アガルートアカデミーの司法試験試験講座を見る
スタディング

司法試験予備試験の合格を目指すにあたって、予備校や通信講座を利用する方は少なくありません。

スタディングの司法試験・予備試験講座は価格の安さで知られていますが、受講生からの評判はどうなのでしょうか。

本コラムでは、スタディングの司法試験・予備試験講座の評判や口コミを紹介します。

「受からない」という噂の真偽についても解説しているため、司法試験予備試験の講座選びで迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

司法試験・予備試験の合格を目指している方へ

  • 自分に合う教材を見つけたい
  • 無料で試験勉強をはじめてみたい
  • 司法試験・予備試験・法科大学院の情報収集が大変
  • 司法試験・予備試験・法科大学院に合格している人の共通点や特徴を知りたい

アガルートの司法試験・予備試験・法科大学院試験講座を無料体験してみませんか?

  • 約13時間分の民法講義が20日間見放題!
  • 実際に勉強できる!司法試験・予備試験・法科大学院入試対策のフルカラーテキスト
  • 合格者の勉強法が満載の合格体験記!
  • 司法試験・予備試験・法科大学院入試試験の全てがわかる!
    司法試験/予備試験/法科大学院試験ガイドブック
  • 合格の近道!司法試験のテクニック動画

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

【結論】スタディング司法試験・予備試験講座の評判・口コミ!受からないというのは嘘? 

結論から述べると、スタディング司法試験・予備試験講座に関する「受からない」という噂は信憑性が低いと考えられます。

スタディングの司法試験・予備試験講座に関する評判は良いものが多く、合格者による口コミが多数見受けられました。

合格者の中には、働きながら勉強を続けていた方や、体育会に所属していた方もおられます。

合格するまでの時間は人によって異なりますが、スタディングの講座で十分に合格を目指せることがわかります。

一方で、スタディングの講座は、スマホ学習に特化していることが特徴です。

そのため、スマホやPCの操作が苦手な方とは相性が悪く、思うような成果が得られない場合があるでしょう。

また、効率良く合格を目指すことを目的としているため、テキストの解説もシンプルです。

実際の口コミでも、「初学者には難しい」「アウトプットに不向き」などの感想が見受けられました。

加えて、スタディングの講座では、基本的にWEBテキストを使って学習を進めます。

一般的な講座のように冊子のテキストが付属していないため、紙ベースの教材を好む方には不向きな面があるかもしれません。

以下に、スタディング司法試験・予備試験講座の評判・口コミを紹介します。

良い評判・口コミ

転職に備え、予備試験を受験し、予備試験には昨年4回目で合格しました。
平日は仕事をしているため、通勤中でも勉強ができるスタディングを受講することとし、勉強を始めたときから司法試験の受験当日まで聴き続けました。
通勤時間を勉強時間に変えることができたのは、学習密度が落ちるとはいえ、大きかったと思います。

スタディング|合格者の声より引用

コンパクトなので全体像を早くつかむことができ、すみやかに問題演習に移ることができました。
問題演習に移る際も理解度としては半分もいかない状態でしたが、その分アウトプットに早めに移行できたことで、どの知識をどのように使うのかを意識しながら勉強できるようになり良かったです。
特に小倉先生の過去問講義である「論文対策講座 予備試験実践編」では、論文の書き方について時間をかけて丁寧に教えていただいたことで、自分で問題を解く際にも教わったことを応用できました。

スタディング|合格者の声より引用

僕は体育会に所属しており、週4日で練習があったため、勉強にさける時間は少なかったので、とにかく効率性を重視しました。
短答試験はなるべく早く1周し、苦手分野のみ繰り返して解くようにしました。論文試験はそれぞれの科目ごとに有名な演習教材を購入し、それを何周も繰り返して論点を総ざらいしました。その際、論文の書き方についてはスタディングの論文書き方講座が役に立ちました。
予備試験合格には3000時間必要といわれていますが、僕はおそらく1000時間ほどしか勉強できていません。それでも合格するためには、複数の参考書や問題集に手を出さず、1つの演習書をひたすら回すこと、短答はスキマ時間に時間をかけずサクサク解いて繰り返すことを意識することが重要だと思います。

