高校生が苦手科目にすることが多い数学。
数学には大きく分けて3段階の学習レベル・習熟度があります。今回は東京にある塾の中で、その習熟度ごとにおすすめの数学専門塾をお伝えします。

自分(お子さん)のレベルを改めて見つめなおして、数学を効率的かつ楽しく学べるようになっていただければと思います。
また、目的によっても変わってきますが、数学の成績を上げたい!という方は是非一度実践してみて下さい。

アガルート学習コーチング

こんなお悩みありませんか?

「勉強はしているのになぜか成績が上がらない…」
「自分に合った勉強方法が見つからない…」
「どこが分からないのか、が分からない…」
「塾に行っている時間しか勉強しない…」
「塾では自分に合った勉強法を教えてくれない…」
「塾に行っているのに最近成績が下がってきた…」

アガルート学習コーチングなら、そのような勉強のお悩みを解決できます!

あなた専属のコーチがオンラインでマンツーマン指導

「毎日」学習の進捗状況を確認

定期的な学習計画の見直し・課題作成

アガルート学習コーチングは1人1人に合った勉強法・学習習慣を確立させ、内申点アップ、志望校合格など目標達成へ導きます。

「集団塾や個別指導に通っても、成績が伸びない」

「自分に合う勉強法を知りたい」

「自分のペースで勉強したい」

などという方に、特におすすめのサービスです。

「90日間」で成果が出せる!

アガルート学習コーチングの継続率は91.7%。

受講生の9割以上が「勉強量が増えた」「勉強方法が分かった」など、コーチングによるプラスの変化があったとアンケートに答えています。「90日間」で成果を出せるのには理由があります。

なお、アガルート学習コーチングでは、入会金、管理費、教材費、講習代などの費用は一切不要。毎月末に翌月以降の実施を判断することができるので、お気軽にお申込みいただくことができます。

あなたに合った勉強法を教えます!

数学に強い塾の選び方は?

数学に強い塾を選ぶ際に意識すべきポイントは、以下の2つです。

1つ目は、自分の特性・レベルを知る。
2つ目は、目的に見合った塾を選ぶ。

1つ目の「自分の特性・レベルを知る」についてです。

特性については、単純です。「数学が好き・得意」ということです。
数学が得意ではないけど好きな方もいます。
この特性は生まれつきに出るものではなく、幼稚園・小学生の時に「算数の問題が解けた!」という経験が沢山積み重なっていることです。
またパズルが好きという方も、見方を変えれば数学が好きかもしれないですね。

まとめると、「数学が好き」という特性があるかは、自分の中で確認してみて下さい。

さて、自分自身のレベルについてです。数学のレベルについては次のレベルで考えてみて下さい。

レベル1:学校・塾の授業内容が分からない
レベル2:授業は分かるけど、問題になると手が止まる。
レベル3:参考書の解説を読んだら理解できるけど、問題が解けないことがある。
レベル4:初見の難しい問題に対して、手が付けられない。

こちらのレベルをもとにおすすめの塾をご紹介するので、参考にしてみてください。

「どのレベルに該当してるからヤバい」というわけではなく、きちんと今の自分を見るようにしましょう
現実を直視することは怖いと思います。ですが、今を見ることで、これからの伸びしろが決まります
今後のことを考えてしっかり見つめなおしましょう。

まとめになりますが、「数学が好き」という点と「学習レベル」をしっかり自分の中で抑えたうえで読み進めてもらえればと思います。

なお、以下はコラム公開時の情報を掲載しています。最新情報や塾情報詳細につきましては、各塾の公式サイトをご確認ください。

SEG

科学的教育グループ SEGは、「好きから楽しむへ」という代表の考え方が詰まった塾になっています。

中学1年生~高校3年生が対象の大学受験を専門としており、数学だけでなく英語や理科もやっています。
特に数学では、公式の暗記でなく、「自分で経験し、理解する」ということに焦点を当てています。

数学のおもしろさ、奥深さを話してくれる先生が多いようです。

こんな人におすすめ

  • 「数学が好き」という方
  • レベル4の方(初見の難しい問題に対して、手が付けられない人)

基本的に数学などの理系科目が好きな、好奇心旺盛な方に合っています

指導形式:集団形式
対象学年:中学1年生~高校3年生

▼所在地・アクセス
東京都新宿区西新宿7丁目19番19号
JR新宿駅西口より徒歩7分

高木塾

高木メソッドと呼ばれる学習方法で授業が行われます。

「予習は一切不必要。授業の中で頭をフル回転する。」を前提に、生徒が自分で考えることに注力していることが特徴的です。学年ごとの「縦割り」な授業でなく、学年を問わず横断的に学んでいくことで圧倒的な学習効率を生み出します。

