
京都医塾の学費・費用は高い?寮の料金やオンラインの授業料を紹介!
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
医学部専門予備校京都医塾は、京都市内に7つの校舎を展開する予備校です。
医学部の合格率が高いことで知られていますが、その一方で費用が気になるという方も多いのではないでしょうか。
医学部受験の予備校を選ぶ際には、重要な要素である学費や料金を確認し、他の予備校と十分に比較してから判断したいですよね。
本コラムでは、京都医塾の学費・料金を学年別に紹介します。
年間費用や寮の費用についても取り上げているので、予備校選びの参考にしてください。
京都医塾は、医学部合格に向けた個別指導と少人数制の集団授業を組み合わせた指導が特徴の予備校です。
生徒一人に対して複数の講師がチームを組んで、オーダーメイドのカリキュラムを提供します。
また、個別ブースでの集中学習環境も整っており、勉強に専念できる体制。
料金が高いことがデメリットとなるため、費用面での負担を考慮する必要がありますが、高い合格率を誇るため、オーダーメイドのカリキュラムで自分の学習ペースに合わせて学びたい人におすすめと言えます。
一方で、以下のような人には京都医塾の利用はおすすめできません。
- 予算を抑えて、効率的に医学部を目指す方
- 移動時間を短縮し、自分のスタイルに合った場所で学びたい方
上記のような人には、以下のオンライン医学部予備校の受講が向いています。
医学部予備校名 | 特徴 |
---|---|
アガルートメディカル | ・映像授業×コーチングで超効率的な学習方法 ・あなただけの専用スケジュールを作成 ・合格特典で「全額返金」制度あり |
医学部の合格を
目指している方へ
- 自分に合う教材を見つけたい
- 無料で試験勉強をはじめてみたい
アガルートメディカルの医学部入試講座を無料体験してみませんか?


- 約19時間分の英語・数学・化学・生物・物理等の講義が20日間見放題!
- 世界史探究/日本史探究/地理探究/公共/倫理/政治・経済/国語の共通テスト対策付き!
- 実際に勉強できる!医学部入試対策のフルカラーテキスト
- 医学部の志願理由書の書き方講座!講師による解説講義+テキスト付き!
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る目次
京都医塾の学費は高い?年間費用はいくら?
京都医塾(高卒生科)の学費の目安として、公式HPに掲載されている年間費用は6,920,848円です。
この金額は他の医学部受験予備校と比べてもやや高額であるといえるでしょう。
京都医塾では、1対1の個人授業とレベルに応じた少人数の集団授業を組み合わせたカスタマイズされたカリキュラムを提供しています。
そのため、授業料は一人ひとりで異なりますが、ひとつの目安として上記の金額を参考にしてみてください。
京都医塾の学費・料金を学年別に紹介
ここでは、京都医塾の学費・料金を学年別に紹介します。
京都医塾では、高卒生科と現役生科で料金が異なります。以下に、各学年における学費を記載します。
高卒生科
費用名 | 金額 |
---|---|
入塾金 | 110,000円(税込) |
授業料(年間)※目安 | 5,710,848円(税込) |
年間カリキュラム作成・学習管理費 | 550,000円(税込) |
年間諸費 | 550,000円(税込) |
合計(目安) | 6,920,848円(税込) |
京都医塾では、生徒ひとり一人の学力・習熟度を徹底的に分析して、合格までのプランニングを行い、完全1対1個人授業とレベル別少人数集団授業を組み合わせたオーダーメイドカリキュラムを作成します。
このアプローチにより、生徒はそれぞれ異なるスケジュールで授業を受けることになるため、授業料も一人ひとり異なります。
現役生科
費用名 | 金額 |
---|---|
入塾金 | 27,500円(税込) |
設備光熱費(月額) | 1,750円(税込)/月 |
プリント教材費(月額) | 1,750円(税込)/月 |
授業料については、一人ひとり異なるため、以下に公式HPに掲載されているモデルプランを記載します。
現役生科 授業料(月額)
例 | 金額 |
---|---|
プラン① 国公立大学 医学部を目指すAさん(高2): 英語・数学ⅠAⅡB・数学Ⅲ・化学・物理を集団授業で受講 | 56,788円(税込)/月 |
プラン② 私立 関関同立 文系を目指すE君(高3): 英語・国語(現代文・古典)・日本史を集団授業で受講 | 44,523円(税込)/月 |
プラン③ 中高一貫校に通う医学部志望のCくん(中1): 英語・数学を集団授業で受講 | 21,698円(税込)/月 |
現役生科についても、完全1対1個人授業とレベル別少人数授業を組み合わせたオーダーメイドカリキュラムを作成し、それに基づいて指導が進みます。
そのためすべての生徒が全く異なる時間割で授業を受講し、それに伴い授業時間数も異なります。
京都医塾のオンライン校の授業料は?
