中学受験の塾選び方とは?学力・性格別塾タイプ4つと探し方・選び方
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
「子供の中学受験のため塾を探しているけれど、選び方がわからない」「どんな塾が子供に合っているのか知りたい」
このような親御さんも多いのではないでしょうか。
中学受験に対応している塾はたくさんありますが、塾によって指導方針やサポート体制はさまざまです。また、お子さんのタイプによってもおすすめの塾タイプは異なります。
本記事では中学受験塾を探している親御さん向けに、塾を探す際のチェックポイントやお子さんのタイプに合わせた塾の選び方を紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
こんなお悩みありませんか?
「勉強はしているのになぜか成績が上がらない…」
「自分に合った勉強方法が見つからない…」
「どこが分からないのか、が分からない…」
「塾に行っている時間しか勉強しない…」
「塾では自分に合った勉強法を教えてくれない…」
「塾に行っているのに最近成績が下がってきた…」
アガルート学習コーチングなら、そのような勉強のお悩みを解決できます!
あなた専属のコーチがオンラインでマンツーマン指導
「毎日」学習の進捗状況を確認
定期的な学習計画の見直し・課題作成
アガルート学習コーチングは1人1人に合った勉強法・学習習慣を確立させ、内申点アップ、志望校合格など目標達成へ導きます。
「集団塾や個別指導に通っても、成績が伸びない」
「自分に合う勉強法を知りたい」
「自分のペースで勉強したい」
などという方に、特におすすめのサービスです。
「90日間」で成果が出せる!
アガルート学習コーチングの継続率は91.7%!第1志望群の合格率87.5%!
受講生の9割以上が「勉強量が増えた」「勉強方法が分かった」など、コーチングによるプラスの変化があったとアンケートに答えています。「90日間」で成果を出せるのには理由があります。
なお、アガルート学習コーチングでは、入会金、管理費、教材費、講習代などの費用は一切不要。毎月末に翌月以降の実施を判断することができるので、お気軽にお申込みいただくことができます。
目次
【中学受験の塾選び】塾のタイプ4つ
中学受験向けの塾選びを行う際に大切なのが、塾タイプです。
中学受験対策を行っている塾はたくさんありますが、塾によって指導方針やレベル感などはさまざまです。
お子さんの学力や性格によって合う塾のタイプは異なるため、それぞれの特徴を理解しお子さんに合ったタイプの塾を選びましょう。
以下に代表的な塾のタイプ4つを紹介します。
- 自分で考える力を身につけるタイプの塾
- 基礎をしっかり抑えるタイプの塾
- 勉強サイクルを身につけるタイプの塾
- 量をこなして力をつけるタイプの塾
1.自分で考える力を身につけるタイプの塾
同じ内容の繰り返しがなく、効率よく授業を行うスタイルの塾の場合、自主的に学習をしたり自分なりの細かな復習サイクルを組む必要があるため、「自分で考える力」を身につけやすいのが特徴です。
サピックスがこのタイプに当てはまります。
サピックスは1回1回の授業に集中して取り組むことで無駄を省き、自主的に予習復習を行いながら知識を身につけていきます。
サピックスでは、黒板を媒介にして講師と生徒が討論をしながら自分の頭で考える力を養成し、難関校の合格を目指すスタイルです。
このタイプの塾の場合、自発性を重視しているため「宿題の量が多い」「授業スピードが速い」などの特徴があります。
必要な家庭学習の時間がかなり多いため、親のサポートが必須になるでしょう。
このタイプの塾がおすすめな子の特徴
- 基本が身についている
- 自主的に学習ができる
- 負けず嫌いで競争が好き
基本的に難関校受験向けにカリキュラムが作られており授業の進行も速いため、学習の先取りや復習ができるタイプや、基本が身についておりさらに上を目指す子に向いています。
効率よく無駄を省いた授業のため、自主的に学習ができる子でない場合、課題の多さや進行の速さに挫折してしまう可能性があります。
討論授業やテストによるクラス分けが行われるため、負けず嫌いな性格の子だと競争をしながら学力アップが目指せるので向いていると考えられるでしょう。
2.基礎をしっかり抑えるタイプの塾
復習に力を入れており、授業内容も「振り返り」の時間をしっかり取る塾の場合、過去のつまずきや苦手分野を学び直すことができるため、「基礎をしっかり抑える」ことができます。
