アガルートアカデミーの司法書士試験講座を見る

難関資格の司法書士を目指すにあたって、予備校・通信講座での試験対策を考えている方は多いかと思います。

数ある予備校・通信講座中でも、講義やテキストが素晴らしいと評判なのが辰巳法律研究所の司法書士講座です。

このコラムでは、辰巳法律研究所の司法書士講座の評判を徹底的に調査、考察します。

また、講座のコースやテキストの特徴・ポイントについても解説しますので、辰巳法律研究所の司法書士講座の受講を迷われている方は参考にしてくださいね。

司法書士試験合格を目指している方へ

  • 自分に合う教材を見つけたい
  • 無料で試験勉強をはじめてみたい
  • 司法書士試験の情報収集が大変

アガルートの司法書士試験講座を無料体験してみませんか?

  • 約22.5時間分の民法総則の講義が20日間見放題
  • 実際に勉強できる!司法書士試験対策のフルカラーテキスト

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

辰巳法律研究所の司法書士講座の評判・口コミ!

結論から言うと辰巳法律研究所の司法書士講座の評判・口コミは、講師より的確な助言をいただけることや、テキストが実践的で目次も分かりやすい等、良いものが目立ちました。

悪い口コミは少ないですが、解説冊子が硬くて使いづらいことや、合格特典が無い等のデメリットが挙げられます。

良い評判・口コミ

全体の範囲が膨大なので本当に間に合うのだろうか、と心配にもなりましたが、とにかく松本先生の講義の説明や、その時何をするべきか、というご指示が細かいので、夢中でそれを追いかけているうちに学習の流れに入っていったという感じです。講座の中でされる、具体的な先生ご自身や受講生のエピソードも興味深かった。

辰巳法律研究所|合格体験記より引用

合格のためには取るべき基礎を固めることこそが重要であり、ご経験をもとにその重要性を伝えることがご自身の務めである、とのご助言をいただいたことは、非常に印象的でした。更には、不合格であった年の各科目について、それぞれあと何問程度取るべきであったかについても的確なご助言をいただき、実際に合格した年には、その科目別目標正解数に近い水準となっていました。

辰巳法律研究所|合格体験記より引用

普段東京と埼玉への申請が多いこと、製本されていて冊子になっているので手に取りやすいことから、東京のを見てました。今般はじめて神奈川のを見たのですが、辰巳法律研究所の松本先生が出している司法書士試験用テキストのリアリスティックのようで、とても感動しました。目次も分かりやすいですね。

辰巳法律研究所|合格体験記より引用

良い評判・口コミで目立ったのは以下の意見でした。

  • 松本先生の講義が素晴らしい
  • 的確な助言をいただける
  • テキストが実践的で、目次も分かりやすい

悪い評判・口コミ

定評ないでしょ。松本雅典さんの講義は3分と聞くに耐えません。とくにあの話し方。

お金払ってあの講座を受けている方がどれだけいるのでしょうかね。いつも疑問に思います。もっと、講義での話し方というものを勉強すべきです。あれはカネを取ってするほどのものではありません。

辰巳の講師は質がよくないです。思い上がりの弁護士講師とか、◯◯分で民法が驚くほど身につく講座、辰巳の実力派講師◯◯とはどういうひとなのか、とか素人ウケ狙いが多い気がします。

松本雅典さんご自身は、経歴を見る限りではすばらしい受験テクの持ち主のようで短期合格が自慢のようです。しかし、こういう講師は万人向きではありません。もっと受験時代に苦労されている日吉先生のような方のほうが信頼できます。

Yahoo!知恵袋より引用

中堅の予備校では合格したら全額返金みたいな合格特典ありますが、大手になると受かるのは当たり前なのでそのような特典はありません。

SOI~社会を結ぶ情報サイト~より引用

引用:SOI~社会を結ぶ情報サイト~

悪い評判・口コミで目立ったのは以下の意見でした。

  • 解説冊子が硬くて使いづらい
  • 講師の話し方の好き嫌いが分かれる
  • 合格特典が無い

辰巳法律研究所の司法書士講座のテキストの評判・口コミは?

辰巳法律研究所の司法書士講座の模試の評判に関して、答練と模試が役立つ一方で、科目別模試が無い等の口コミがありました。

具体的に以下に示します。

模試の特徴として3つ挙げられるでしょう。

  • 答練と模試が役立つ
  • 科目別模試が無い
  • 難しいと評判がある

辰巳法律研究所の司法書士講座の費用・料金は?

