アガルートアカデミーの司法試験試験講座を見る

司法試験・予備試験の受験を考えている方で、予備校選びに困っている方は少なくありません。

その中でも50年の伝統と実績を誇る大手予備校の辰巳法律研究所の司法試験・予備試験講座が気になっている方も多くいるのではないでしょうか。

このコラムでは辰巳法律研究所の司法試験・予備試験講座の評判や口コミ、テキストや費用などを紹介します。

辰巳法律研究所の司法試験通信講座は、通学して実講義を受けたい人や、答練や論文など添削中心で勉強したい人におすすめです。

一方で、辰巳法律研究所の司法試験通信講座をおすすめできない人は以下のような人です。

  • 合格実績を重視
  • 予算を抑えたい

上記のような方には、以下の予備校への受講も検討できます。

予備校特徴
アガルート・2016年から2022年の7年間での合格者の声は641名で、2年間で合格者数は143%増加
・コースの価格は394,614円~とコスパが高い
スタディングコースの価格は89,100円~と業界最安

司法試験・予備試験の合格を目指している方へ

  • 自分に合う教材を見つけたい
  • 無料で試験勉強をはじめてみたい
  • 司法試験・予備試験・法科大学院の情報収集が大変
  • 司法試験・予備試験・法科大学院に合格している人の共通点や特徴を知りたい

アガルートの司法試験・予備試験・法科大学院試験講座を無料体験してみませんか?

  • 約13時間分の民法講義が20日間見放題!
  • 実際に勉強できる!司法試験・予備試験・法科大学院入試対策のフルカラーテキスト
  • 合格者の勉強法が満載の合格体験記!
  • 司法試験・予備試験・法科大学院入試試験の全てがわかる!
    司法試験/予備試験/法科大学院試験ガイドブック
  • 合格の近道!司法試験のテクニック動画

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

辰巳法律研究所の司法試験・予備試験講座の評判・口コミ!合格率はどう?

結論から述べると、辰巳法律研究所の司法試験・予備試験講座の評判はよいといえるでしょう。

口コミは良い内容のものが多く、合格体験記も数多く見受けられます。合格者の中には大学在学中に合格された方や、一発で合格された方がいるそうです。

一方で予備校としての合格実績が明記されていないため不安という声もありました。

また、合格率についても公式ホームページに記載がありませんでした。

以下にTACの行政書士講座の評判・口コミを紹介します。

良い口コミ

  • 答練や模試の問題の質が高い
  • 講師の解説が丁寧で分かりやすい
  • 基礎講座がコンパクトにまとめられている

「辰已の答練はいい」という評判を身の回りで多く聞いたためです。自分でも資料を見てみると、他の予備校と比較して、辰已の論文答練であるスタ論は解説の充実度や採点表の精緻さが群を抜いて優れていると感じました。このような講座を用いて学べば、答案の書き方はもちろん、基本的な論点の理解も深まるだろうと考え、受講に至りました。

辰巳法律研究所 合格者の声より引用

辰已の口述模試は、論文模試同様に本番の流れを可能な限り再現してくれているので良い予行演習になります。講評では修正ポイントを具体的に指摘していただけました。

 また、二人一組でペアになって口述模試を行うスタイルは、他の受験生の受け答えを客観的に観察でき、自分の刺激にもなる点で画期的だと思います。

辰巳法律研究所 合格者の声より引用

スタンダード論文答練は名前の通り、難しすぎないスタンダードな内容が問われるため、自分に基礎的な力がついているのかということを確認するのに最適な答練です。私は、隔週のスタンダード論文答練にむけてインプットも行っていたため、本当に良いペースメーカーになったと思います。問題の内容も、その年の司法試験で出題される可能性が高い判例や論点が出されるため、スタンダード論文答練を受けて、復習することはかなりのアドバンテージになると思います。また、自分ひとりだと起案をするときにカンニングをしたり時間をまもらなかったりということがありがちですが、辰已の校舎に行って本番の試験と同じ条件で解くことができたことも、良い練習となったと思います。答練の結果や添削も比較的早く返ってくるため、復習もスムーズにできた覚えがあります。