スタディング|合格者の声より引用

短時間で区切られているスタディングの講座はとても活用がしやすかったです。
学習フローに沿って学習すれば、どの順番で学習してけば良いのかがわかりますし、講義の内容を実際の過去問で復習・確認することにもなって良かったです。
また、論文講座では何をどこまで書けばよいのか、何を書かなくてよいのか、を学ぶことができました。

スタディング|合格者の声より引用

スタディング様の価格設定はリーズナブルで、私のように強い動機付けなく試験勉強を始めた者であっても、経済的ハードルが低く、費用対効果面でプラスになると考え、入門として活用させていただきました。

スタディング|合格者の声より引用

仕事をしながらの勉強でしたので、スキマ時間の捻出が大変でした。
そんな中、休み時間や通勤時間に勉強できるスタディングの講座は大変心強いものでした。

スタディング|合格者の声より引用

スタディングは講義が細かく分かれてますので、スキマ時間を利用するにはもってこいでした。
社会人の方が予備試験に合格するために最も重要なことは、スキマ時間の有効活用だと思います。
細切れの時間でもそれを合わせるとかなりの時間勉強できます。
社会人の方もスキマ時間の有効利用により勉強時間を確保すれば合格も夢ではないと思います。
その意味でスタディングの講座は細切れの時間にもタブレットやスマホ一つで受講できるので社会人向けかと思います。

スタディング|合格者の声より引用

スタディング司法試験・予備試験講座、今のところ非常に満足度高い。

Xより引用

私見ですが、私のような初学者&学習にリソースを全振りできない社会人にはうってつけかと思います。
私の場合は学習の習慣化が課題だったので笑、動画で短時間でもインプット→スキマ時間の問題演習でアウトプットという環境が良きでした!

Xより引用

スタディングが全予備校や塾の中で1番インプット講義が安価ですので、まずはスタディングを試してみてはいかがでしょうか?図表が多く使われ、「安かろう良かろう」だなと思いました。あまりにも安いため、今後トレンドになる可能性があります。

Yahoo!知恵袋より引用

悪い評判・口コミ

ただし、正直なところ、スタディングの講座を受講するだけでは合格は難しいといえ、講師も説明されているように、自身で過去問と解くか、他社の答練を利用するなどして、答案を書く必要があります。
この点、スタディングの講座は、目次など検索性にも優れており、アウトプットの復習としても有用ではないかと思いました。

スタディング|合格者の声より引用

ただ、欲を言えば、実際に答案を書いて添削を受けられるというカリキュラムがあると、もっと良かったかと個人的には思います。

スタディング|合格者の声より引用

スタディングで予備試験目指します。ただ、購入して講義を聞いて絶望感をかんじましたが、とりあえずやり抜いてみます。アガルートにしようかすごく悩みます。

Xより引用

20年以上前にLECで柴田先生の司法試験講座受けたけど初学者でもわかりやすかったな。今スタディング受けてみてるけどこれは初学者ならちょっと難しいかも。特に基礎講座は説明があっさりし過ぎ。テンポ良く進んで行くのはいいんだけどね。

Xより引用

スタディングは、配信して終わりな印象があります。
なので、講師に質問もできないですし、論文添削もないです。
機械的に記憶したり、短答試験だけの人であれば良いと思いますが、しっかり紙で理解して考えて着実に、という人には向いてないような気がします。

Yahoo!知恵袋より引用

司法試験は他の試験と違い、過去問の類似問題が出ません。その為、しっかりとした知識が必要で、かつ、膨大なアウトプットの知識と作業が必要となります。
私は論文のブロック暗記が出来なかった為、諦めて他の資格を取りました。(鑑定士・建築士等)
←当時は無難な解答文言がいかに大事かが分からず、刑法がダメでした。
このアウトプットの作業は、スタディングでは難しいかと思います。

Yahoo!知恵袋より引用

スタディング司法試験・予備試験講座のテキストの評判は?

