個別指導Axisの評判・口コミは悪い?夏期講習・合格実績・自習室についても紹介
更新日:

「塾選びって迷うけど、Axisの評判は実際どうなんだろう?」
「個別指導って本当に効果があるの?」
そんな疑問や不安を感じている方もいるのではないでしょうか。
Axisは、小学生から高校生まで幅広い層を対象にした個別指導塾で、生徒一人ひとりの目標に合わせた柔軟な学習サポートを提供しています。自分のペースで学習を進められる環境が整っており、苦手克服や受験対策にも対応できるのが特徴です。
実際に通っている生徒や保護者からの口コミでも、丁寧な指導や柔軟な対応についての評価が多く見られます。一方で、以下のような人には「Axis」の利用は向いていないかもしれません。
- 毎日学習管理や質問対応をして欲しい
- オンライン学習をメインに考えている
- 成績アップの保証や短期集中型プランを希望する人
上記のような方には、「アガルート学習コーチング」の受講が向いています。アガルートは完全オンラインで、生徒の学習計画を最適化し、効率的に成果を出すことを重視した指導を提供しています。
アガルート学習コーチング |
・90日で成果を実感できる! ・自分の本質(コア)に合った勉強法が分かる! ・完全1対1の個別指導! |

こんなお悩みありませんか?
- 「勉強はしているのになぜか成績が上がらない…」
- 「自分に合った勉強方法が見つからない…」
- 「どこが分からないのか、が分からない…」
- 「塾に行っている時間しか勉強しない…」
- 「塾では自分に合った勉強法を教えてくれない…」
- 「塾に行っているのに最近成績が下がってきた…」
アガルート学習コーチングなら、そのような勉強のお悩みを解決できます!
- あなた専属のコーチがオンラインでマンツーマン指導
- 「毎日」学習の進捗状況を確認
- 定期的な学習計画の見直し・課題作成
アガルート学習コーチングは1人1人に合った勉強法・学習習慣を確立させ、内申点アップ、志望校合格など目標達成へ導きます。
- 「集団塾や個別指導に通っても、成績が伸びない」
- 「自分に合う勉強法を知りたい」
- 「自分のペースで勉強したい」
などという方に、特におすすめのサービスです。
「90日間」で成果が出せる!
アガルート学習コーチングの継続率は91.7%!第1志望群の合格率87.5%!
受講生の9割以上が「勉強量が増えた」「勉強方法が分かった」など、コーチングによるプラスの変化があったとアンケートに答えています。「90日間」で成果を出せるのには理由があります。
なお、アガルート学習コーチングでは、入会金、管理費、教材費、講習代などの費用は一切不要。毎月末に翌月以降の実施を判断することができるので、お気軽にお申込みいただくことができます。
あなたに合った勉強法を教えます!
目次
Axisの評判・口コミが悪いって噂は本当?