辰巳法律研究所 合格者の声より引用

辰已法律研究所の答練や模試の質が高いということが受験機関として選択した大きな理由です。実際に、予備試験スタンダード論文答練を受講してみると、採点表が細かく、自分の答案の書けていない部分が明確となり、学習の指針となりました。

辰巳法律研究所 合格者の声より引用

私の場合、それまで日本法を勉強したことがなく一からのスタートだったので、どうすれば法律を短時間で効率よく勉強できるのか、どこの予備校の入門講座を受験しようか迷っていました。辰已は司法試験予備校として最も老舗で歴史があることを知り、辰已の原孝至基礎講座を受講すればいいかなと思ったのが辰已を受講したきっかけでした。基礎講座の無料受講がwebでできるとのことだったので試しに講義の様子をおさめた映像をみたところ、初学者の私でもわかるようなわかりやすい具体例などを用いて講義を進めている原先生をみることができ、これなら私でもなんとかなるかもと思いました。特に私は短期で基礎を固めたかったので、基礎講座のスケジュールが他の予備校の入門講座より短い1年未満であったことが受講の決め手になりました。

辰巳法律研究所 合格者の声より引用

そして、辰已の経済法のインプット講義(選択科目特訓講義)を受講しました。

経済法について、学部時代に独禁法の授業を履修していた程度で、ほとんど知識はない状態で受講しましたが、先生が具体的なイメージが湧くように図をしめしてくださったり、表にまとめてくださったりしていて、とてもわかりやすかったです。

なによりも、先生が論証集をアレンジして、最強の論証を教えてくださったので、とても良かったです。

答案の書き方や一つ一つの論点に関する知識を丁寧に教えてくださる講座で、受講できて本当によかったと思いました。

辰巳法律研究所 合格者の声より引用

私は秋生として9月からの途中参加で、講義についていけるかとても不安でした。しかし終わってみると不思議と「思ったよりわかったかも」という印象を抱きました。それからすぐに原先生の講義スタイルに慣れ、講義の最初や休憩時間から戻ってきたときに話してくださる小話がとても面白くあっという間に講義時間である3時間が過ぎるようになりました。判例の解説もただ判旨を読むだけでなくてその判例の具体的事案のバックグラウンドや裏話を教えてくださるので判旨の内容がすっと入り、今でもすぐに思い出せるので判例知識の定着につながったと思います。また法律科目ごとに全体像を最初に伝えてくださり、大局的に法律を勉強することができたと感じています。何が予備試験や司法試験合格のために重要か、ポイントに絞ってコンパクトにまとめられた講義で初学者の私にとっては予備試験・司法試験対策をする上での勉強指針になりました。

辰巳法律研究所 合格者の声より引用

・ビデオ等を視聴する場合にも、予約がきっちり正確に守られる

(LECの利用者は少々ルーズな人がいて、当時私も困っていました。)

・講師も良いが従業員の方の対応がとても行きとどいていて、丁寧、礼儀正しい

(LECの従業員の中には、コース受講等の問合せに対して、「自分ではわからない」とだけ答えて対応してくれない人が時おりいました。

受付カウンターに誰もおらず、呼び続けても誰も出てきてくれないということもありました。)

Yahoo!知恵袋より引用

以上のように辰巳法律研究所の司法試験・予備試験講座は良い口コミが多いことが分かります。

辰巳法律研究所の司法試験・予備試験講座の答練講座や模試の問題は、本番の試験の問題に近く質が高いといわれています。

他の予備校に通っている方でも、受験する方が多いそうです。問題の添削も採点基準がわかりやすく明確で好評なようです。

また短答や論文対策の講義もわかりやすく充実しているという意見がありました。受講生がしっかりと力がついているか確認するには最適な講義です。

また、本番の試験と同じ条件で行うことができるため実践としてとても良いでしょう。

予備試験の基礎講座は内容が重要なポイントに絞られていており、わかりやすいという意見もありました。

基礎講座のスケジュールも短いので、短い期間で勉強をしたい方に向いているでしょう。

悪い口コミ

  • 校舎を閉鎖していて不安
  • 他の通信講座に比べると費用が高い
  • 基礎から一貫した講座が少なく、わかりにくい

辰巳法律研究所は答練や模試、教科書で使っている人をよく見ます。最近、京都校?を閉校していたので人気が落ちているんでしょうか?基礎講座をとっている知り合いはいないですが、教科書はすごくわかりやすいです。