ここでは、スタディング司法試験・予備試験講座のテキストに関する評判を紹介します。

学習中期には、基礎講座のウェブテキストをすべて紙で印刷して繰り返し読みました。数えてはいませんが、30回は読み返しました。
必要十分なことが描いてある基礎講座のウェブテキストは私にとって最も有益な教材でした。

スタディング|合格者の声より引用

スタディングの基本講座は、動画講義の画像とテキスト部分が一体となったような作りで、スマホだけでも受講できます。「さあ、勉強するぞ」と構える必要がなく、初学者の方が勉強を始めるとっかかりとして利用するのに最適な学習手段だと思います。

スタディング|合格者の声より引用

フォーサイトの司法書士
スタディングの司法書士
スタディングの予備試験+司法試験
ん〜迷う🤔
スタディングの紙のカラーテキストがあればなぁ‥。

Xより引用

口コミからは、スタディング司法試験・予備試験講座のテキストは、概ね良い評価を得ていることがわかります。

スタディングのテキストは講義動画との併用を前提としており、重要なポイントだけを効率よく学べます。

一方で、「紙のカラーテキストが欲しい」と感じる方もいるようです。

スタディングの司法試験・予備試験講座では、WEBテキストを使用しています。

そのため、冊子のテキストは付属しません。

また、スタディングの講座の中には冊子テキストの購入オプションを追加できるものもありますが、司法試験・予備試験講座では、冊子テキストのオプションが提供されていません。

紙のテキストに書き込んで学習したい方は、WEBテキストを印刷して使用しましょう。

スタディング司法試験・予備試験講座の費用・料金は? 

以下に、スタディング司法試験・予備試験講座の料金を記載します。

コース名内容価格
予備試験合格コース(基礎)法律基本7科目スマート問題集セレクト過去問89,100円
予備試験合格コース(総合)法律基本7科目スマート問題集セレクト過去問法律実務 基礎科目論文対策講座 基本フォーム編論文対策講座 予備実践編学習Q&Aチケット 30枚138,000円
予備試験合格コース(総合)個別指導付法律基本7科目スマート問題集セレクト過去問法律実務 基礎科目論文対策講座 基本フォーム編論文対策講座 予備実践学習Q&Aチケット 30枚個別指導12回分398,000円

参考:スタディング司法試験 予備試験|価格

スタディングの司法試験・予備試験講座は、リーズナブルな価格が魅力です。

予備試験に対応している主要3コースのうち、最も安い基礎コースは89,100円から受講できます。

また、総合コース以上のコースには、論文対策講座や、オンライン質問回答サービスを利用できる「学習Q&Aチケット」が含まれています。

これらの内容はオプションとして追加することも可能ですが、コースでの受講によって約7万円〜10万円お得になることも。

加えて、個別指導付コースなら、ZOOMを使ったマンツーマンの個別指導を受けられます。

スタディング司法試験・予備試験講座の特徴は?

スタディング司法試験・予備試験講座は、以下のような特徴を備えています。

  • 初学者でも安心!基礎を重視したコンテンツ
  • 細切れ時間を有効活用できる
  • 学習の進捗を一目で確認できる
  • コスパ良く司法試験予備試験合格を目指すことができる
  • テキストはWEBのみ

