太宰府アカデミーの評判や口コミは?やばいって本当?学費や合格実績は?
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
太宰府アカデミーは、福岡に拠点を構える医学部進学予備校です。
全国のさまざまな地域から受験生が集う全寮制の予備校ですが、実際の評判や口コミはどうなのでしょうか。医学部予備校選びにあたっては、できるだけ多くの情報を収集し、比較検討したいですよね。
本コラムでは、太宰府アカデミーの評判や口コミを紹介します。
「やばい」という噂の真偽や気になる学費についても取り上げているので、予備校選びの参考にしてみてください。
太宰府アカデミーの大きな特徴は全寮制であること。そのため、100%受験に打ち込める環境を求めて、全国から受験生が集います。厳しい環境に身を置いて、受験に集中したい人に向いていると言えます。
一方で、以下のような人には太宰府アカデミーの利用はおすすめできません。
- 自分のペースで学習を進めたい人
- 学習時間も費用も抑えて志望校の医学部合格を目指したい人
上記のような人には、以下のオンライン医学部予備校の受講が向いています。
| 医学部予備校名 | 特徴 |
|---|---|
| アガルートメディカル | ・映像授業×コーチングで超効率的な学習方法 ・あなただけの専用スケジュールを作成 ・合格特典で「全額返金」制度あり |
医学部の合格を
目指している方へ
- 自分に合う教材を見つけたい
- 無料で試験勉強をはじめてみたい
アガルートメディカルの医学部入試講座を無料体験してみませんか?

- 約19時間分の英語・数学・化学・生物・物理等の講義が20日間見放題!
- 世界史探究/日本史探究/地理探究/公共/倫理/政治・経済/国語の共通テスト対策付き!
- 実際に勉強できる!医学部入試対策のフルカラーテキスト
- 医学部の志願理由書の書き方講座!講師による解説講義+テキスト付き!
- 割引クーポンやsale情報が届く
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る目次
太宰府アカデミーの概要
| 予備校名 | 全寮制・医進予備校 太宰府アカデミー |
| 運営会社 | 株式会社太宰府アカデミー |
| 地域 | 全国1校(福岡県)オンライン個別コースあり |
| 対象学年 | 高校生・既卒生 |
| 指導方法 | 少人数・個別・集団 |
| 料金 | ・選抜国公立医学部コース:135〜255万円 ・国公立・私学医学部コース:405万円 ・私立医学部コース:383万円 |
太宰府アカデミーは、専用寮を備えた医学部専門予備校です。
定員30名の比較的小規模な予備校でありながら毎年多くの合格者を輩出しており、本気で医学部を目指したい受験生が全国から集まっています。
全寮制の医学部予備校は全国でも数が少なく、関西圏では特に稀少です。太宰府アカデミーの寮は65%が校舎一体型であり、残りの35%も校舎から徒歩1分以内の場所に隣接しています。
また、いずれも直営の施設であるため、全力で受験に打ち込める理想的な環境が整っています。
太宰府アカデミーの評判・口コミ
ここでは、太宰府アカデミーの評判・口コミを紹介します。
- 良い評判・口コミ
- 悪い評判・口コミ
良い評判・口コミ
太宰府アカデミーの良い評判・口コミでは、以下のような意見が多く見られました。
- 生徒一人ひとりが細やかな指導を受けられる
- 少人数制で質問や相談がしやすい
- 寮生活のサポートが充実している
太宰府アカデミーに関する良い評判・口コミは多数ありますが、特に目立ったのは、講師やスタッフの細やかな対応に関する感謝の口コミでした。
質の高い授業に加え、いつでも気軽に質問できる距離の近さや、生徒の特徴を把握した的確なアドバイスが高評価に繋がったと考えられます。
精神面・肉体面での負荷がかかる受験勉強において、いつでも相談できるスタッフがいることは大きな支えとなるでしょう。
また、太宰府アカデミーの寮は非常に評判が良く、生活面での利便性はもちろん、食事の美味しさを評価する口コミも多数見受けられました。
全寮制ならではの勉強時間の確保のしやすさといった利点はさることながら、小規模な予備校でありながら講師の授業の質は高く、生徒の多くは年齢を問わず切磋琢磨できる存在でした。また、勉強面以外でのサポートも手厚く、生徒と職員の間に壁を作らず接してくださいます。もし、アカデミーで浪人生活を送るのであれば、どんな相談も雑談も聞いてくださるので気軽に職員室に行ってみてください。私はよく登さんに話を聞いてもらっていました!話しやすく、気さくに答えてくださるのでオススメです!
