
京都の医学部予備校・塾のおすすめ12選!安い順ランキングも紹介
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
多くの大学や予備校が存在する京都は、古くから「学生の街」と呼ばれています。
京都で医学部受験を目指している方は、予備校や塾の選び方で迷っているのではないでしょうか。
そこで本記事では、京都府で医学部合格を目指す方に向けて、以下の内容を解説していきます。
- 京都の個別指導でおすすめの医学部予備校・塾
- 京都の少人数指導でおすすめの医学部予備校・塾
- 京都の集団指導でおすすめの医学部予備校・塾
なお、以下は本コラムで取り上げる京都府の医学部予備校の中でもおすすめの塾・サービスをまとめています。
予備校名 | おすすめポイント |
アガルートメディカル | ・映像授業とコーチングを組み合わせた効率的な学習方法の提案 ・現役医学部生による、個別のコーチングあり |
京都医塾 | ・京都大学出身の講師が多く、一次試験合格率75%(※1)、二次試験の合格率62%(※2)の実績を出してる ・医学部合格診断として、入塾前に一泊二日で体験授業を受けられる |
※1,2 2024年度における高卒生の医学部医学科の合格率 公式サイトに記載
医学部の合格を
目指している方へ
- 自分に合う教材を見つけたい
- 無料で試験勉強をはじめてみたい
アガルートメディカルの医学部入試講座を無料体験してみませんか?


- 約19時間分の英語・数学・化学・生物・物理等の講義が20日間見放題!
- 世界史探究/日本史探究/地理探究/公共/倫理/政治・経済/国語の共通テスト対策付き!
- 実際に勉強できる!医学部入試対策のフルカラーテキスト
- 医学部の志願理由書の書き方講座!講師による解説講義+テキスト付き!
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る目次
京都の医学部予備校・塾で個別指導のおすすめ5選
ここでは、京都の個別指導でおすすめの医学部予備校・塾を5選紹介します。
- アガルートメディカル
- 京都医塾
- メディカルラボ 京都校
- 名門会
- トライ式医学部合格
①アガルートメディカル
「アガルートメディカル」は、株式会社アガルートが運営するオンライン予備校で、医学部や看護学校の受験対策に特化しています。
オンライン形式を採用しているため、地方に住んでいる方でも高品質な指導を受けられるのが特徴です。
おすすめポイント
- 映像授業とコーチングを組み合わせた効率的な学習方法
- 現役医学部生による個別コーチング
- 効率的に学べるオリジナル教材
特徴
アガルートメディカルの特長は、オンラインでの映像授業とコーチングを組み合わせた指導法です。
映像授業は繰り返し視聴が可能で、音声もダウンロードできるため、効率的に学習を進めるのに適しています。
また、現役医学部生によるコーチングを受けられるため、学習に関する疑問や不安をスムーズに解決できるでしょう。
さらに、アガルートメディカルでは「学習サポーター制度」やプロの講師による定期的な面談など、学習の進め方に関するサポート体制があり、長期間の勉強が必要な受験生活でモチベーションを維持するのに最適な環境が整っています。
②京都医塾
医学部専門予備校京都医塾(以下、京都医塾)は、京都市内に7つの校舎を展開する医学部予備校です。
京都医塾株式会社が運営を手がけており、少人数指導に加え、個人授業やオンライン授業などを実施しています。
おすすめポイント
- 講師の7割が京都大学出身
- 生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラム
- レベル別の少人数授業
特徴
京都医塾の特徴は、京都に根差した予備校であるという点です。
京都医塾は、本社およびすべての校舎を京都市内に構えているほか、在籍している講師の多くが京都大学出身者です。