Axis(アクシス)に関する評判や口コミでは、「悪い」といった否定的な意見も散見されます。
それらの意見の多くは、講師の質、料金設定、そして教室環境やサポート体制に関するものでした。具体的には、講師の教え方が分かりにくい、または経験不足であると感じる生徒や保護者がいるようです。
また、料金が高めに設定されていることや、料金体系が分かりにくい、追加料金が発生したといった意見もあります。さらに、自習スペースが使いづらい、スケジュール変更が多い、事務対応に不満があるなど、教室環境やサポート体制に関する不満も一部で挙げられていました。
しかしながら、これらの評判はあくまで一部の意見であり、Axis全体に当てはまるものではありません。否定的な口コミの背景には、生徒や保護者の期待と、実際の指導やサポートとの間にギャップが生じていることが考えられます。
また、個別指導塾であるため、講師との相性や教室の雰囲気など、個人の感じ方が大きく影響する可能性もあるため、Axisを検討する際には、インターネット上の口コミだけでなく、実際に教室を訪問したり、体験授業を受けてみたりしましょう。
先生が少ないので、固定の曜日や時間で授業が組めないのがやりにくい。
引用:塾ナビ
低評価になった理由は自習時間に質問ができないのがマイナスポイントです。
引用:塾ナビ
少し高めだと思いました。長期的に通うとなると、かなりかかると思います。
引用:塾ナビ
散らかっていませんが、小学生が多く、たまにうるさいと思うときがありました。
引用:塾ナビ
Axisの評判・口コミ
Axisに対する評判・口コミでは、良い点として「生徒一人ひとりに合わせた丁寧な指導」「柔軟な対応」「講師との信頼関係」などが挙げられていますが、一方で「教材費の負担」「料金の高さ」「講師の質」についての不満も多く見受けられます。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
悪い評判・口コミ
Axisの悪い口コミを要約すると下記の通りです。
- 教材費の負担が大きい
- 料金がやや高い
- 講師の質にばらつきがある
- 生徒の自主性に依存する部分が大きい
悪い評判では、特に教材費や料金に関する不満が多く見られます。また、講師の質や指導方法についても、生徒の自主性に依存する部分が大きいという意見が見られました。
自主的に学習を進められない生徒や、手厚いサポートを求める生徒にとっては、Axisの指導方針が合わない可能性があります。
教材を授業用、受験用、冬季講習テキスト
など色々購入するのは構わないんですが
そんなに沢山購入してやりきれるかな?
その時理解できても身についてくに?と思いました。
引用:塾ナビ
他の塾の同じようなカリキュラムとあまり変わらないが、僅かに高かった。
引用:塾ナビ
この塾では、入塾すると教科ごとに中学三年間で学習する全ての内容が盛り込まれた問題集を購入し、塾でも良いし家でも良いので、とにかく問題集を解いて、わからないところを塾の授業で聞くというシステム。生徒が質問しなければ、講師が教えることは基本ない。
引用:塾選
講師は、皆大学生で、プロの講師はいなかったと思う。わかりやすく、優しく教えてくれていたと思うが、毎回同じ人ではない為、生徒個々にあった指導方法であったり、進捗を把握しているわけではない。また個別指導といっても、生徒2人に対し、講師が1人ついて指導していたようである。
引用:塾選
この塾の方針では生徒のやる気に左右されるところが大きく、誰でも必ず成績が上がるものではないと感じたため。
引用:塾選
良い評判・口コミ
Axisに対する良い評判・口コミを要約すると下記の通りです。
- 生徒のペースに合わせた丁寧な指導
- 柔軟な対応
- 講師との信頼関係
- 課題の量が適切
良い評判では、個別指導による丁寧な指導や、生徒の都合に合わせた柔軟な対応を評価する声が多く見られます。また、講師との信頼関係や、課題の量が適切であるという点も好評です。
個別指導で自分のペースで学習を進めたい生徒や、部活動などで忙しい生徒にとっては、Axisは適した塾と言えるでしょう。
息子のペースに合わせて
苦手なとこからその時のテスト範囲を
理解するまで優しく教えてもらえてるのでこの塾にしてよかったです。
引用:塾ナビ
毎回、授業の終わりに先生から授業の内容や理解度についての報告書がもらえ、生徒も先生に対してのアンケートを出し生徒にあった先生を選んでくれるとゆうシステムが凄く良い。
引用:塾ナビ
授業以外の部活の話なども聞いてくれたりするので信頼関係が築きやすいと感じた
引用:塾ナビ
生徒のやりたいことを優先してくれました。課題も出されますがそこまで多くないと思います。
引用:塾ナビ
