アガルートアカデミーの公務員試験講座を見る

公務員試験対策を独学でするのは不安なので、信頼ある公務員試験の予備校で学びたいと考えている方は多いです。

数ある予備校の中でも合格実績が高く、評判も良い伊藤塾。

このコラムでは、伊藤塾公務員講座のリアルな評判やテキスト・費用、講座の特徴などについて詳しく解説します。

伊藤塾は国家総合職や裁判所事務菅一般職などの難関とされる職種を目指す方も多く受講していて、最終合格率もかなり高いです。

一方で、以下のような人には、伊藤塾の公務員講座の利用はおすすめできません。

  • 最小限の講義やテキストの量で合格を目指したい人
  • 講座にかかる費用を抑えて合格を目指したい人

上記のような人には、以下の予備校への受講も検討できます。

予備校特徴
アガルート・最小限の講義で合格に必要な力が身につく
・オリジナルテキストがスマホやタブレットで閲覧可能
・内定特典でお祝い金贈呈or全額返金!
クレアール・わかりやすさと復習のしやすさにこだわったオリジナル教材

公務員を目指している方へ

  • 国家一般職・専門職や地方公務員になりたいけど何から始めていいかわからない
  • なるべく試験対策にかかる費用を抑えたい
  • 学校や仕事と試験勉強を両立できるか不安

アガルートの公務員試験講座を無料体験してみませんか?

  • 約3時間分のミクロ経済学・数的処理対策などの講義が20日間見放題!
  • 実際に勉強できる!公務員試験のフルカラーテキスト
  • 公務員試験の全てがわかる!はじめての公務員試験ガイドブック
  • 実際の試験問題が解ける!「実践ミニ問題集」がもらえる!
  • 地方上級・一般職合格者の「面接再現レポート」がもらえる!

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

伊藤塾公務員講座の評判口コミは?

結論から言うと、伊藤塾の公務員講座の口コミ・評判は非常に良いです。

特に人気講師によるわかりやすい講義と、初学者にも理解できるテキストには定評があります。

悪い口コミは、あまりないのですが、費用が高いことを挙げる人が見られます。

この章では、伊藤塾の公務員講座を受講した方々の良い口コミ・悪い口コミ、両方を見ていきます。

良い口コミ

伊藤塾では、講師の方に相談できるのが一番ありがたかったです。教養区分に向けた論文対策が特に勉強になりました。
2023年内定者E.Mさん 内定先:国土交通省

伊藤塾公式HP|2023年国家総合職試験 合格発表を受けてより引用

私は法学部出身では無くゼロスタートでしたが、佐藤講師の講座は分かりやすく理解度が定着するまであまり時間を要しませんでした。また、省庁研究ゼミや佐藤講師の質問会などで官庁訪問対策が行えるので内々定にとても役立ちました。
2023年内定者M.Mさん 内定先:厚生労働省

伊藤塾公式HP|2023年国家総合職試験 合格発表を受けてより引用

民法は全くの初学者だったのですが、非常にわかりやすい説明と、どういった問われ方をするかという演習の組み合わせにより、知識を定着させることができ、試験でも良い得点を取ることができました。また、講師の方やスタッフの方にすぐ相談できる環境もよかったです。
2023年内定者O.Cさん 内定先:人事院

伊藤塾公式HP|2023年国家総合職試験 合格発表を受けてより引用

入塾は大学3年の4月で早期から対策を始めることで計画通りにいかなくても柔軟に学習計画を作り直すことができ、余裕も持って確かな実力をつけ試験に臨むことができました。
2023年内定者T.Cさん 内定先:経済産業省(一般職)

伊藤塾公式HP|2023年国家総合職試験 合格発表を受けてより引用

長年の実績がある講師がつまずきやすいところを初学者にもわかりやすく解説してくださり、大学の授業や専門書ではわからなかった部分が一瞬で理解できたことが何度もありました。
2023年内定者T.Yさん 内定先:裁判所事務菅

伊藤塾公式HP|2023年国家総合職試験 合格発表を受けてより引用

佐藤講師が現実的な視点で自分たちを評価してくださり、合格・内定に向けてアドバイスをくださったことが非常にありがたかったです。部活動が忙しく、時間がない自分が最低限何をするべきか、何が足りないか、官庁訪問やディスカッション、総合論文では何を見られているかなどを、濁すことなく丁寧に教えてくださったことで、自分のやるべきことが明確になりました。
2022年内定者F.Jさん 内定先:財務省

