アガルートアカデミーの宅建士試験講座を見る

宅建士試験一発合格を目指して、宅建士の専門講座を比較・検討している人は多いのではないでしょうか。とはいえ、どこの講座が自分に適しているのか、種類が多すぎて迷ってしまいますよね。

今回はフォーサイト宅建士講座の評判や口コミについて解説します。

講座で使っているテキストや模試の評判や合格率、料金の他、「フォーサイト宅建講座で落ちた」という噂についても解説しますので、参考にしてみてください。

宅建試験合格を目指している方へ

  • 自分に合う教材を見つけたい
  • 無料で試験勉強をはじめてみたい
  • 宅建試験に合格している人の共通点や特徴を知りたい

アガルートの宅建試験講座を無料体験してみませんか?

  • 約3.5時間分の宅建業法&権利関係の講義が20日間見放題!
  • 実際に勉強できる!宅建試験対策のフルカラーテキスト
  • 合格者の勉強法が満載の合格体験記!
  • オンライン演習サービスTOKERUKUNを体験!

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

フォーサイト宅建士講座の評判・口コミ!

フォーサイト宅建士講座の評判については好評の声が多く見受けられました。

良い評判や口コミの全体をまとめると「返信対応が速い」「スマートフォンで手軽に学習できる」「全額返金保証制度がある」など高評価の声が多数。

以下では、良い口コミと悪い口コミをそれぞれ紹介します。

良い評判・口コミ

フォーサイトの公式HPには毎年合格者の声が掲載されています。それらを要約すると以下の通りです。

  • 返信対応が速い
  • 講義の長さがちょうど良い
  • 全額返金保証制度がある

やはり多かったのは講師の授業に対する評判です。フォーサイトの講義は一本10〜15分程度の長さでスマートフォンでも視聴が可能なため、スキマ時間での学習も可能にしています。

また、質問対応などの返信の速さにも定評がありました。学習の中で疑問点が生じた時に迅速に対応してもらえるというのは受験勉強の効率化に繋がるでしょう。

そして全額返金保証制度もフォーサイト宅建講座の特徴の一つです。一定の条件を満たせば制度を利用することができ、初めて宅建士試験にチャレンジするという人にとっては安心材料になるでしょう。

まず返信の速さに驚きました。数日後くらいに返事がくるのかなと思っていたのですが、数時間後に返事が来まして、その内容もびっくりするぐらい丁寧でさらに聞き返す必要がないぐらいしっかりと解説していただいたのでありがたかったです。

本試験直前に使った時も、さすがに本試験直前は質問が殺到してすぐに返事はこないだろうと思いきや、直前期でもすぐに返事をいただいたので助かりました。

※引用:「フォーサイト宅建士講座 合格者インタビュー」より

宅建試験の勉強は自分が知らない分野の勉強なので、理解するにも時間がかかると思っていました。

そんな中で、講義時間が長すぎると知識を身に付けるのが難しいと思ったので、フォーサイトの10~15分の講義は理解を進めるのに最適でした。

※引用:「フォーサイト宅建士講座 合格者インタビュー」より

全額返金保証制度は、受講の決め手でもあります。

全額返金保証の資格を得るためのテスト自体も難しいのかなと自信が揺らぎましたが、そこで合格しないと宅建自体合格できないと思ったのと、せっかく自腹で通信講座を購入するのだからチャレンジしようと思いました。