冬季講習、夏季講習など、通常のカリキュラムに加えて自由にコマ数を増やして予定を組める。
引用:塾ナビ
Axisの夏期講習の評判・口コミ
Axisの夏期講習に対する評判・口コミでは、良い点として「講習の強制がない」「料金が比較的安い」「こちらの意見を尊重してくれる」などが挙げられていますが、一方で「料金が高い」「講習内容がセールスのよう」「成績が上がらない」についての不満も多く見受けられます。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
悪い評判・口コミ
Axisの夏期講習の悪い口コミを要約すると下記の通りです。
- 講習費用が高額になることがある
- 講習内容がセールスのように感じることがある
- 講習を受けても成績が上がらないことがある
- 講習の日数が少ないと感じることがある
悪い評判では、特に料金に関する不満が多く見られます。また、講習内容や効果についても、不満の声が上がっています。
季節講習は通常よりも高額になる傾向があるため、事前に費用を確認しておくことが重要です。また、講習内容や効果についても、事前にしっかりと確認しておきましょう。
個人塾なので一回の講習はそうでもないが冬季や追い込みになると一気に高くなりビックリしました
引用:評判ひろば
定期的な親子面談がありましたが、内容はいつも特別講習への参加を促すセールスのようなものでした。もう少し学習内容などについて話が聞きたかったです。
引用:評判ひろば
料金は高いと思います。月の授業料は、まあそんなものかと思いますが、夏季、冬季などの講習は取りたくなくても取らなければならないシステムで一気に取られるので苦しいです。
引用:評判ひろば
通常時の塾は主に3教科だけだったので大したことが無かったが、夏季、冬季の講習会では更にリスニング、 理科、社会等の他の科目も進められ受講したものの、1度も成績が上がったことが無く、どちらかと言えばやや下降ぎみとなり入試当日を迎えたので、高い費用でした。
引用:評判ひろば
夏期講習もそれほど高くはなかったですが、日数があまりなかったように思います。
引用:評判ひろば
良い評判・口コミ
Axisの夏期講習の良い口コミを要約すると下記の通りです。
- 講習の強制がない
- 料金が比較的安い
- こちらの意見を尊重してくれる
- プログラミング受講で割引が効いた
- 教材費の負担が少ない
良い評判では、講習の強制がない点や、料金が比較的安い点を評価する声が多く見られます。また、こちらの意見を尊重してくれる点や、教材費の負担が少ない点も好評です。
Axisの夏期講習は、生徒の自主性を尊重し、柔軟に対応してくれる点が魅力と言えるでしょう。
講習時期、プラスの講習を無理に推してこない
引用:評判ひろば
講習もプログラミングのおかげで会員割引がききました。教科書も負担になる程でなかった。
引用:評判ひろば
それなりの値段だと思います。ですが、他のところと比べると安いとは感じます。夏期講習は安いです。
引用:評判ひろば
特別講習やテキストなどの無理強いはなくこちらの意見を尊重してくれた。
引用:評判ひろば
夏期講習もそれほど高くはなかったですが、日数があまりなかったように思います。
引用:評判ひろば
Axisの中学受験の評判・口コミ
Axisの中学受験に対する評判・口コミでは、良い点として「個別指導で丁寧な指導」「先生が子供の可能性を信じてくれる」「静かな環境で集中できる」などが挙げられていますが、一方で「自習室の雑音」「先生の交代」「教材費の負担」「家庭への連絡不足」「授業料以外の費用」についての不満も多く見受けられます。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
悪い評判・口コミ
Axisの中学受験の悪い口コミを要約すると下記の通りです。
- 自習室の雑音が気になる
- 先生が頻繁に交代する
- 教材費の負担が大きい
- 家庭への連絡が少ない
- 授業料以外の費用が高い
悪い評判では、学習環境や費用に関する不満が多く見られます。特に、個別指導であるにもかかわらず、家庭への連絡が少ないという点は、保護者にとって不安要素となる可能性があるので注意しましょう。
自習室にいる中学生の子達が自由に会話しており、雑音は気になります。
引用:塾ナビ
個別で仕方ないが、先生が色々変わるようで、担当が不満。
引用:塾ナビ
教材は、子供に合う物を選んでくれてるようですが、使わない物も買わされて不満。
引用:塾ナビ
もう少し家庭に連絡が欲しいなと思います。個別なので、そのあたりを期待していました。
引用:塾ナビ