このような質の高い講師が13人1チームとなって、医学部に合格するまでのサポートを行ってくれます。さまざまな分野のプロが一丸となってくれるため、多角的な視点から合格までのルートを模索できます。
実際に、医学部医学科の一次試験の合格率は75%(※)と高く、偏差値30代から1年間で医学部に合格した生徒の実例も掲載されています。
(※2023年4月時点で偏差値40以上の京都医塾 高卒生の実績)
また、集団授業と個人授業を組み合わせたオーダーメイドカリキュラムにより、自分のペースで学力を伸ばせるでしょう。加えて、科目別・学力別のクラス編成を行っているため、自分の習熟度に合った授業を受けられます。
なお、医学部合格診断と銘打って、一泊二日の無料体験も提供しています。授業体験以外にも個人ヒアリングや到達度分析テストも受けられるため、入塾や医学部受験を迷っている場合も相談しやすいです。
校舎案内
住所
〒604-8156 京都府京都市中京区山伏山町539 京都医塾 本社ビル
地図
③メディカルラボ 京都校
医学部予備校メディカルラボ(以下、メディカルラボ)は、全国に26校舎を展開する医学部予備校グループです。
メディカルラボは、教育関連事業において高い知名度を誇る「河合塾グループ 」の予備校であり、多くの合格者を輩出しています。
京都校はJR・地下鉄京都駅より徒歩5分の場所に位置し、京都市内に2か所の提携寮を設けています。
おすすめポイント
- プロ講師陣によるチーム体制の指導
- 志望校に合わせた受験戦略
- 医学部受験情報が豊富
特徴
メディカルラボの特徴は、生徒一人ひとりに合った適切なカリキュラムが作成される点です。
生徒の学力や、志望校のレベルに合った指導を受けられるため、最短距離で合格を目指せるでしょう。
また、メディカルラボでは、プロ講師陣がチームとなって、多方面から生徒をサポートします。
生徒一人に対し、担任講師およびプロ講師7名が指導を行うため、きめ細かい対応が可能です。
さらに、メディカルラボは全国に校舎を展開しているため、地元でしか入手できない医学部の受験情報を網羅しています。
地元から離れた地域への進学を目指している方も、適切な志望校対策を行えるでしょう。
校舎案内
住所
〒600-8216 京都府京都市下京区東塩小路町608−9 日本生命京都三哲ビル 2階
地図
④名門会
名門会家庭教師センター(以下、名門会)は、リソー教育グループが運営を手がける家庭教師センターです。
全国に教室を構えており、京都市内には、京都駅前校をはじめとする3教室を展開しています。
おすすめポイント
- 社会人のプロ教師が多数在籍
- 志望校合格から逆算した個別カリキュラム
- 合格実績が高い
特徴
名門会の特徴は、約5,000名の社会人プロ教師が在籍していることです。
一般的な家庭教師センターでは、学生アルバイトの家庭教師が指導にあたる場合がありますが、名門会の教師は、全員がプロの社会人です。
厳しい審査に合格したプロ教師の指導を受けられることは、名門会の最大の強みであるといえるでしょう。
加えて、名門会では、受験に関する支援を行うための専門家として、教務担任を配置しています。
カリキュラムのチェックや、保護者への情報共有が行われるため、教師による指導のばらつきを防げるでしょう。
さらに、名門会は例年多くの合格者を輩出しており、2024年におけるグループ全体の医学部医学科合格実績は、200名以上にのぼります。
校舎案内
住所
〒600-8216 京都府京都市下京区東塩小路町843−2 日本生命京都ヤサカビル 4F
地図
⑤トライ式医学部合格
トライ式医学部合格は、家庭教師や個別教室の展開で高い知名度を誇る「株式会社トライグループ」が手がけるサービスのひとつです。
トライ式医学部合格は、医学部を目指す受験生のための特別コースとして提供されています。
おすすめポイント
- 自分だけのオーダーメイドカリキュラム
- プロ教師のマンツーマン指導
- 専門チームによるサポート
特徴
トライ式医学部合格の特徴は、「合格最低点戦略」という考え方にもとづいて作成される、戦略的なカリキュラムにあります。
トライ式医学部合格では、専門チームが全国82大学の分析を行っています。