辰巳法律研究所の司法書士講座では、これから学習を始める方に向けて、以下のコースを用意しています。

それぞれの料金・特徴・学習内容をまとめました。

コース名価格(税込)
リアリスティック一発合格松本基礎講座(2025年向け)544,592円
司法書士合格講座 パーフェクトユニット(2025年合格目標)513,700円
中上級講座 択一リマスター168,000円

リアリスティック一発合格松本基礎講座(2025年向け)

このコースは、受験生が最短で合格できるように設計されており、松本先生が提供する方法論を基にした全129回の講義に加え、直前期答練と全国総合模試がセットになっています。

受験生の理解を深めるために、実際の試験形式に近い形での演習が行われ、合格に必要な知識と技術を身につけることができます。

司法書士合格講座 パーフェクトユニット(2025年合格目標)

田端恵子講師によるパーフェクトユニット方式は、講座テキスト、肢別問題集、講義サンプルなどを通じて、受験生が自宅で効率的に学習できるように構成されています。

なお、このコースでは、予習なしで直接問題演習に取り組むことができ、知識の定着を図りながら合格を目指します。

中上級講座 択一リマスター

中上級者向けに特化したコース。基礎知識の正確さに焦点を当て、手持ちの知識を見直し、洗練させることで合格を目指します。千葉真人講師による択一リマスター講義は、合格点を取るための戦略を学ぶことができ、記述リマスター講義では、問題文の分析的読解法を学びます。

辰巳法律研究所の司法書士講座の5つの特徴は?

辰巳法律研究所の司法書士講座は、短期合格者による実践的指導を行っていることや、ユニークなカリキュラムを組んでいること等、以下のような特徴を持っています。

  1. 短期合格者による実践的指導
  2. ユニークなカリキュラム
  3. 講師による積極的な情報提供
  4. 受講生の声に耳を傾ける姿勢
  5. 充実したサポート体制

①短期合格者による実践的指導

辰巳法律研究所は、短期間での合格を実現した講師が多数在籍しており、彼らの経験に基づいた実践的な指導が受けられる点が大きな特徴です。例えば、わずか5ヶ月で合格を果たした講師が、そのノウハウを惜しみなく生徒に伝授しています。

②ユニークなカリキュラム

伝統的な学習方法にとらわれず、独自のアプローチを取り入れたカリキュラムが用意されています。これにより、学習者は自分に合った方法で効率的に知識を吸収することが可能です。

③講師による積極的な情報提供

辰巳法律研究所の講師は、ブログやウェブサイトを通じて、試験情報や学習法、法改正の最新情報などを積極的に発信しています。これにより、受講生は常に最新の情報を得ることができ、学習に活かすことができます。

④受講生の声に耳を傾ける姿勢

受講生からのフィードバックを大切にし、それを講座の改善に反映させています。受講生の声に基づいて、より理解しやすく、記憶に残りやすい教材や授業を提供しています。

⑤充実したサポート体制

試験後も無料で利用できるWeb択一再現サービスなど、受講生を全面的にサポートする体制が整っています。これにより、受講生は試験準備だけでなく、試験後の振り返りも行うことができます。

辰巳法律研究所の司法書士講座に向いている人・向いていない人

実践的指導で、短期的・効果的に合格が狙える辰巳法律研究所の司法書士講座。多くの人に合っている講座と言えますが、その中でも特に向いている人、またあまり向いていない人について解説します。

向いている人

  • 短期間での合格を目指す人
  • 自分に合った学習スタイルを求める人
  • 最新の試験情報や学習法にアクセスしたい人

①短期間での合格を目指す人

辰巳法律研究所の司法書士講座は、短期間での合格を目指す方に特に適しています。講師陣は自身の合格体験を基に、効率的な学習方法や試験対策を提供しており、受講生は無駄なく目標に向かって進むことができます。よって、短期間での合格を目指す人には向いているでしょう。

②自分に合った学習スタイルを求める人

伝統的な学習スタイルにとらわれず、独自のカリキュラムを通じて多様な学習方法を提案しています。自分だけの学習スタイルを確立したい人には、この柔軟性が合っているでしょう。

③最新の試験情報や学習法にアクセスしたい人

講師たちはブログやウェブサイトを通じて、試験情報や学習法、法改正の最新情報を提供しています。これにより、受講生はいつでも最新の情報を得て、学習に役立てることができます。これらにアクセスして学習に活かした人は向いているでしょう。

向いていない人

  • 長期的な学習計画を好む人
  • 伝統的な学習方法を好む人
  • 自己管理が苦手な人

①長期的な学習計画を好む人

辰巳法律研究所の講座は短期合格を目指す構成が大半を占めるため、長期にわたってじっくりと学習を進めたい方には不向きです。短期間での集中的な学習が求められるため、長期的な計画を立てたい方には合わない可能性があります。

②伝統的な学習方法を好む人

辰巳法律研究所のカリキュラムは革新的であり、従来の伝統的な学習方法に慣れ親しんでいる方には馴染みにくいかもしれません。新しい学習スタイルに抵抗がある方は、他の講座を検討した方が良いでしょう。

③自己管理が苦手な人

自分に合った学習方法を見つける自由度が高い一方で、その自由度を活かすためには自己管理能力が必要です。自己管理が苦手な方は、学習の進捗を管理する上で困難を感じるでしょう。そのため、他講座のより構造化された学習プログラムが適しているかもしれません。