Yahoo!知恵袋より引用

辰巳であれば問題ないですね。原先生も評判は良いほうだと思います。また、司法試験の講義は、通常は中継かDVD講義です。生講義の方が珍しいです。

ただ、安い値段ではないですし、司法試験基礎講座とはいえ、内容は予習復習をしっかりしなければ(1日8時間ぐらい)、ついていけず捨て金になりますね。司法試験を受けるという、確固たる信念がなければ、やめておいた方が良いかと思います。

Yahoo!知恵袋より引用

入門講座ということに絞ってお答えをすれば、伊藤塾の伊藤真塾長か呉講師が名実共に司法試験界では群を抜いてでわかりやすいでしょうね。

この二人の入門講座を悪く言ってる合格者やロー生はみたことがありません。

そして後は似たり寄ったりだと思います。

強いてあげれば、辰巳であれば西口先生、LECであれば工藤先生が有名ですが、入門講座に限っていえばそこまで評判はよくないと思います(賛否両論ある気がします)。

Yahoo!知恵袋より引用

・辰巳

○模試や教材の質ナンバーワン。模試に関しては伊藤塾生も辰巳の模試を受ける。伊藤塾でもレジュメに間違いがあることがある(校正を法科大学院生がすることもある)が、出版されている問題集でも辰巳は他と比較し信頼度が高い。

△伊藤塾のような一貫した講座はあまりない。自習室もない。

Yahoo!知恵袋より引用

以上のように悪い口コミも見受けられました。

辰巳法律研究所は主要都市に6校校舎がありましたが、近年3校閉校し現在は東京・大阪・岡山の3校になりました。

そのため経営上の問題があるのではと不安だという意見もありました。

また校舎の数が少ないため、地方に住んでいる方は通学することが難しいでしょう。

通学することができない場合通信講座を選択することになりますが、他の通信講座を提供している予備校に比べ費用が高いそうです。

辰巳法律研究所の司法試験・予備試験講座のテキストの評判は?

辰巳法律研究所の司法試験・予備試験講座のテキストは、答練や論文対策の問題や添削の質が高く評判は良いといえるでしょう。

辰巳法律研究所の司法試験・予備試験講座の答練講義のテキストは問題が実践的で、添削の採点基準が細かく書かれていて好評なようです。

また、テキストの内容がわかりやすく学習しやすいそうです。

一方で、テキストに書かれている条文が最新のものに改定されておらず古いという意見がありました。

以下に辰巳法律研究所の司法試験・予備試験講座のテキストの評判・口コミを紹介します。

問題も良問ばかりで解答例も実践的だったのでとても助かりました。特に辰已の配点表はとても細かく、どのポイントを書けば点が入るのか、特にどこの論点を厚く書くべきなのか把握することができ、メリハリのついた答案作成の仕方を学ぶことができました。また論文模試では本番さながらの正確な順位が把握でき、受験生の中の相対的位置を理解することができ、とても参考になりました。

辰巳法律研究所 合格者の声より引用

・教材の見やすさ

(書いてある内容のレベルは同じでも、

LECは、コピーにコピーを重ねたような感じで全体的に黒い斑点があり文字が読みにくいのに対し、

辰巳の教材は一般の出版物同様にとてもきれいで、製本が丁寧で、

自分のわからないところだけ切り離して

バインダーノートにとじることもできるタイプのものもありました。)