※引用:「フォーサイト宅建士講座 合格者インタビュー」より

過去問で理解しきれなかったところを質問したら、翌日には回答をいただけました。質問を送ったらきちんと反応してくれるんだな、と実感できました。

チェックテストは1問2問でもできるので、眠いとき、疲れているとき、やる気の出ないときにでも、「少しなら」と取り組むことができました。

※引用:「フォーサイト宅建士講座 合格者インタビュー」より

私自身は初学者のため、ただテキストを読んで理解を深めることができるのだろうか?という不安がありました。

そこで、フォーサイトには質の高い講義動画があると知り、とても魅力に感じて、フォーサイトを選んだ理由の一つになりました。

また、テキストはフルカラーなのでとても見やすく、どこが重要なポイントなのかも一目で分かるようになっており、とても学習しやすかったです。

※引用:「フォーサイト宅建士講座 合格者インタビュー」より

外出時に講義動画をスマホで視聴出来るところが良かったです。

電車などの移動中は紙の教材を開くのが少し億劫になるので、スマホアプリで窪田先生の講義をずっと見ながら聴きながら勉強し、活用しました。

※引用:「フォーサイト宅建士講座 合格者インタビュー」より

引用:フォーサイト宅建士講座|合格者インタビュー

悪い評判・口コミ

一方で悪い評価については以下の通りです。

  • 解説が少ない
  • 解説がわかりにくい
  • スマホアプリでページが飛んでいる

悪い口コミの中で特に目立ったのは問題集の解説に関することです。解説が短い、わかりにくいという声が目立ちました。

宅建士試験の内容は難しい法律用語なども多く理解しづらい内容もあるため、わかりやすく詳細な解説が受験生からは求められているようです。

また、スマホアプリでテキストを見る際、抜けているページがあるという意見も。

フォーサイト宅建講座はデジタルコンテンツが充実しており、スキマ時間での学習を可能にしている点に定評がありますが整えられていない部分もあるようです。

他にも、追加教材である演習ノートが高いという口コミもありました。とはいえ、講座自体の価格に対するコストパフォーマンスには高評価の声が多くなっています。

毎日過去問題集を繰り返し行い、何度も間違える部分はフォーサイト以外の宅建試験解説サイトの中から、その問題を詳しく説明をしているサイトを探して理解するようにしました(フォーサイトの過去問解説は、紙面の都合でしょうが短すぎます)。

※引用:「フォーサイト宅建士講座 合格者インタビュー」より

演習ノートは12冊以上追加購入しました。ノート代金もう少し安くしてほしいですね。

※引用:「フォーサイト宅建士講座 合格者インタビュー」より

引用:フォーサイト宅建士講座|合格者インタビュー

フォーサイト宅建士講座のテキストの評判・口コミは?

フォーサイト宅建士講座のテキストの評判については好評のものが多くありました。以下に一部の声をまとめます。

テキストに関する評判をまとめると以下の通りです。

  • 色分けされていて見やすい
  • イラストや写真の掲載が充実している
  • レベル別、重要度別になっている

フォーサイト宅建士講座のテキストへの評価は口コミと同じく高評価です。

注目すべきは「色分けされていて見やすい」「イラストや写真の掲載が充実している」という口コミです。

フルカラーで見やすい配色が評判のフォーサイト宅建講座のテキストは、コンパクトに内容がまとまりつつもイラストなどの掲載もあり受験者の理解を助けています。

また、テキストがレベル別に分かれていたり、星の数で重要度が示されていたりと自分のレベルや試験での優先順位に合わせて学習ができるため効率的な学習を可能にしていると言えます。

過去問講座が合格の決め手になったと思っています。過去問は7周しました。解説をよく確認しながら繰り返し何度も解いたことが理解につながっていきました。

窪田先生がいつも講義で「解答までのプロセスを大事に覚えましょう」とおっしゃっていたように、解答を丸暗記するのではなく、問われている問題のその周辺の知識を意識しながら学習を進めていったことが非常に良かったと思っております。

※引用:「フォーサイト宅建士講座 合格者インタビュー」より

テキストがすごく見やすいという印象を持ちました。また、試験に合格するための教材なので、ピンポイントで重要な内容が記載されていました。

あとはテキストがレベル別で色分けがされており、メリハリをつけて勉強ができた点が良かったです。

※引用:「フォーサイト宅建士講座 合格者インタビュー」より

戦略立案編では、学習を始める前にどのように学習を進めたら良いのか、学習をする上でどのようなことが大切なのかを理解することができたので、初学者の私にとってはなるほど、と共感することが多かったです。

合格必勝編は、10月の直前期に入ってから再度読みました。どのように当日の試験を迎えれば良いのかなどが丁寧に書かれており、とても安心できる内容でした。

※引用:「フォーサイト宅建士講座 合格者インタビュー」より

テキストは星の数で重要度が分かれていて、見直すときは星4個、星5個の部分を自分の中でもう一度抜粋して、見直していました。

イラストも載っていて、直感的に理解しやすかったです。字面で見てもなかなか頭に入ってこない時があり、そういう時にイラストで視覚的に学ぶことができて、こんなイラストがあったな、と後で思い出しやすかったです。

問題集は、特に解説が良いと思いました。最初はテキスト中心に勉強して、後半はずっと問題集と解説を見るのを繰り返していましたが、テキスト代わりにもなるくらい本当に素晴らしい解説だと思いました。

※引用:「フォーサイト宅建士講座 合格者インタビュー」より

引用:フォーサイト宅建士講座|合格者インタビュー

フォーサイト宅建士講座の模試の評判・口コミは?

