アガルートメディカルの講座を見る

東京メディカル学院は、少人数制で授業が行われており、アットホームな雰囲気の予備校です。比較的小さな予備校で、講師やチューターの面倒見が良いという特徴があります。

講師としっかりとコミュニケーションを取りながら学習を進めたい方におすすめです。

一方で、以下のような人には東京メディカル学院の利用はおすすめできません。

  • 通塾する時間がもったいないと感じている人
  • 費用を抑えて医学部合格を目指したい人

上記のような人には、以下のオンライン医学部予備校の受講が向いています。

医学部予備校名特徴
アガルートメディカル・映像授業×コーチングで超効率的な学習方法
・あなただけの専用スケジュールを作成
・合格特典で「全額返金」制度あり

医学部の合格を
目指している方へ

  • 自分に合う教材を見つけたい
  • 無料で試験勉強をはじめてみたい

アガルートメディカルの医学部入試講座を無料体験してみませんか?

  • 約19時間分の英語・数学・化学・生物・物理等の講義が20日間見放題!
  • 世界史探究/日本史探究/地理探究/公共/倫理/政治・経済/国語の共通テスト対策付き!
  • 実際に勉強できる!医学部入試対策のフルカラーテキスト
  • 医学部の志願理由書の書き方講座!講師による解説講義+テキスト付き!

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

東京メディカル学院の概要

東京メディカル学院は、東京にある予備校です。医学部だけでなく、獣医学部その他医系の学部を目指すコースもあります。

こちらが東京メディカル学院の概要です。

予備校名東京メディカル学院
地域東京
対象学年高校1・2・3年生
指導方法少人数制・アウトプットの機会が多い
料金770,000円~1,980,000円

東京メディカル学院の評判・口コミ

東京メディカル学院の口コミには、「講師陣やチューターの質が高い」「学習しやすい環境」「生徒全員に目が行き届いている」という声が多くありました。東京メディカル学院は、大手の予備校よりも規模が小さい分、生徒ひとり一人に時間をかけてくれる環境があります。

口コミを見て自分に合っている予備校か見極めていきましょう。

良い口コミ

東京メディカル学院の口コミには、

  • 講師陣やチューターの質が高い
  • 学習しやすい環境
  • 生徒全員に目が行き届いている

という声が多くありました。

講師陣やチューターの質が高い

本物の講師しかいません。大学レベルを越えた知識をもつ先生達がいるので安心して下さい。チューターのレベルも高いので、チューターの利用もオススメします。

東京メディカル学院|合格体験記より引用

個性的な先生方が揃っており、ひとりひとり授業に特色があるため、飽きずに授業を受けることが出来ました。

皆さん丁寧に教えてくださるため、授業でわからないところは特に生じませんでした。

先生方に質問もしやすい環境ですので、わからない箇所などは遠慮せず質問するのが良いと思います。

東京メディカル学院|合格体験記より引用

学習しやすい環境

少人数の授業のため先生との距離が近いことが良かったです。

夜も対応してくれるチューターさんや先生がいてくれたことで、いつでも質問できる環境も嬉しかったです。

 東京メディカル学院|合格体験記より引用

自分専用の机がもらえるので好きな時に好きなだけ勉強できた。また、教材も置きっぱなしにできたので、とても勉強しやすい環境だった。

 東京メディカル学院|合格体験記より引用

生徒全員に目が行き届いている

少人数クラスだったので分からなかった場合、先生がすぐに気づいてくれ、詳しい解説をしてくれました。

生徒一人一人に寄り添ってくれるとても良い塾です。推薦直前では面接対策を親身になって行ってくれたのが、とても心の支えになりました。短い間ではありましたが、ありがとうございました。 おかげで合格にたどり着くことができました。

東京メディカル学院|合格体験記より引用

少人数での授業の為、先生に質問しやすかったです。また、1人1人の弱点なども分析して下さるので、とても自分のためになりました。

東京メディカル学院|合格体験記より引用

悪い口コミ

東京メディカル学院の悪い口コミには

  • 校舎がきれいではない
  • 一部の生徒の意識が低い

という声が上がっていました。

校舎がきれいではない

JR中野駅から近くだが騒音はない。しかし予備校の入っている建物は古い。地下の教室はかび臭い。

医学部予備校ガイド|【東京メディカル学院】より引用

一部の生徒の意識が低い

医歯薬専門の少人数制の塾だったので、カリキュラム的には良かったのですが、塾・人慣れてくるにしたがって、友達との仲良し活動が活発になり、塾帰りにみんなで遊びに行くようになってしまった。