太宰府アカデミー|合格体験記より引用
少人数制というのは初めての形式でしたが、その恩恵は凄まじいです。教務の先生は「埋もれる生徒がいない」と表現しておられますが、これはただ人数の少なさからくるものではなく、講師やスタッフの方々の生徒一人一人への対応が本当に細やかだから実現しているものだと感じています。
太宰府アカデミー|合格体験記より引用
太宰府アカデミーの最大の魅力はなんと言っても全寮制であり、1つの建物に教室、寮、食堂があることです。1つの建物に浪人生活の全てが詰まっているので外出する必要がなく、外の誘惑に触れる事が無くなり、勉強により集中できる環境になっています。あと、寮の下に教室があり、階段を昇り降りするだけの生活になるので、ものすごく楽です。
太宰府アカデミー|合格体験記より引用
生活面では食事が美味しいことがとても大きかったです。食事と受験が関係あるのか、と思われる方もいるかもしれませんが受験勉強は長丁場であり、どうしてもストレスの溜まるものです。特に寮生活では1日3食が寮の食事なので食事は精神と肉体の健康に直結しています。栄養バランスのとれた美味しい食事で献立も豊富です。私は毎年受験期には口内炎が頻繁に出来ていたのですが今年は全くできませんでした。これは栄養バランスのとれた食事とストレスの少ない環境のおかげだと思っています。
太宰府アカデミー|合格体験記より引用
各教科の先生方は、生徒ひとりひとりの特徴を的確に把握してくださり、アドバイスをくださいます。そもそもアカデミーは少人数制で、先生との距離が近く、相談や質問がしやすい予備校です。入学当初 私は人見知りで、自ら声をかけることが苦手でしたが、授業チェックによってしっかりと確認していただくことができ、先生方とコミュニケーションが自然と生まれ、質問に行きやすくなりました。
太宰府アカデミー|合格体験記より引用
太宰府アカデミーはアットホームで相談に乗ってくれます。今まで誰かに相談に乗ってもらうことはあまりなかったのですが、職員の方や先生方によく話を聞いてもらってました。たまにスイッチが切れそうになる私に喝を入れてくれる先生も多かったです。そのおかげで今があります。
太宰府アカデミー|合格体験記より引用
太宰府アカデミーに入校して良かったと思うことはいくつかあります。
1つ目は、先生や職員の方と生徒との距離が近く、受験の相談からくだらない雑談にも付き合ってくれたり(付き合わされたり)、成績が伸びないときにはアドバイスをもらえたことです。そのおかげで受験までの精神状態を保てました。
太宰府アカデミー|合格体験記より引用
悪い評判・口コミ
太宰府アカデミーに関する悪い評判・口コミは少ないものの、料金の高さに言及するものがいくつかありました。
ただし、いずれもサービスには満足しているという内容のものでした。
食事の美味しさや住環境の良さなどから、費用対効果に納得している受講生が多いようです。
医進系予備校ということもあり決して安い値段とはいえないものの、進路サポートの丁寧さや食事やBBQなどの楽しい沢山のイベントなど質の高さにこだわっている予備校なので、それくらいの値段に値すると思われる。
医学部予備校ガイドより引用
それらを考慮するとむしろ安いくらいではないかと思う。
医学部専門予備校であり、全寮制であるためそれなりの料金になるとは思う。
医学部予備校ガイドより引用
しかし、他の医学部専門予備校と料金に大差はない。
むしろ、少人数であるという点や、食事が美味しいという点、住む部屋が綺麗という点を考慮すると安い方だと思う。
太宰府アカデミーはやばいって評判・口コミは本当?