伊藤塾公式HP|公務員試験合格・内定者の声より引用

実践的な演習が多かったことが良かった点ではないかと思います。例えば、過去問演習や模擬面接などの実際の試験に近いものを体験できることです。ただ、それ以上に試験に合格するだけ、内々定を得るだけではなく、それ以降の行政官として働くところまで見ていることが良かったなと思います。
2022年内定者A.Gさん 内定先:厚生労働省

伊藤塾公式HP|公務員試験合格・内定者の声より引用

2次試験の人物試験や官庁訪問の面接対策をしていただいたことは、面接の経験が少なかった私にとってプロの方に面接練習をしていただけたという点でとてもありがたかったです。また、人物試験や官庁訪問の際に提出する書類についても添削していただけたことで、安心して面接に臨むことができました。
2022年内定者K.Aさん 内定先:環境省

伊藤塾公式HP|公務員試験合格・内定者の声より引用

オンラインでサービスを受けられる点です。講義も自分のペースで視聴し、わからなければ何度も繰り返し見ることができた点、その他にも、先生方との面談もWebで予約できるため、気軽に相談ができたり、定期的にある記述・討論練習では一緒に勉強する仲間とコミュニケーションをとれるため、一人で不安になることもなかった
2022年内定者T.Gさん 内定先:高知労働局

伊藤塾公式HP|公務員試験合格・内定者の声より引用

私の母は40歳を過ぎてから弁護士を志し、学習を始めましたが、その時に伊藤塾の司法試験本科生としてお世話になっていました(無事今は弁護士として働いています)。その母の助言もあり、公務員試験のための法律科目を学ぶのであれば伊藤塾が最適であると考え、公務員を本格的に目指し始めた2020年の夏ごろ(大学2年生の夏ごろ)に入塾を決めました。
2022年内定者A.Aさん 内定先:財務省

伊藤塾公式HP|公務員試験合格・内定者の声より引用

 受講生からの口コミをまとめると以下の通りです。

  • 初学者にもわかりやすい講義が特徴
  • 人物試験・官公庁訪問対策が万全
  • 実際の試験や面接に近い演習を繰り返すことで実践力がついた
  • 学習スケジュール通りに進まない時は、学習計画の見直しを講師が一緒にやってくれるなど個別サポートもある
  • 提出書類の添削があるので安心

説明が丁寧で講義がわかりやすいという声が目立ちました。

また論文・面接対策に力を入れていて、官公庁訪問対策がかなりしっかりと行われているようです。

オンライン指導がメインですが、しっかり個別サポートが受けられる伊藤塾。不安や疑問をその都度解消できることが勉強のモチベーションを支えているのでしょう。

悪い口コミ

正直、伊藤塾の受講料自体は他校に比べると高かったけど、合格後を見据えるなら、それを加味すると、めっちゃ安い気がする。

Xより引用

公務員試験の『最初でつまずかない民法 Ⅰ、Ⅱ 』(実務教育出版)か、伊藤塾の『うかる!行政書士 総合テキスト』(日本経済新聞出版社)のpart2「民法」あたりが分かりやすいかな
伊藤塾は公務員試験用のテキストも出しているけど、情報量が不足気味です

Xより引用

伊藤塾の悪い口コミ・評判はほとんど見つかりませんでした。

X(旧Twitter)で見つけた悪い口コミをまとめると以下の2点となります。

  • 他の予備校と比べると受講料が高い
  • テキストの情報量が不十分、あるいはわかりにくいと感じる人もいる

ただ受講料が高いと言う方も、伊藤塾の予備校としてもスペックの高さ加味すると妥当だと考える人が多い印象です。

確かに伊藤塾の講師の質・講義量・個別サポートの手厚さ・合格を見据えた人物試験対策などを見ると、コストパフォーマンスは高いと言えるでしょう。

またテキストの網羅性・わかりやすさは個人の習熟度・感じ方の違いで評価が変わるものです。

テキストへの悪い口コミは数件見つかりますが、圧倒的に「テキストが詳しくわかりやすい」という良い口コミの方が多かったです。

伊藤塾公務員講座のテキストの評判は?