Yahoo!知恵袋より引用

以上のようにテキストについては良い評判・口コミであることが分かります。評判や口コミをまとめると、

  • テキストの内容がわかりやすくコンパクトにまとめられている
  • 答練が実践的で添削もわかりやすい
  • 条文が古く、解説が分かりにくいところがある

という意見でした。

辰巳法律研究所のテキストは内容がコンパクトにまとめられていてわかりやすいと好評です。またテキストを切り離してまとめられるタイプもあるそうです。

短答や論文答練の講義のテキストは問題や解答例が実践的であるという意見もありました。

また採点基準も丁寧で、どの部分が重要なのか論点が分かりやすく知識の定着にもつながるでしょう。

一方で、テキストに書かれている条文の内容が古いという意見もありました。

実際の試験では、最新年度の改訂された条文が出題される可能性があるため注意が必要です。

また、一部の講義の解説がわかりづらいという意見もありました。

辰巳法律研究所の司法試験・予備試験講座の費用・料金は?

メイン講座である予備試験合格講座、司法試験対策講座、その他講座の費用や内容について以下にまとめます。

予備試験合格講座

コース名内容価格
予備試験合格講座・基礎集中講義
(・論文答案力養成講義)
・スタンダード短答
・スタンダード論文答練
・公開模試
ベーシックコース679,400円(税込)
スタンダードコース828,900円(税込)
スペシャルコース1,493,400円(税込)

参考:予備試験合格講座

予備試験合格講座は通学・通信講座の2種類から選択することができ、どちらも同じ値段です。

ベーシックコースは予備試験合格に必要最低限な講義のみ組み込まれたコースです。忙しくまとまった勉強時間を確保できない方に適しています。

また、ベーシックコースには論文答案力養成講義は含まれていません。

スタンダードコースは、ベーシックコースに論文答案力養成講義がついた内容です。

まとまった勉強時間が確保でき、アウトプットを多く行いたい方に向いています。

スペシャルコースは上記内容に、論文対策の個別指導がついています。

一人ひとりの学習スタイルに合わせて弱点をケアすることができます。

公式サイトで割引やキャンペーンを行っている場合もあるので、詳しくは公式サイトを確認してみてください。

司法試験論文対策コース

コース名内容価格
司法試験論文対策コース・スタンダード論文答練
(・特別講義)
・司法試験全国公開模試
ベーシックコース161,500円(税込)
福田特別コース210,200円(税込)
西口特別コース195,400円(税込)

司法試験論文対策コースのベーシックコースと福田特別コース、西口特別コースは通学・通信講座の2種類から選択することができます。

通学の場合は定員が設けられており、定員の場合通信講座になるため注意が必要です。

福田特別コースと西口特別コースにはそれぞれ特別講義がついています。司法試験に向けて論文対策を行いたい方に適しています。

詳しくは公式サイトを確認してみてください。

司法試験論文+短答コース

コース名内容価格
司法試験論文+短答コース・スタンダード論文答練
・スタンダード短答オープン
(・特別講義)
・司法試験全国公開模試
ベーシックコース189,800円(税込)
福田特別コース236,800円(税込)
西口特別コース222,600円(税込)

司法試験論文+短答コースは論文対策と短答対策どちらも行うことができるコースです。

論文対策コースと同様に、通学・通信講座の2種類から選択することができます。司法試験に向けてどちらも対策したい方に最適です。

詳しくは公式サイトを確認してみてください。

参考:司法試験コース|コース詳細

全国公開模試

辰巳法律研究所の全国公開模試は実践的な問題が出ることで好評です。模試の答案は最短で8日後に返却されます。

模試実施後には論文科目の解説講義を視聴することができ、効率的に復習することが可能です。

また、論文科目の優秀者答案も見ることができ、相場観を確認することができます。

模試の受験料は61,900円です。全国6か所に会場があるので、ぜひ受験してみてください。

辰巳法律研究所の司法試験・予備試験講座の4つの特徴は?