太宰府アカデミーの評判や口コミについて調べた限りでは、「やばい」「ひどい」といった酷評や、受講者とのトラブル事例などは見あたりませんでした。
太宰府アカデミーの口コミは総じて良い内容のものが多く、良心的な予備校であることが伺えます。
一方で、やや料金面が気になるという感想も見受けられました。太宰府アカデミーでは、直営寮を併設し、受験に集中できる理想的な生活環境を整えています。
生徒を見守る宿直スタッフの配備や、美味しい食事の提供などを考慮すれば、コストパフォーマンスに優れていると感じる方も多いでしょう。
一般的に、全寮制の医学部予備校は、通学制の予備校や通信講座に比べて費用が高額になりがちです。
価格に対する感じ方は人によって異なるため、費用を判断する際には、指導方法・寮の設備・食事料金が含まれているかどうかなどにも注目しましょう。
太宰府アカデミーの学費・料金は?
ここでは、太宰府アカデミーの学費や、料金の割引を受けられる早期手続特典について解説します。
- 2025年度の料金
- 個別指導
- 早期手続特典
2025年度の料金
| 合計 | 135~255万円 | 405万円 | 383万円 | |
|
|
選抜国公立医学部コース【定員5名】 |
国公立・私学医学部コース | 私立医学部コース | |
| 学費 |
受講科目 | 英・数・化・物理or生物・小論文・国・地歴公民・情報 | 英・数・化・物理or生物・小論文・国・地歴公民・情報 | 英・数・化・物理or生物・小論文 |
| 入学金 | 22万円 | 22万円 | 22万円 | |
| 授業料 | 102〜222万円 | 372万円 | 350万円 | |
| 年間教材費 | 11万円 | 11万円 | 11万円 | |
| 特待生制度 | コース認定=特待 | あり | あり | |
※記載価格は税込
※夏季講習会(7/31〜8/11)は、別途費用が必要(任意参加)
※8/12〜8/15の期間は夏期帰省とし、館内の全面清掃のため全員帰省
太宰府アカデミーの学費は、入学金・授業料・年間教材費の合計額です。
入学金および年間教材費は全コース共通ですが、授業料はコースによって異なります。
3つのコースのうち、定員5名の選抜国公立医学部コースには、模試認定または選抜試験+面接による入学認定が設けられており、基準を満たした生徒だけが受講可能です。
また、太宰府アカデミーは、成績優秀な生徒が授業料を減免される「特待生認定」の制度を設けています。
特待生認定の基準は選抜国公立医学部コースの詳細をご確認のうえ、不明点は予備校へ問い合わせましょう。
なお、公式サイトには具体的な金額が記載されていませんが、予備校への相談により、歯・薬・獣学部の受験にも対応可能です。
個別指導
| 時間 | 料金 |
|---|---|
| 60分 | 13,000円 |
| 90分 | 17,000円 |
太宰府アカデミーでは、医学部入試のプロ講師による個別指導も実施しています。
苦手科目の克服や、志望校の対策授業など、用途や目的に応じて受講可能です。
早期手続特典
| 入学手続完了時期 | 特典内容 |
|---|---|
| 2025/2/21(金)まで | 個別指導 12コマ(90分)無料 |
| 2025/3/14(金)まで | 個別指導 6コマ(90分)無料 |
太宰府アカデミーでは、3月17日までに入学手続きを完了した生徒に対して「早期手続特典」を実施しています。
特典内容は入学手続きの完了時期によって異なりますが、個別指導を最大12コマまで無料で受けることができます。
特典には2025年2月10日(月)から4月5日(土)までの利用期間が定められているため、事前に確認しておきましょう。
出典:太宰府アカデミー|学費
太宰府アカデミーの合格実績は?
