能開センターはひどい?入塾テストで落ちる人が多いって本当?口コミ・評判まとめ!
公開日:
能開センターを選ぶべきかどうか悩んでいませんか?
ネットでは「厳しい指導で学力が伸びる」「授業が面白い」といった評判がある一方で、「入塾テストが難しい」「料金が高い」という声もあり、不安に感じる方もいるかもしれません。
本コラムでは、能開センターの口コミや評判を詳しく分析し、入塾テストの内容や合格実績、講習の特徴についても紹介します。この情報をもとに、能開センターの実態を理解し、あなたにとって最適な塾かどうかを判断する手助けができるでしょう。
能開センターの口コミでは、熱心な指導や結果重視のカリキュラムが評価される一方で、テストの難易度や費用に関する不満も見られます。
そのため、以下のような方には能開センターは向いていないかもしれません。
- 自主学習を重視したい人
- 費用を最小限に抑えたい人
上記のような人には、下記のオンライン学習サービスがおすすめです。
塾名 | 特徴 |
アガルート学習コーチング | ・90日で成果を実感できる! ・自分の本質(コア)に合った勉強法が分かる! ・完全1対1の個別指導! |
目次
能開センターのひどい・最悪・厳しいって口コミ・評判は本当?
能開センターに対して「ひどい」「最悪」「厳しい」といった評判が一部で見られることがあります。これらの口コミの背景には、いくつかの問題点が指摘されています。
一つ目は「料金の高さ」です。特に夏期講習や冬期講習などの長期講習で、追加料金が高額になることが保護者からの不満として挙げられています。また、学年が上がるにつれて、塾での支出が増え、経済的な負担が大きくなる点も批判されています。
二つ目は「授業の進度」や「フォロー体制」に対する不満です。能開センターでは授業の進度が早いため、特に勉強に苦手意識を持っている生徒や授業についていけない生徒にとっては、厳しいと感じることがあります。
授業についていけない場合に十分なフォローがなされず、生徒が置いてけぼりになってしまうことが問題視されています。
三つ目は「厳しい指導」についてです。生徒の成績向上を目指すために、宿題や小テストの量が多く、成績が悪い場合には居残り指導が行われることもあります。これに対し、プレッシャーを感じる生徒や保護者から「厳しすぎる」との声が上がっています。
しかし一方で、「講師の丁寧な指導」や「学習環境の充実」を評価する良い口コミも多くあります。能開センターの指導は、成績向上に向けた厳しさの裏に、細やかなサポートや一人ひとりに合わせた指導があるため、真剣に勉強に取り組みたい生徒には向いているという声も多いです。
結論として、「ひどい」「最悪」「厳しい」といった評判は、主に料金の高さや授業の進度、厳しい指導に関連しています。しかし、能開センターの学習環境や講師との相性が合う場合、学力を向上させるための強力なサポートを受けることができる塾であるともいえます。
事前に授業内容やフォロー体制について確認し、自分に合った学習環境を選ぶことが重要です。
能開センターでは入塾テストで落ちる人が多い?
能開センターの入塾テストで落ちる人は少なく、多くの生徒が入塾を許可されています。
ただし、入塾テストの結果は、その後のクラス分けや授業のレベルに影響を与えることがあります。入塾テストで点数が低い場合、フォロー体制や学習環境に対する不安を感じることもありますが、それぞれの生徒に合った学習サポートが行われます。
それでは、具体的な口コミをもとに詳しく見ていきましょう。
新小6年生娘ですが、入塾テストでの点数が低く、塾側からも仕方なく入塾を許可してもらった次第です。
ちなみに、塾は能開で、テストの点数は、算数150点中26点、国語150点中50点でした。とりあえず、
春の講習会に参加をして
様子を見ようかと思っていますが
この点数の低さに、私も自信喪失してしまっています。。。娘いわく、時間が足りず、あわててしまったという事でした。
今後、能開でお世話になるか
家庭教師のような手取り足取りで勉強を見てもらえるようにするか
ほんと考えております。娘は、学校での成績は中の上ですが
過去勉強した事はすっかり忘れてしまうそうです。※引用:Yahoo!知恵袋
テストの結果からして、入塾しても授業やレベルについていけないと思います。
塾のレベルを下げるか、家庭教師を雇うほうが良いと思います。とにかく、今の状態で脳開に入塾するのは避けたほうが良いでしょう。