伊藤塾のテキストを使い、見事合格を果たした方々の口コミは以下を参照ください。

テキストや問題集の質です。特に問題集(「これ完」)は、どの科目も他の市販教材に手を伸ばさないでいいほど質の高い良問が揃っていたため、「これ完」を繰り返し解くだけで、合格ラインにもっていくことが出来ました。
2023年内定者Y.Nさん 内定先:東京都庁

伊藤塾公式HP|公務員試験合格・内定体験記より引用

テキストが読みやすかったため、伊藤塾で試験勉強を続けたいと思いました。
2023年内定者S.Oさん 内定先:埼玉県庁

伊藤塾公式HP|公務員試験合格・内定体験記より引用

テキストが充実している。特に官庁訪問対策テキストは読んでいてすごく参考になった。
2022年内定者O.Yさん 内定先:農林水産省

伊藤塾公式HP|公務員試験合格・内定体験記より引用

講義やテキストの内容がとても分かりやすく、基本書や他の教材等はほとんど利用することなく法律科目の基礎を固めることができました。
2021年内定者M.Yさん 内定先:中央省庁

伊藤塾公式HP|公務員試験合格・内定体験記より引用

どの科目も、伊藤塾の講義、テキスト、「これ完」のみで対策可能でした。
2021年内定者B.Sさん 内定先:国土交通省

伊藤塾公式HP|公務員試験合格・内定体験記より引用

伊藤塾のテキストの評判は非常に良く、わかりやすさと内容の充実度を称える口コミが多かったです。

公務員試験は科目数が多く、範囲も広いので、やみくもに取り組むのは危険。時間が足りなくなったり、息切れしてしまったりする可能性が高いです。

伊藤塾のテキストは文章理解・数的推理・人文・社会など多岐にわたる学習内容を効率的に学べます。多くの受講生から、「他のテキストはいらない、伊藤塾のテキストだけで合格できる力がつく」という口コミが寄せられました。

伊藤塾のテキストのここがすごい!

  • とにかくわかりやすい
  • 合格に必要な知識をぎゅっと凝縮しているので、他のテキスト・参考書は不要
  • テキストと「これ完(伊藤塾オリジナル過去問題集「これで完成演習」)」のみで合格可能

伊藤塾公務員講座の費用・料金は?アガルートと比較

2章の口コミで触れたとおり、伊藤塾は他予備校よりも高めの価格設定です。

それでは実際どのくらい高いのか、またコストパフォーマンスはどうなのかについて、国家総合職(法律・教養区分)講座で他社と比較、考察していきましょう。

予備校名講座名価格
伊藤塾国家総合職(法律区分・教養区分)コース¥598,000
アガルート国家総合職法律区分・教養区分対策カリキュラム¥382,800

確かに伊藤塾の講座は高いですが、内容を見るとかなりのボリュームがあり、試験に必要な分野・範囲をすべて網羅しています。

また苦手分野を克服できるフォロー講義や講師による個別カウンセリングなど、至れり尽くせりの学習サポートがあることを考えると当然の価格かもしれません。

アガルートの国家総合職法律区分・教養区分対策カリキュラムは、344,520円。

こちらも合格に必要なカリキュラムをすべて含んでいます。テキスト作成から講義まですべて、各科目のスペシャリストが対応するので、理解が早く、実践力がつきやすいです。

次に伊藤塾の国家総合職コースで学べる内容を見ていきましょう。

伊藤塾の国家総合職(法律区分・教養区分)で学べる内容
カリキュラム名
国家総合職 専門一次完成講義・合格に必要な知識を重点的に学習。
・講義と演習を組み合わせたアウトプット主体の学習
国家総合職 専門一次完成講義・法律論文のノウハウをマスター
・重要知識を整理しながら、合格ラインを突破できる答案の書き方を覚える
国家専門職 総合対策講座・商法・労働法・国際法・経済財政理論・財政制度事情・経済事情の講義
・商法・労働法・国際法の択一演習・国際法の記述演習
公務員試験基礎マスター・教養区分の総合論文試験に必要な政治・行政・財政の知識を取得
・科目横断的な出題に備えて、科目同士を関連させる一貫指導を行う
公務員専門マスター・国家公務員一般職や地方公務員の併願に必要な社会学・経済学・経営学を学ぶ
国家総合職 基礎能力対策講座・数的処理・文章理解・人文科学・社会科学・自然科学を重要度に応じて、メリハリをつけて学習
・苦手な人が多い数的処理はフォロー講義でサポート
国家総合職 総合論文対策講座・頻出テーマを講師が徹底解説。
国家総合職ゼミ(無料・定員制)・政策課題についてグループワーク
・ディスカッションを行い思考プロセスを強化
教養区分2次対策講座・企画提案・企画提案課題検討・政策課題討議対策の講義の後、模擬企画提案・模擬政策課題討議を行い本番の試験形式に慣れる
面接対策講座・講師が合格レベルと認めるまで何度でも模擬面接を行います
月1時事講義・最新の時事情報を月1でチェック
時事総まとめ講義・試験直前に重要テーマを確認

