ナビ個別指導学院の評判・口コミは悪い?黒い噂やクレームが多い?辞めたい・勧誘がしつこい場合は?
更新日:

ナビ個別指導学院を選ぶべきか迷っていませんか?ネット上で検索すると「成績が上がらない」「料金が高い割に効果が薄い」といった口コミが見つかり、不安に感じている方も多いのではないでしょうか。
実際、ナビ個別指導学院の評判には、講師の質にばらつきがある、教室によって対応に差があるといった声も見受けられます。
一方で、「先生が親身で通いやすい」「個別対応だからこそ質問しやすい」「授業以外のサポートも充実している」といった前向きな口コミも多く見られます。
本コラムでは、ナビ個別指導学院の実際の口コミ・評判をもとに、メリット・デメリットの両面を丁寧に解説します。塾選びで迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
ナビ個別指導学院の評判・口コミは悪い?
ナビ個別指導学院には、一定数の悪い評判・口コミがあります。
もちろん全体として評価の高い校舎も多くありますが、以下のような点に不満を感じる声も見受けられます。
- 追加費用が高い
- 講師の質にばらつきがある
- 自習スペースの環境の差が激しい
まず、料金が比較的高い点です。基本授業の料金自体は相場の範囲内とされる一方で、季節講習や教材費といった追加費用がかさみやすく、結果的に年間で30万円以上の負担になるケースも見られます。
このため、費用面ではやや高めと感じる人も少なくありません。
また、講師については大学生が多く、親しみやすいという良い評価がある反面、教え方に差があることも指摘されています。
「説明がわかりづらい」「相性が合わなかった」といった口コミも見受けられ、場合によっては講師の変更が必要になることもあるようです。
さらに、自習スペースについては「整っている」という好意的な評価がある一方で、「狭くて集中しづらい」「静かではない」と感じる声も一部の校舎で報告されています。
校舎ごとの環境差が大きく、通う場所によって印象が異なる点には注意が必要です。
ナビ個別指導学院は黒い噂やクレームが多い?
ナビ個別指導学院には「黒い噂」や「クレームが多い」という声も実際にありますが、重大なトラブルや法的問題に発展した例はなく、多くは一般的な個別指導塾にも見られる範囲の懸念です。
具体的には、季節講習のコマ数提案が多く「料金が高額になりやすい」といった声や、「講師・塾長の交代が頻繁で不安定」といった口コミが散見されます。
また、「勧誘が強引だった」「自習室が使いづらかった」といった体験談も一部で見られます。
ただし、悪い口コミはいずれも校舎や担当による違いが大きく、全体として深刻な問題があるとは言えません。
体験授業や事前説明で雰囲気や対応を確認し、納得したうえで契約すれば、過度に心配する必要はないでしょう。
ナビ個別指導学院を辞めたい・勧誘がしつこい場合は?
ナビ個別指導学院を辞めたい場合は、通っている校舎に電話や書面で退塾の意思を伝える必要があります。
多くの場合、退塾希望月の前月末までに申し出るルールになっているため、できるだけ早めに塾長へ連絡するのが望ましいです。
また、勧誘がしつこいと感じる場合には、まず「今後の連絡は不要です」とはっきり断ることが重要です。それでも電話や訪問が続くようであれば、校舎責任者やナビ個別の本部窓口に苦情を伝えるのが効果的でしょう。
実際に、ナビ個別指導学院に関しては「勧誘がしつこい」と感じたという声がいくつか確認されています。
ナビ個別指導学院の勧誘(突撃訪問)があり、断ってるのに、子供さんにお話があると玄関まで入られました!人の話しは聞かず、淡々と説明しだし、しまいには、無料体験の予約までいれられました。ナビ個別指導学院は、そう言う手法で勧誘しまくってるんでしょうか?!
ナビ個別指導学院の人が家に営業にきたのですが、無料体験の営業みたいですがしつこくて怪しいから断ったのですが信用できる塾なんですか?