塾に通っている他の塾生たちが、より高い進学意識があれば、みんなそろって進学できたと思うのですが、実際には、ほとんどの塾生は、勉強以外の誘惑に負けてしまい、そのグループに入ってしまった塾生は残念な結果になってしまいました。

その点の管理を、塾でもっとしっかり対応していただけたらと思います。

医学部予備校ガイド|【東京メディカル学院】より引用

東京メディカル学院の学費

東京メディカル学院の学費は、高校生は合計1,375,000円~1,980,000円、現役生は770,000円または935,000円です。医学部や獣医学部など目指している進路によって授業料が変化します。

また、東京メディカル学院の学費には割引制度があります。詳しい情報を見ていきましょう。

高校生

コース名入学金設備維持費年間授業料総合計
医学部進学110,000円220,000円1,650,000円1,980,000円
獣医学部進学110,000円220,000円1,320,000円1,650,000円
医系(歯薬)進学110,000円220,000円1,045,000円1,375,000円

現役生

コース名入学金設備維持費年間授業料総合計
医学部受験55,000円55,000円825,000円935,000円
獣医学部受験55,000円55,000円660,000円770,000円

個別指導

コース  入学金  施設維持費
高卒生110,000円220,000円
現役生55,000円55,000円

1コマの授業

プロ講師(80分 1コマ)15,000円
チューター・学生講師(80分 1コマ)11,000円

割引制度

以下の条件のいずれかに当てはまる場合は入学金が免除されます。

  • 前年度医学部入試で一次合格をされた方
  • 前年度獣医学部入試で補欠合格をされた方
  • 以前ご兄弟が在籍されていた方
  • 埼玉医科対策講座などの後期対策講座に参加された方
  • 以上の項目のいずれかにあてはまる方は入学金を免除いたします。

引用:東京メディカル学院|授業料

東京メディカル学院の合格実績

東京メディカル学院の2024年の合格者数は、10名でした。

東京メディカル学院のホームページによると学生の「2人に一人 医学部合格」と記されています。ホームページに記されていた学生の合格校を紹介します。

医学部コース

大学名合格者数
帝京大学2名
金沢医科大学1名
埼玉医科大学1名
岩手医科大学1名
日本大学3名
東京医科大学1名
獨協医科大学1名

参考:東京メディカル学院

東京メディカル学院の3つの特徴

東京メディカル学院の特徴は「少人数制」「夜でも指導を受けられる」「アウトプットの機会が多い」の3つです。3つの特徴がどのように効果的なのか見ていきましょう。

  1. 少人数制
  2. 夜でも指導を受けられる
  3. アウトプットの機会が多い

少人数制

東京メディカル学院では、受け入れる生徒数に限りがあります。授業は全て少人数制で、講師が生徒ひとり一人を指導することが可能です。また、年間で決められている席が用意され、自習を行うことができます。自習する場所に迷うことも無く、集中しやすい環境です。

夜でも指導を受けられる

東京メディカル学院は、夜でも講師やチューターが指導を行います。夜の時間帯の指導ですが、学生は料金を払う必要はありません。

また、模試や週末に行われるテストなどの結果に応じて、勉強状況や原因を一緒に分析してくれることもあります。

アウトプットの機会が多い

東京メディカル学院では、毎週土曜日にテストを行います。毎週テストを受けることで、一週間で学んだことをすぐにアウトプットすることが可能です。

口コミや合格体験記にも「テストを休まないことが重要」という声が多くあります。毎週のテストでアウトプットをすることで、定着度が上がるでしょう。

参考:東京メディカル学院|合格の仕組み

東京メディカル学院の理事長・講師は?