※引用:Yahoo!知恵袋
能開センターの口コミ・評判
能開センターの口コミ・評判では、良い点として「講師の丁寧な指導」や「学習環境の充実」が挙げられる一方で、「料金の高さ」や「授業進度への不安」に対する不満も見受けられます。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
悪い口コミ・評判
能開センターに対する悪い口コミ・評判を要約すると下記の通りです。
- 授業についていけない生徒へのサポートが不十分
- 料金が高く、長期講習での費用負担が大きい
- 振替授業がない
悪い評判では、授業の進度に追いつけない生徒へのフォローが不足している点が指摘されています。
また、振替授業がないことに対する不満も見られるようです。
コロナ禍の中で、リモート授業もありましたがほとんどが通塾形式。沢山の生徒がバスや電車など遠方からも通っておられることから、リモート授業にしてほしいと強く感じました。また高学年になるにつれて、生徒の数が膨らんでおり、一クラスにパンパンの生徒数。ソーシャルディスタンスは全く保たれていないようです。人数を分けて授業ができればいいのになと思っています。
※引用:塾み~る
塾のレベルについていけないと授業で置いてけぼりになる可能性が高い。そうなったら先生は助けてくれない。また毎週の英単語や漢字の小テストで合格点以下の場合合格するまで居残り再テストをやらされる。
※引用:塾み~る
自分のペースでどんどん進められるところが良かった。私用で休んだ時に振替ができないのは学費をはらっいる立場としては少し納得がいかないです。休んだ時も自宅で学習して進められるようにもして欲しい
※引用:塾ナビ
料金
料金は高いと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので多少安くすることは可能ですが、夏期講習など長期休みの講習では変更不可なので、やはり負担は大きい。また、入塾時にノートを購入したが結局あまり使っていないようなので買わなくていい。講師
年齢の高い講師が多く、数学や英語の相談にも乗ってもらえる半面、友達みたいな関係になってしまい危ないように思います。何人かの講師にこれまで指導いただきましたが、わかるまで教える方針のようです。また、講師の急な休みによる講師変更が多かったため大変でした。※引用:塾ナビ
良い口コミ・評判
能開センターに対する良い口コミ・評判を要約すると下記の通りです。
- 講師が丁寧で、わかりやすい指導をしてくれる
- 受験を見据えた長期的なサポートがある
- 自習室が充実しており、学習に集中できる環境が整っている
良い評判では、講師の指導が丁寧でわかりやすく、受験に向けた長期的なサポートが行われている点が評価されています。
また、自習室が充実しており、集中して学習できる環境が整っていることも好評です。
塾の講師陣は、元教師や大学教育学部出身のベテランから現大学教育学部在籍の新人まで、教育に関係する方々で構成されていました。 ベテラン講師は指導が丁寧で分かり易く、新人講師は年齢が近いせいか勉強での疑問点を気軽に質問できると言うそれぞれ良い面を持っていたと思います。
※引用:塾選
勉強の方法については、正しいノート作りなど基本から教えてもらえて助かりました。また、繰り返し学習という手法を教えてもらえて、学んだことは決して忘れない勉強方法を教えてもらえたのも良かったと思っています。また、中学1年生の段階から、受験を目指した指導をしてもらえたことにも、とても感謝しています。
※引用:みん評
教室によって微妙に違うところはあるのですが、大体同じだと思うので回答します。一応高校受験の能開のことですが、大学受験の能開に行くなら本当にすみませんw
・厳しいですか?
→スパルタ教育を連想するものはありません。ただ他の塾と比べて授業数や授業時間が圧倒的に多いので厳しいと言われるのではないのでしょうか。後々自分のためだったのだと気づきます。・授業は具体的になにをするんですか?
→新しい範囲を解説、テキスト演習、答え合わせ、次の授業の初めに宿題の小テストの繰り返しです。
定期テスト前は基本的に自習室で自習、質問があれば先生のところへ行きます。・楽しいですか?
→おもしろい先生や個性的な先生がいたので、笑いが無い授業はありませんでした。・友達はできますか?