これだけ受講すればOKのオールインワンプラン。国家一般職~地方上級まですべてカバーしています。

行政系科目もしっかり学習するので、出題科目が多い国家一般職・専門職、地方上級試験も受験できます。

法的論文の書き方を、4ステップに分け、各ステップでの頭の使い方から指導しますので、知識ゼロの人でもさまざま出題に対応できる力がつくでしょう。

これだけ学べるのであれば、598,000円の受講費もコスパが良いと言えます。

コスパの高さであればアガルートは、さらに上を行くかもしれません。

同様の国家総合職オールインワンプランが38,280円で受講可能です。プロ講師からのカウンセリングフォロー・官庁訪問シミュレーション・ベテラン講師による万全の人物試験対策など、伊藤塾に勝るとも劣らないサポート体制となっています。

伊藤塾公務員講座の特徴は?

実績と信頼のある伊藤塾の公務員講座。多くの受験生から選ばれている特徴は以下の4つです。

内定率の高さ

伊藤塾は合格した後の内定率が80.2%。この内定率の高さの理由は、万全の省庁訪問対策にあります。

  • 指導経験豊富な講師が「合格ライン」を超えるまでしっかりサポート
  • 内定者による省庁研究ゼミで、内定するために省庁訪問までにできることを学べる

公務員試験合格がゴールではなく、「内定を取り行政官として社会に出る」ことを見据えて学べることが伊藤塾公務員講座が選ばれる理由でしょう。

法律分野が強い

伊藤塾は司法試験に強い予備校です。2023年の伊藤塾生の司法試験合格者は1556名。また予備試験ルートでの司法試験合格者の10人中9人が伊藤塾生という輝かしい実績をあげています。

公務員講座の法律科目は、司法試験対策講座も担当する講師を含めた法律系担当講師が、初学者にも理解しやすいようかみくだいて解説します。

テキストも要点が整理されていて、わかりやすいので、スムーズに学習が進みます。

実際、多くの受講生が、以下の容認法律系科目の指導を高く評価しています。

丸暗記ではなく、根本から理解できるように教えてくれた
2021年内定者意見より

伊藤塾公式HP|公務員試験合格内定体験記より引用

他学部でも講義や添削指導を受けることで法律分野に対する理解ができ、自信がついた
2016年内定者意見より

伊藤塾公式HP|公務員試験合格内定体験記より引用

公務員試験で割合の多い法律系科目。ここを盤石にしておくことで、自信を持って本試験に臨めるでしょう。

サポート制度が充実している

学習サポートはもちろん、モチベーションサポートや情報提供で受講者を支えます。

伊藤塾の充実したサポート制度は大きく分けて3つ。

それぞれの概要を下表にまとめました。

受講サポート・伊藤塾マイページ学習スケジュールの管理・学習に関する質問・事務的な手続きなど、学習に必要な情報がすべて確認できます。
・Web配信講義カリキュラムにある講義はすべてWeb配信されるので、自分の都合に合わせた受講スケジュールが作成可能。場所・時間を問わず学べるので隙間時間も有効に使えます。
・マイページ質問制度教室受講のように、すぐに質問ができます。質問はいつでも、何度でもOK。他の受講生の質問・回答も閲覧可能なので、学びが深まります。
・無料フォロー講義志望先や苦手分野に応じた無料フォロー講義を随時開催。人物試験シミュレーション・予想論点講義・民間併願対策・数的処理フォロー講義などが実施されます。
学習継続を支える・講師によるカウンセリング学習内容・学習スケジュール・志望先選択など、公務員受験準備の悩みや疑問を、講師が個別カウンセリングします。
・内定者によるカウンセリング勉強方法・面接アピール素材の作り方・実際の試験の様子など、何でも気軽に聞けます。
・塾生サポーター専任塾生サポーターが対面・電話・メール・Zoom等で定期的に連絡し、見守ります。受講生同士で交流できる懇親会・ホームルームも開催しています。
・保護者のサポート情報提供がされ、相談もできる保護者会・面談を実施します。
情報提供・省庁等業務説明会各行政機関の採用担当者など、職員の方から、業務内容や求める人物像などの話が聞けます。
・省庁担当者・OBによる勉強会霞が関勤務の現役官僚の方から、職場の雰囲気や職務内容などについて話を聞くことができます。受験生時代の学習法は参考になるかもしれません。
・省庁研究ゼミ先輩内定者が官庁訪問対策に必要な準備をアドバイス。最新・正確な情報が入手できるでしょう。