授業料以外の固定費もあるため、見込みより20%程度高くなりました。仕方ない部分ですが、学年に合わせて授業料が上がるため生活費への影響があると思っています。
引用:塾ナビ
良い評判・口コミ
Axisの中学受験の良い口コミを要約すると下記の通りです。
- 個別指導で丁寧な指導を受けられる
- 先生が子供の可能性を信じてくれる
- 静かな環境で集中できる
- 個別指導で柔軟な対応を受けられる
- 成績アップにつながる
良い評判では、個別指導ならではのメリットを評価する声が多く見られます。特に、先生が子供の可能性を信じてくれるという点は、子供のモチベーション向上に大きく貢献しているようです。
成績アップに繋がるのにこれまで安いとは思わなかったです。これからもずっとAxisに通います。
引用:塾ナビ
学校の宿題もまだ少ないので塾の宿題は丁度いいと思う。頑張ってほしい。
引用:塾ナビ
担当の先生が、子どもの可能性を信じて下さる方で、救われました。入塾時、絶望的な状態で、親も疲弊していたので、有り難かったです。
引用:塾ナビ
静かな環境で集中している様です。
引用:塾ナビ
個別になんでもリクエストがきいて対応してくださるので、本当に助かりました。授業でわからないところも本人が聞きやすいと言っているので安心です。
引用:塾ナビ
Axisの合格実績は?
Axisの2025年の合格実績では、国公立546名、私立5225名と多くの合格者を輩出していることが分かります。
合格実績の詳細は公式HPに記載されているので、興味のある方はそちらをご覧ください。
早慶上理 |
87名 |
関関同立 |
712名 |
MARCH |
143名 |
産近甲龍 |
815名 |
引用:Axis2025合格実績
Axisに自習室はある?
Axisのほとんどの校舎には、自習室が設置されており、授業がない日でも利用可能です。これらの自習室は、個別に仕切られたブース形式となっており、静かで集中しやすい環境が整っています。
私語は厳禁とされており、同じ目標を持つ仲間と共に学ぶことで、学習意欲を高めることができるでしょう。
一部の小規模な校舎では、専用の自習室がない場合もありますが、その際は授業で使用していない教室を自習スペースとして開放していることがあります。自習中に分からない問題があれば、授業の空いている講師に質問することも可能。
自習室の利用は無料で、受講中の生徒はもちろん、講座を解約せずに在籍している限り継続して利用することができます。
ただし、校舎によって自習室の広さや設備には差があり、満席で利用できないことや、座席数が限られているため希望の時間帯に利用できない可能性もあります。
そのため、自習室の混雑状況や設備については、事前に確認したほうが良いでしょう。自習室の利用に関する詳細や各校舎の設備について知りたい場合は、直接お近くのAxis各校舎にお問い合わせください。
Axisの3つの特徴は?
Axisの特徴は、以下の3つです。
- 個別指導による柔軟な学習スタイル
- 生徒の自主性を重視した学習環境
- 多様な受験サポート体制
それぞれ詳しく見ていきましょう。
個別指導による柔軟な学習スタイル
Axisでは、生徒一人ひとりの理解度や目標に合わせた個別指導を提供しています。
講師がマンツーマンまたは少人数の形式で指導を行い、生徒が苦手な分野を重点的に克服できるようにサポート。
また、授業の進め方や学習計画は個別に調整できるため、学校の授業進度に合わせたり、受験に向けた学習を強化したりすることが可能です。
自習室も完備されており、授業がない日でも静かに学習に取り組むことができる環境が整っています。
生徒の自主性を重視した学習環境
Axisでは、生徒の自主性を大切にし、主体的に学ぶ姿勢を育むことを重視しています。
授業では単に教えるのではなく、生徒自身が考え、問題を解決できる力を養うことを目的としています。
また、塾では個別に用意された問題集を活用しながら、生徒が自ら問題に取り組み、分からないところを講師に質問するスタイルを採用しているため、自発的に学習する習慣を身につけやすい環境です。
こうした学習スタイルは、受け身になりがちな生徒にとっては少し厳しいかもしれませんが、自分で考える力を養うには非常に効果的になるでしょう。
多様な受験サポート体制
Axisでは、生徒の志望校や学習状況に応じた受験対策を提供しています。
学習プランは個別に設計され、必要に応じて季節講習や追加の授業を柔軟に組み込むことが可能です。
また、定期的な面談や学習報告を通じて、保護者とも連携しながら生徒の進捗をサポート。
特に、授業後に講師から理解度や授業の進め方についての報告書が提供される仕組みがあるため、学習状況を可視化しながら着実に学力を向上させることができます。
Axisに向いている人は?