また、実際の学年に関係なくその生徒に最適なクラスで授業が行われる「無学年制」も高木塾の特徴です。

こんな人におすすめ

  • 数学が好きな方
  • パズルが好きな方
  • 論理的思考力をつけたいという方

指導形式:集団形式・個別指導
対象学年:小学生~高校3年生

▼所在地・アクセス
東京都渋谷区桜丘町4-23 渋谷桜丘ビル7階
JR渋谷駅西口より徒歩6分ほど

個別指導塾KMS

「数学は私だけで十分です。必ずできるようになります。」

このように数学教育について、大きな自信と実績を持っている代表の個別塾になります。

固定のコースなどではなく、生徒一人一人に合った教材と方法で、できるようになるまで指導し、必ず成績を上げると謳われています。

こんな人におすすめ

  • レベル1~4の人

数学に不安がある方は一度、足を運んでみるのがいいと思います。

指導形式:個別指導
対象学年:小学生・中学生・高校生・大学受験生・大学生以上

▼所在地・アクセス

東京都渋谷区渋谷3-3-1 和田ビル2F
渋谷駅東口より徒歩5分

個別指導塾永野数学塾

東京大学卒業のプロ講師による数学・物理・化学の専門塾です。

雑誌の「数学に強い塾」にも選出されたことがあり、知名度・実績は文句なしです。

加えて生徒ごとにオリジナルプリントを作成するため、生徒の学力レベルに沿って成績を上げることができます

代表は「とてつもない数学」など複数本を出しており、その著書自体には数学が楽しくなる仕掛けなどがありましたので、授業も分かりやすく、楽しいものが期待できます。

こんな人におすすめ

  • レベル1~2の人
  • 数学が苦手な人

指導形式:完全個別指導(オンライン)対象学年:中学生、高校生

▼所在地
東京都世田谷区奥沢5-1-11(事務所のみ) 

東京の数学塾の選び方まとめ/コーチングもおすすめ

最後に「塾選びに迷ったとき」についてお伝えできればと思います。

まず考えて頂きたいことは、「自分(生徒)が苦しむことにならないか」です。
実際、塾の授業を受けるのも厳しいぐらい部活が忙しい生徒もいます。

次に考えて頂きたいことは、「先生との相性ではなく、カリキュラムとの相性」です。
正直、人の相性は変わります。
変わる可能性のあるものよりも、変わらないもの(カリキュラムや立地など)との相性に目を当ててください

また、塾選びのコツについてお伝えしましたが、現在は学習コーチングのサービスも充実しています。
「塾の授業を受ける時間はないけど学習に不安がある」という方は一度、話を聞いてみるといいと思います。

関連コラム:
数学の勉強法の基礎・応用!大学受験を控えた高校生向けに解説
塾に行っても成績が上がらないのはなぜ?原因と解決策を解説

アガルート学習コーチング

こんなお悩みありませんか?

「勉強はしているのになぜか成績が上がらない…」
「自分に合った勉強方法が見つからない…」
「どこが分からないのか、が分からない…」
「塾に行っている時間しか勉強しない…」
「塾では自分に合った勉強法を教えてくれない…」
「塾に行っているのに最近成績が下がってきた…」

アガルート学習コーチングなら、そのような勉強のお悩みを解決できます!

あなた専属のコーチがオンラインでマンツーマン指導

「毎日」学習の進捗状況を確認

定期的な学習計画の見直し・課題作成

アガルート学習コーチングは1人1人に合った勉強法・学習習慣を確立させ、内申点アップ、志望校合格など目標達成へ導きます。

「集団塾や個別指導に通っても、成績が伸びない」

「自分に合う勉強法を知りたい」

「自分のペースで勉強したい」

などという方に、特におすすめのサービスです。

「90日間」で成果が出せる!

アガルート学習コーチングの継続率は91.7%。

受講生の9割以上が「勉強量が増えた」「勉強方法が分かった」など、コーチングによるプラスの変化があったとアンケートに答えています。「90日間」で成果を出せるのには理由があります。

なお、アガルート学習コーチングでは、入会金、管理費、教材費、講習代などの費用は一切不要。毎月末に翌月以降の実施を判断することができるので、お気軽にお申込みいただくことができます。

あなたに合った勉強法を教えます!
監修者情報

この記事の著者 須田 敦

須田 敦

大阪府立大学大学院工学研究科数理システム工学専攻。

数学を得意とし、学習塾講師として累計100人以上の指導経験を持つ。

現在は高校生を中心に、大学院で学んだ数学から高校数学から大学数学へのつながりを意識した問題・心理学・認知科学など人間の内面的な部分からアプローチを行いながら指導にあたっている。

学習コーチングについて詳しく見る