ここでは、京都医塾オンライン校の学費を紹介します。
オンライン校についても学年によって料金が異なるので、以下の表を参考にしてください。
中学1・2年生
費用名 | 金額 |
---|---|
入塾金 | 55,000円(税込) |
授業料 | 8,250円(税込)/時 |
諸費 | 11,000円(税込)/月 |
中学3年生・高校生
費用名 | 金額 |
---|---|
入塾金 | 55,000円(税込) |
授業料 | 11,264円(税込)/時 |
諸費 | 11,000円(税込)/月 |
高卒生
費用名 | 金額 |
---|---|
入塾金 | 110,000円 |
授業料 | 11,264円(税込)/時 |
諸費 | 550,000円(税込)/年 |
オンライン校についても、習熟度の分析によりオーダーメイドカリキュラムを作成し、一人ひとり異なった時間割と学費を設定しています。
またプランについては、その都度相談可能となっています。
京都医塾の寮の費用は?
京都医塾では、遠方の生徒を対象とした専用寮を提供しています。
京都医塾の寮の費用は以下の通りです。
費用名 | 金額 |
---|---|
入寮費 | 76,000円(税込) |
寮費(月額) | 76,000円(税込)/月 |
年間諸費 | 145,200円(税込)/年 |
京都医塾の寮を利用する際は、入寮費および年間諸費に加え、水道代・ごみ処理代を含めた毎月の寮費がかかります。
また、家具家電類および365日24時間見守りサービスの利用料として、年間諸費が必要です。
なお、途中入寮の際は年間諸費が減額される場合があるため、詳しくは予備校に確認しましょう。
京都医塾の学費は他の医学部予備校より高い?
京都医塾の学費・料金は、他予備校と比べて安いのか高いのか、他の医学部受験予備校と比較して紹介します。
予備校名 | 種別 | 年間費用 ※目安 |
---|---|---|
アガルートメディカル | 医学部専門 | 348,000円~1,440,000円 |
四谷学院 | 一般 | 838,000円~884,000円 |
武田塾医進館 | 医学部専門 | 751,200円~4,084,800円 |
河合塾 | 一般 | 839,000円~4,215,000円 |
メディカルラボ | 医学部専門 | 2,977,800円~5,182,000円 |
プロメディカス | 医学部専門 | 3,926,000円 |
京都医塾 | 医学部専門 | 6,920,848円 |
このように他の予備校と比較すると、京都医塾の料金は高めの設定であるといえます。
しかし、オーダーメイドカリキュラムによる徹底された指導と医学部への高い合格実績を見れば、決して高すぎるといったことはないでしょう。
京都医塾以外におすすめの医学部予備校
アガルートメディカル
価格 | 医学部入試 国公立大/本科生コース/フル:767,800円(税込) 医学部入試 国公立大/本科生コース/ライト:712,800円(税込) 医学部入試 私立大/本科生コース/フル:602,800円(税込) 医学部入試 私立大/本科生コース/ライト:547,800円(税込) |
指導方法 | 個別指導(オンライン) |
講義内容・特徴 | ・映像授業×コーチングで超効率的な学習方法 ・あなただけの専用スケジュールを作成 ・合格特典で「全額返金」制度あり |
学習サポート | ・学習初期の学習サポーター制度 ・毎日サポート、毎週直接指導、節目ごとの面談 ・現役難関医学部生によるコーチング付 |
教材(テキスト) | ・「医学部入試専用」のオリジナル教材 ・デジタルブックでスキマ時間に学習 |
アガルートメディカルは、医学部受験に特化したオンライン予備校で、生徒一人ひとりに合わせた学習プランを重視しています。