Axisに向いている人は、自分のペースで学習を進めたい人や、個別指導でじっくりと苦手分野を克服したい人です。一方で、競争の中でモチベーションを高めたい人や、短期間で急激な成績向上を求める人にはあまり向いていません。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
向いている人
Axisに向いている人は、以下のような特徴を持つ人です。
- 自分のペースで学習を進めたい人
- 苦手な分野を重点的に克服したい人
- 集団授業では質問しづらいと感じる人
それぞれ詳しく説明します。
自分のペースで学習を進めたい人
Axisは個別指導を採用しており、生徒一人ひとりの理解度や学習ペースに合わせて授業を進めることができます。そのため、集団授業のような一律の進度に縛られることなく、自分のペースでじっくり学びたい人に最適な環境です。
また、学校の授業の補習や定期テスト対策など、自分の目的に合わせた学習プランを柔軟に設定できるため、「無理なく確実に学力を伸ばしたい」という人に向いています。
苦手な分野を重点的に克服したい人
Axisでは、生徒が苦手な科目や単元に特化した学習プログラムを組むことが可能です。わからないところを講師にその場で質問できるため、集団授業でついていけなくなる心配が少なく、効率的に苦手を克服できます。
特に、「基礎からしっかり学び直したい」「特定の教科に力を入れたい」という人には、Axisの個別指導が非常に適しています。
集団授業では質問しづらいと感じる人
集団授業では、授業の流れを止めて質問しにくいと感じる生徒もいますが、Axisの個別指導では、講師が生徒に寄り添いながら進めるため、気軽に質問しやすい環境です。
特に、「じっくり考えながら学びたい」「わからないところをすぐに解決したい」という人にとっては、Axisの指導スタイルが向いていると言えるでしょう。
向いていない人
Axisに向いていない人は、以下のような特徴を持つ人です。
- 競争の中でモチベーションを高めたい人
- 短期間で劇的な成績向上を求める人
- 集団授業の雰囲気の中で学びたい人
それぞれ詳しく説明します。
競争の中でモチベーションを高めたい人
Axisは個別指導のため、クラス内での競争意識を高める仕組みはありません。そのため、「ライバルと競い合いながら成長したい」「テストの順位を意識しながら勉強したい」という人には、集団授業を提供する塾の方が適しているかもしれません。
短期間で劇的な成績向上を求める人
Axisの指導は、生徒のペースに合わせた学習を大切にしているため、短期間で急激に成績を上げるような詰め込み学習には向いていません。「数週間〜数ヶ月で一気に点数を上げたい」と考えている人には、短期集中型の講習を提供している塾の方が適しているでしょう。
集団授業の雰囲気の中で学びたい人
Axisは1対1または1対2の個別指導が中心のため、集団授業ならではの活気や刺激を求める人には物足りないと感じることもあります。「友達と一緒に学びながらモチベーションを上げたい」「授業の雰囲気が好き」という人は、集団指導の塾を検討したほうがよいでしょう。
Axis以外におすすめの塾
個別指導で定評のあるAxisですが、他にも同様に高品質な指導や独自のカリキュラムを提供する個別指導塾やオンライン予備校が多くあります。
生徒の学習スタイルや目標に最適な環境を見つけられる可能性が高まるため、選択肢を広げて幅広く検討しましょう。
以下では、早稲田アカデミーと比較しておすすめできる塾を3つ紹介します。
- アガルート学習コーチング
- 坪田塾
- 東進オンライン学校
アガルート学習コーチング
価格 |
