アガルートメディカルの講座を見る

メディカルラボは、全国に26校舎がある個別指導の医学部専門予備校です。

全国展開している医学部専門予備校は多くはないため、気になっている方も多いのではないでしょうか。

本コラムでは、メディカルラボの学費や、夏期講習などの費用、さらには寮についても詳しく解説していきます。

他の個別指導の医学部専門予備校との比較も行うため、どこの予備校にするか迷っている方はぜひ本コラムを参考にしてみてください。

メディカルラボでは、生徒一人ひとりに最適化されたカリキュラムを提供し、定期的な面談で学習の進捗を確認しながらサポートします。

コスト面での負担が大きいと感じる場合がありますが、高い質の指導が受けられるため、個別指導を重視し、着実に学力を伸ばしたい人におすすめと言えるでしょう。

一方で、以下のような人にはメディカルラボの利用はおすすめできません。

  • コストを抑えつつ、医学部合格を実現したい方
  • 移動時間を短縮し、自分のスタイルに合った場所で学びたい方

上記のような人には、以下のオンライン医学部予備校の受講が向いています。

医学部予備校名特徴
アガルートメディカル・映像授業×コーチングで超効率的な学習方法
・あなただけの専用スケジュールを作成
・合格特典で「全額返金」制度あり

医学部の合格を
目指している方へ

  • 自分に合う教材を見つけたい
  • 無料で試験勉強をはじめてみたい

アガルートメディカルの医学部入試講座を無料体験してみませんか?

  • 約19時間分の英語・数学・化学・生物・物理等の講義が20日間見放題!
  • 世界史探究/日本史探究/地理探究/公共/倫理/政治・経済/国語の共通テスト対策付き!
  • 実際に勉強できる!医学部入試対策のフルカラーテキスト
  • 医学部の志願理由書の書き方講座!講師による解説講義+テキスト付き!

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

メディカルラボの学費は高い?年間の料金は?

メディカルラボの年間学費は2,977,800円~5,182,000円で、医学部専門予備校の個別指導の相場が80~600万円のことから、相場価格の範囲内であるものの高い部類に入ると言えます。

また、メディカルラボは全授業1:1なので質問がしやすく、非常に成績の伸ばしやすい環境と言えるでしょう。

以下に学年別のメディカルラボの年間の学費を記載します。メディカルラボは、通常コースとPersonalというコースに分かれています。

メディカルラボでは、それぞれ50分間の授業と演習と演習問題の解説で講義が構成され、1コマ150分となっています。

コース料金
高卒生5,171,000円(週8回)
高卒生Personal5,182,000円(週4回)
高3生/医学部総合コース3,061,000円(週4回)
高3生/医学部科目選択コース870,000円(週1回)
1,519,000円(週2回)
2,168,000円(週3回)
高3生Personal/医学部総合コース3,072,000円(週4回)
高3生Personal/医学部科目選択コース881,000円(週1回)
1,530,000円(週2回)
2,179,000円(週3回)
高2・高1生/医学部総合コース2,977,800円(週3回)
高2・高1生/医学部科目選択コース1,092,500円(週1回)
1,953,000円(週2回)
2,813,500円(週3回)
高2・高1生Personal/医学部総合コース2,977,800円(週3回)
高2・高1生Personal/医学部科目選択コース1,092,500円(週1回)
1,953,000円(週2回)
2,813,500円(週3回)
※価格は全て税込み
参考:メディカルラボの年間学費

メディカルラボの学費を学年別に紹介

学年別のメディカルラボの学費を以下に示します。学費は全て税込です。

また、夏期講習などの講習の費用は別途必要となるので注意してください。

メディカルラボは中高一貫校などにお通いで、高校の授業内容についていくことのできる場合には、中学生でも入塾可能となっています。

中学生が受講する場合の学費はHPに記載がないため、気になる方はメディカルラボに直接お問い合わせください。

高卒生

コース名国公立/私立医学部受験コースPersonal 国公立/私立医学部受験コース
入学金100,000円100,000円
個別カリキュラム管理費528,000円528,000円
授業4,422,000円4,422,000円
施設利用費121,000円0円
通信設備利用費0円132,000円
合計5,171,000円5,182,000円
※1週間に10コマ(1授業150分×8コマのマンツーマン授業と、2コマの演習の授業)を受講する場合の年間の授業料です。
※追加料金がかかりますが、授業回数を増やすことができます。
※模試の費用は含まれています。