辰巳法律研究所の司法試験・予備試験講座には以下の4つの特徴があります。

  1. 論文対策の添削が丁寧
  2. わかりやすく質の高いテキスト
  3. アウトプット勝負のカリキュラム
  4. 充実したサポート体制

詳しく見てみましょう。

論文対策の添削が丁寧

辰巳法律研究所では、短答式試験と論文式試験の両方に対応した答練対策が充実しています。

提出された答案に対して、専門の講師が一つ一つ丁寧に添削し、具体的なフィードバックを提供します。

丁寧な添削と指導により、受験生は自身の弱点を正確に把握し、効果的に改善することができます。

また、実際の試験に近い形式での答練を繰り返すことで、試験本番でのパフォーマンス向上が期待できるでしょう。

わかりやすく質の高いテキスト

辰巳法律研究所のテキストは、わかりやすさと質の高さにこだわって作成されています。

法律の基礎知識から応用まで、幅広い内容を網羅しており、初学者から上級者まで、すべての受験生が理解しやすいように配慮されています。

また、最新の試験傾向を反映した内容に更新されており、効率的な学習が可能です。

テキストを通じて、法律知識の確実な定着と深化を図ることができます。

アウトプット勝負のカリキュラム

辰巳法律研究所のカリキュラムは、「アウトプット勝負」をコンセプトに設計されています。

知識のインプットだけでなく、実際にその知識をどのように使って問題を解くか、というアウトプットの練習に重点を置いています。

短答式・論文式試験の両方に対応した演習を多く取り入れることで、受験生は実践的な解答スキルを身につけることができるでしょう。

充実したフォロー制度

辰巳法律研究所は、受験生一人ひとりに対する充実したサポート体制を整えています。

個別指導や質問対応、学習計画の立案支援など、受験生が抱える様々な問題に対応するためのサービスが充実していると言えるでしょう。

また、受験生がモチベーションを維持し、効率的に学習を進められるように、定期的な進捗確認なども行っています。

公開模試後にも各科目の解説講義を配信し、効率的に復習が可能です。

辰巳法律研究所の司法試験・予備試験講座に向いている人・向いていない人

辰巳法律研究所の司法試験予備試験講に向いている人・向いていない人はどのような人なのでしょうか。

以下で詳しく紹介します。

向いている人

  • 通学して実講義を受けたい人
  • 実績のある予備校で学びたい人
  • 答練や論文など添削中心で勉強したい人

辰巳法律研究所の司法試験・予備試験講座は、特に通学して実講義を受けることを好む受験生に最適です。

直接講師からの指導を受け、質問や疑問をその場で解消できる環境を求める人にとって、大きな価値があるでしょう。

また、実績のある予備校で学び、豊富な経験とノウハウを活用したいと考える受験生にも適しています。

辰巳法律研究所は、長年にわたり多くの合格者を輩出してきた実績があり、信頼性と品質は高く評価されています。

さらに、答練や論文などの添削を中心に勉強したいと考える受験生にとっても適しているでしょう。

丁寧な添削と個別のフィードバックを通じて、自身の弱点を明確に把握し、効率的に改善していくことができます。

実践的なスキルの向上を目指す受験生にとって、辰巳法律研究所の講座は向いているでしょう。

向いていない人

  • なるべく費用を抑えたい人
  • 初学者で基礎からじっくり学びたい人
  • 実校舎に通うことができない人

辰巳法律研究所の司法試験予備試験講座は、費用をできるだけ抑えて学習したい人には不向きかもしれません。

通学を主体とした講義やサポート体制を提供するためには、それなりの受講料が必要となり、予算に限りがある受験生にとっては負担に感じる可能性があります。

また、初学者で基礎からじっくりと学びたい人にとっても、辰巳法律研究所の講座は必ずしも最適とは限りません。

講座の内容が高度であり、基礎知識が不足しているとついていくのが難しい場合があるためです。

さらに、実校舎に通うことができない人、例えば地理的な理由や時間的な制約がある人にとっても、この講座は適していないでしょう。

講義前後などに講師に直接相談や質問をできることが特徴です。近くに辰巳法律研究所の校舎がない場合、恩恵を最大限利用することができません。

辰巳法律研究所以外におすすめの司法試験の予備校・通信講座

アガルートアカデミー

項目内容
価格(税込)約37.4万円〜99.8万円
形式通信講座(+ラウンジ指導)
合格実績合格者の声累計641名
講座内容・特徴・徹底的な合理化で最短合格を目指す
・選択科目全8科目対応
サポート制度(質問や添削など)・質問制度
・ホームルームによるフォロー制度
・オンライン添削
・マネージメントオプション
購入特典や合格特典など・予備試験合格で全額返金
・多数割引制度あり

