アガルートアカデミーの司法書士試験講座を見る

難関資格の司法書士を目指すにあたって、予備校・通信講座での試験対策を考えている方は多いかと思います。

数ある予備校・通信講座中でも、講義の質や合格実績が高いと評判なのが東京法経学院の司法書士講座です。

このコラムでは、東京法経学院の司法書士講座の評判を徹底的に調査、考察します。

東京法経学院の司法書士講座は熱血講師の指導を受けたい人や、昔ながらの予備校スタイルがいい人に向いています。

一方で、東京法経学院の司法書士講座をおすすめできない人は以下のような人です。

  • オンライン学習環境を重視している
  • スキマ時間で学習をしたい

上記のような方には、以下の予備校への受講も検討できます。

予備校特徴
アガルート・テキストや講義動画がオンラインで使用・視聴可能
・スマートフォンを用いてスキマ時間で学習が可能
ユーキャン・多様なデバイスで講義動画やWebテストを活用可能

司法書士試験合格を目指している方へ

  • 自分に合う教材を見つけたい
  • 無料で試験勉強をはじめてみたい
  • 司法書士試験の情報収集が大変

アガルートの司法書士試験講座を無料体験してみませんか?

  • 約22.5時間分の民法総則の講義が20日間見放題
  • 実際に勉強できる!司法書士試験対策のフルカラーテキスト

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

東京法経学院の司法書士講座の評判・口コミ!

結論から言うと東京法経学院の司法書士講座の評判・口コミは講座の質が良いことや合格実績が高いこと等、良いものが目立ちました。

悪い口コミは少ないですが、テキストは会社法に太刀打ちできないことや、量が多い等のデメリットが挙げられます。

良い評判・口コミ

2020年司法書士新・最短合格講座のテキストは、試験にあまり出ない部分も記載されている丁寧なテキストで、私は良いと思いました。上記講座の講義は上記テキストに基づいたもので、約380時間ありました。しかし、私は東京法経学院の字が大きくて解説が詳しい問題集が気に入って講座の申しこみをしたのですし、講義をじっくり聴くよりも問題を解いて解説を読んだ方が本試験の得点が上がると思いましたので、字が大きくて解説が詳しい2020年司法書士新・最短合格講座の問題集や2021年総合答案練習の問題集を2022年本試験まで何回か繰り返しました。

東京法経学院|合格体験記より引用

東京法経学院の講座を選んだのは,必要なテキスト・六法・過去問の教材がすべてそろっており,価格もお手頃だったこと,また,先の講座でその質の良さも感じていましたし,スタッフの方がとても親切であり,なんとなく自分との相性が良かったためです。

東京法経学院|合格体験記より引用

良い評判・口コミで目立ったのは以下の意見でした。

  • テキストが丁寧
  • 講座の質が良い
  • 合格実績が高い

上記の評判・口コミについて、さらに詳しく調査を行いました。

テキストが丁寧について

東京法経学院の司法書士講座のテキストに関する評判は、一般的には丁寧で合格に必要な情報が網羅的に書かれているとされています。ただし、テキストは白黒でオーソドックスなスタイルであり、フルカラーではないため、一部の受講生からは見やすさに関して異なる意見もあるようです。

講座の質が良いについて

簗瀬徳宏の司法書士 新・最短合格講座は、質の高いカリキュラムが組まれており、講座内容が充実しているとの評価がありました。また、カリキュラムが充実しており、基礎力養成編から応用力養成編まで、総合的に学ぶことができるようです。

合格実績が高いについて

直近14年間での合格率は25.49%です。司法書士試験の合格率は平均で3~4%であるため、とても高い実績といえるでしょう。ただしこれは、名古屋学校の全日制の通学講座の実績であるため、通信講座を選択する方には参考にならない可能性もあります。

引用:東京法経学院 簗瀬徳宏の司法書士 新・最短合格講座2025

悪い評判・口コミ

あまり大きな違いはありません。確かに内容が改訂版の方が当然充実していますが、むしろ古い方が良いでしょう。理由としては、あくまでこのテキストは補助の参考書として使うべき物だからです。これだけでは司法書士の会社法には太刀打ちできません。あくまで、このテキストの売りは、膨大な会社法の知識を図表にまとめて整理することだからです。従って、あまり量が多すぎると消化できません。補助として使うのですから、コンパクトな方が向いています。後、もし直前期用のまとめとして使うつもりであれば、LECの択一整理カードの方がいいです。全教科入っていて、持ち運びにも便利ですし、網羅性も抜群、最強の会社法に引けをとらない図表での整理もされていますので。