日能研が同様のタイプに当てはまるでしょう。
日能研は基礎をしっかりと抑えられる独自のテキストを使用し、小学校の6年間をそれぞれのステージに分け、復習に重きを置いた授業を行います。
他の塾に比べて、一つ一つじっくりと時間をかけて理解させようという方針で進められており、宿題の量も比較的少ないのが特徴です。
このタイプの塾がおすすめな子の特徴
- 中堅校を目指している
- 基礎に不安がある
- 真面目にコツコツと勉強ができる
まだ基礎や過去に習った分野に不安が多い子に向いています。
復習を重点的に行っていくので、過去につまずいた部分を時間をかけて理解することが可能です。
そのため、真面目にコツコツと勉強できるタイプだとなお良いでしょう。
難関校を目指すことも可能ですが、中堅校を目標にしている人に特におすすめです。
どちらかというと競争心が強すぎず、楽しく学習を進めたい子に合うでしょう。
3.勉強サイクルを身につけるタイプの塾
予習と復習両方をしっかり取り入れ、授業の最後には確認テストを行う塾の場合、決まったサイクルでカリキュラムを進めていくため「勉強サイクルを身につける」ことが可能です。
四谷大塚がこのタイプに当てはまります。
四谷大塚の場合、オリジナル教材「予習シリーズ」を用いて授業の予習を行い、その後「授業→復習→確認テストの実施」の流れで学習を進めます。
塾の中では最もスタンダードなタイプで、平均的な宿題量やレベル感、費用感なので通いやすいのが特徴です。
このタイプの塾がおすすめな子の特徴
- 中堅校〜難関校を目指している
- 毎日コツコツと勉強ができる
- ペース配分を考えて勉強ができる
バランスよく学習ができるため、勉強に対して大きな苦手意識などがなく、自主的に勉強ができる子や毎日コツコツと継続して勉強ができる子におすすめです。
しっかり予習・復習のペース配分を考えて学習を進められる子に特に向いています。
中堅校から難関校の受験対策に適しており、スタンダードな塾を探している場合はこのタイプが良いでしょう。
4.量をこなして力をつけるタイプの塾
多くの演習問題を解いたり、大量の宿題をこなしたりする塾の場合、何度も繰り返し学習を行うため内容を理解するのが早く、勉強が定着しやすい特徴があります。
まさに「量をこなして力をつける」タイプの塾です。
早稲田アカデミーがこのタイプに当てはまります。
早稲田アカデミーは四谷大塚と提携しているため、授業においては四谷大塚と同様に「予習シリーズ」のカリキュラムテキストを使用し、その上独自のテキストも用いて進行していきます。
そして何より宿題の量が膨大なのが特徴です。
たくさんの演習問題を解いて使い方を定着させられるメリットの一方で、ある程度の体力や拘束時間が必要になるのも頭に入れておきましょう。
このタイプの塾がおすすめな子の特徴
- 体力がある
- 勉強が苦にならない
- 中堅校〜上位校を目指している
たくさんの演習問題を解き、大量の宿題をこなすことで力をつけるタイプの塾は、体力のあるお子さんに向いています。
また何度も繰り返し問題を解いていくため、勉強が苦にならないタイプの子だとなお良いでしょう。
繰り返しの勉強や量をこなすことが苦手な場合、途中で挫折してしまう可能性もあるので、お子さんに合ったタイプの塾かしっかり判断の上、選ぶようにしましょう。
【中学受験】塾を探す際のチェックポイント
お子さんに合った塾のタイプがわかったら、いよいよ塾の選定です。
たくさんの塾がある中で、どのような点を重視して選べば良いか悩む親御さんも少なくはないでしょう。
ここでは塾を探す際に確認したい、重要なチェックポイントを紹介します。
塾選びでお悩みの親御さんは参考にしてみてくださいね。
志望校対策ができる?
塾選びをする際、志望校対策がしっかりできるかどうか必ず確認しておきましょう。
中学受験において、私立校と公立中高一貫校では出題される問題が大きく異なります。
基本的には主要4科目の受験になりますが、2科目受験の私立校なども増えており、作文や面接などの入試が課される中学校もあります。
塾によって対策を強化している分野は異なるので、志望校に合わせた対策ができる塾を選ぶことが大切です。
有名難関私立を目指すのであれば、実績豊富なサピックスや日能研などの塾がおすすめですが、公立中高一貫校を目指すなら各地域に特化した塾を選んで対策を行うのが良いでしょう。
指導形式は?
