アガルートアカデミーの社労士試験講座を見る

難関資格の社労士を目指すにあたって、予備校・通信講座での試験対策を考えている方は多いかと思います。

数ある予備校・通信講座中でも、講義が分かりやすいと評判なのが大原の社労士講座です。

このコラムでは、大原の社労士講座の評判を徹底的に調査、考察します。

また、講座のコースやテキストの特徴・ポイントについても解説しますので、大原の社労士講座の受講を迷われている方は参考にしてくださいね。

社会保険労務士試験の合格を目指している方へ

  • 自分に合う教材を見つけたい
  • 無料で試験勉強をはじめてみたい
  • 社会保険労務士試験に合格している人の共通点や特徴を知りたい

アガルートの社会保険労務士試験講座を無料体験してみませんか?

  • 約6.5時間分の労働基準法講義が20日間見放題!
  • 実際に勉強できる!社会保険労務士試験対策のフルカラーテキスト
  • 一発合格者の勉強法が満載の合格体験記で、合格への最短ルートがわかる!

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

目次

大原の社労士講座の評判・口コミ!

結論から言うと大原の社労士講座の評判・口コミは、講義の分かりやすさや、サポート体制が充実しているなど、良いものが目立ちました。

悪い口コミは少ないですが、受講料の高さやテキストが読みにくい等のデメリットが挙げられます。

良い評判・口コミ

大原の社労士講座は、石戸先生の講義がとても分かりやすくて、法律の理解が深まりました。テキストも重要なポイントがわかりやすくまとめられていて、効率的に勉強できました。模試や直前対策も充実していて、自信を持って試験に臨めました。

大原|合格体験記より引用

大原の社労士講座は、金沢先生の講義がとても楽しくて、飽きずに勉強できました。法律の内容だけでなく、試験のコツや対策も教えてくれて、得点力が上がりました。自習室も利用できて、集中して勉強できました。

大原|合格体験記より引用

大原の社労士講座は、星野先生の講義がとても丁寧で、初学者でもついていけました。テキストもシンプルで見やすく、選択マークや参考マークで優先順位をつけて勉強できました。eラーニングも使いやすく、隙間時間に復習できました。

大原|合格体験記より引用

大原の社労士講座は、山本先生の講義がとても面白くて、法律のイメージが湧きました。テキストも分かりやすく、例題や演習問題で確認できました。模試や直前対策もしっかりしていて、本番に備えることができました。

Yahoo!知恵袋より引用

良い評判・口コミで目立ったのは以下の意見でした。

  • 講師の講義が分かりやすくて楽しい
  • テキストがシンプルで重要なポイントが分かりやすい
  • 模試や直前対策が充実している

悪い評判・口コミ

大原の社労士講座は、受講料が高すぎると思いました。他の予備校と比べても、同じような内容なのに、なぜか大原だけが割高です。講師の講義もそこまで素晴らしいとは感じませんでした。もっとコスパのいい講座を選べばよかったと後悔しています。

Yahoo!知恵袋より引用

悪い評判・口コミで目立ったのは以下の意見でした。

  • 受講料が高い
  • サイトがわかりずらい
  • テキストが読みにくい

大原の社労士講座のテキストの評判・口コミは?

大原の社労士講座のテキストの評判に関して、合格に必要な要素を詰め込んだシンプルなテキストであることや、講義と併用することで理解が深まるなどの口コミがありました。

具体的に以下に示します。

良い口コミ・評判

テキストはとても分かりやすく、重要なポイントが赤字で書かれていたり、選択マークや参考マークがついていたりして、優先順位をつけて勉強できました。

大原|合格体験記より引用

テキストは見やすく、簡潔にまとめられているので、理解しやすかったです。また、テキストだけでなく、問題集や模試も充実していて、実力を確認できました。

大原|合格体験記より引用

テキストはとてもシンプルで、必要なことだけが書かれていました。講義と合わせて使うと、理解が深まりました。

Yahoo!知恵袋より引用

悪い評判・口コミ

テキストは分かりやすいという評判でしたが、私には難しく感じました。法律の条文が多くて、覚えるのが大変でした。

Yahoo!知恵袋より引用

口コミから、大原の社労士講座テキストの特徴として3つ挙げられるでしょう。

  • 合格に必要な要素を詰め込んだシンプル
  • 講義と併用することで理解が深まる
  • 演習テキストが難しい

大原の社労士講座の模試の3つの特徴は?