志望校や、現在の学力に応じて、医学部に合格するためのオーダーメイドカリキュラムを作成。
苦手をなくすためではなく、合格点を取得するための指導を受けられるため、限られた時間を最大限に活用できるでしょう。
また、トライ式医学部合格に在籍している教師は、厳しい基準によって選抜された医学部受験専門のプロ教師です。
経験年数や合格実績に応じて教師を選べるため、講師の質を重視したい方におすすめ。
さらに、専門チームによる進捗管理を受けられるため、自己管理に自信がない方にも適しているでしょう。
校舎案内
住所
〒600-8492 京都府京都市下京区四条通新町東入月鉾町52 イヌイ四条ビル 6F
地図
京都の医学部予備校・塾で少人数指導のおすすめ5選
ここでは、京都の少人数指導でおすすめの医学部予備校・塾を6選紹介します。
- 富士学院 京都校
- 創医塾京都
- 京都医専塾
- Medi-UP(メディアップ)
- Kinyobi医進
①富士学院 京都校
医学部予備校富士学院(以下、富士学院)は、「生徒の為に出来うることを全力で」をモットーに掲げる医学部予備校です。
富士学院は、全国10か所に直営校舎を展開しています。
京都校は2021年に開校した比較的新しい校舎であり、2024年4月には、国公立医学部合格のための特別コースが新設されました。
おすすめポイント
- 合格実績が高い
- 国公立医学部合格のための専門的な指導を受けられる
- 大規模校ならではのスケールメリット
特徴
富士学院京都校の特徴は、国公立医学部合格のための特別コースが提供されていることです。
富士学院は全国に校舎を構えていますが、受講可能なコースは校舎によって異なります。
国公立医学部を目指したい方にとって、富士学院京都校は有力な選択肢となるでしょう。
富士学院は全国に10校の直営校を運営していますが、この校舎数は、医学部予備校業界の中でもトップクラスに入ります。
すべての校舎が直営校であるため、校舎間で医学部入試の情報を行い、指導に活かせるというスケールメリットがあります。
また、生徒の情報が共有されているため、校舎の変更もスムーズです。
加えて、合格実績が高いことも、富士学院の強みのひとつ。
2024年には、京都校における55名の医学部専願者のうち、35名が医学部医学科への最終合格を果たしています。
校舎案内
住所
〒604-8872 京都府京都市中京区壬生御所ノ内町35
地図
②創医塾京都
創医塾京都は、阪急烏丸駅より徒歩5分の場所に校舎を構える医学部予備校です。
医学部への進学を目指す高校生・現役生・浪人生などを対象に、少人数クラス授業・個別授業・オンライン授業を手がけています。
おすすめポイント
- 医学部受験情報が豊富
- 生徒の状態に合わせたきめ細かい指導
- 独自のフォローシステム
特徴
創医塾京都の特徴は、豊富な情報にもとづく適切な受験対策を実施していることです。
国公立大のための受験対策だけに頼らず、国公立用・私立用の対策法に沿った指導が行われるため、国公立大と私立大の併願を考えている受験生におすすめ。
また、創医塾京都は、生徒に対する手厚いサポートを行っています。
学習の定着度合いを測るためのテストに加え、スタディ・サポーターによる学習スケジュールの提案を実施。
授業に関する質問はもちろん、受験に関する悩みの相談などにも対応しており、精神面でのサポートも万全です。
校舎案内
住所
〒600-8421 京都府京都市下京区綾小路烏丸西入ル 綾小路スクエア 202
地図
③京都医専塾
京都医専塾は、「絶対合格」を基本理念に掲げる医学部専門塾です。
京都市内に校舎を構え、1クラス5名以下の少人数制指導を実施しています。
京都医専塾では入塾試験を設けていますが、試験の結果にかかわらず入塾可能です。
おすすめポイント
- 志望校に合わせたカリキュラム
- 1クラス5名以下の少人数制指導
- プロ講師が作成したオリジナルテキストを使用
特徴
京都医専塾の強みは、一人ひとりに合ったカリキュラムで学べることです。