東京メディカル学院のホームページには、理事長や講師についての詳しい情報はありませんでした。

しかし、東京メディカル学院のホームページには学生と講師の写真が載っており、アットホームな雰囲気であることが伺えます。

また、「東京メディカル学院のYoutubeチャンネル」で合格者と講師が会話をしている姿なども見られます。気になった方は是非見てみてください。

東京メディカル学院以外におすすめの医学部予備校

アガルートメディカル

価格医学部入試 国公立大/本科生コース/フル:767,800円(税込)
医学部入試 国公立大/本科生コース/ライト:712,800円(税込)
医学部入試 私立大/本科生コース/フル:602,800円(税込)
医学部入試 私立大/本科生コース/ライト:547,800円(税込)
指導方法個別指導(オンライン)
講義内容・特徴・映像授業×コーチングで超効率的な学習方法
・あなただけの専用スケジュールを作成
・合格特典で「全額返金」制度あり
学習サポート・学習初期の学習サポーター制度
・毎日サポート、毎週直接指導、節目ごとの面談
・現役難関医学部生によるコーチング付
教材(テキスト)・「医学部入試専用」のオリジナル教材
・デジタルブックでスキマ時間に学習

アガルートメディカルは、オンラインで医学部受験に特化した予備校です。

映像授業とコーチングを組み合わせた学習方法が特徴であり、デジタル教材を使用することで効率的に学習を進めることができます。

コーチングオプションを活用すると、難関大学の現役医学生が学習の進捗を管理し、受験対策に関するアドバイスを提供します。

このサポートを受けることで、第一志望校合格に向けたモチベーションを維持することができます。

医学部受験クエスト

価格医学部コース 昼間部生 2,748,000円
・入会金 198,000円
・授業料 2,550,000円
指導方法集団授業・個別指導
講義内容・特徴・東大卒中心の講師による直接指導
サポート・受験指導だけでなく生活上の問題なども含め受講生をバックアップ
教材(テキスト)・オリジナル教材

医学部受験クエストの特徴は、東大卒をはじめとする高学歴の講師陣による直接指導です。

入塾するには、テストに合格するか、塾長にその情熱を認められた者のみが許されます。授業は対話式で進められ、生徒一人ひとりの理解度をしっかり確認しながら行われます。

加えて、メンタルや生活面でもサポートがあり、生徒は安心して医学部受験に臨むことができます。

医学部予備校ウィンダム

価格アドバンスマスターコー:標準 3,150,000円
・入学金  :200,000円
・教材費  :280,000円
・年間授業 :2,060,000円
・環境設備費:400,000円
・指導費  :210,000円
指導方法少人数指導
講義内容・特徴・様々なテストによる定着確認
・全科目レベル別でクラス分け
サポート・担当講師による日々の学習計画や精神的なサポート
教材(テキスト)・オリジナル教材

医学部予備校ウインダムの特徴は、学力の向上を測るために実施されるテストが豊富であることです。

毎月行われるマンスリーテストで受験生の実力を定期的にチェック。また、毎日行われる英単語・数学の小テストは、日常的に基礎を反復する機会を提供します。

マンスリーテスト後には、結果がランキングとして張り出され競争意識が刺激されるため、学習への取り組みがより一層強化されます。

東京メディカル学院のまとめ

東京メディカル学院は、学生の面倒見が非常に良い予備校です。授業は少人数制で行われ、夜でも講師やチューターから指導を受けることができます。専用の自習机が用意され、毎週行われるテストなど、学習しやすい環境が整っています。

一方で、アットホームな予備校であるが故に、気が緩んでしまう学生もいるようです。東京メディカル学院は、気持ちの切り替えができる方や合格への気持ちが強い方に向いているでしょう。

医学部の合格を
目指している方へ

  • 医学部に合格できるか不安
  • 勉強をどう進めて良いかわからない
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートメディカルの医学部入試講座を無料体験してみませんか?

  • 追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム
  • 充実のサポート体制だから安心
  • 合格特典付き!
  • 現役難関医学部生によるコーチング付!

4月30日までの申込で20%OFF!

▶医学部入試講座を見る

※2026年合格目標

  • 約19時間分の英語・数学・化学・生物・物理等の講義が20日間見放題!
  • 世界史探究/日本史探究/地理探究/公共/倫理/政治・経済/国語の共通テスト対策付き!
  • 実際に勉強できる!医学部入試対策のフルカラーテキスト
  • 医学部の志願理由書の書き方講座!講師による解説講義+テキスト付き!

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

関連記事