フォーサイト宅建士講座の模試の評判については好評の声が多く見られました。

模試に関する評判をまとめると以下の通りです。

  • 本番での流れが掴めた
  • 講師からの励ましがあった
  • 模試が少ない
  • 難易度が高い

フォーサイト宅建士講座の模試への評価は口コミと同じく高評価です。「本番での流れが掴めた」という口コミの通り、模試で何度も実践練習を重ねることによって本試験でのパフォーマンス向上に繋がると言えます。

また、模試の難易度が高いという声がありますが、わからない部分はテキストに戻って復習し、理解し直すことで学習の穴を埋めることができます。模試の点数で一喜一憂しないように講師からフォローの言葉もあったようです。

とはいえ、フォーサイト宅建講座では収録されている模試の回数が少ないという評判もあるようで、たくさん実践練習を積みたいという人は市販の問題集も併用し演習すると良いでしょう。

模試をたくさん受けてほしいなと思います。模試で全50問を2時間で解くということを意識すると本試験の流れがつかめますし、模試の点数がほぼ本試験の点数だと思って間違いないと思います。

※引用:「フォーサイト宅建士講座 合格者インタビュー」より

悪かった点は、模試が少なかったので、市販の過去問題集を3冊買いました。

※引用:「フォーサイト宅建士講座 合格者インタビュー」より

フォーサイトのものは難しく感じ、30点くらいしか取れなかったと思います。

ガッカリしている時間もないので、模試で苦手だった部分を把握してテキストに戻って確認し、時間をあけて同じ模試を解いて合格点に達するまで繰り返しました。

市販のものも含め、いくつか模試を解きましたが、全体的に模試は難しかったように感じます。

※引用:「フォーサイト宅建士講座 合格者インタビュー」より

諦めかけたときに、山田講師のメルマガで「みんな模試はひどい点数だと思いますが気にしないで」という趣旨の内容に励まされました。

※引用:「フォーサイト宅建士講座 合格者インタビュー」より

引用:フォーサイト宅建士講座|合格者インタビュー

フォーサイト宅建士講座の合格率はどう?

フォーサイト宅建講座では公式サイトで宅建の合格率を掲載しており、フォーサイト受講生の2023年度合格率は76.1%でした。

この合格率は一般財団法人不動産適正取引推進機構発表の全国合格率の約4.42倍なので、かなり高い合格率と言えるでしょう。

参考:フォーサイト宅建士講座|合格実績

フォーサイト宅建講座で落ちた・ダメって噂は本当?

フォーサイト宅建講座はその合格率の高さで知られていますが、受講して落ちる人もいるのは事実です。

フォーサイトの講座の合格率は非常に高く評価されているものの、全員が合格するわけではありません 。

フォーサイトの教材は合格を目指すためのポイントを絞り込んでおり、忙しい社会人や初学者に適しているとされていますが、これが学習経験者には物足りなく感じることもあるようです 。

また、自主学習で補う必要がある部分もあり、その点で不足があると合格には至らない可能性があります 。

フォーサイト宅建講座はこれまで多くの合格者を輩出してきた一方で、合格を保証するものではありません。

自身の学習スタイルや必要とする教材の範囲を理解した上で、適切な講座を選ぶことが重要です。

フォーサイト宅建士講座の料金・費用は?

フォーサイト宅建士講座の料金・費用を解説します。

フォーサイトの宅建講座は、多様な受講プランを提供しており、それぞれのニーズに応じた料金設定がされています。

最も基本的なコースから、試験直前対策を含む充実したパッケージまで、幅広い選択肢があります。以下はフォーサイトの宅建講座の主な料金プランです。

コース名内容料金
バリューセット1基礎講座+過去問講座59,800円
バリューセット2基礎講座+過去問講座+直前対策64,800円
バリューセット3基礎講座+過去問講座+直前対策+過去問一問一答演習69,800円
再チャレンジセット経験者向け52,800円
基礎講座基礎知識習得47,800円
過去問講座過去問題解説47,800円
直前対策講座試験直前の総復習10,800円〜
科目別答練講座各科目の重点的な練習21,800円

これらのコースは、教育訓練給付制度の対象となっており、効率的に学習を進めたい受験生にとって、様々な選択肢が提供されています。

教材はフルカラーで提供され、学習の効率化と理解を深める工夫がされています。

参考:フォーサイト宅建士講座|費用

フォーサイト宅建士講座の4つの特徴は?

フォーサイト宅建士講座の特徴について解説します。

  1. 専門性を持った講師陣
  2. 多彩な教材とフルカラーテキスト
  3. カスタマイズ可能な学習コース
  4. 最先端のeラーニングシステムとライブ講義

①専門性を持った講師陣

フォーサイトは、長年の指導経験を持つ専門講師による授業を提供しています。

フォーサイトの講師は、宅建試験の複雑な内容をわかりやすく解説し、受験生が最も重要なポイントを把握できるようにサポートします。

講師たちは各分野の専門家であり、試験の要点だけでなく、実務で使える知識も教えていることが特徴です。

② 多彩な教材とフルカラーテキスト

フォーサイトでは、全ての教材をフルカラーで提供し、視覚的な理解を助けるイラストや図表が豊富に用意されています。

これにより、視覚的な記憶を効果的に活用し、学習効率を高めることができます。また、教材は最新の試験傾向を反映して定期的に更新されるため、常に最新の情報で学習することが可能です。