ここでは、太宰府アカデミーにおける2025年の医学部医学科の合格実績を紹介します。
- 国公立・私立大学の合格者(最終合格・1次合格)
- 累計合格実績
国公立・私立大学の最終合格者
| 大学名 | 合格者数 |
| 山梨大学 | 1名 |
| 愛媛大学 | 1名 |
| 佐賀大学 | 1名 |
| 金沢医科大学 | 8名 |
| 久留米大学 | 7名 |
| 福岡大学 | 3名 |
| 川崎医科大学 | 3名 |
| 愛知医科大学 | 2名 |
| 岩手医科大学 | 2名 |
| 埼玉医科大学 | 2名 |
| 関西医科大学 | 1名 |
| 東北医科薬科大学 | 1名 |
| 東海大学 | 1名 |
| 兵庫医科大学 | 1名 |
| 東京女子医科大学 | 1名 |
| 帝京大学 | 1名 |
| 近畿大学 | 1名 |
国公立・私立大学の1次合格者
| 大学名 | 1次合格者数 |
| 金沢医科大学 | 10名 |
| 川崎医科大学 | 9名 |
| 久留米大学 | 8名 |
| 福岡大学 | 5名 |
| 兵庫医科大学 | 5名 |
| 埼玉医科大学 | 5名 |
| 愛知医科大学 | 4名 |
| 岩手医科大学 | 3名 |
| 昭和医科大学 | 2名 |
| 東北医科薬科大学 | 2名 |
| 東京女子医科大学 | 2名 |
| 関西医科大学 | 1名 |
| 杏林大学 | 1名 |
| 近畿大学 | 1名 |
| 帝京大学 | 1名 |
| 聖マリアンナ医科大学 | 1名 |
| 獨協医科大学 | 1名 |
| 東海大学 | 1名 |
| 山梨大学 | 1名 |
| 愛媛大学 | 1名 |
| 佐賀大学 | 1名 |
累計合格実績
【国公立大学】
| 大学名 | 合格者数 |
|---|---|
| 山口大学 | 3名 |
| 大分大学 | 2名 |
| 徳島大学 | 2名 |
| 島根大学 | 2名 |
| 佐賀大学 | 2名 |
| 山梨大学 | 1名 |
| 愛媛大学 | 1名 |
| 滋賀医科大学 | 1名 |
| 熊本大学 | 1名 |
| 横浜市立大学 | 1名 |
| 合計 | 16名 |
【私立大学】
| 大学名 | 合格者数 |
|---|---|
| 久留米大学 | 81名 |
| 福岡大学 | 60名 |
| 川崎医科大学 | 63名 |
| 金沢医科大学 | 52名 |
| 愛知医科大学 | 37名 |
| 兵庫医科大学 | 21名 |
| 岩手医科大学 | 22名 |
| 藤田医科大学 | 18名 |
| 近畿大学 | 16名 |
| 昭和大学 | 8名 |
| 杏林大学 | 7名 |
| 帝京大学 | 6名 |
| 大阪医科薬科大学 | 5名 |
| 北里大学 | 4名 |
| 関西医科大学 | 4名 |
| 獨協医科大学 | 5名 |
| 埼玉医科大学 | 3名 |
| 聖マリアンナ医科大学 | 4名 |
| 東海大学 | 3名 |
| 東京医科大学 | 2名 |
| 東京慈恵会医科大学 | 2名 |
| 東北医科薬科大学 | 4名 |
| 産業医科大学 | 1名 |
| 国際医療福祉大学 | 1名 |
| 東京女子医科大学 | 1名 |
| 日本大学 | 1名 |
| 合計 | 464名 |
太宰府アカデミーは、定員30名の小規模な予備校です。
しかし、2025年には国公立・私立を合わせて37名の合格者を名輩出しています。
また、川崎医科大学・久留米大学・福岡大学をはじめとする関西の私立大学医学部に強く、私立大学の累計合格者数は464名にのぼります。
太宰府アカデミーの3つの特徴
ここでは、太宰府アカデミーの3つの特徴について解説します。
- 全寮制
- 少人数制
- 生活徹底サポート
①全寮制
全寮制予備校の最大のメリットは、受験に最適な環境で勉強に集中できるという点です。遊びや娯楽などの誘惑が少ないため、効率的に学べます。