高3生

コース名医学部総合コース医学部科目選択コース医学部総合コースPersonal医学部科目選択コースPersonal
入学金100,000円100,000円100,000円100,000円
個別カリキュラム管理費費528,000円1科目132,000円528,000円1科目132,000円
授業料2,312,000円(1週間あたり6コマを受講するとき)517,000円(150分×1コマ/週の場合)
1,034,000円(150分×2コマ/週の場合)
1,551,000円(150分×3コマ/週の場合)
2,312,000円(1週間あたり6コマを受講するとき)517,000円(150分×1コマ/週の場合)
1,034,000円(150分×2コマ/週の場合)
1,551,000円(150分×3コマ/週の場合)
施設利用費121,000円121,000円0円0円
通信設備利用費0円0円132,000円132,000円
合計3,061,000円870,000円(150分×1コマ/週の場合)
1,519,000円(150分×2コマ/週の場合)
2,168,000円(150分×3コマ/週の場合)
3,072,000円881,000円(150分×1コマ/週の場合)
1,530,000円(150分×2コマ/週の場合)
2,179,000円(150分×3コマ/週の場合)
※追加料金がかかりますが、授業回数を増やすことができます。
※模試の費用は含まれています。

高1・2年生

コース名医学部総合コース医学部科目選択コース医学部総合コースPersonal医学部科目選択コースPersonal
入学金100,000円100,000円100,000円100,000円
個別カリキュラム管理費費396,000円1科目132,000円396,000円1科目132,000円
授業料2,349,800円(1週間あたり4コマを受講するとき)728,500円(150分×1コマ/週)
1,457,000円(150分×2コマ/週)
2,185,500円(150分×3コマ/週)
2,349,800円(1週間あたり4コマを受講するとき)728,500円(150分×1コマ/週)
1,457,000円(150分×2コマ/週)
2,185,500円(150分×3コマ/週)
施設利用費132,000円132,000円0円0円
通信設備利用費0円0円132,000円132,000円
合計2,977,800円1,092,500円(150分×1コマ/週)
1,953,000円(150分×2コマ/週)2,813,500円(150分×3コマ/週)
2,977,800円1,092,500円(150分×1コマ/週)
1,953,000円(150分×2コマ/週)
2,813,500円(150分×3コマ/週)
※追加料金がかかりますが、授業回数を増やすことができます。
※模試の費用は含まれています。

メディカルラボのオンライン授業の学費は?

メディカルラボでは、1:1のオンライン授業を自宅で受講できるようですが、公式HPに学費についての記載はありませんでした。

興味のある方は、直接メディカルラボにお問い合わせください。

メディカルラボの夏期・冬期・春期講習の費用は?

例として、2024年のメディカルラボの夏期講習について費用を記載します。夏期講習では、1科目から受講できます。

冬期講習と春期講習の費用についてはまだ公開されていません。

下記の料金は全て税込みです。

入学金50,000円
個別カリキュラム管理費(1科目あたり)30,500円
授業料(1回150分あたり)23,500円
小論文対策講座(1回100分あたり)15,600円
志望動機添削講座(1回100分あたり)15,600円
面接指導講座(1回50分あたり)78,000円
実践模擬面接(1回50分あたり)15,600円
集団討論対策講座(1回50分あたり)15,600円
※授業の回数は相談により決定します
※小論文や面接対策のみ受講する場合は、入学金と個別カリキュラム管理費は必要ありません。
※4科目以上受講の場合は、個別カリキュラム管理費は122,000円で上限となります。

公式HPから講習のパンフレットと、学校案内、合格体験記の資料請求ができるようなので、興味のある方やもっと詳しく知りたい方は資料請求してみてください。

参考:2024年夏期講習の料金

メディカルラボの寮の費用は?

メディカルラボは各校舎に寮を用意していますが、寮の費用については公式HPに記載がありませんでした。

詳しく知りたい方は、直接メディカルラボにお問い合わせください。

メディカルラボの学費は他の医学部予備校より高い?

メディカルラボの料金は他の医学部専門予備校と比較して高いのでしょうか?

実際に年間学費を他の個別指導の医学部専門予備校と比較してみましょう。

アガルートメディカル438,240円~
MEDUCATE682,000円~4,730,000円
学び舎東京722,920円~21,625,560円
メディックトーマス1,109,900円~3,591,500円
メディカルラボ2,977,800円~5,182,000円
※全て税込
※表の学費は安い順

このように比較してみると、メディカルラボは医学部専門予備校の中では高い学費であることがわかりますね。しかしその分、学費に見合った手厚い指導を受けられます。

また、模試の費用が年間学費とは別にかかる医学部予備校が多い中で、メディカルラボの年間学費には模試の費用が含まれているため、そこは魅力的な点なのではないでしょうか。