③カスタマイズ可能な学習コース

フォーサイトは、受講生の学習状況やニーズに応じて様々なコースを提供しています。

初学者から経験者まで、それぞれのレベルに合った教材を選ぶことができ、自分に最適な学習プランを組むことが可能です。

学習経験者向けのコースは問題演習に特化したカリキュラムが用意されており、自分の弱点に応じて対策を行うことができます。

④最先端のeラーニングシステムとライブ講義

宅建講座では、eラーニングシステムを駆使してどこからでもアクセス可能な学習環境を提供しています。

オンラインでのライブ講義では、リアルタイムでの質問やディスカッションが可能です。

また、スマートフォンやタブレットを活用した学習アプリも提供されており、通勤中や移動中でも効率的に学習を進めることができます。

フォーサイト宅建士講座に向いている人・向いていない人

向いている人

  • 忙しい社会人
  • 初学者
  • テクノロジーを活用したい学習者
  • 合格に焦点を当てたい受験生

忙しい社会人

フォーサイトの講座は、効率的な学習方法と柔軟なカリキュラムを提供しており、仕事と勉強の両立が求められる忙しい社会人に最適です。

自宅や通勤中など、限られた時間を利用して勉強を進めることができます。

初学者

基礎から応用まで段階的に学べるカリキュラムが整っており、宅建試験の初心者でも無理なく学習を進めることが可能です。

視覚的にも理解しやすいフルカラーテキストと豊富な図解が用いられています。

テクノロジーを活用したい学習者

フォーサイトはデジタル学習ツールを積極的に取り入れており、オンラインプラットフォームを通じて随時アクセス可能な教材やライブ講義が用意されています。

これによって、自宅での自習だけでなく、移動中や外出先でもスマートフォンやタブレットを使って効率的に学習を進めることができます。

合格に焦点を当てたい受験生

フォーサイトの講座は、試験に出るポイントを厳選して教えることで知られています。試験で高得点を狙うだけでなく、効率的に合格点を目指すことができます。

向いていない人

  • 徹底的な詳細を求める学習者
  • 自主学習が苦手な受験生
  • 対面学習を好む受験生
  • 広範囲にわたるカリキュラムを求める受験生

徹底的な詳細を求める学習者

フォーサイトの教材は効率的に合格ラインを目指すために設計されているため、法律の理論を深く掘り下げたい受験生には物足りない場合があります。

内容を深く学習したい受験生が、より詳細な法律知識や背景を学習したい場合、フォーサイトの教材だけでは満足できないかもしれません。

自主学習が苦手な受験生

フォーサイトの学習はオンラインと受験生本人の自主学習に大きく委ねられています。

そのため、定期的な対面指導や集団での学習環境を好む受験生には合わない可能性があります。

自習の進行を自己管理できる能力が求められるため、これが苦手な人には難しいかもしれません。

対面学習を好む受験生

フォーサイト宅建講座は、デジタル学習ツールとオンラインツールを駆使することに重点を置いています。

従来の教室での授業や対面でのやり取りを重視する受験生には、オンライン主体の学習スタイルが合わない場合があります。

広範囲にわたるカリキュラムを求める受験生

フォーサイトは、宅建試験に出題される可能性の高い範囲を中心にカリキュラムが組まれています。

そのため、より広範な知識を求め、様々な角度からの学習を望む受験生には、このカリキュラムが合わないかもしれません。

フォーサイト宅建士講座の評判まとめ

本コラムでは、フォーサイト宅建士講座の評判をはじめ、受講の料金や費用、合格率、向いている人などについて解説しました。

フォーサイト宅建士講座は良い評判が非常に多く、講師の講義や充実したデジタルコンテンツに定評があった一方で、模試の難易度の高い、問題の解説がわかりにくい、といったマイナスの声も少数ですが見受けられました。

とはいえ、フォーサイト宅建士講座は圧倒的な合格率を誇るため、受講する価値は十分にあるといえるでしょう。

宅建試験の合格を目指している方へ

  • 宅建試験に合格できるか不安
  • 勉強をどう進めて良いかわからない
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートの宅建試験講座を無料体験してみませんか?

  • 豊富な合格実績!令和5年度のアガルート受講生の合格率64.8%!全国平均の3.77倍!
  • 追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム
  • 充実のサポート体制だから安心
  • 合格特典付き!

▶宅建試験講座を見る

  • 約3.5時間分の宅建業法&権利関係の講義が20日間見放題!
  • 実際に勉強できる!宅建試験対策のフルカラーテキスト
  • 合格者の勉強法が満載の合格体験記!
  • オンライン演習サービスTOKERUKUNを体験!

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

関連記事