・小学生・中学受験コース 月10回指導(週に2回指導)60,280円(税込)~ ・中学生・高校受験コース 月10回指導(週に2回指導)60,280円(税込)~ ・高校生・大学受験準備コース 月10回指導(週に2回指導)60,280円(税込)~ ・大学受験コース 月10回指導(週に2回指導)82,280円(税込)~ |
指導方法 |
・完全個別指導、完全オンライン |
学習サポート |
・ヒアリングと学習性格診断 ・フルオーダーメイドの学習計画 ・指導後のフィードバックと指導報告 |
教材(テキスト) |
・学校で配布されている教材等を参考に生徒の学力等に応じて市販の教材を推薦 |
アガルート学習コーチングは、小学生から高校生、さらには既卒生を対象とした、オンライン完結型の個別指導サービスです。
このサービスでは、単に学習内容を教えるのではなく、生徒と対話を重ねながら目標達成をサポートする「コーチング」と、知識を効率よく伝える「ティーチング」を組み合わせ、一人ひとりに最適な学習計画を提供します。
特に、学習習慣の定着や自己管理能力の向上に重点を置き、約3ヶ月間の指導を通じて、学力アップだけでなく、忍耐力や自己調整力といった非認知スキルの育成も目指します。
すべての指導がオンラインで完結するため、場所を選ばずに受講でき、学校の授業や部活動との両立がしやすい点が大きな特徴。
また、定期的に学習状況のフィードバックを保護者へ共有することで、家庭でのサポート体制も整いやすくなっています。
このように、アガルート学習コーチングは、学力向上にとどまらず、生徒の成長を多角的に支援する、新しいスタイルの教育プログラムです。
坪田塾
価格 |
・1時間あたりの授業料の目安: 1,530〜2,736円 (受講時間の長いプランほど1時間あたりの料金は安価に) |
指導方法 |
・完全個別指導、通学 or オンライン |
学習サポート |
・個別指導体制とチーム連携 ・基礎からの徹底指導 ・性格タイプ別の学習アプローチ |
教材(テキスト) |
・市販の教材を厳選して使用 |
坪田塾は、映画『ビリギャル』のモデルとなったことでも知られる学習塾で、教育心理学を活用した独自の指導メソッドを取り入れています。
この塾の最大の特長は、「教えるのではなく、支える指導」を実践している点です。生徒が自ら考える力を養うことを重視し、講師は直接解答を示すのではなく、思考のプロセスや調べ方を指導することで、自主学習の習慣を身につけられるようサポートします。
また、「反転学習」を取り入れており、自宅で知識をインプットし、教室ではそれを活用するアウトプットの場を設けることで、理解を深める学習スタイルを確立。
さらに、生徒一人ひとりの個性や学習ペースに合わせた個別指導を行うことで、効果的な学習方法の習得をサポートするとともに、継続的な学習意欲の向上を促します。
東進オンライン学校
価格 |
・12ヶ月一括払い 39,336円(税込み) ・毎月払い 45,144円(税込み) |
指導方法 |
・オンライン映像授業 |
学習サポート |
・質の高い講師陣による授業と確認テスト ・保護者向けサポート機能 ・自主学習を促すシステム |
教材(テキスト) |
・毎回ダウンロードし、印刷して受講 |
東進オンライン学校は、小学生から中学生を対象とした、自宅で学習できるオンラインスクールです。
四谷大塚や東進の経験豊富な講師陣が授業を担当し、基礎から応用まで幅広い学力を養うことができます。
授業後には理解度を確認するテストが設けられており、さらに月ごとの学力診断テストを実施することで、学習内容の定着度をチェックできる仕組みになっています。