また、同じ目標をもつ仲間との寮生活により、協調性の向上も期待できるでしょう。
なお、寮には講師やスタッフが交代で宿直しており、防犯対策も万全です。授業に出ない生徒がいた場合には寮の部屋まで足を運んで状態を確認し、無断欠席を防ぎます。
加えて、寮には快適な生活を送るための設備が整っており、机・ベッド・洗濯機などが各部屋に設置されています。洗面用具や衣類などの最低限の荷物で入寮できるため、寮生活をスムーズに開始できるでしょう。
②少人数制
太宰府アカデミーでは、1クラスあたり5〜10名の少人数制授業を行っています。
また、科目ごとに学力別のクラス分けを実施しているため、すべての生徒が自分に合った適切なレベルの授業を受けられます。
加えて、少人数ならではの対話型の授業も魅力です。講師が一方的に説明を行うのではなく、生徒からの発言を促し、双方向のやり取りを行います。これにより、適度な緊張感による集中力の向上や、アウトプットによる知識の定着が見込めるでしょう。
また、少人数ならではの細やかな対応は、授業だけに留まりません。
予備校全体の定員が30名であり、生徒一人ひとりに目が行き届くため、講師やスタッフは全生徒の顔と名前を把握しています。
生活環境や学習環境への配慮はもちろん、個人的な質問にも丁寧に対応。生徒が埋もれがちな集団授業に不安がある方でも、太宰府アカデミーの少人数授業なら安心して学べるでしょう。
③生活徹底サポート
生活面・学習面での徹底的なサポートを受けられることは、太宰府アカデミーの強みのひとつです。
太宰府アカデミーの寮では栄養バランスに優れた美味しい食事が提供され、受験生を健康面からサポート。できたての温かい食事や、仲間との和やかな時間によって、受験中のストレスも緩和できるでしょう。
また、受講生は専用トレーニングジムや近くの体育館を利用できるため、スポーツで汗を流したい受講生からも好評です。
なお、太宰府アカデミーでは担任制度が設けられており、週1回の担任面談が行われます。生徒の悩みを丁寧にヒアリングすることで状態を把握し、課題の解決につなげることができます。
徹底的なサポートにより、心身の健康を維持し、万全の状態で受験に臨めるでしょう。
太宰府アカデミー以外におすすめの医学部予備校
アガルートメディカル
| 価格 | プレ本科生コース:382,800円(税込) 【ライトコース】 私立大コース:547,800円(税込) 国公立大コース:789,800円(税込) 【本科生コース】 私立大コース(週1):1,339,800円(税込) 私立大コース(週2):1,570,800円(税込) 国公立大コース(週1):2,120,800円(税込) 国公立大コース(週2):2,351,800円(税込) |
| 指導方法 | 個別指導(オンライン) |
| 講義内容・特徴 | ・映像授業×コーチングで超効率的な学習方法 ・あなただけの専用スケジュールを作成 ・合格特典で「全額返金」制度あり |
| 学習サポート | ・学習初期の学習サポーター制度 ・毎日サポート、毎週直接指導、節目ごとの面談 ・現役難関医学部生によるコーチング付 |
| 教材(テキスト) | ・「医学部入試専用」のオリジナル教材 ・デジタルブックでスキマ時間に学習 |
アガルートメディカルは、映像授業と個別コーチングを組み合わせた独自の学習方法を採用しており、オンラインで効率的に学習を進められるのが大きな特徴です。
特に現役医学部生が行う個別コーチングでは、学習進度に合わせた細やかなサポートが受けられます。
オンライン環境であるため、自宅からいつでも質問やサポートを受けることができ、受験準備に安心して集中できる環境が整っています。
医学部受験クエスト