→全然できますよ。僕が入ったときは同じクラスの人が全くいなかったのでがっかりしましたが、今では話す人がたくさんいます。でも休み時間は基本的にみんな座ってたので学校のようなはちゃめちゃな雰囲気ではありません。受験前になると毎週土日は講習で朝から晩まで潰れます。偏差値70以上の賢い人は受験前でなくてもほぼ毎日自習室へ来てました。
三年生に限りますがお盆や正月もある程度潰れますよ。
まあそのおかげか、地域の中で一番の進学実績を誇っています。※引用:Yahoo!知恵袋
勉強の仕方は勿論、解き方の分からない所の原因解明や、その子供にあう勉強方法などの指導が上手だなと思いました。又、面白い映像を創って頂き子供に息抜きの出来る時間も与えて下さったり、成績の表彰だけでなく、〇〇先生賞などいろいろ考えて下さり子供のモチベーションを保つのが上手いなと思いました。志望校の情報もとても詳しく教えて頂き冬季講習からでしたが入塾して本当に良かったと思いました。
※引用:Ameba塾探し
3年間ほどの時間でしたが、 通いやすい環境で適度な刺激もあり、生徒がいる環境で勉強に集中できてとても充実した時間だったように思います、 家でコツコツとやるタイプではなかったため、 通うようになりましたが、 それが今になればとても結果良かったように思います、 夏季冬季、年末年始などは別途いろいろかかりましたが、 希望していた高校にも合格し、 充実した三年間だったように思います
※引用:Ameba塾探し
能開センターの夏期講習の口コミ・評判
能開センターの夏期講習に対する口コミ・評判では、「宿題の多さ」や「高額な料金」などの面が批判される一方で、学習習慣の定着や個別対応に高評価が寄せられています。
それぞれ、詳しく見ていきましょう。
悪い口コミ・評判
能開センターの夏期講習に対する悪い口コミ・評判を要約すると下記の通りです。
- 講習の料金が高い
- 宿題が多く、負担が大きい
- 講師の指導や対応にばらつきがある
悪い評判では、特に夏期講習などの料金が非常に高額であることが指摘されています。
さらに、宿題の量が多く、親がサポートしないと生徒一人でこなすのが難しいという声も多いです。講師の対応や指導内容にばらつきがあり、期待通りのサポートが受けられなかったという不満も見られます。
月の月謝だけでなく、夏期講習や冬季講習で負担はかなり大きく感じたが成績が悪くて教科をプラスするしかなく払ったが、本来であれば更にプラスしないといけないくらいでこれがギリギリの限界であった
※引用:塾ナビ
とにかく講習はとんでもなく高額。そこそこの成績で、無理に塾に通わなくていいなら選ぶべきではない。子どもが友人が通っているから行きたいと言っても受験までにかかる金額をしっかりと把握したうえで通わせた方がいい。無料の講習に惹かれてはいると、後々痛い目に遭うので、そこのところは本当にしっかりと考えた方がいい。お金に余裕があるなら止めはしませんが。
※引用:Ameba塾探し
高校受験を控えた子供を通わせています。進学校への合格実績が豊富であることが、能力開発センターを選んだ理由です。
教室は駅前にあるため子供を通わせるのに便利ですが、送り迎えをする際に車を停める場所を探すのに苦労します。
子供によると先生は熱心で、学校の授業よりもわかりやすいと言っていました。
費用については他の塾よりも高めに設定されており、さらに別料金の夏季講習や冬期講習などが頻繁に開催されるため、当初考えていたよりもお金がかかりました。
良い塾だと思いますが、費用についてはもう少し改善してほしいと思います。
※引用:みん評
良い口コミ・評判
能開センターの夏期講習に対する良い口コミ・評判を要約すると下記の通りです。
- 学習習慣が身につく
- 苦手分野の克服に力を入れている
- AIを活用した学習サポートがある
良い評判では、生徒の学習習慣を定着させ、学習力を高めることに力を入れている点が評価されています。
特に、苦手分野の克服をサポートし、繰り返しの演習を通じて理解を深める姿勢が高く評価されているようです。また、AIを活用した学習診断により、生徒に最適なカリキュラムが提供される点も魅力とされています。
私は能開に行っている中3です
①宿題は比較的に多いです
5科目だと毎日こつこついないと追いつかないです
一日でやろうとすると徹夜ということになってしまいます。
②夏期講習には行きます。
夏期講習は毎日あるので大変です。宿題の量が半端無いので
睡眠時間がかなり削られますし頑張っている人は1日にノート
2冊くらい終わらせてきます。
③テストは大変ですねでも自分の成績が知れていいと思います。愚痴はあまり無いですね・・・ww
能開は大好きですね※引用:Yahoo!知恵袋
この塾では、通常授業に加えて新しい大学入試対策講座として、「新国語」を教えてもらえました。また、AIホロンを活用することで、生徒の学習状況を把握しリアルタイムで分析してくれました。「AIホロン診断」「講義」「演習」「復習」の流れで、授業が進みますが、AIホロン診断は生徒毎で異なるため、自分だけのオリジナルカリキュラムで学習ができるのが魅力でした。
※引用:みん評
能開センターの中学受験の合格実績は?