上記の対応をしても改善されない場合は、消費生活センターや自治体の教育委員会など、公的機関に相談することもできます。
いずれの場合も、感情的にならず、冷静かつ事務的に対応することが大切です。
ナビ個別指導学院の口コミ・評判
ナビ個別指導学院の良い口コミでは、個別に寄り添った丁寧な指導と親しみやすい講師によって、子どもが前向きに学習に取り組むようになったという声が多く見られます。
一方、悪い口コミでは、講師や運営の質にばらつきがあり、学習環境や勧誘対応に不満を感じたという意見も目立ちます。
悪い口コミ・評判
ナビ個別指導学院の夏期講習に対する悪い口コミ・評判を要約すると下記の通りです。
- 講師や教室長の質にばらつきがあり、対応が雑と感じるケースがある
- 運営や学習環境の管理がずさんなケースがある
- 勧誘がしつこく、不快に感じたという体験談が複数ある
悪い口コミは、主に「講師や教室長の対応の質にばらつきがある」「運営や学習環境に不備がある」「勧誘がしつこく不快に感じた」といった点に集中しています。
講師の多くが学生アルバイトで、教え方や対応が雑だと感じる声があり、教室長の入れ替わりも頻繁で不安定さが指摘されています。また、スケジュール管理の不備や自習環境の悪さなど、運営面での混乱も見られます。
成績上がる人、何人も見てきました。しかし、担当講師との相性にもよると思います。私もそうですが、学生のアルバイト講師がほとんどです。秀英、佐鳴といった大手とは違い教員免許もなければ教育に対する知識はありません。もし、自分の子どもを塾に通わせることを考えるのであれば、絶対にナビには通わせたくないですね、、、
最初体験で行ったとき、質問したらすごく丁寧に教えてくれたのに、通う事を決めた後に質問したら、すごく雑にあつかわれました。失望して、通うのやめたくなりました。
ナビ個別指導学院に通っているものです。僕の所は教室長が少しグダグダ?な人です。私が貰った受験対策の予定表で書かれていた教科と教室に書いてある教科とは異なることが多すぎます。今日もでした。10月からも受験対策は続くのですが予定表を作り終わっていませんでした。友達で通っている人も(別教室です。)あまりいい感じはしないと言っていました。
自分はこの塾に通っていた者ですがそのときはちょうど自分も受験で自習として通っていました。ですが行っては行ったものの狭いし生徒はうるさいし勉強する気にもならなかったです。本当に最悪でした
引用:GoogleMAP
この塾に通ってた者です。最初は家に勧誘が来て良ければ入りませんかとの事。試しに入ってみて最初は楽しかったけど塾長はすぐ変わったし自分がまだ慣れ始めて無い時に変わったから急に嫌だったし一言で言ったらまじでしつこい。しかも習ってない所を習わせて来るもんだから意味が無い。
引用:GoogleMAP
良い口コミ・評判
ナビ個別指導学院の夏期講習に対する良い口コミ・評判を要約すると下記の通りです。
- 個別対応が丁寧で、子どもの特性や課題をしっかり把握して指導してくれる
- 講師や塾長が親身で、質問しやすくアットホームな雰囲気がある
- 学習習慣や自主性が身につき、家庭学習への姿勢にも良い影響がある
良い口コミでは、子どもの苦手や得意を丁寧に把握し、それに合った指導をしてくれる点が安心できると評価されています。
講師や塾長の対応も親切で、アットホームな雰囲気の中で質問しやすく、楽しく通えているという声が目立ちます。
子どもが苦手としていること、得意としていることをしっかり把握してくれています。面談の際に具体的な指導方針を説明していただけるので安心しています。ほめて伸ばしてくれるので、子どももやる気を失わずに前向きに勉強していると思います。
息子がナビ個別に入会して4ヶ月が経ちました。息子はナビ個別のアットホームで落ち着いている雰囲気がとても気に入っています。塾長や講師の方々は教え方が丁寧で、質問もたくさんできるようです。自習室は授業後や授業のない日もたまに利用しています。家で勉強するよりはかどるようで、入会して良かったと思います。