初学者でも安心!基礎を重視したコンテンツ

スタディングの講座では、テキストだけですべてを網羅せず、動画講義や問題集を併用します。

これにより、インプットとアウトプットをバランスよく取り入れた学習が実現。

初学者の方でも、効率的に基礎知識を定着できます。

また、最適な学習順を提案する「学習フロー」の機能により、基礎から着実に学習を進められます。

勉強の進め方に迷いがちな初学者の方にとって、心強いサポートとなるでしょう。

細切れ時間を有効活用できる

スタディングの講座は、受講生を最短で合格に導くことを目的としています。

そのため、生活の中の細切れ時間を学習に役立てられるよう、さまざまな機能を提供しています。

例えば、講義動画はチャプターが細かく区切られており、細切れ視聴でも内容を理解しやすいです。

また、デジタルテキストや問題集はスマホやタブレットから閲覧できるため、外出先でも学習できます。

司法試験予備試験を目指す方は、大学生・社会人・主婦の方などさまざまです。

それぞれのライフスタイルに合わせて学べることは、スタディングの大きなメリットであるといえます。

学習の進捗を一目で確認できる

スタディングでは、学習の進捗状況を管理する「学習レポート機能」を提供しています。

これまでの進捗がグラフで表示されるため、今の状態を一目で把握できます。

また、複数の講座やコースを受講している場合は、個別の進捗確認も可能です。

加えて、学習時間や学習内容を日付別で管理できるため、進捗の課題や学習計画との比較を容易に行えるでしょう。

さらに、スタディングでは、問題を解くたびにマイページ上に成績が記録されます。

受講生の平均点や科目ごとの成績も表示できるため、学習の成果を感じやすく、モチベーションの向上にも繋がります。

自宅で学習を進める際は、学習計画の管理が非常に重要です。

自分の進捗を把握することで、学習を習慣化する効果が期待できるでしょう。

コスパ良く司法試験・予備試験合格を目指すことができる

スタディングの講座は、コスパが良いことで知られています。

司法試験・予備試験講座において最も安価な基礎コースでは、89,100円で受講可能。

また、複数の講座を受講する際は割引を受けられる場合もあり、ダブルライセンスを目指す方にもおすすめです。

スタディングは校舎を設けていないため、運営のコストを抑えることができます。

これにより、通学講座よりもリーズナブルな価格を実現しています。

予備校によって受講料はさまざまですが、通学予備校の司法試験予備試験対策講座では、受講料が数十万円以上に及ぶ場合も少なくありません。

費用面が理由で司法試験予備試験への挑戦を迷っている方は、スタディングをはじめとする通信講座の活用を視野に入れてみましょう。

テキストはWEBのみ

スタディングでは、冊子のテキストを使用せず、WEBテキストによるデジタル学習を取り入れています。

一般的な紙のテキストでは、不明点を確認する際に該当ページを探す作業が必要です。

また、要点の書き込みなども手作業で行わなければならないため、余分な時間がかかってしまうことも。

WEBテキストは、キーワードを検索できる検索機能を備えています。

そのため、苦手箇所の確認や復習をスムーズに行えます。

また、必要な箇所をコピーできる「マイノート」の機能によって、見やすいオリジナルノートを簡単に作成できるため、学習効率が大幅にアップするでしょう。

加えて、WEBテキストは、PC・スマホ・タブレットなどのさまざまなデバイスから閲覧可能です。

ノートやテキストを持ち歩く必要がないため、時間や場所を選ばず学習できます。

さらに、スタディングの「暗記ツール」を使えば、場所を選ばずいつでも繰り返し学習できます。

暗記ツールでは、重要なポイントの表示・非表示をワンクリックで切り替え可能。

赤シートや蛍光ペンを使わず、簡単に記憶の定着が見込めます。

デジタル学習ならではの便利な機能は、スタディングの大きな特徴です。

スタディング司法試験・予備試験講座に向いている人・向いていない人 

ここでは、スタディングの司法試験・予備試験講座に向いている人・向いていない人の特徴について解説します。

向いている人

  • コスパ良く司法試験予備試験を突破したい人
  • スキマ時間を有効活用したい人
  • 重たいテキストを持ち歩きたくない人

スタディング司法試験・予備試験講座は、効率的に学べる学習システムと、群を抜く低価格を強みとしています。

自宅で学習を完結できるため、予備校への通学が難しい方でも無理なく合格を目指せるでしょう。

また、スタディングでは、デジタルテキストや動画講義などのWEB教材を使用しています。