Yahoo!知恵袋より引用

悪くはないでしょう。私もかつて受験生だったころ、

法経さんの教材は使っていましたが、内容が詳しかっ

たですかね。ですが比例して重厚なので量も多く、他

の予備校よりこなすのがキツいと感じました。教材の

作りも堅くて面白みはなかったです。ちなみに調査士

は法経さんの看板講座でもあり、宣伝にも力を入れて

おり、かつ他校より歴史が長く豊富な実績を残してい

るためか他校より強気なのだと思います。司法書士は

簗瀬先生が看板講師で知名度は高いですがどうかな・・・

Yahoo!知恵袋より引用

悪い評判・口コミで目立ったのは以下の意見でした。

  • テキストは会社法に太刀打ちできない
  • 量が多い
  • 授業料が高い

上記の評判・口コミについて、さらに詳しく調査を行いました。

テキストは会社法に太刀打ちできないについて

公式サイトの情報では、会社法に関しても十分対応できるように作られているとのこと。「司法書士 完全整理 最強の会社法(改訂2版)」は、会社法の出題分析を踏まえ、合格に必要な情報を図表により整理し、集約しており、複雑な場合分けや混乱しがちな知識もすっきり簡潔にマスターできるようになっているようです。

ただし、テキストのカラーやデザイナーなど、向き不向きはあるため、それらも考慮していくべきでしょう。

量が多いについて

講座によっては、総講義時間が375時間に及び、テキストの量も34冊に上るという情報があります。これは業界最大級の学習量と言えるでしょう。そのため、テキストの量は多いと感じる受講生もいるかもしれませんが、その分、詳細な知識と理解を深めることができるという利点もあります。

ただし、個々の受講生の学習スタイルやペースによって、テキストの量に対する感じ方は異なるため、実際にどの程度の量かを確認するためには、東京法経学院の公式サイトで提供されている情報を参照するか、直接問い合わせてみると良いでしょう。

授業料が高いについて

東京法経学院の司法書士講座の代表的な講座である「簗瀬徳宏の司法書士 新・最短合格講座2025」の授業料は346,500円(税込)です。一般的な司法書士通信講座の相場が約20~30万円前後であることを考慮すると、少し高めの設定です。

ただし、合格者には受講料が全額返金される制度があるため、合格を目指す受講生にとっては、長期的に見れば非常にお得な制度となっています。

東京法経学院の司法書士講座の費用・料金は?

東京法経学院の司法書士講座では、これから学習を始める方に向けて、以下のコースを用意しています。それぞれの料金・特徴・学習内容をまとめました。

コース名価格(税込)
簗瀬徳宏の司法書士 新・最短合格講座2025346,500円
司法書士2024 未出題択一必須論点・記述式ベーシックマスター講座+総合答練228,400円
司法書士 総合答練2024154,500円

簗瀬徳宏の司法書士 新・最短合格講座2025

簗瀬徳宏講師による新・最短合格講座は、17年間の講義経験を活かし、試験傾向の変化に対応しながら、受講生を短期合格へと導くシステムを確立しています。法改正にも迅速に対応し、どんな質問にも答える指導力で、受講生からの信頼が厚いです。

司法書士2024 未出題択一必須論点・記述式ベーシックマスター講座+総合答練

この講座では、司法書士試験で頻出の論点と未出だが重要な論点をバランス良く出題し、オリジナル問題による答練を提供しています。科目別答練では、法律知識の習熟度向上と論点抽出スキルや法的思考プロセスのトレーニングを行い、本試験での成功に必要な実力を養います。

司法書士 総合答練2024

司法書士総合答練2024は、全16回の実戦演習を通じて、知識の応用力と法的思考力の強化を目指す講座です。本試験に合格するために必要な幅広い知識をインプットし、出題傾向の分析と解答力の強化を図ります。また、公開模試を含むカリキュラムで、本試験前の最終調整をサポートします。

東京法経学院の司法書士講座の5つの特徴は?