講演会や勉強会も

伊藤塾では公務員講座受講生・保護者を対象にした講演会や勉強会も多数開催しています。

各省庁の方による講演・現役官僚として活躍する伊藤塾OBの講演・現役弁護士による講演(公務員試験法律科目対策)など進路選択・学習に役立つ講演会に無料で参加できます。

また伊藤塾OBや内定者による勉強会では、先輩方の受講生時代の話や、職場環境のリアルな話が聞けます。勉強法や進路選定の迷いや悩みも相談可能。

以上、人気があるのも納得な伊藤塾公務員講座の特徴でした。

このような特徴はメリットに感じる人もいる反面、人によってはデメリットにも感じられるでしょう。

伊藤塾公務員講座のメリット

  • 初学者でもすべておまかせで合格ラインまで到達できる
  • 講師・サポーターが学習スケジュールを見守ってくれる安心感
  • 苦手科目を補習してくれる
  • 必要十分な講義数・テキスト量でじっくりしっかり学べる

伊藤塾公務員講座のデメリット

  • 受講費が他社より高い
  • 短期集中型の人はモチベーション維持が辛いことも
  • 講義数・テキストの量が多い(心折れる人もいる)

伊藤塾公務員講座に向いている人は?

伊藤塾の公務員講座には以下のような方が向いています。

  1. こつこつじっくり取り組みたい人
  2. 予算に余裕あり。とにかく合格実績にこだわりたい人
  3. 講師やスタッフからのきめ細かいサポートが欲しい人

1.の「こつこつじっくり取り組みたい人」は、テキストのボリューム、講義数の多さに圧倒されない人とも言い換えられます。

早めに受講をはじめ、基礎から時間をかけて丁寧に学びたい人に伊藤塾の公務員講座はおすすめです。

2.はアガルートなど他校と比べて20万円以上高い受講費が気にならない方に適しているということです。合格実績の高さ、知名度を重要視していて、費用面で問題がない方には安心・信頼できる予備校と言えます。

3.ですが、学習の方向性・スピードなどを随時、確認しながら学びたい方や、1人で勉強しているとモチベーションを保てない方は、伊藤塾公務員講座の細やかなサポート体制がしっくりくるでしょう。

マイページでは、24時間いつでも学習内容に関する質問を受けつけています。

理解できるまで何度でも質問できるので、安心して学習が進められます。

逆に言えば、自分のペースで効率的に学習を進めたい方・受講費を抑えたい方には、伊藤塾公務員講座は向いていないと言えるでしょう。

伊藤塾以外におすすめの公務員試験の予備校・通信講座

アガルートアカデミー 

価格(税込)【2025年合格目標】
・国家総合職法律区分・教養区分対策カリキュラム(382,800円)
・教養型対策カリキュラム/ライト(129,800円)
・教養+専門型スタンダード対策カリキュラム/ライト(239,800円)
合格率・実績・令和5年合格・内定者210名
講義内容・特徴・インターネットによる配信講義
・オリジナルテキストを使ったオンライン学習
・「全額返金」または「Amazon(R)ギフト券のコード3万円分贈呈」
学習サポート・学習サポーターによる進路相談や学習計画の作成
・講師に直接聞ける「オンライン質問サービスKIKERUKUN」
・毎月1回のホームルーム
・オンライン業務説明会
・定期カウンセリング(オプション)
教材(テキスト)・フルカラーのオリジナルテキスト
・デジタルブックでスキマ時間に学習

アガルートアカデミーは、公務員試験に特化した通信講座を提供する予備校です。

独自のデータ分析に基づいたカリキュラムで、受験生に合わせた個別指導を強みとしています。

また、最新の試験情報に基づいた教材を用い、実践的な学習が可能です。

オンラインでの学習管理システムも充実しており、忙しい社会人でも柔軟に学習スケジュールを組むことができます。

クレアール 

価格(税込)【2025年合格目標】
行政系公務員併願総合コースの場合(330,000円)
合格率・実績・国家総合職(人間科学)・国家一般職・国税専門官・財務専門官
・財務専門官、労働基準監督官、裁判所事務官、裁判所総合職、
地方上級など※2023年実績
講義内容・特徴「非常識合格法」の指導方針に則ったオンライン講座
学習サポート回数無制限の模擬面接と面接シート添削
教材(テキスト)・オンラインでも講義動画
・わかりやすさと復習のしやすさに拘ったオリジナル教材