大原の社労士講座の模試は、出題傾向を捉えていることや本試験と同じ形式であることなど、様々な特徴があります。

具体的に以下に示します。

  1. 出題傾向を的確に捉えた問題
  2. 本試験と同じ形式で受験可能
  3. 充実した試験回数

①出題傾向を的確に捉えた問題

本試験の出題傾向を的確に捉えた問題で構成されています。大原の講師陣による本試験を予想して作成した模試は、的中率が高いようです。また、模試の結果表では、全国順位や得点分布、問題別の正解率などを確認できます。

これにより、自分の実力や弱点を客観的に把握することが可能です。さらに、模試の解説講義では、大原の講師が問題のポイントや解法を丁寧に説明してくれます。

②本試験と同じ形式で受験可能

模試は、本試験と同じく、選択式と記述式の2部構成で行われるとのこと。選択式は、マークシート方式で回答します。記述式は、自宅で受験できるWeb方式と、教室で受験できる紙方式があります。

模試を受けることで、本試験の雰囲気や時間配分に慣れることが可能です。また、模試の採点は、本試験と同じ基準で行われます。

③充実した試験回数

模試は、2回の全国統一公開模試と、1回の直前対策模試の計3回実施されるとのこと。全国統一公開模試は、本試験の約2か月前と約1か月前に行われます。直前対策模試は、本試験の約2週間前に行われます。

なお、模試の受験料は、大原の社労士講座の受講者は無料で、独学者の方は有料で受験可能です。また、模試の申し込みは、インターネットで簡単にできます。

大原の社労士講座の合格率はどう?

大原の社労士講座では2011年〜2023年の12年間で、合格者数は5,038人とのこと。

厚生労働省のデータによると、2011年〜2023年の合格者数は36,797人であるため、大原の社労士講座の実績は高く、信頼できる講座といえるでしょう。

引用:厚生労働省 社会保険労務士試験の結果について

大原の社労士講座の料金は?

大原の社労士講座では、2024年の合格を目指す方に向けて、以下のようなコースを用意しています。

それぞれの料金・特徴・学習内容をまとめました。

コース名価格(税込)
社労士合格コースinアドバンス16¥240,000
社労士合格コースinアドバンス9¥220,000
社労士合格コース¥200,000
必勝リスタート講座+社労士経験者合格コース¥190,000
社労士経験者合格コース¥180,000
社労士速修合格コース¥170,000
社労士24+直前対策¥128,000
inアドバンス16¥62,000

社労士合格コースinアドバンス16

主要科目の重要項目を2回転学習できるコースで、初学者の方に合っています。教室通学、映像通学、Web通信、DVD通信の4つの学習スタイルから選べます。

社労士合格コースinアドバンス9

社会保険科目の重要項目を2回転学習できるコースで、初学者の方に合っています。教室通学、映像通学、Web通信、DVD通信の4つの学習スタイルから選べます。

社労士合格コース

基礎からしっかり学べるスタンダードなコースで、大原がオススメするコースです。教室通学、DVD通信の2つの学習スタイルから選べます。

必勝リスタート講座+社労士経験者合格コース

本試験直後の9月から学習スタートできるコースで、受験経験者の方に最適です。教室通学、映像通学、Web通信、DVD通信の4つの学習スタイルから選べます。

社労士経験者合格コース

本試験合格発表後の10月から学習スタートできるコースで、受験経験者の方に最適です。教室通学、映像通学、Web通信、DVD通信、資料通信の5つの学習スタイルから選べます。

社労士速修合格コース

基礎から本試験合格レベルの実力を短期間で養成できるコースで、短期合格コースの決定版です。映像通学、Web通信の2つの学習スタイルから選べます。

社労士24+直前対策

インプット講義が24時間で完結するコースで、時間の達人シリーズの一つです。Web通信の1つの学習スタイルのみです。

inアドバンス16

社労士合格コースinアドバンス16の一部である、主要科目の重要項目を2回転学習できるコースです。Web通信の1つの学習スタイルのみです。

大原の社労士講座の5つの特徴は?

大原の社労士講座は、合格実績の高さや充実したカリキュラムなど、以下のような特徴を持っています。

  1. 合格実績が高い
  2. 分かりやすく魅力的な講師陣が揃っている
  3. 合格に必要な要素を凝縮したオリジナル教材が充実している
  4. 初学者でも安心のカリキュラムが用意されている
  5. 受講生のフォローが充実している

①合格実績が高い

12年間での合格者数が5038名と、高い実績を有しています。この実績は他社講座と比較しても高い傾向にあり、合格に必要な知識やスキルを効率的に身につけられる講座であると考えてよいでしょう。

②分かりやすく魅力的な講師陣が揃っている

大原の講師は、それぞれに指導経験が豊富で、社労士試験の出題傾向やポイントを熟知しています。また、講義の内容だけでなく、受講生のモチベーションや学習習慣にも配慮して、分かりやすく楽しく教えてくれます。講師のトークやユーモアも好評で、受講生からの信頼も厚いです。

③合格に必要な要素を凝縮したオリジナル教材が充実している

大原の社労士講座の教材は、合格に必要な要素を全て詰め込んだオリジナルのものです。

テキストは、見やすさ・わかりやすさ・使いやすさを重視して作られており、重要なポイントが色分けや太字で強調されています。また、注釈や例題が記載されているため、理解が深まるでしょう。

また、選択マークや参考マークがついており、どこに力を入れるべきかが一目でわかります。問題集は、本試験と同じ形式で作られており、本番に近い練習ができます。問題集には、解答と解説が付いており、自己採点や復習がしやすいです。