東京法経学院の司法書士講座は、独自のカリキュラムと教材が用意されていることや実績ある講師陣であること等、以下のような特徴を持っています。

  1. 独自のカリキュラムと教材
  2. 実績ある講師陣
  3. 柔軟な学習スタイル
  4. 実践的な答練と模試
  5. 充実したサポート体制

①独自のカリキュラムと教材

東京法経学院では、司法書士試験合格を目指す受験生に向けて、独自開発されたカリキュラムを提供しています。これには、改正民法・不動産登記法・会社法・商業登記法などの主要科目を中心に、憲法・刑法などのマイナー科目も含まれており、総合的な知識習得を目指せます。

②実績ある講師陣

「合格の徳さん」として知られる簗瀬徳宏講師をはじめとする、実績豊富な講師陣が指導にあたっています。彼らの指導のもと、毎年多くの合格者を輩出しており、その質の高さが東京法経学院の大きな特徴です。

③柔軟な学習スタイル

通学と通信を組み合わせたハイブリッドな学習スタイルを採用しており、自宅での学習と教室での学習を自由に組み合わせることができます。これにより、忙しい社会人でも効率的に学習を進めることが可能です。

④実践的な答練と模試

司法書士試験に向けた実践的な答練と模試が充実しており、本試験での出題傾向や解答技術を習得することができます。これにより、試験に対する実戦力を養うことができるのです。

⑤充実したサポート体制

質問システムや添削指導など、充実したサポート体制が整っています。受講生一人ひとりに対するきめ細やかなフォローが、合格への道をしっかりとサポートします。

東京法経学院の司法書士講座に向いている人・向いていない人

柔軟な学習スタイルで効率的に合格が狙える東京法経学院の司法書士講座。多くの人に合っている講座と言えますが、その中でも特に向いている人、またあまり向いていない人について解説します。

向いている人

  • 目標に向かって自己管理ができる人
  • 多様な学習スタイルを求める人
  • 実践的な試験対策を重視する人

①目標に向かって自己管理ができる人

自己管理能力が高い人は、東京法経学院の独自カリキュラムを最大限に活用できるでしょう。計画的に学習を進め、自分自身で学習スケジュールを管理することが得意な人にとって、このカリキュラムは非常に有効です。

②多様な学習スタイルを求める人

通学と通信のハイブリッド学習スタイルは、自宅での学習と教室での学習を自由に組み合わせることができるため、多様な学習方法を好む人に適しています。忙しい社会人や、異なる学習環境での学習を望む人にも理想的です。

③実践的な試験対策を重視する人

答練と模試を通じて、実際の試験での出題傾向や解答技術を習得できるため、実践的な試験対策を重視する人には最適です。試験に対する実戦力を養いたい人にとって、これらのプログラムは貴重なリソースとなります。

向いていない人

  • 独学を好む人
  • 一貫した学習スタイルを好む人
  • 個別指導を求める人

①独学を好む人

完全な独学を好む人にとって、東京法経学院のカリキュラムは適していないかもしれません。独自の教材や講師陣による指導が強みであるため、独学を好み、これらのリソースを利用しない場合は、強みを体感することはないでしょう。

② 一貫した学習スタイルを好む人

一貫した学習スタイルを好む人にとって、通学と通信を組み合わせたハイブリッド学習スタイルは適していない可能性があります。特定の学習方法に固執する人は、他の学習オプションを検討することが望ましいでしょう。

③個別指導を求める人

東京法経学院では、質問システムや添削指導などのサポート体制が整っていますが、完全な個別指導を提供するわけではありません

個々のニーズに合わせたきめ細やかな指導を求める人は、他の予備校や講座を検討することが良いでしょう。個別指導を重視する人にとって、東京法経学院のカリキュラムは最適とは言えないかもしれません。

東京法経学院以外におすすめの司法書士試験試験の予備校・通信講座

アガルートアカデミー

価格(税込)【2026年合格目標初学者向けコース】
入門総合講義:162,800円(税込)
入門総合カリキュラム/ライト:239,800円(税込)
入門総合カリキュラム/フル:294,800円(税込)
合格率・実績15.4%と、全国平均の2.96倍
講義内容・特徴・講義は1チャプター10~40分
・音声のダウンロード可能、8段階の倍速再生可能
・スマホやタブレットなどで移動中などに再生することも可能
学習サポート・「オンライン質問サービスKIKERUKUN」にて講師に直接質問可能
・オプション(有料)で講師の定期カウンセリングを受けられる
・合格特典として「お祝い金30,000円」か、「全額返金」を選択可能
教材(テキスト)・フルカラーのテキスト
・講義内容は音声ダウンロードが可能