現役医学部生による指導で、最新の入試傾向に対応し、効率的な学習が可能です。
進捗状況に応じて個別にサポートを調整し、映像授業は繰り返し視聴できるため、柔軟な学習が可能です。
さらに、オンライン形式なので、時間や場所にとらわれず、いつでもどこでも学べる点が大きな強みです。
医学部受験クエスト
価格 | 医学部コース 昼間部生 2,748,000円 ・入会金 198,000円 ・授業料 2,550,000円 |
指導方法 | 集団授業・個別指導 |
講義内容・特徴 | ・東大卒中心の講師による直接指導 |
サポート | ・受験指導だけでなく生活上の問題なども含め受講生をバックアップ |
教材(テキスト) | ・オリジナル教材 |
医学部受験クエストの特徴は、東京大学卒を中心とする講師による直接指導です。
入塾資格は、厳しいテストに合格した者か、塾長から認められた熱意を持つ者に限定。授業は対話式で、生徒の理解度や習熟度を随時チェックしながら進められます。
加えて、生徒一人ひとりに対するメンタルサポートや生活面での支援も行われ、受験準備に集中できます。
医学部予備校ウィンダム
価格 | アドバンスマスターコー:標準 3,150,000円 ・入学金 :200,000円 ・教材費 :280,000円 ・年間授業 :2,060,000円 ・環境設備費:400,000円 ・指導費 :210,000円 |
指導方法 | 少人数指導 |
講義内容・特徴 | ・様々なテストによる定着確認 ・全科目レベル別でクラス分け |
サポート | ・担当講師による日々の学習計画や精神的なサポート |
教材(テキスト) | ・オリジナル教材 |
医学部予備校ウインダムの特徴は、学力確認のためのテストが充実していることです。
毎月行われるマンスリーテストで実力を測り、レビューテストで分野ごとの進捗を把握。日常的に行われる英単語や数学の小テストを通じて、基礎の反復ができます。
マンスリーテストでは結果がランキングで発表されるため、次回のテストに向けてやる気を高めやすくなります。
京都医塾の学費まとめ
本コラムでは、京都医塾の学費・料金を紹介しました。
京都医塾の学費は、他の医学部予備校と比較しても高めの料金設定となっていますが、オーダーメイドカリキュラムに基づいた徹底的な指導と、医学部への高い合格率を見れば、一概に高すぎる費用であるとはいえないでしょう。
医学部予備校を選ぶ際は、学費や料金を把握し、複数の予備校を比較することが重要です。
医学部予備校選びに迷っている方は、比較的料金の安い通信講座などの活用も視野に入れ、自分に合った学習方法を検討しましょう。
本コラムを参考に、複数の予備校を比較検討し、自分に合った予備校選びに役立ててみてください。
医学部の合格を
目指している方へ
- 医学部に合格できるか不安
- 勉強をどう進めて良いかわからない
- 勉強時間も費用も抑えたい
アガルートメディカルの医学部入試講座を無料体験してみませんか?

- 追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム
- 充実のサポート体制だから安心
- 合格特典付き!
- 現役難関医学部生によるコーチング付!
4月30日までの申込で20%OFF!
▶医学部入試講座を見る※2026年合格目標


- 約19時間分の英語・数学・化学・生物・物理等の講義が20日間見放題!
- 世界史探究/日本史探究/地理探究/公共/倫理/政治・経済/国語の共通テスト対策付き!
- 実際に勉強できる!医学部入試対策のフルカラーテキスト
- 医学部の志願理由書の書き方講座!講師による解説講義+テキスト付き!
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る