この比較表を見ると、1番年間学費が安いのはアガルートメディカルであることがわかります。

アガルートメディカルは365日視聴可能な映像授業と現役難関・人気医学部生によるコーチングにより、高い質で効率よく医学部合格に導きます。

また、アガルートメディカルには合格特典というものがあり、医学部合格でお支払金額が全額返金となるため、費用を抑えたい人にとってはかなり嬉しい特典と言えるでしょう。

メディカルラボ以外におすすめの医学部予備校

アガルートメディカル

価格医学部入試 国公立大/本科生コース/フル:767,800円(税込)
医学部入試 国公立大/本科生コース/ライト:712,800円(税込)
医学部入試 私立大/本科生コース/フル:602,800円(税込)
医学部入試 私立大/本科生コース/ライト:547,800円(税込)
指導方法個別指導(オンライン)
講義内容・特徴・映像授業×コーチングで超効率的な学習方法
・あなただけの専用スケジュールを作成
・合格特典で「全額返金」制度あり
学習サポート・学習初期の学習サポーター制度
・毎日サポート、毎週直接指導、節目ごとの面談
・現役難関医学部生によるコーチング付
教材(テキスト)・「医学部入試専用」のオリジナル教材
・デジタルブックでスキマ時間に学習

アガルートメディカルは、医学部受験に特化したオンライン予備校で、個別対応が充実していることが特徴です。

生徒一人ひとりに合わせたカリキュラムと、現役医学部生が指導する実践的なサポートが提供されます。

また、映像授業は自分のペースで繰り返し視聴可能で、進捗に応じた柔軟な学習が可能です。

医学部受験クエスト

価格医学部コース 昼間部生 2,748,000円
・入会金 198,000円
・授業料 2,550,000円
指導方法集団授業・個別指導
講義内容・特徴・東大卒中心の講師による直接指導
サポート・受験指導だけでなく生活上の問題なども含め受講生をバックアップ
教材(テキスト)・オリジナル教材

医学部受験クエストの特徴は、東大卒などの高学歴な講師が直接指導を行うことです。

入塾のためには、選考試験に合格するか、塾長に熱意を認められた者に限定。授業は対話形式で進められ、生徒の理解度を随時チェックしながら進行します。

さらに、精神的サポートや生活面での支援が行われ、学生は安心して学習に取り組むことができます。

医学部予備校ウィンダム

価格アドバンスマスターコー:標準 3,150,000円
・入学金  :200,000円
・教材費  :280,000円
・年間授業 :2,060,000円
・環境設備費:400,000円
・指導費  :210,000円
指導方法少人数指導
講義内容・特徴・様々なテストによる定着確認
・全科目レベル別でクラス分け
サポート・担当講師による日々の学習計画や精神的なサポート
教材(テキスト)・オリジナル教材

医学部予備校ウインダムの特徴は、学力を段階的に確認するために、定期的なテストを取り入れていることです。

マンスリーテストで実力を測り、レビューテストで特定の分野の理解をチェック。日々行われる英単語や数学の小テストを通じて、基礎力を確実に向上させることができます。

特にマンスリーテストの結果は、順位で示されるため、自己評価がしやすく、次回に向けて学習の目標が明確になります。

メディカルラボの学費まとめ

本コラムでは、メディカルラボの学費や夏期・冬期・春期講習の費用、オンライン授業の学費について解説していきました。

年間学費は相場の範囲内であるものの他の個別指導の医学部予備校と比較するとやや高いですが、通学回数を調整することで学費を抑えて通塾できます。

また、メディカルラボは、夏期講習では小論文や面接、集団討論の対策と授業をどれくらい受講するかを講師と相談して決められるため、苦手分野を講習で強化できるようになっています。

本コラムを参考に、他の医学部専門予備校と比較し、自分に合った予備校を見つけましょう。

医学部の合格を
目指している方へ

  • 医学部に合格できるか不安
  • 勉強をどう進めて良いかわからない
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートメディカルの医学部入試講座を無料体験してみませんか?

  • 追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム
  • 充実のサポート体制だから安心
  • 合格特典付き!
  • 現役難関医学部生によるコーチング付!

4月30日までの申込で20%OFF!

▶医学部入試講座を見る

※2026年合格目標

  • 約19時間分の英語・数学・化学・生物・物理等の講義が20日間見放題!
  • 世界史探究/日本史探究/地理探究/公共/倫理/政治・経済/国語の共通テスト対策付き!
  • 実際に勉強できる!医学部入試対策のフルカラーテキスト
  • 医学部の志願理由書の書き方講座!講師による解説講義+テキスト付き!

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

関連記事