構成作家とは?平均年収・仕事内容・転職方法を解説!なるにはどうすればいい?
更新日:
本ページにはプロモーションが含まれていることがあります
構成作家とは?
構成作家は、テレビやラジオの番組での流れや企画を考える仕事です。番組ディレクターの意見を汲み取り、出演者の個性を生かすことで視聴者を惹きつけることができるような企画を考えるところに面白さがあります。
また、番組の流れや企画を考えるだけでなく構成台本も執筆します。近年では、YouTubeやネット配信専門の番組が増えてきており、今後も活躍の幅が広がっていくでしょう。
構成作家と放送作家の違い
構成作家は、番組の全体の構成や番組内での企画を考えるという役割があり、放送作家には演出やセリフを考えて台本を作るという役割があります。しかし、両者にははっきりとした線引きがなく構成作家が放送作家の仕事をすることがあれば、放送作家が構成作家の仕事をすることもあります。
構成作家の平均年収は?
構成作家の年収に関する統計データはありませんが、200〜400万円だとされているようです。サラリーマンの平均年収に比べると比較的低い傾向がありますが、構成作家の収入は、基本的に出来高制となっているため個人によって収入の差が大きいです。
放送する時間や視聴率、尺によって金額が変わります。また、人気のある構成作家になると年収が1000万円を超える人もいるようです。
構成作家の仕事内容は?
構成作家の仕事内容は、企画を考えるところから番組のオンエアを確認するところまでになります。詳しくどのような仕事をするのか見ていきましょう。
企画を考える
企画を考えるために、インターネットで何が流行っているか調べたり様々な番組を見たりして企画に使えそうなネタを探します。
ネタが見つかったら、その情報が正しいかなどを法令や官公庁の資料、リサーチ会社が行っているアンケート結果などを調べる「裏取り」という作業を行います。そして、企画会議で発表できるように案をまとめる作業が何よりも大切です。
企画会議に出席する
企画会議には番組プロデューサーやディレクターが参加し、構成作家が作った企画書を検討します。レギュラー番組の場合は、毎週のように企画会議があるところがほとんどであるため、構成作家は常に企画を考え続ける必要があります。
会議には複数の構成作家が参加し、選ばれた企画のみに報酬が支払われる場合も多いです。そのため、企画会議で企画案を通してもらうことが重要になります。
構成台本を執筆する
企画案が通ると構成台本の執筆を開始します。構成台本は、番組の構成や各シーンの場面設定などが盛り込まれており、番組を作っていく上で重要な全体の設計図です。これを元に放送作家がセリフやナレーションを盛り込んだ台本を執筆します。完成した後は、ディレクターに提出します。
収録に立ち会う
構成作家は構成台本を書くだけでなく、撮影に参加することも大切な仕事です。収録中での指示や必要に応じて構成台本の書き換えを行います。構成台本を書き換えるのは、今後の資料として重要なものであり、またオンエアでのチェックでも必要になるため欠かせない仕事です。
オンエアをチェックする
オンエアをチェックすることは、カットされた場所を把握するために必要な仕事です。台本で使われた部分と使われなかった部分を確認して、次の企画を出す時や構成台本を執筆するときの参考にします。
構成作家に向いている人は?
構成作家に向いている人は、テレビやラジオなどが大好きでクリエイティブな能力のある人が向いています。詳しくどのような人が向いているか見ていきましょう。
人に喜んでもらうのが好きな人
構成作家にとって人に喜んでもらうのが好きであることが何より大切です。構成作家としてデビューできてもアイデアが浮かばなかったり、企画案が通らなかったりと苦戦することがあるかもしれません。
そのような時でも、テレビやラジオを通して視聴者を楽しませたいという気持ちがあれば乗り越えられるでしょう。
クリエイティブな能力がある人
企画はゼロの状態から作り上げなければならないため、クリエイティブな能力が欠かせません。オリジナルの物語を作ることが好きな人や新しい企画を考えたりサプライズの計画を立てたりすることが好きな人に向いているでしょう。
様々な分野の流行に敏感な人
企画を考える上で発想の引き出しが多い方が作りやすいため、様々な分野の流行に敏感な人が向いています。音楽やグルメ、政治問題など多くの興味分野があれば、斬新なアイデアや流行に合った企画をすることができるでしょう。
文章力のある人
構成作家は良い企画を作るだけでなく、企画書にまとめて提出することが重大な仕事です。企画を通してもらうためには、文章力が不可欠です。また、企画が通過した後は構成台本を執筆します。
これは番組全体の骨組みになるものであるため、いかにわかりやすくまとめられるかが大切です。これらのことから、文章力のある人は構成作家に向いているといえるでしょう。
構成作家に将来性はある?需要は?
構成作家には、ネット配信などでの活躍の場が広がってきているため将来性も需要もあると言えるでしょう。近年はインターネットを楽しむ人が多くなった影響で、テレビやラジオで活躍する構成作家は減少してきています。
一方、ネット配信専門の番組やYouTubeの視聴者は増加傾向にあり、より視聴回数を増やせるような企画を求められることも増えてきました。そのため、ネット配信型の番組での企画や台本作成を構成作家に依頼してるケースが多くあります。
構成作家の活躍する場は変わってきていますが、新たな場での需要は高まっており将来に期待できるといえるでしょう。
構成作家になるには?
構成作家になるために必須の資格や学歴はありません。高校以上の学校を卒業した後は主に以下の4つのルートで構成作家になる人が多いです。
- 構成作家に弟子入りする
- シナリオコンクールに応募する
- 構成作家の養成スクールに入る
- テレビ局や番組制作会社に入社する
1つ目は、構成作家に弟子入りすることです。活躍中の構成作家の作業を手伝いながら、企画書を何度も作り技術力や発想力を鍛えていきます。
2つ目は、シナリオコンクールに応募することです。これは新人作家を発掘する番組などがあり、それに応募し選ばれることで構成作家への道をスタートさせることができます。
3つ目は、構成作家の養成スクールに入ることです。現役の構成作家が開講していて、番組企画や台本の書き方を学んで積極的に講師との接点を作って人脈を広げます。
最後は、テレビ局や番組制作会社に入社することです。テレビ局や番組制作会社に入社して、番組制作や企画の経験を積んだり、業界で人脈を広げたりします。全ての方法で大切なことは、自分で積極的に人脈を広げ、企画書を何度も書いて見てもらいチャンスを掴んでいくことです。
構成作家に転職するには?未経験でもなれる?
構成作家になるために必須の資格や学歴はないため、未経験でもなることは可能です。構成作家になりたいがためにテレビ局や番組制作会社で仕事をしていた人が転職する傾向にあります。構成作家に転職するためには、企画書を見て通してもらえるような人脈が欠かせません。
人脈のある人は、いくつも企画書を書いて提出しましょう。人脈のない人は、養成スクールに入ったり、シナリオコンクールに応募したりします。いかに自分の企画を見てもらえ、認めてもらえるかが構成作家にとって大切なことです。
コメント