塾の指導形式は、大きく分けて「集団授業」と「個別指導」があり、お子さんによってそれぞれ向き不向きがあります。
集団授業では多くの生徒が一緒に授業を受け、周りの生徒と切磋琢磨しながら学力アップを目指します。
負けず嫌いの子や積極的に質問ができる子、自分の意見を述べられる子が向いているでしょう。
一方で個人指導の場合、講師からマンツーマンで学習指導を受けられるため、自分のペースで学習を進めやすいのが特徴です。
苦手分野の学習を集中的に行うこともできるので勉強が苦手な子や少し遅れを取ってしまっている子にも向いています。
集団授業ではなかなか質問がしにくい内気な性格のお子さんは個別指導を試してみるのもおすすめです。
どんな子が通っている?
塾にどんな子が通っているのかも事前に確認したいポイントです。
授業内容や指導形式はもちろん大切ですが、同じくらい学習環境も大切です。
例えば生徒同士で派閥などがある場合、せっかく塾に入会しても成績アップどころか、精神面に悪影響を及ぼす可能性さえあります。
また、通っている生徒が不真面目な子が多い場合、流されて一緒に遊んでしまうことも考えられますよね。
上記のような状況を未然に防ぐためにも、どのような子が通っているのかは事前に確認しておくのがおすすめです。
熱量が高い真面目な生徒が多ければ、互いに切磋琢磨しながらの学力向上が期待できますね。
親が必要なサポートは?
中学受験の成功には保護者の方の献身的なサポートが大きな鍵となります。
自宅学習の際に勉強をみてあげたり、集中して勉強できる環境づくりを行ったりと家族の協力が大切ですよね。
しかし、共働きや子育てが忙しく十分なサポート時間が取れない家庭も多いでしょう。
塾によっては、忙しい家庭でも安心の充実したサポートを行っている場合があります。
以下がサポートの一例です。
- 授業時間外の自習室の解放
- 無料の振替授業
- チャットやアプリを利用した質疑応答サービス
上記のようなサポートがあれば、自宅で学習環境が作れない場合でも自習室を活用したり、質問はチャットやアプリを利用して講師に聞けたりと、家庭内のサポートを減らすことができます。
忙しい家庭や環境づくりが難しい際には、手厚いサポートのある塾を選ぶと良いでしょう。
料金はどう見る?
塾の費用は、月謝以外にもさまざまな費用がかかる場合があります。
そのため、月毎で見るのではなく「年間」を通してかかる費用を確認しましょう。
月謝の他にかかる費用としては以下のものがあります。
- 入会金
- 教材費
- 施設維持費
- 管理費
- 模擬などの試験代
- 特別講習費
- 通塾のための交通費
費用は塾によって異なりますが、相場は1年間で80万~120万円程度です。
全体を通して費用を算出し、継続して通える範囲の塾を選ぶのがおすすめです。
費用を抑えたい場合には、個人指導ではなく集団授業を選択したり、通塾ではなくオンライン指導型のスクールを選択してみるのも良いでしょう。
【中学受験】体験授業でのチェックポイント
塾選びを失敗しないためにも、入塾前に必ず体験授業を受けるようにしましょう。
体験授業を受けることで、実際の授業の雰囲気や指導方法を知ることができたり、講師や生徒との相性などの判断も可能です。
実際に体験授業で確認すべきポイントを紹介していくので確認しておきましょう。
1.講師や生徒との相性
塾に通う上で、講師や他の生徒との相性はとても重要です。
塾を辞める理由のうち「講師と合わない」という原因は非常に多く、入塾後の塾とのミスマッチを防ぐためにも、体験授業を通して事前に確認しておくようにしましょう。
また同様に生徒同士の相性も大切です。
「苦手な子がいる」「仲間はずれがある」など生徒間で問題がある塾は避け、楽しく通える塾を選びましょう。
2.授業のレベル
授業のレベルの確認を行いましょう。
体験授業を受ければ、ざっくりとした授業のレベル感がわかります。
極端に授業内容が簡単すぎたり、あまりに難しいなど自分のレベルに合わない場合には、入会しても学力の向上が見込めない可能性が高いため一度考え直してみましょう。
