な図やイラストを使った分かりやすい解説にくわえて、比較的易しい演習問題も掲載されています。その為、1. は◎にしています。
また物理は計算や暗記だけではなく、本質的な部分はイメージで捉えることが大事だと説明しているので、2. は〇(△)にしています。説明が詳しい部分とそうでない部分があるので△もいれています。
一方で、問題数が少なく、問題が簡単なものになっています。その為、3. の習得には時間がかかる可能性はあります。
物理が苦手な方が一番最初に使うことがおすすめです。
また分野ごとに参考書があるので、苦手な分野だけピンポイントで使うこともおすすめです。
【参考書】宇宙一わかりやすい高校物理
No | ポイント | 評価 |
1. | 問題文を図でイメージする | 〇(△) |
2. | 現象を日常生活の具体に落とし込む | ◎ |
3. | 注目すべき言葉と数式を結び付ける | △ |
物理を初めて勉強する受験生におすすめなのが、「宇宙一わかりやすい高校物理 (学研プラス)」です。
タイトル通り非常に分かりやすく書かれており、具体例やイラストが沢山入っているので2. は◎。
ただイラストのみになっている部分もあるので、1. は〇(△)にしています。
一方で、問題数が少なく、問題が簡単なものになっています。その為、3. の習得には時間がかかる可能性はあります。
この参考書は「教科書や学校の授業にはついていけない」という受験生に特におすすめです。楽しく学習することができます。
【参考書】物理のエッセンス
No | ポイント | 評価 |
1. | 問題文を図でイメージする | 〇 |
2. | 現象を日常生活の具体に落とし込む | △ |
3. | 注目すべき言葉と数式を結び付ける | 〇 |
「物理のエッセンス 力学・波動(河合出版)」は、先ほどの参考書や学校の授業などで基礎を固めた後に利用すると大きな効果を発揮する参考書です。
ほとんどの問題に図がついており、入試頻出の定番問題は必ず入っていて、問題量としても標準的で、解説もしっかりついています。その為、1. と3. は〇です。
しかし、解説だけではイメージしづらい部分も出てきたりすることもあるので、その時は「 宇宙一わかりやすい高校物理 」や「 橋元の物理基礎をはじめからていねいに 」で復習しましょう。
共通テスト・2次試験まで利用できる参考書になりますので、重宝している受験生は多いようです。
【問題集】ひとりで学べる 秘伝の物理問題集
No | ポイント | 評価 |
4. | 解答根拠を記述する | ◎ |
5. | 計算は極力文字で行う | 〇 |
「”ひとりで学べる”秘伝の問題集(学研プラス)」は、1冊の参考書で物理の基礎的な問題が集まっている問題集です。
この1冊を完璧にすれば、関東では日東駒専、関西では産近甲龍といった大学群のレベルはクリアできるかと思います。
解答根拠がはっきり明示されているので、「なぜその数式が出現しているのか」という部分で困ることは少ないと思います。
「 宇宙一わかりやすい高校物理 」 や「 橋元の物理基礎をはじめからていねいに 」で学習した後に利用することをおすすめしている問題集です。
【問題集】リードα 物理基礎・物理
No | ポイント | 評価 |
4. | 解答根拠を記述する | 〇 |
5. | 計算は極力文字で行う | △ |
「リードα物理基礎・物理(数研出版)」は、教科書準拠の教材になっているため、非常に問題量が多いことが特徴になります。
その為、1~2年の計画で物理を学んでいきたい人におすすめの問題集となっています。また数字が入った問題も多数入っている為、計算を文字で行う頻度は少ないかもしれません。
ただ、扱われている問題の分量が多いため、大学入試で出題される様々なパターンの物理の問題に対応できる力が身につきます。
【問題集】大学入試問題集 ゴールデンルート 物理[物理基礎・物理] 基礎編
No | ポイント | 評価 |
④ | 解答根拠を記述する | 〇 |
⑤ | 計算は極力文字で行う | 〇 |
「大学入試問題集 ゴールデンルート 物理[物理基礎・物理] 基礎編(KADOKAWA)」は、レベル感的には、入試に最低限必要な基礎力を固めるためのものです。
また、50題という少数の問題収録になっています。短期間で習得したい方に、おすすめの問題集です。
また書籍紹介の中で「最後まで挫折せずに終えられることができるように,ヒントの形で要点がつかめる工夫をしています。」とあり、いきなり答えを見るのではなく、ヒントを抑えながら問題を解くことができます。
加えて解説も分かりやすいので、独学で行う場合は非常に力になってくれる代物です。
教科書レベルが終わった人には是非ともトライして頂きたい、問題集になります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
物理の学習では「問題パターンを理解・暗記」がキーワードでしたね。その上で自分に合った参考書を選んでいただければと思います。
物理は特に参考書との相性が大切なものになります。書店に足を運んで、手に取って確認することは必ず行いましょう。
関連コラム:【高校数学】おすすめ参考書6選!苦手な人にこそ伝えたい選び方も解説
こんなお悩みありませんか?
「勉強はしているのになぜか成績が上がらない…」
「自分に合った勉強方法が見つからない…」
「どこが分からないのか、が分からない…」
「塾に行っている時間しか勉強しない…」
「塾では自分に合った勉強法を教えてくれない…」
「塾に行っているのに最近成績が下がってきた…」
アガルート学習コーチングなら、そのような勉強のお悩みを解決できます!
あなた専属のコーチがオンラインでマンツーマン指導
「毎日」学習の進捗状況を確認
定期的な学習計画の見直し・課題作成
アガルート学習コーチングは1人1人に合った勉強法・学習習慣を確立させ、内申点アップ、志望校合格など目標達成へ導きます。
「集団塾や個別指導に通っても、成績が伸びない」
「自分に合う勉強法を知りたい」
「自分のペースで勉強したい」
などという方に、特におすすめのサービスです。
「90日間」で成果が出せる!
アガルート学習コーチングの継続率は91.7%!第1志望群の合格率87.5%!
受講生の9割以上が「勉強量が増えた」「勉強方法が分かった」など、コーチングによるプラスの変化があったとアンケートに答えています。「90日間」で成果を出せるのには理由があります。
なお、アガルート学習コーチングでは、入会金、管理費、教材費、講習代などの費用は一切不要。毎月末に翌月以降の実施を判断することができるので、お気軽にお申込みいただくことができます。
この記事の著者 須田 敦
大阪府立大学大学院工学研究科数理システム工学専攻。
数学を得意とし、学習塾講師として累計100人以上の指導経験を持つ。
現在は高校生を中心に、大学院で学んだ数学から高校数学から大学数学へのつながりを意識した問題・心理学・認知科学など人間の内面的な部分からアプローチを行いながら指導にあたっている。