アガルートアカデミーは、オンライン教育に特化した予備校で、司法書士試験の受験生に対して、柔軟な学習環境を提供しています。

受験生が自宅で効率的に学習できるように、ビデオ講義や学習ツールを用意しており、受験生は自分のペースで学習を進められます。また、個別指導や質問対応など、受験生のニーズに応じたサポートも充実しているとのこと。

ユーキャン

価格(税込)・一括払いの場合 169,000円
・分割払いの場合 月9,500円×18回の計171,000円
合格率・実績この10年間で司法書士試験合格者を24名輩出
講義内容・特徴・主要4科目を丁寧に学習するカリキュラム
・11回の添削課題もあり、アウトプットまでを1つの講座で完結できる
学習サポート・質問サービス:メール・郵便で質問可能
・指導サポート期間延長:15ヵ月の学習期間期間が終わったあとも筆記試験実施月まで指導サポートが延長可能
・Webテスト:スマホやPCでミニテストなども利用できます。
教材(テキスト)・イラストが豊富でわかりやすいテキスト
・テキストは冊子とデジタルの両方がある

ユーキャンの司法書士講座は、初学者に最適なコースを提供しています。初めてでも把握しやすいように工夫された教材と、段階別の指導法により、合格に必要なスキルを体系的に習得できます。

模擬試験には添削機能があり、自分の学習状況を把握し、改善点を見つけることが可能です。

伊藤塾

価格(税込)【初学者向け】
2026年合格目標 司法書士入門講座 本科生 ステディコース:499,000円
【学習経験者・中上級者向け】
2025年合格目標 司法書士入門講座 本科生 Exceedコース:458,000円
合格率・実績公式サイトには多数の「合格者の声」が掲載
講義内容・特徴・初学者から長期学習経験者まで対応
・法律系試験に強く、講師は経験10年以上のベテラン
学習サポート・マイページから合格者スタッフや講師に質問をすることが可能
・講師や合格者と電話やZoomで相談できるカウンセリング制度がある
教材(テキスト)・講義テキスト(インプット教材)
・基礎力完成ドリル(復習用教材)
・基礎力確認テスト・演習(アウトプット教材)

伊藤塾では、受験生が将来的に活躍できるような実践的な指導を行い、模擬試験や特化した講座を通じて、試験に必要なスキルを身に付けることが可能です。

専門知識を持つ講師陣が、一人ひとりのニーズに応じた指導を提供し、受験生を試験の成功へと導きます。柔軟な学習環境と充実したサポート体制で、受験生の目標達成を強力にバックアップしています。

東京法経学院の司法書士講座の評判まとめ

東京法経学院の司法書士講座は、受験生の合格に向けて総合的なサポートを提供する講座です。

独自開発されたカリキュラムと教材を用いて、改正民法や不動産登記法などの主要科目から憲法・刑法などのマイナー科目まで、幅広い知識の習得を目指します。実績ある講師陣による指導は、毎年多くの合格者を輩出しており、その質の高さが特徴です。

また、通学と通信を組み合わせたハイブリッドな学習スタイルを採用しており、忙しい社会人でも自宅と教室での学習を自由に組み合わせて効率的に学習を進めることが可能です。実践的な答練と模試を通じて、試験の出題傾向や解答技術を習得し、実戦力を養うこともできます。

他にも、充実したサポート体制も東京法経学院の大きな強みであり、質問システムや添削指導を通じて、受講生一人ひとりに対するきめ細やかなフォローが行われます。これらの特徴を活かすことで、受験生は効率的かつ実践的に学習を進め、司法書士試験の合格を目指すことができるでしょう。

この講座は、自己管理能力が高く、多様な学習スタイルを求める受験生や、実践的な試験対策を重視する受験生に特に向いているでしょう。

司法書士試験の合格を目指している方へ

  • 司法書士試験に合格できるか不安
  • 勉強をどう進めて良いかわからない
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートの司法書士試験講座を無料体験してみませんか?

  • 令和5年度のアガルート受講生の合格率15.4%!全国平均の2.96倍!
  • 追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム
  • 充実のサポート体制だから安心
  • 全額返金など合格特典付き!
▶司法書士試験講座を見る
  • 約22.5時間分の民法総則の講義が20日間見放題!
  • 実際に勉強できる!司法書士試験対策のフルカラーテキスト!

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

関連記事