調教師とは?平均年収・仕事内容・転職方法を解説!なるにはどうすればいい?
更新日:
本ページにはプロモーションが含まれていることがあります
調教師とは?
調教師とは、競馬において厩舎を運営し、競走馬を管理する職業です。
馬の年齢や実力に応じて出走するレースを選んだり、馬の個性や能力に合わせて最適なトレーニングを考えて実施したり、レースに向けた準備を行います。調教師になるには、日本中央競馬会もしくは地方競馬全国協会が実施している試験を受検し、調教師免許を取得する必要があります。
取得難易度は高く、基本的には騎手か厩務員(きょうむいん)の経験者でなければ合格は難しいです。調教師は、競走馬の世話やトレーニングだけでなく、厩舎の経営や馬主との交渉、馬の購入や売却など、さまざまな仕事をこなしていきます。
調教師の平均年収は?
調教師の平均年収は、厚生労働省の情報提供サイトjobtagによると579.8万円です。
調教師の収入は、自分の管理馬をレースに出走させることによる収入、管理馬の勝利による収入、馬主から馬の管理に支払われる収入などからなります。有名、有力な調教師ですと、その数倍の収入になることもあるようです。
年齢 | 年収(万円) |
20~24 | 360.01 |
25~29 | 407.47 |
30~34 | 504.07 |
35~39 | 664.46 |
40~44 | 691.52 |
45~49 | 675.42 |
50~54 | 628.41 |
55~59 | 656.72 |
60~64 | 568.22 |
65~69 | 419.45 |
70~ | 290.17 |
調教師の仕事内容は?
調教師の業務は、馬主との預託や競走馬の調教・飼養管理など、5つの分野に分けられます。
- 馬主との預託業務
- 競走馬の調教と飼養管理
- レース出走業務
- 厩舎スタッフの労務管理
- 騎手の育成
馬主との預託業務
調教師は、馬主から競走馬を預かります。管理馬の増加ために、馬主への営業活動も行うとのこと。預かるときには、体のチェックを行い、契約の後は管理状況の報告を行います。また、競走馬に成りえる仔馬を探しに行くこともあります。
競走馬の調教と飼養管理
調教師の主な仕事は、競走馬の調教管理、飼養管理、健康管理です。馬の個性や能力に合わせて、最適なトレーニング内容を考えて実行します。スピードやスタミナ、バランスなどを鍛えるものや、闘争心を引き出すものなどがあり、これらの調教は厩務員や調教助手と協力して行います。また、馬の体調や気分にも気を配り、エサやりや手入れ、装蹄や薬の投与なども重要な仕事です。競走馬のコンディション維持のためには、獣医師や装蹄師と良好な関係を築いていくことが大切です。
レース出走業務
調教師は、馬の適性やコンディションを見極めて出走するレースを選びます。レースに出走するには、出馬登録や馬券発売の手続きなどが必要です。レース当日は、競馬場に行って、出走準備や指示などを行います。騎手と協力して勝つための騎乗法を考え、レース後は馬の状態やレース内容を分析します。
厩舎スタッフの労務管理
事業主として、スタッフの雇用や育成、労務管理を行います。スタッフは、厩務員や調教助手、騎手などであり、ミーティングを通じて飼養・管理馬の調教・健康管理の指示を行います。また、スタッフの給料や福利厚生、教育や評価なども業務の一環です。
騎手の育成
調教師は、厩舎に所属する新人騎手の養成や騎手のレース出走の計画や騎乗依頼の交渉も行います。新人騎手の能力や特徴に合わせて指導やアドバイスを行い、調教やレース騎乗の経験を積ませ、一人前の騎手に育てます。
調教師の仕事のやりがい
競走馬との絆を深めることや勝利に導くことで仕事のやりがいを得られます。
競走馬との絆を深めること
競走馬との絆を深めること 調教師は、毎日競走馬と接することで、馬の個性や気持ちを理解し、信頼関係を築いていきます。馬とコミュニケーションをとりながら、体調の変化にも気を配るため、成長や喜びを共有できることは調教師にとって大きな魅力です。
競走馬を勝利に導くこと
調教師は、馬の適性やコンディションを見極めて最適なトレーニングやレースを選びます。騎手と協力して勝つための騎乗法を考え、レース当日は馬の状態や気分を見ながら最後の指示を出します。競走馬が自分の考えた通りに走り勝利を収めることは、調教師にとっての大きな喜びです。
調教師に向いている人は?