重いテキストを持ち運んだり、ノートを広げる場所を探したりする必要がないため、思い立った時にいつでも学習できます。

加えて、スタディングの教材は、スマホやタブレットから快適に閲覧可能です。

そのため、スキマ時間を学習に役立てたい方にもおすすめです。

向いていない人

  • テキストに書き込みをして勉強したい人
  • ある程度まとまった勉強時間が取れる人

スタディング司法試験・予備試験講座では、冊子のテキストが提供されません。

そのため、紙のテキストに書き込んで勉強したい方には不向きです。

また、スタディングのテキストは、要点がシンプルに記載されています。

重要なポイントだけを効率良く学べる反面、網羅的に学びたい方にとっては物足りない場合があるでしょう。

まとまった勉強時間を確保できる方や、知識を深めたい方は、他の講座を検討してみましょう。

スタディング司法試験・予備試験講座でよくある質問

ここでは、スタディング司法試験・予備試験講座に関するよくある質問を紹介します。

  • スタディングの合格実績は?
  • スタディングに個別指導はある?

スタディングの合格実績は?

スタディングは、具体的な合格実績を公表していません。

スタディングの講座はオンラインによって提供されており、すべての合格者が合否結果を知らせてくれるとは限りません。

そのため、正確な実績の把握が難しく、具体的な数値の公表を控えているようです。

しかし、公式サイトには多くの合格体験談が掲載されており、毎年一定数の合格者を輩出していることが伺えます。

スタディングに個別指導はある?

スタディングの司法試験・予備試験講座では、弁護士講師による個別指導を実施しています。

個別指導はZOOMを使って行われ、疑問点の解決はもちろん、自分に合った学習計画の作成や論文の個別添削などにも対応可能です。

ただし、個別指導が利用できる時間帯は限られており、月2回までの予約制となっています。

また、受講生はオプションとして個別指導を追加できますが、個別指導のみの受講はできません。

一人で学習することに不安がある方や、専門講師によるサポートを受けたい方は、あらかじめ12回分の個別指導が含まれている個別指導付コースがおすすめです。

個別指導に関する詳細は、公式サイトよりご確認ください。

スタディング司法試験・予備試験講座でお得なクーポン・割引情報

スタディング司法試験・予備試験講座で使えるクーポン・割引情報のうち、通年使えるものは以下の通りです。

  • Wライセンス応援割

Wライセンス応援割は、過去にスタディングの講座を受講した方、または現在受講中の方を対象とした割引制度です。

割引の金額は講座の種類によって異なるほか、一部対象外となるコースもあります。

詳細は公式サイトをご確認ください。

まとめ

本コラムでは、スタディング司法試験・予備試験講座の口コミや、受からないという噂について解説しました。

スタディング司法試験・予備試験講座はコスパに優れており、スキマ時間を使って学びたい受講生から好評を得ています。

ただし、冊子のテキストがないため、テキストに直接書き込んで勉強したい方には不向きです。

また、重要なポイントだけを学べる反面、初学者の方は説明が不十分だと感じる可能性があります。

司法試験予備試験は、国家試験の中でも最難関と言われています。

長期戦になることも多いため、無理なく続けられる講座選びが重要です。

予備校選びで迷っている方は、通信講座の無料相談なども活用し、自分に合った学習方法を選びましょう。

司法試験・予備試験の合格を目指している方へ

  • 司法試験・予備試験・法科大学院試験に合格できるか不安
  • 勉強をどう進めて良いかわからない
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートの司法試験・予備試験・法科大学院試験講座を無料体験してみませんか?

  • 合格者の声の累計641名!
  • 追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム
  • 充実のサポート体制だから安心
  • 予備試験合格で全額返金あり!

▶司法試験・予備試験・法科大学院の講座を見る

  • 約13時間分の民法講義が20日間見放題!
  • 実際に勉強できる!司法試験・予備試験・法科大学院入試対策のフルカラーテキスト
  • 合格者の勉強法が満載の合格体験記!
  • 司法試験・予備試験・法科大学院入試試験の全てがわかる!
    司法試験/予備試験/法科大学院試験ガイドブック
  • 合格の近道!司法試験のテクニック動画

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

関連記事