英語と数学に苦手意識があり、特に嫌いだった英語は好きになったようです。わからない所を個別で教えてもらえ、ほめてもらえることがとてもうれしいようです。家庭学習はテスト前しかしなかったのが、毎日何も言わずとも自分でスケジュールを立てて勉強するようになりました。 家庭学習に自ら取り組めるようになったことと教科を好きになるきっかけ、受験に向けての意識付けをもらい、よかったです。
ナビ個別に入るまでは、勉強する習慣がついておらず嫌々学習していましたが、 塾に通い始めて1年経ち、自主的に学習する習慣がつきました。テスト結果を分析し今後の学習プランを立てて貰えるので、目標を持って意欲的に学習に取り組めています。先生たちも皆優しく、わからない所も熱心に指導して下さり、時には楽しくお話しして頂くなど、前向きに楽しく通えています。
勉強嫌いな息子から「 数学楽しい!」と言う言葉を聞けるとは家族全員思っていませんでした。 本当にナビ個別の先生方の励ましや、見守りのおかげだと思っております。いつ行ってもあたたかい雰囲気で、学びの環境として彼にピッタリだと感じて私もうれしく思います。
ナビ個別指導学院の合格実績は?
英才個別学院の合格実績は、教室ごとに公開されていますが、全体での実績は非公開です。各教室のブログやホームページで、大学や高校の合格実績が確認できます。
以下に、北赤羽校、小平校、羽村校の合格実績を一例として掲載します。
北赤羽校
中学受験 |
国士舘中学校 成立学園中学校(特待生合格) |
高校受験 |
都立北園高校(推薦合格) 都立武蔵丘高校 都立王子総合高校(推薦合格) 都立練馬高校 都立大山高校 都立赤羽北桜高校 私立実践学園高校(推薦合格) 私立成立学園高校 |
小平校
中学受験 |
立川国際中学 西武学園文理中学 |
高校受験 |
立川高校 小平南高校 府中高校 杉並高校 東大和高校 富士森高校 田無高校 小平西高校 久留米西高校 武蔵野大学高校 創価高校 拓殖第一高校 昭和第一高校 明法高校 杉並学院高校 明星学園高校 国立音楽大学付属高校 |
大学受験 |
東京経済大学 |
羽村校
高校受験 |
東大和高校 福生高校 拝島高校 瑞穂農芸高校 羽村高校 八王子実践 立川女子高校 東野高校 |
ナビ個別指導学院の3つの特徴は?
ナビ個別指導学院の特徴は下記の3つです。
- 「予習型」+「自力解決」を重視した独自の少人数個別指導
- 講師が見渡せる開放的な自習室で、いつでもフォロー可能な学習環境
- 「ほめて伸ばす」指導方針と、成績保証を含む手厚いサポート体制
それぞれ詳しく見ていきましょう。
「予習型」+「自力解決」を重視した独自の少人数個別指導
ナビ個別指導学院では、講師1人に対して生徒2~3人という少人数制を採用していますが、単なる個別対応にとどまらず、「予習型学習」を基本スタイルとしています。
授業ではまず講師の指導を受けながら内容を学び、その場で自力で問題を解き、わからない部分を確認しながら理解を深めるというサイクルを繰り返します。
単なる「わからないところを教える」だけの個別指導ではなく、理解力と自学力を育てる点が大きな特徴です。
講師が見渡せる開放的な自習室で、いつでもフォロー可能な学習環境
ナビ個別では「あえて仕切りを少なくする」開放的なスタイルを採用しています。
開放的なスタイルにより、講師が生徒一人ひとりの学習状況を把握しやすく、必要に応じてすぐに声をかけたり、フォローしたりすることが可能です。
授業がない日でも自習室を自由に利用できるため、「家では集中できない子どもが塾では集中して勉強できる」との保護者の声も多く、学習習慣づけの場として活用されています。
「ほめて伸ばす」指導方針と、成績保証を含む手厚いサポート体制
ナビ個別では「生徒のやる気を引き出すこと」を大切にしており、指導の際には小さな成長も積極的に認めてほめる「ポジティブフィードバック」を重視しています。
また、成績アップに特化した独自のカリキュラムや定期テスト対策プラン、苦手単元の反復学習など、成果につながる仕組みが特徴です。
さらに、一定期間内に成績が上がらなかった場合は無料で追加指導を行う「成績保証制度」も導入されており、手厚いサポートを受ける事が出来るでしょう。
ナビ個別指導学院に向いている人は?