④初学者でも安心のカリキュラムが用意されている

初学者でも安心して受講できるように、カリキュラムが工夫されています。

初学者向けには、じっくりと時間をかけて基礎から学べる「社労士合格コースinアドバンス」が合っているでしょう。このコースは、16か月か9か月の長期コースで、インプットとアウトプットのバランスがとれた学習プランが組まれています。

また、講義の受講方法も、教室通学や映像通学、Web通信など、自分の都合に合わせて選べます。

⑤受講生のフォローが充実している

受講生には、常勤講師が質問対応や学習相談を行ってくれます。また、模試やセミナーなどのイベントも多数開催されているため、受講生同士の交流や情報交換も可能です。

さらに、合格者返金制度や教育訓練給付制度などの割引制度もあります。受講生の合格を全力でサポートしてくれるので、安心して学習に取り組めます。

大原の社労士講座に向いている人・向いていない人

充実した教材とカリキュラムで、効率的に合格が狙える大原の社労士講座。多くの人に合っている講座と言えますが、その中でも特に向いている人、またあまり向いていない人について解説します。

向いている人

  • 初学者や独学者で、基礎からしっかりと学びたい人
  • 講師の質や教材の充実度にこだわりたい人
  • 受講生のサポートやフォローを重視する人

初学者や独学者で、基礎からしっかりと学びたい人

初学者や独学者にも分かりやすく丁寧な講義となっています。また、長期コースや早期スタートコースなど、自分のペースに合わせて学習できるコースもあります。

社労士試験は難易度が高く、試験範囲も広いので、基礎からしっかりと学びたい人には大原の社労士講座が合っているでしょう。

講師の質や教材の充実度にこだわりたい人

指導経験が豊富で合格のノウハウを持ったプロ講師が多数在籍しています。講師のトークやユーモアも好評で、受講生からの信頼も厚いです。また、教材は合格に必要な要素を凝縮したオリジナルのもので、見やすさ・わかりやすさ・使いやすさを重視して作られています。

よって、講師の質や教材の充実度にこだわりたい人には大原の社労士講座が合っています。

受講生のサポートやフォローを重視する人

受講生のことを第一に考えたサポートやフォロー体制が非常に充実しています。質問対応や自習室の利用などはもちろん、欠席をしてしまった場合でも動画講義などで補講が受講できたり何度でも同じ授業を受講できる重複受講制度があるとのこと。

また、割引制度や合格者返金制度などもあります。受講生の合格を全力でサポートしてくれるので、安心して学習に取り組めます。よって受講生のサポートやフォローを重視する人には大原の社労士講座が合っているでしょう。

向いていない人

  • 予算が限られていて、安い講座を探している人
  • 自分で学習計画やペースを決めたい人
  • 講師や教材にこだわらない人

予算が限られていて、安い講座を探している人

他の予備校と比べても安いとは言えない価格設定になっています。もちろん、割引制度を利用すれば費用を抑えることができますが、それでも予算が限られている人にとっては負担になるかもしれません。安い講座を探している人には大原の社労士講座は向いていないでしょう。

自分で学習計画やペースを決めたい人

カリキュラムがしっかりと組まれており、受講生に合格に必要な学習を指導してくれます。しかし、その反面、自分で学習計画やペースを決めたい人にとっては、カリキュラムに縛られることがストレスになるかもしれません。

また、教室通学講座の場合、講義の日程や時間に合わせなければなりません。自分で学習計画やペースを決めたい人には大原の社労士講座は向いていないでしょう。

講師や教材にこだわらない人

講師の質や教材の充実度にこだわっています。しかし、講師や教材にこだわらない人にとっては、大原の社労士講座の魅力が十分に伝わらず、他の予備校や通信講座などで、自分に合った講座を見つけることができるかもしれません。

大原の社労士講座の評判まとめ

大原社労士講座は、高い合格実績と質の高い指導で知られる通学・通信講座です。

見やすく分かりやすいフルカラーテキストや、魅力的な講義と質の高い指導を提供するプロ講師、合格に必要な要素を凝縮したオリジナル教材など、合格に向けて必要な教材がすべて揃っています。

また、初学者でも安心のカリキュラムや、受講生のフォローも充実しており、学習の進め方や疑問点にも対応してくれます。さらに、社労士24という時間の達人シリーズもあり、スキマ時間に効率的に学習することが可能です。効果的・効率的に学びたい方は、大原の社労士講座が合っているでしょう。

社会保険労務士試験の合格を目指している方へ

  • 社会保険労務士試験に合格できるか不安
  • 勉強をどう進めて良いかわからない
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートの社会保険労務士試験講座を無料体験してみませんか?

  • 令和5年度のアガルート受講生の合格率28.57%!全国平均の4.46倍!
  • 追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム
  • 充実のサポート体制だから安心
  • お祝い金贈呈or全額返金など合格特典付き!

8月18日までの申込で20%OFF!

▶社会保険労務士試験講座を見る
  • 約6.5時間分の労働基準法講義が20日間見放題!
  • 実際に勉強できる!社会保険労務士のフルカラーテキスト!
  • 一発合格者の勉強法が満載の合格体験記で、合格への最短ルートがわかる!

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

関連記事