能力開発センターは中学受験において高い合格実績を誇る塾です。
ここでは、2024年度の中学受験の合格実績(近畿地方)を表でまとめていきます。なお、他のエリアの中学受験合格実績や高校大学の合格実績はHPをご覧ください。
中学校名 |
合格者数 |
灘中 |
13名 |
東大寺学園中 |
56名 |
大阪星光学院中 |
72名 |
四天王寺中 |
80名(うち医16名、英数519名) |
西大和学園中 |
70名 |
清風南海中 |
239名(うち女子12名、スーパー特進101名) |
甲陽学院中 |
3名 |
神戸女学院中 |
2名 |
洛南高附属中 |
10名 |
洛星中 |
7名(うち女子5名) |
高槻中 |
42名 |
奈良学園中 |
76名 |
帝塚山中 |
217名 |
同志社香里中 |
40名 |
清風中 |
215名 |
明星中 |
94名 |
大阪桐蔭中 |
123名 |
開明中 |
67名 |
金蘭千里中 |
30名 |
帝塚山学院泉ヶ丘中 |
162名 |
帝塚山学院中 |
170名 |
大谷中 |
62名 |
奈良学園登美ヶ丘中 |
37名 |
近畿大学附属中 |
42名 |
立命館守山中 |
21名 |
智辯学園 |
148名(うち選抜5名) |
近畿大学附属和歌山中 |
218名(スーパー数理82名) |
愛光中 |
124名 |
岡山白陵中 |
102名 |
※参考:能開センター|合格実績
能開センターの3つの特徴は?
能開センターの特徴は以下の3つです。
- 学ぶおもしろさが伝わる授業
- ホームルームでのフォロー体制
- 指導者の3つの力
それぞれ詳しく見ていきましょう。
学ぶおもしろさが伝わる授業
能開センターは、学力を伸ばすことに加えて「学ぶおもしろさが伝わる授業」を追求した授業を展開している学習塾です。
授業の中では「厳しさ・熱気・大笑い」があり、生徒たちに「学ぶことはおもしろい」という実感を持たせることを目指しています。
これにより、難問にチャレンジする意欲や発想力の幅が広がり、「厳しいけど楽しい」と思える授業が生徒の自信を高め、成績向上につながります。
ホームルームでのフォロー体制
能開センターでは、授業の前後にクラス担任が「ホームルーム」を実施します。
この時間では、最先端の科学ニュースや受験の心構えなどをテーマに、生徒の関心を引き出し、やる気を高めます。これにより、限られた授業時間の中で集中力を最大限に引き出し、効果的な学習ができるようサポートしてくれるので安心です。
指導者の3つの力
能開センターの指導者は、以下の3つの力を持って生徒をサポートしています。
- 授業力 : 指導者の経験や失敗談を交えたストーリー性のある授業で、生徒の興味を引き出し、積極的な学びを促進
- 担任力: 日頃の学習態度や成績を把握し、保護者と連携しながら、生徒に最適な学習方法を提案
- 分析力: テスト結果や入試問題を細かく分析し、生徒の学力を高めるための指導方針を確立
このように、能開センターは「学ぶおもしろさ」を追求し、きめ細かなサポートで生徒の学力を伸ばすことに力を入れています。
能開センターに向いている人は?
能開センターに向いている人は、厳しい指導の中でしっかりと学力を伸ばしたい人で、向いていない人は、自分のペースで学習を進めたい人です。
それぞれ、詳しく見ていきましょう。
向いている人
- 手厚いサポートを受けたい人
- 難関校受験に向けた対策を徹底したい人
- 厳しい環境で成績を伸ばしたい人
能開センターは、学力向上や難関校受験を目指す人に最適な塾です。
特に、手厚いサポートを受けながら、厳しい環境で学びたい人に向いています。また、予習や復習を徹底し、受験に向けた具体的な対策をしたいという人にもおすすめです。
向いていない人
- 自主学習を中心に進めたい人
- リラックスした環境で学びたい人
- 費用を抑えたい人
能開センターは、しっかりとした指導と徹底したサポートが特徴ですが、完全に自主学習を好む人や、自分のペースで学びたい人にとっては少し厳しく感じることがあります。
また、追加の講習費用やテスト代が発生するため、学費を抑えたい人にとっては負担が大きくなる可能性もあります。
能開センターの口コミ・評判まとめ
能開センターは、学力をしっかりと伸ばしたい生徒に向けた厳しい指導と、充実した学習サポートが特徴の進学塾です。
良い評判としては、授業の質が高く、講師陣が親身にサポートしてくれる点や、受験に特化した指導が高く評価されています。また、難関校への合格実績も豊富で、多くの生徒が成果を上げています。
特に「学ぶ楽しさ」を大切にした授業スタイルや、個別の進捗に合わせたサポートが、学習意欲を引き出す要因として挙げられています。
一方で、悪い口コミとしては、授業や講習の料金が高い点、学習の厳しさからついていけない生徒が出てしまうケースが指摘されているようです。
また、入塾テストの結果次第でクラス分けがされ、学習進度に差が生じることもあり、生徒のペースに合わないと感じる場合があるようです。
個別のケアが不足するとの声もありますが、逆にそれが生徒にとって成長のチャンスと捉える人もいます。
結論として、能開センターは、厳しさを求め、難関校を目指して学習に取り組む生徒には非常に向いている塾と言えます。
ただし、学習スピードや費用の面で負担を感じることがあるため、入塾前に自分に合った学習環境かどうか、慎重に判断することが重要です。