| 価格 | ◼️医学部コース 【昼間部生(正規会員)】 入会金:198,000円(税込) 授業料:2,550,000円(税込) 学費総額:2,748,000円(税込) 【現役生(高3〜中1生)】 入会金:27,500円(税込) 春期講習:40,500円(税込) 一学期講習:89,100円(税込) 夏期講習:64,800円(税込) 二学期講習:89,100円(税込) 冬期講習:24,300円(税込) プレ講習:48,600円(税込) 【パーソナルクエスト(個別指導)】 入会金:27,500円(税込) F-2コース(学生講師):48,000円〜 P-2コース(プロ講師):69,000円〜 |
| 指導方法 | 集団授業・個別指導 |
| 講義内容・特徴 | ・東大卒中心の講師による直接指導 |
| サポート | ・受験指導だけでなく生活上の問題なども含め受講生をバックアップ |
| 教材(テキスト) | ・オリジナル教材 |
医学部受験クエストの特徴は、東大をはじめとする一流大学の卒業生が講師として直接指導を行うことです。
入塾は、厳格な選考試験に合格するか、塾長に熱意を示した者に限られます。講義は対話式で進められ、各生徒の理解度を確認しながら進行します。
また、生徒には学業だけでなく、精神的サポートや生活面での支援も行われ、安心して受験準備ができる環境が整っています。
医学部予備校ウィンダム
| 価格 | 【標準コース/一括払いの場合】 ◼️学費総額 :3,150,000円 ・入学金 :200,000円 ・教材費 :280,000円 ・年間授業 :2,060,000円 ・環境設備費:400,000円 ・指導費 :210,000円 |
| 指導方法 | 少人数指導 |
| 講義内容・特徴 | ・様々なテストによる定着確認 ・全科目レベル別でクラス分け |
| サポート | ・担当講師による日々の学習計画や精神的なサポート |
| 教材(テキスト) | ・オリジナル教材 |
医学部予備校ウインダムの特徴は、定期的なテストを通じて学力を積み重ねることができるシステムです。
マンスリーテストでは、全体の学力を評価し、レビューテストでは個別の分野に焦点を当てて学びを深めることができます。毎日行われる英単語や数学の小テストで、基礎力を確認し、学習内容を忘れずに定着させることができます。
マンスリーテストでは、結果がランキング形式で発表され、他の受験生との比較ができるため、より良い成績を目指して努力する意欲が高まります。
太宰府アカデミーの評判まとめ
本コラムでは、太宰府アカデミーの評判や「やばい」という噂について解説しました。
太宰府アカデミーに関する口コミは良い内容のものが多く、寮の美味しい食事や丁寧な指導が好評を得ていることがわかります。
また、悪い口コミは少なく、気になる学費も医学部予備校の中では良心的であるといえるでしょう。
一方で、全寮制の医学部予備校では、受験生の生活環境が大きく変化します。自宅で受験に臨みたい方や、勉強にかかる費用を抑えたい方は、通信講座の利用も検討してみましょう。
医学部の合格を
目指している方へ
- 医学部に合格できるか不安
- 勉強をどう進めて良いかわからない
- 勉強時間も費用も抑えたい
アガルートメディカルの医学部入試講座を無料体験してみませんか?
- 追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム
- 充実のサポート体制だから安心
- 合格特典付き!
- 現役難関医学部生によるコーチング付!
- 割引クーポンやsale情報が届く

- 約19時間分の英語・数学・化学・生物・物理等の講義が20日間見放題!
- 世界史探究/日本史探究/地理探究/公共/倫理/政治・経済/国語の共通テスト対策付き!
- 実際に勉強できる!医学部入試対策のフルカラーテキスト
- 医学部の志願理由書の書き方講座!講師による解説講義+テキスト付き!
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る