自分の学力レベルに合った指導を受けられるため、モチベーションを維持しやすいでしょう。
また、季節講習会を実施していないため、年間を通して安定したペースで学習を進められます。
正攻法の指導によって着実に知識を積み重ねることで、効果的に学力を伸ばせるでしょう。
④Medi-UP(メディアップ)
医学部予備校Medi-UP(以下、メディアップ)は、株式会社ベネッセホールディングスのグループ会社である、株式会社アップが運営を手がける医学部予備校です。
メディアップは関西地区に3つの校舎を構えており、京都校は京都駅直結の便利な立地にあります。
おすすめポイント
- 個別指導授業と少人数集団授業を選択できる
- 医学部指導に特化した講師陣
- 個別コーチングによるサポート
特徴
メディアップの特徴は、同じ講師が個別指導授業と少人数集団授業の両方を担当することです。
一般的な予備校では、指導方法によって担当講師が異なる場合がほとんどです。
同じ講師が担当することで、一貫性のある指導を受けられるでしょう。
また、メディアップの個別指導授業には3つのコースが設けられており、自分に合ったコースを選択できます。
さらに、個別コーチングにより、今の状況に合った適切な学習プランの提案を受けられます。
受験に関する情報収集や、進路指導などのサポートも充実しているため、最短距離で医学部合格を目指したい方にぴったり。
教室の学習環境が充実していることも、嬉しいポイントです。
校舎案内
住所
〒600-8216 京都府京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町734?1 中信駅前ビル 3F
地図
⑤Kinyobi医進
Kinyobi医進 近畿予備校(以下、Kinyobi医進)は、学校法人近畿予備校が運営する医学部予備校です。
理系および医系学部への進学を目指す高校生や既卒生を対象に、少人数授業・自学習・演習を組み合わせた指導を実施しています。
おすすめポイント
- 自習室を利用できる
- プラスアルファのサポートを受けられる
- 無料体験授業を実施している
特徴
Kinyobi医進の特徴は、少人数授業と自習を組み合わせた指導方法を行っている点です。
Kinyobi医進では、数学・化学・英語の3科目における少人数授業を実施。
また、生徒の理解度に応じて、演習や小テストなどが行われます。
さらに、各科目の無料体験授業も実施されているため、受講前に教室の雰囲気を確認できます。
校舎案内
住所
〒602-0902 京都府京都市上京区梅屋町475
地図
京都の医学部予備校・塾で集団指導のおすすめ2選
ここでは、京都の集団指導でおすすめの医学部予備校・塾を2選紹介します。
- 四谷学院 京都校
- 駿台予備校 京都校
①四谷学院 京都校
四谷学院は、ブレーンバンク株式会社が運営を手がける予備校です。
全国に32の校舎を展開しており、京都校は、地下鉄四条駅より徒歩1分の便利な立地にあります。
高校生から社会人までを対象とした大学受験コースを提供しているほか、中学生からの個別指導にも対応可能です。
おすすめポイント
- 集団授業と個別指導を組み合わせた「ダブル教育」
- 55段階の個別指導
- 科目別・能力別に分類された54種類のクラス編成
特徴
四谷学院の特徴は、最小の時間で最大の学習効果が期待できる「ダブル教育」を行っている点です。
四谷学院では、教科ごとの得点に応じた54種類のクラス編成を行っているため、自分の学力に合った授業を受けられます。
また、受験に必要なテクニックが詰まった55段階の個別指導により、学力の向上が期待できます。
自分に合った指導を組み合わせることで、科目ごとの得意・不得意を解決できることは、四谷学院ならではの強みです。
加えて、四谷学院では、生徒を志望校合格に導くための手厚いサポートを行っています。
WEBで授業の振替手続きを行えるほか、定期試験のバックアップや、欠席フォローなども万全。
学校生活と受験勉強を両立させたい方でも、無理なく通えるでしょう。
校舎案内
住所
〒604-8152 京都府京都市中京区手洗水町678 四谷学院京都ビル 6F