辰巳法律研究所以外におすすめの司法書士試験試験の予備校・通信講座

アガルートアカデミー

価格(税込)【2026年合格目標初学者向けコース】
入門総合講義:162,800円(税込)
入門総合カリキュラム/ライト:239,800円(税込)
入門総合カリキュラム/フル:294,800円(税込)
合格率・実績15.4%と、全国平均の2.96倍
講義内容・特徴・講義は1チャプター10~40分
・音声のダウンロード可能、8段階の倍速再生可能
・スマホやタブレットなどで移動中などに再生することも可能
学習サポート・「オンライン質問サービスKIKERUKUN」にて講師に直接質問可能
・オプション(有料)で講師の定期カウンセリングを受けられる
・合格特典として「お祝い金30,000円」か、「全額返金」を選択可能
教材(テキスト)・フルカラーのテキスト
・講義内容は音声ダウンロードが可能

アガルートアカデミーは、オンライン学習プラットフォームを提供する予備校です。スキマ時間の学習に特化しており、受験生は自宅や移動中でも学習を進められます。

講義はビデオ形式で提供され、受験生は自分のペースで学習を進めることが可能です。また、受験生が直面する可能性のある様々な問題に対応するための個別指導も行っています。

伊藤塾

価格(税込)【初学者向け】
2026年合格目標 司法書士入門講座 本科生 ステディコース:499,000円
【学習経験者・中上級者向け】
2025年合格目標 司法書士入門講座 本科生 Exceedコース:458,000円
合格率・実績公式サイトには多数の「合格者の声」が掲載
講義内容・特徴・初学者から長期学習経験者まで対応
・法律系試験に強く、講師は経験10年以上のベテラン
学習サポート・マイページから合格者スタッフや講師に質問をすることが可能
・講師や合格者と電話やZoomで相談できるカウンセリング制度がある
教材(テキスト)・講義テキスト(インプット教材)
・基礎力完成ドリル(復習用教材)
・基礎力確認テスト・演習(アウトプット教材)

伊藤塾は、対面授業と通信講座の両方を提供しています。受験生が試験に必要な知識を効率的に身につけられるように設計されており、経験豊富な講師陣による丁寧な指導が特徴です。柔軟な学習環境や実績を重視する人に向いている講座といえるでしょう。

東京法経学院

価格(税込)【初学者向け】
総合コース(基礎力総合編+総合答練2025):音声DLタイプ121,000円、映像DLタイプ138,600円(期間限定価格)
【学習経験者】
司法書士2024 未出題択一必須論点・記述式ベーシックマスター講座+総合答練:203,900~243,500円
合格率・実績現在(令和6年)公式サイトにて47名分の合格者の声を掲載中
講義内容・特徴・熱血指導の講師が講義
・全日制講座では、全科目を生講義で受講
・昔ながらの予備校らしさ
学習サポート・質問制度:質問表かオンラインの質問フォームから質問可能
・合格者全額返金お祝い制度:条件をクリアすれば返金制度を使用可能
教材(テキスト)・通学、通信共に紙のテキスト
・初学者でもわかりやすい丁寧な解説

東京法経学院は、実務に強い司法書士を育成することを目指している予備校です。実際の司法書士の業務に即したカリキュラムを提供しており、受験生は実務で役立つ知識と技術を学ぶことが可能です。

また、受験生が試験に向けて自信を持って臨めるよう、個別指導や模擬試験などのサポートも充実しています。サポート体制を重視する人に向いている講座といえるでしょう。

辰巳法律研究所の司法書士講座の評判まとめ

辰巳法律研究所の司法書士講座は、短期合格を目指す受講生に最適な環境を提供しています。

実践的な指導により、効率的な学習が可能で、自分に合った学習スタイルを見つけることが可能です。また、講師からの勉強法・最新情報の発信があり、試験準備に必要なサポートも充実しています。他にも、受講生の声に耳を傾ける姿勢も評価されており、理解しやすい教材や授業が組まれています。

これらの特徴により、短期間での合格を実現したい人、自分自身のペースで学習を進めたい人や、最新の試験情報を得ながら効率的に学習したい人に合っている講座といえるでしょう。

司法書士試験の合格を目指している方へ

  • 司法書士試験に合格できるか不安
  • 勉強をどう進めて良いかわからない
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートの司法書士試験講座を無料体験してみませんか?

  • 令和5年度のアガルート受講生の合格率15.4%!全国平均の2.96倍!
  • 追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム
  • 充実のサポート体制だから安心
  • 全額返金など合格特典付き!
▶司法書士試験講座を見る
  • 約22.5時間分の民法総則の講義が20日間見放題!
  • 実際に勉強できる!司法書士試験対策のフルカラーテキスト!

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

関連記事