クレアールは、短期間での合格を目指す受験生に適した予備校です。

独自の学習メソッド「非常識合格法」を採用し、効率的な学習プランを提供。

豊富な講座と実績ある講師陣によるサポートがあり、特に法律系の科目に強みを持っています。

また、模擬試験や過去問題集などの資料も充実しており、実戦に強い受験生を育成しています。

東京アカデミー 

価格(税込)【2025年合格目標】
Aコース〈行政職 実践〉(87,000円)
合格率・実績最終合格実数2,231名(2022年実績)
講義内容・特徴課題の提出期限を設けず自分のペースで学習可能
学習サポートSOSカード(通信講座/5回)
教材(テキスト)最新情報も豊富なオリジナルテキスト・過去問集

東京アカデミーは、長年の実績と幅広い講座選択が特徴の予備校です。

公務員試験だけでなく、教員採用試験や医療系資格など、多岐にわたる試験対策を行っています。

通学講座に力を入れており、直接指導を受けたい受験生には最適な環境を提供。

また、全国各地に校舎を持ち、地域に根ざしたサポートも行っています。

伊藤塾公務員講座のお得なキャンペーン・割引情報

この章では伊藤塾公務員講座の通年で実施されているお得なキャンペーン・割引情報を紹介します。

名称対象サポート内容
公務員試験対策 
他校再受講割引制度
以下1、2両方満たす方
1.他校や大学の有料公務員試験講座を受講されてきた方
2.大学4年生または大学(院)卒業した方
受講費20%OFF
受講料サポート制度 
最大12万円OFF!
法律家や行政官を目指す方で将来の夢や志望動機を記述した方(受講サポート制度フォームからの応募)【最大8万円OFF】
・国家総合職(教養区分・教養区分)コース
・国家総合職(教養区分・教養区分)コース 併願フルパック
【最大4万千OFF】
・国家総合職(教養区分)コース フルインプット付き
・国家総合職(法律区分コース)
・国家総合職+地方上級コース
・国家一般職+地方上級コース 併願フルパック
・地方上級コース
再受講割引制度 最大40%OFF伊藤塾で公務員試験対策講座本科生として受講したことがある方公務員試験対策講座の各コース(本科生)の受講費が最大40%OFF
友人紹介 
Amazonギフト券プレゼント
友人・家族などに伊藤塾を紹介して申込が成立した紹介者、および申込者の方それぞれAmazonギフト券1万円分プレゼント
※受講料10万円以上の講座が対象

この他にも、各種お得なキャンペーン(期間限定もあり)があります。

まとめ

伊藤塾の公務員講座の評判・口コミは良いものが多く、ネガティブなものはほとんど見つかりませんでした。

講義・テキストの質が高く、初学者にも非常にわかりやすいという受講者の口コミが多かったです。

多くの受験生から選ばれているのは、高い内定率・法律分野への強さ・完璧な学習サポートなど、合格へ直結する安心材料が揃っているからでしょう。

ただ受講費の高さから受講を躊躇する声も聞こえます。

国家公務員総合職の対策講座で受講費を比較すると、伊藤塾が約60万円なのに対して、アガルートは30万円台、スタディング(国家一般職)は20万円台とかなりリーズナブル。

費用を抑えて、効率良く、自分のペースで学びたい方には伊藤塾は向かないかもしれません。

いずれにせよ、受講者1人1人に向き合い、合格までしっかり寄り添う伊藤塾は、かなり優良な予備校といえます。

公務員を目指している方へ

  • 国家一般職・専門職や地方公務員試験に合格できるか不安
  • 勉強をどう進めて良いかわからない
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートの公務員試験講座を無料体験してみませんか?

  • 令和5年度公務員試験内定者210名!国家一般職専門職・地方上級の合格者を多く輩出!
  • フルカラーのオリジナルテキストがスマホやタブレットで閲覧可能!
  • 学習の相談や質問が気軽にできる充実したフォロー制度!
  • 内定特典でお祝い金贈呈or全額返金!

9月8日までの申込で20%OFF!

▶公務員試験講座を見る
  • 約3時間分のミクロ経済学・数的処理対策などの講義が20日間見放題!
  • 実際に勉強できる!公務員試験のフルカラーテキスト
  • 公務員試験の全てがわかる!はじめての公務員試験ガイドブック
  • 実際の試験問題が解ける!「実践ミニ問題集」がもらえる!
  • 地方上級・一般職合格者の「面接再現レポート」がもらえる!

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

関連記事