また、保護者専用の管理ページを通じて、子どもの学習進捗をリアルタイムで確認できるため、家庭でのサポートもしやすい環境が整っているため、保護者の方も安心できるでしょう。
さらに、学習管理ツールを活用して学習の進捗やスケジュールを可視化することで、自主学習の習慣を確立し、自己管理能力の向上にもつながる仕組みとなっています。
Axisの評判・口コミまとめ
Axisは、個別指導を中心に生徒一人ひとりの学習スタイルや目標に応じた柔軟な指導を提供している学習塾です。
個別対応を重視しており、苦手科目の克服や得意分野の伸長に適したカリキュラムを構築。生徒が自分のペースで学習を進められる環境が整っています。
指導スタイルの特徴として、授業の進度や学習内容を生徒ごとに最適化できる点が挙げられます。学校の授業の補習や受験対策まで幅広く対応し、定期的な面談やフィードバックを通じて学習状況を確認しながら、目標達成をサポート。
また、静かで集中しやすい自習室が完備されており、授業がない日でも自主的に学習できる環境が整っています。
一方で、Axisの指導方針は生徒の自主性を重視するため、受け身の学習スタイルに慣れている生徒にとっては戸惑いを感じることもあるかもしれません。
特に、「講師の質にばらつきがある」「教材費や授業料が高め」といった声が一部で見られます。個別指導だからこそ講師との相性が学習の成果に大きく影響するため、体験授業を受けて自分に合うかどうかを判断することが重要です。
もしAxisの個別指導スタイルに興味がありつつも、より自分に合った学習環境を探している場合は、オンライン完結型のアガルート学習コーチングの資料請求を検討してみてください。
アガルート学習コーチングは、生徒の学習状況を細かく分析し、一人ひとりに最適化された学習プランを提供するオンライン個別指導サービスです。学習管理のしやすさや柔軟なスケジュール調整など、オンラインならではの利点を活かしながら、目標達成をサポートします。
あなたの学習スタイルに最適な選択肢を見つけるために、ぜひ一度アガルート学習コーチングの学習相談・体験申し込みを検討してみてください。資料は公式ホームページからダウンロードできるので、興味のある方はぜひご覧ください。

こんなお悩みありませんか?
- 「勉強はしているのになぜか成績が上がらない…」
- 「自分に合った勉強方法が見つからない…」
- 「どこが分からないのか、が分からない…」
- 「塾に行っている時間しか勉強しない…」
- 「塾では自分に合った勉強法を教えてくれない…」
- 「塾に行っているのに最近成績が下がってきた…」
アガルート学習コーチングなら、そのような勉強のお悩みを解決できます!
- あなた専属のコーチがオンラインでマンツーマン指導
- 「毎日」学習の進捗状況を確認
- 定期的な学習計画の見直し・課題作成
アガルート学習コーチングは1人1人に合った勉強法・学習習慣を確立させ、内申点アップ、志望校合格など目標達成へ導きます。
- 「集団塾や個別指導に通っても、成績が伸びない」
- 「自分に合う勉強法を知りたい」
- 「自分のペースで勉強したい」
などという方に、特におすすめのサービスです。
「90日間」で成果が出せる!
アガルート学習コーチングの継続率は91.7%!第1志望群の合格率87.5%!
受講生の9割以上が「勉強量が増えた」「勉強方法が分かった」など、コーチングによるプラスの変化があったとアンケートに答えています。「90日間」で成果を出せるのには理由があります。
なお、アガルート学習コーチングでは、入会金、管理費、教材費、講習代などの費用は一切不要。毎月末に翌月以降の実施を判断することができるので、お気軽にお申込みいただくことができます。
あなたに合った勉強法を教えます!