調教師に向いている人は、競走馬と人生を共にする覚悟がある人です。
この仕事において、競走馬を管理して、強い競走馬に仕上げていくことが大きな役割です。勝つことにこだわり、その努力を惜しまないことは調教師としての資質と言えます。競馬で勝つための戦略を練るのが楽しければ、よい調教師になれるでしょう。
調教師に将来性はある?需要は?
競馬は日本の代表的なスポーツの一つであり、多くの人々に親しまれているため、需要は安定しており、将来性もあります。
競馬の収益は日本経済の好不況に大きく左右されますが、競馬が将来において廃れていくことは考えにくいため、競馬ファンや馬主の需要は継続的に存在するでしょう。競馬の需要がある限り、調教師の需要もあると言えます。
また、調教師の需要は、中央競馬と地方競馬で異なるようです。中央競馬は、全国10の競馬場で年間約2500レースを開催しており、賞金や規模が大きく、人気が高いです。中央競馬の調教師は、厳しい試験を突破したエリートであり、競走馬の数や質も高いためです。
調教師になるには?
調教師になるために必須の資格は調教師免許であり、日本中央競馬会もしくは地方競馬全国協会が実施する試験に合格することで取得できます。
調教師免許は、国家資格ではなく、民間資格です。JRA(日本中央競馬会)とNAR(地方競馬全国協会)の免許は別物であり、JRAのレースに出走する馬を調教するにはJRAの免許、NARのレースに出走するにはNARの免許が必須となります。調教師免許試験の受験資格は、28歳以上であることが基本条件です。
また、育成馬や競走馬などの騎乗経験を1年以上積んだことが必要です。調教師免許試験に合格するためには、経験や専門知識が必要なため、厩務員や調教助手などの実務経験者でなければ難しいとされています。そのため、厩務員になるための学校に入ることが一般的です。
厩務員になるための学校は、JRAの競馬学校やNARの地方競馬教養センターなどがあります。調教師に求められる能力は、競走馬の個性や能力に合わせて最適なトレーニングやレースを選ぶことができる専門知識や判断力、競走馬やスタッフとのコミュニケーション能力、厩舎の経営や馬主との交渉ができる経営能力などがあります。
他にも、厩務員や調教助手などとして競走馬の調教や管理に携わった経験や、騎手としてレースに出場した経験などの実績が必要です。また、調教師免許試験に合格するだけでなく、厩舎に空きがあるかどうかも重要な要素となります。
調教師に転職するには?未経験でもなれる?
調教師になるには、日本中央競馬会(JRA)か地方競馬全国協会(NAR)の免許試験に合格する必要があり、未経験から調教師になることは難しいです。
免許試験は難関で、基本的には騎手や厩務員の経験者でなければ合格は難しいと言われているためです。まずは競馬学校に入学することを目指しましょう。競馬学校では、騎手や厩務員の課程を学び、競走馬や育成馬の騎乗経験を積むことができます。卒業後は、厩舎の採用試験に合格して、厩務員や調教助手として働き、その後、調教師の免許試験に挑戦することになります。
調教師に転職する人は、競馬に関する専門知識や経験を持ち競走馬のトレーニングや世話、健康管理などに情熱を持っている人が多いです。
調教師のキャリアパスは、厩舎の規模や管理馬の成績によって異なります。調教師は、厩舎の事業主として自分の管理馬を増やしたり、有力な馬主と契約を結んだりすることで収入や名声を高めることができます。また、海外のレースに出走する馬を調教することも調教師の夢の一つです。調教師は定年制で、70歳まで働くことができます。
コメント