ナビ個別指導学院に向いている人は、丁寧な指導と学習習慣づけを求める人で、向いていない人は自主的に学習を進めたい人や静寂な環境を重視する人です。
それぞれ、詳しく見ていきましょう。
ナビ個別指導学院が向いている人
ナビ個別指導学院は、「やる気を引き出す」「学習習慣をつける」ことに重点を置いた指導スタイルが特徴であり、次のようなタイプの生徒には特におすすめです。
- 勉強のやり方がわからず、自分で学習を進めるのが苦手な人
- じっくりサポートを受けながら学びたい人
- 家では集中できず、しっかり勉強できる場所を求めている人
ナビ個別指導学院は「予習型+自力解決」の指導スタイルを採用しており、授業の中で学び方そのものを身につけられる仕組みになっています。
基礎から丁寧に教えてもらいたい人や、学校の授業に追いつけていない人、自主学習の習慣を身につけたい人には非常に効果的です。
また、少人数制で講師との距離が近く、アットホームな雰囲気の中で学べるため、人見知りしがちな生徒でも安心して通えます。
ほめて伸ばす指導方針により、自信を持ちながらじっくり学習を進めることができる環境が整っています。
さらに、自習室は開放的かつ講師の目が届きやすい構造になっており、集中しやすい環境が整っています。
授業がない日でも利用可能で、勉強のペースを保ちたい人や、学校以外にも安心して勉強できる場所を求めている人にとっては非常に有効な学習拠点となります。
ナビ個別指導学院が向いていない人
ナビ個別指導学院には、多くの生徒にとって効果的な学習環境が整っていますが、中には指導方針や学習スタイルが合わないと感じる人もいるでしょう。
以下に当てはまる場合は、他の塾を検討したほうがよいかもしれません。
- 自分のペースでどんどん先に進めたい人
- 完全に静かで個別ブース型の自習環境を好む人
- 指導内容や対応に高い専門性を求める人
ナビ個別の指導は基礎の定着と丁寧な反復学習を重視しており、「わからないところをなくす」「学習習慣を身につける」ことに力を入れています。
そのため、すでに基礎がしっかり身についていて、難関校を目指してハイペースで学習を進めたい人や、応用・発展問題に特化した指導を希望する人にとっては、やや物足りなく感じることもあるでしょう。
また、自習室はあえて仕切りを少なくした開放的な設計になっており、講師が見渡せるようになっています。
図書館のような静寂さや、完全個室に近い環境を求めている人には、不向きだといえるでしょう。
さらに、講師は多くが大学生のアルバイトであり、親しみやすさや丁寧な対応には定評がありますが、教育の専門資格を持つプロ講師による高度な指導を求める場合は、期待とのギャップが生じることがあります。
講師との距離の近さは魅力でもありますが、教育に対する専門性を重視する家庭には不安材料となる可能性があります。
ナビ個別指導学院の口コミ・評判まとめ
ナビ個別指導学院は、丁寧な個別対応やほめて伸ばす指導で、子どもが前向きに学習できるようになったという口コミが多くあります。
ただし、講師や教室長の対応にはばらつきがあり、運営の不備や勧誘のしつこさに不満を感じたという意見もあります。
全体的に、子どもとの相性や教室の雰囲気をよく見てから入塾を判断することが大切でしょう。