アガルートアカデミーは、司法試験や予備試験の合格を目指す受験生に向けたオンライン予備校です。特に、初学者から経験者まで幅広い層に対応したカリキュラムが特徴です。

アガルートの講座は、ベテラン講師による分かりやすい動画講義と、試験に必要な情報を網羅したテキストが揃っています。受講生は、自分のペースで学習を進めることができ、質問制度や個別指導などのサポート体制も充実しています。

LEC

項目内容
価格(税込)約65.6万円~139.2万円
形式通信講座/通学
合格実績1993年〜2023年司法試験合格者数5337名
講座内容・特徴・4校舎で生講義実施
・Zoom配信あり
サポート制度(質問や添削など)・質問機能あり
・受講生同士の質問機能あり
・論文添削あり
購入特典や合格特典など・対象コース申込者による予備試験合格者受講料返還制度など割引制度多数あり

LEC東京リーガルマインドは、司法試験や予備試験の対策に特化した大手予備校です。LECの特徴は、長年の実績と豊富な講座内容にあります。

初学者向けの入門講座から、学習経験者向けの実践的な論文対策・短答対策まで、幅広いニーズに対応しています。特に、矢島講師による速習インプット講座や合格答案作成講座は、効率的に知識を身につけるための工夫がされています

スタディング

項目内容
価格(税込)約8.9万円〜約12.7万円
形式通信講座
合格実績非公開
講座内容・特徴・業界最安
・紙テキストなし
サポート制度(質問や添削など)・質問は「Q&Aチケット」を購入
購入特典や合格特典など・無料登録で10%OFF

スタディングは、スマートフォンやタブレットを活用したオンライン学習に特化した予備校です。忙しい社会人や学生でも、スキマ時間を利用して効率的に学習できるよう設計されています。

スタディングの司法試験・予備試験講座は、動画講義やWEBテキスト、スマート問題集など、多彩な学習ツールを提供しています。特に、AIによる問題復習機能や自動採点機能付きの問題演習など、最新の技術を駆使して学習効果を高めています。

辰巳法律研究所の司法試験・予備試験講座の評判まとめ

このコラムでは辰巳法律研究所の司法試験予備試験講座の評判・口コミや費用、特徴について紹介しました。

辰巳法律研究所の司法試験・予備試験講座は50年の歴史と実績から受講生からの評判はよく、中でも質の高い講師やテキスト、短答や答練の添削はとても好評であることがわかりました。

一方で、なるべく費用を抑えて学習したい方には不向きであるといえるでしょう。

また、テキストは内容がポイントを絞って作られているため、基礎からじっくりと学びたい方には向かないことにも注意が必要です。

司法試験・予備試験は国家試験の中でも合格率が低く難しい試験です。そのため予備校選びはとても重要になります。

費用も安くはないため、まずは無料の資料請求や体験講義を行って比較してみてください。

司法試験・予備試験の合格を目指している方へ

  • 司法試験・予備試験・法科大学院試験に合格できるか不安
  • 勉強をどう進めて良いかわからない
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートの司法試験・予備試験・法科大学院試験講座を無料体験してみませんか?

  • 合格者の声の累計641名!
  • 追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム
  • 充実のサポート体制だから安心
  • 予備試験合格で全額返金あり!

▶司法試験・予備試験・法科大学院の講座を見る

  • 約13時間分の民法講義が20日間見放題!
  • 実際に勉強できる!司法試験・予備試験・法科大学院入試対策のフルカラーテキスト
  • 合格者の勉強法が満載の合格体験記!
  • 司法試験・予備試験・法科大学院入試試験の全てがわかる!
    司法試験/予備試験/法科大学院試験ガイドブック
  • 合格の近道!司法試験のテクニック動画

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

関連記事