入会後に「レベルが合わなかった」とならないためにも、体験授業を受けて判断するのがおすすめです。
3.塾の雰囲気
塾の雰囲気もしっかり確認しておきましょう。
例え質の良い講師陣が揃っていたりどんなに通いやすい場所の塾でも、講師陣や生徒間の雰囲気が悪い場合には入会は一度考え直した方が良いでしょう。
塾の雰囲気が悪いのには何かしらの原因があります。
気持ちよく勉強できない環境では学習以前に精神的にもあまりよくありません。
体験授業では授業内容だけでなく、塾全体の雰囲気も確認するようにしましょう。
4.設備環境
体験授業の際に塾の設備を確認しておきましょう。
- 自習室の有無
- 空調は適切か(調整可能か)
- 清潔感
上記を確認しておくと安心です。
例えば自宅で学習環境の確保が難しい場合、塾に自習室があるといつでも活用でき便利ですよね。
生徒が多くても利用できるくらいの席数があるかなども事前に調べておきましょう。
また、温度管理も大切です。
真冬に暖房がついていない教室や、真夏でも冷房なしのような環境では集中して学習するのも難しい上に、体調を崩してしまうことも考えられます。
清潔感があり快適に学習できる環境かどうかしっかり確認しておきましょう。
まとめ
今回は中学受験向けの塾を探す際のチェックポイントや、お子さんのタイプに合わせた塾の選び方を詳しく解説しました。
塾にはさまざまなタイプがあり、より効果的に学習を行うにはお子さんに合ったタイプの塾選びをするのが重要です。
塾タイプが決まったら、本記事で紹介した塾を探す際の重要なチェックポイントを参考に、最適な塾選びを行いましょう。
また、多くの塾では体験授業を行っています。
入会後のミスマッチを防ぐためにも、まずは体験授業を受けて実際の雰囲気や授業を見てから入会の判断をすると良いでしょう。
アガルート学習コーチングはオンラインのコーチング塾です。
早いうちから利用することで学習習慣が身に付き、自然と成績が上げられるので学習方法で悩んでいる方にもおすすめです。
上記で紹介した塾に加え、補足的に利用するのも良いでしょう。
中学受験対策でお悩みの方は、まず資料請求や無料相談・体験授業を受けてみてはいかがでしょうか。
こんなお悩みありませんか?
「勉強はしているのになぜか成績が上がらない…」
「自分に合った勉強方法が見つからない…」
「どこが分からないのか、が分からない…」
「塾に行っている時間しか勉強しない…」
「塾では自分に合った勉強法を教えてくれない…」
「塾に行っているのに最近成績が下がってきた…」
アガルート学習コーチングなら、そのような勉強のお悩みを解決できます!
あなた専属のコーチがオンラインでマンツーマン指導
「毎日」学習の進捗状況を確認
定期的な学習計画の見直し・課題作成
アガルート学習コーチングは1人1人に合った勉強法・学習習慣を確立させ、内申点アップ、志望校合格など目標達成へ導きます。
「集団塾や個別指導に通っても、成績が伸びない」
「自分に合う勉強法を知りたい」
「自分のペースで勉強したい」
などという方に、特におすすめのサービスです。
「90日間」で成果が出せる!
アガルート学習コーチングの継続率は91.7%!第1志望群の合格率87.5%!
受講生の9割以上が「勉強量が増えた」「勉強方法が分かった」など、コーチングによるプラスの変化があったとアンケートに答えています。「90日間」で成果を出せるのには理由があります。
なお、アガルート学習コーチングでは、入会金、管理費、教材費、講習代などの費用は一切不要。毎月末に翌月以降の実施を判断することができるので、お気軽にお申込みいただくことができます。
この記事の著者 川俣 菜摘
大学では生化学分野を専攻。
同時期に学習塾にて、小学生から高校生まで幅広く指導・学習相談を担当。
留学やワーキングホリデーの経験あり。
現在はこれまでの経験を活かし、教育・旅など様々なジャンルでの記事執筆や、SNSでの発信活動などを行っている。