地図
②駿台予備校 京都校
駿台予備校は、全国に32の校舎を展開する大学受験専門予備校です。
京都には、京都校・京都駅前校・京都南校の3校舎を構えています。
京都校は二条城前駅より徒歩5分の場所に位置し、高校生や浪人生を対象としたクラスが設置されています。
おすすめポイント
- 臨場感溢れる教室授業
- 目標に合ったクラスを選択できる
- 新課程入試に対応
特徴
駿台予備校は、臨場感溢れる授業を強みとしています。
各分野の原理・原則を理解しながら学習を進められるため、着実に志望校合格を目指せるでしょう。
駿台予備校では、高校生・高卒生の各コースにおいて、志望校レベル別の4講座が提供されているため、目標に合った授業を受けられます。
また、必要に応じて、オンライン授業やスマートAI演習教室などのクラスも選択可能です。
さらに、2025年から開始する新課程入試にも対応しているため、万全の受験対策が可能です。
校舎案内
住所
〒602-8142 京都府京都市上京区堀川丸太町下ル
地図
京都の医学部予備校の安い順ランキング
以下では、本コラムで紹介した京都の医学部予備校・塾の安い順ランキングを紹介します。
順位 | 国公立(年間) | 私立(年間) |
1 アガルートメディカル | 631,840~ | 438,240~ |
2 四谷学院 京都校 | 1,030,000 | 940,000 |
3 駿台予備校 京都校 | 1,100,000 | – |
4 Medi-UP(メディアップ) | 2,988,700 | 2,988,700 |
5 メディカルラボ 京都校 | 5,279,500 | 5,279,500 |
6 創医塾京都 | 5,891,940 | 5,891,940 |
7 京都医塾 | 6,920,848 | 6,920,848 |
富士学院 京都校 | – | – |
京都医専塾 | – | – |
名門会 | – | – |
トライ式医学部合格 | – | – |
※本コラム内で紹介した予備校内で学費を公表している予備校ランキングとなります。全国ランキングとは異なりますのでご注意ください。
京都の医学部予備校の中で学費が公表されている予備校の比較によると、「アガルートメディカル」が最も低い学費で受講可能です。
年間の学費は国公立志望の場合631,840円から、私立志望の場合438,240円からとなっており、他の予備校と比べて費用を抑えた受講が可能となっています。
京都の医学部予備校・塾のおすすめまとめ
本コラムでは、京都でおすすめの医学部予備校・塾を12選紹介しました。
京都には、数多くの医学部予備校や塾があります。
選択肢が豊富である一方、選び方が難しいと感じるかもしれません。
自分のペースで医学部合格を目指したい方は、オンラインの医学部予備校も検討してみましょう。
アガルートメディカルなら、オンラインで医学部受験指導を受けられます。
医学部入試に関する無料相談も受け付けているため、ぜひお気軽にお問い合わせください。
医学部の合格を
目指している方へ
- 医学部に合格できるか不安
- 勉強をどう進めて良いかわからない
- 勉強時間も費用も抑えたい
アガルートメディカルの医学部入試講座を無料体験してみませんか?

- 追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム
- 充実のサポート体制だから安心
- 合格特典付き!
- 現役難関医学部生によるコーチング付!
4月30日までの申込で20%OFF!
▶医学部入試講座を見る※2026年合格目標


- 約19時間分の英語・数学・化学・生物・物理等の講義が20日間見放題!
- 世界史探究/日本史探究/地理探究/公共/倫理/政治・経済/国語の共通テスト対策付き!
- 実際に勉強できる!医学部入試対策のフルカラーテキスト
- 医学部の志願理由書の書き方講座!講師による解説講義+テキスト付き!
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る